(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/09/12 14:41:27(最終返信:2023/05/09 21:04:28)
[22917497]
...X-ADVに乗っている者ですがスマートキーの部分は一緒なので書き込んでみます。 キーOFFのハンドルフリーの状態からキー部分を押して回り青ランプが点灯し操作可能に為りのますので、OFFとハンドルロックの間...
[25223117] 質問です 短足高齢者にMF17は乗れますか?
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2023/04/15 21:27:30(最終返信:2023/04/19 09:23:23)
[25223117]
...PCX150に乗ってたが購入時比較したのがフォルツァです、250フルサイズなのに重量は180Kgと軽め。 250のフリーウェイに乗ってたのですがこれはPCX並みに軽量で40kgほど軽いと。 歳と体力を考慮してPCX150に決めた...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2023/01/30 19:01:49(最終返信:2023/03/23 21:13:00)
[25120049]
...1コマではほんの僅かでも、108コマ分ありますので相当伸びます。 頻繁にメンテされるのであればいいですが、メンテナンスフリーを希望されるならシールチェーンを使うのがストレスがないと思います。 僕は今度新型ハンターカブを購入しますが...なにより走行 中のシャラシャラ音が全く聞こえません、それだけでも交換した方がよかったと思います、フリークッションは気にする必要が無い と思いました。...
(バイク(本体) > ヤマハ > マグザム)
2023/03/17 19:54:00(最終返信:2023/03/22 15:40:59)
[25184785]
...上がる、最近はレギュレターに使われてます。 旧車に近い乗り物だと持ってた方が良い機器が多い。 フリーウェイでレギュレターの不具合に遭遇してバッテリーを使い果たして出先でスタックしたことがある。バッテリーがダメだとばかり思って交換した先の出来事...
(バイク(本体) > ホンダ > タクト)
2022/01/04 13:13:19(最終返信:2023/03/15 17:10:59)
[24526871]
...ハンドル戻したらオートキャンセルするいうことは車みたいに指示器が切れる仕組みなんですね! 以前、ホンダフリーウェイというのを乗られていた車種も、その機構が採用されていたんですね。そしたら今のバイクにも、その機構のにしてくれてもいいと思うんですけどね...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2016/03/18 20:04:44(最終返信:2023/02/12 12:11:04)
[19705482]
...りませんでした。 こんばんは 廉価品のジェット2種類の報告です ・ドンキの情熱価格(フリー) ・ネオライダース SY‐5(XXL) 共にOKです! >いなかもん7さん 情報あり...L × ●その他 NeoRIDERS SY-5 XXL ○ ドン・キホーテ 情熱価格(フリー) ○ 【フルフェイス】 ------------------------------... × ●その他 NeoRIDERS SY-5 XXL ○ ドン・キホーテ 情熱価格(フリー) ○ 【フルフェイス】 アライ QUANTAM-J XL ○ SHOEI X-9 S...
[25107827] ホンダフリーウェイのフロントフォーク。。
(バイク(本体))
2023/01/22 00:49:37(最終返信:2023/01/22 06:24:38)
[25107827]
...フロントフォークを交換しようと部品を探したけどまぁ。。中々無いね!やっと探したのがAmazonで、それも中国製品でした。。 スペンション 未装着時サイズ 純正29.5mm 中国製品290mm (穴芯穴芯間)付けてみてどうなるかだね?! 前にも同じ事を書いてるなあ https://bbs.kakaku....
[25045550] クラッチアウター・シューを変えてもジャダーが治らない・・・
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2022/12/09 13:05:26(最終返信:2022/12/11 09:58:16)
[25045550]
...ーが出た、アウターローターには焼けて変色跡。クラッチ共に研磨してだましだまし乗ってた。 フリーウェイ、普通に乗ってたがジャダーが出た。バイク屋でベルトの張りを自動調整するセンタースプ...ベクスターのジャダーは林道で無理させて半クラッチ多用の状態になり焼き付かせたのが原因。 フリーウェイはクラッチかなと思ったがバイク屋の方がセンタースプリングだと思うというので交換、数...ムースに動くかどうかもセンタースプリングを外すと確認できます。 初期のスペイシー125やフリーウェイはドライブプーリー内にモリブデングリスを充填している構造なので摩耗が少なかったが。...
[23949589] エンジンを切ってoffにするとピーピー音
(バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125)
2021/02/06 12:21:21(最終返信:2022/12/07 05:43:57)
[23949589]
...販売店に行かれてもなんの対策も施されません。 保証期間内に ホンダお客様相談センター フリーダイアル0120-086819 自動車PLセンター フリーダイアル0120-028222 に連絡をを取ってみればどうでしょうか...
(バイク(本体) > ホンダ > フュージョン)
2022/11/09 13:07:02(最終返信:2022/11/20 08:27:13)
[25001718]
...バッテリーの充電ができなくなったのでしょう。 保証期間中なら、ホンダの販売店に見てもらうことを勧めます。 フリーウェイでバッテリーエンコで立ち往生。 レギュレターの不良でしたので交換修理で復活したよ。ホンダの弱点だと言われた...
(バイク(本体) > アプリリア)
2022/08/13 09:50:15(最終返信:2022/11/06 10:17:44)
[24875755]
...天気も良くない日が続きますが、早く秋晴れの下、ツーリングしたいものです。 私も慣らし運転さっさと終わらせて、ストレスフリーで堪能したいです。 (昨日書き