(バイク(本体) > アプリリア)
2022/08/13 09:50:15(最終返信:2022/11/06 10:17:44)
[24875755]
...まだ候補の一つでしたら参考にしてみてくださいませ^ ^ 横で10本きっつきつですが。縦では深さが足りなくてフタが閉まりません。それと6kgのサイベリアンも余裕で入りますw おいコラ かじるなーww カッコいいネコちゃんです...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2022/10/20 18:56:10(最終返信:2022/10/23 20:31:35)
[24973312]
...電池切れに気をつけてもらえればいいかなと思います。 またリード125、新型アドレス125共にフロントに小物入れと電源がついてますが、リードの方がフタ付きなので雨天の時を考慮するとそこはリードがいいかなと思います。 新型アドレス125にリアボックスつければ積載容量は同等にはできますが...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2022/03/30 22:38:02(最終返信:2022/04/07 12:05:28)
[24676880]
...ヤマハのLMW(三輪バイク)の安定性と安全性能を体験してしまうと、もう2輪に戻れなくなりますね。 コーナーリング中に濡れたマンホールのフタを乗り越えても何も起きない安全性は唯一無二だと思います。 更にコーナーリングの限界も2輪とは比較にならない高さですからね...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/02/20 21:45:36(最終返信:2022/03/27 00:12:56)
[24611283]
...3)ハンドル下のインナーボックスはもっと大きく出来るだろう。フタが5cmと厚い。 又内部のUSBを使い線を外に出すと蓋が閉まらない。 せめてフタを加工して線を外に出しても雨が中に入らないとjか、パッキングを付けるとか位できるだろう...
[24602036] PCX125(JK05)これじゃ燃料の蓋が開かない訳だ。
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/02/15 21:48:22(最終返信:2022/02/17 13:42:58)
[24602036]
...の部分のフタ側にバリが有ったのでナイフで削って滑らかにした。 2)車体側も少しヤスリで削った。 取り敢えずこれでうまく動いているが、ダメならもう少しフタ側をヤス...ら車体側の金属のフックが掛かればいいだけなので。 私が書いているように写真の緑の部分(フタ側)にバリが有るので、ナイフでこれを削って滑らかにするだけでも、全然違うと思いますよ。 ...バリで引っ掛からなければ、構造的には、緑の部分が若干斜めになっている様なのでフックが外れれば、バネの力でフタが上がると思います。...
[24531304] PCX125 フロントインナーボックスからの電線の処理は?
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/01/07 10:32:42(最終返信:2022/02/12 12:29:58)
[24531304]
...薄型のコードを使ってみましたが、さほど薄くなく幅広なので通常のコーデより始末が悪かった。 しょうがないので、フタの上部を切り欠きをして、そこにコードを通しました。少しはましになりましたが相変わらず閉まりにくい。...コードは、ドラレコ用と冬場は巻き付けタイプ゛のグリップヒーター用の2本なのでとっても閉まりにくい。 フタをたたくようにして閉めています。壊れたら壊れたときのことと開き直っています。 私のPCX(JF81...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/11/09 16:58:56(最終返信:2021/12/20 11:38:05)
[24437919]
...なくて焦りましたが、フタの周囲をたたいたら開いたので一安心。 フタを跳ね上げるバネがかなり弱いと思う。細い針金や薄いものをフタの周囲の隙間に突っ込... >とんきち04510さん 旧型ですが。 フタを開けて、内側の金属部分にループを掛けて、ループの一部が30mmほどフタの外に出るようにしてます。 いろいろ試して見...んでしょうね。 そんなものがないときは手や爪で引っ掛けられずに開けられなくて焦る。 フタの蝶番や留め金のあたりにに潤滑剤を吹き付けて動きを軽くしたらスムースに開くようになった。...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2021/10/13 15:06:59(最終返信:2021/12/08 11:59:16)
[24393820]
...バッテリーの電気がコンピューターに流れないのが原因)。 ライブディオZXのブレーキフルードのフタのプラスネジが雨が溜まってサビて開かなかったので、アドレスV125ではフタに透明テープを貼って雨によるサビを防止してます。 ・後輪にU字...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/02/04 06:50:17(最終返信:2021/11/09 16:45:42)
[23945336]
...jk05に乗って1週間が経ち、乗るのが楽しく気持ちいいです。 しかし、目的地に着くと給油口のフタが空いていることに気づき、間違えてフタのボタンを押したのかと思いましたが、必ずまた開いています。 どのタイミングで開くのかは分かりませんが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/07/20 21:51:57(最終返信:2021/08/25 20:08:24)
[24249943]
...他に何か電装品など付けてますか? 私はバイク用の安いナビを付けてるのですが、フロントBOXからのCタイプの電源からだとフタが半開き状態じゃないですか… カウル外して外部電源コネクタを簡単に付けられる動画とかありますけど…慎重にやると時間が掛かりそうなので...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2021/07/15 11:12:19(最終返信:2021/07/15 11:12:19)
[24240986]
...ボタンを押して外装フタが開くのはいいのですが、中の金属燃料キャップが油断して閉めるとなぜかきつくロックして開かなくなる。仕方ないので叩いて開きました。私だけですか?みなさんはどうなんでしょうか?...
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400)
2010/09/10 22:39:59(最終返信:2021/02/05 09:13:13)
[11890070]
...と甘い感じです。 フタをあけたまま上のロック部分を見てると施錠後に下に伸びてきますし、開錠後には上に動いてるのが確認できます。 しかし実際にフタを施錠後に開けよう...ですが、施錠した状態ではちょっと引っ張ったぐらいでは開いたりしないものなのでしょうか? フタの裏側の引掛かり部分も見た目には破損してる様子も有りませんので何処がおかしいのか分かりま...を介してロックの爪が上下する構造みたいですが、その爪の部分の部品を交換しても、ボックスのフタを交換しても直らないような気がしてまして・・・ちなみにフューエルリッドのロックはちゃんと...
(バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ)
2020/12/21 14:08:06(最終返信:2020/12/21 15:44:11)
[23861687]
...エンジンの真下にある方のオイルドレンプラグ(17ミリ六角ボルトがついてフタの様になっている方)の締め付けトルクをご存じの方がいらっしゃれば教えてください。 オイルドレンサイドプラグは18 N・m オイルストレーナキャップは35...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2014/01/07 00:01:08(最終返信:2020/12/21 11:15:18)
[17043584]
...あれば、 通電はしているのでスイッチには問題ありません。 次にステップ部にあるバッテリボックスのフタを外して、 スターターリレーのプラスとマイナス端子を短絡させます。 具体的には画像の銀色のネジ部分をドライバーの金属部分でショートさせるということです...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2020/10/20 22:38:46(最終返信:2020/10/23 23:39:32)
[23738545]
...WikipediaのNMAXの一番下にインドネシア版がリンクされてますが、新型が載っています。アクセサリー電源・燃料タンクキャップ上にフタ・キーレス等追加され、形も踏襲しつつもスタイリッシュに。時期等どなたか知りませんか? 書き忘れです...
[22329837] ボルティーに ラムエアダクトを作ってみました
(バイク(本体) > スズキ > ボルティー)
2018/12/17 00:00:06(最終返信:2020/09/10 13:29:25)
[22329837]
...欲がでてきましてこれから240とかノーマルよりもかなり大きな サイズのメインジェットを手に入れて変えてみようかと予定していますが、それでもおそらく ダクトのフタは全開までは いかないのではないかな?とやるのが楽しみです。 千円亭主ライダーさん。こんばんわ。 ...
(バイク(本体) > ヤマハ > セロー250)
2019/12/03 08:39:57(最終返信:2019/12/10 07:54:04)
[23084390]
...先のコメントはあくまで「理屈上」です^^; そのくらいならあんまり変わらないんじゃないかなあ・・・ 私なんかニブいからフタ外してもわかんないw >低回転メインの場合 >吸気口を大きくするのは良くないのでしょうか? エアクリーナーを取っ払っちゃうってことですか...
[23072494] オイルストレーナーはオイルを抜かないとダメ?
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2019/11/27 09:43:19(最終返信:2019/11/27 10:54:38)
[23072494]
...右に倒して保持できれば出来なくもないですが(笑 ストレーナーは オイルレベルとほぼ同じなのですね! それではストレーナのフタを外すとオイルが出てきてしまいますね。 急ぎでやる必要があるので、再度オイルを抜いて やることにします...
[22402151] JF81型のPCX125のガソリンタンクが開きにくい
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/01/18 12:48:21(最終返信:2019/10/08 19:27:34)
[22402151]
...どうやら調整が必要なようですね。 私も同じ症状でした。ワイヤーに繋がってる本体側の爪が、フタ側の溝に引っ掛かってるので、フタ側の溝を少しヤスリで 削って大きくすると完璧に治りました。柔らかい塩ビのようで簡単に削れます...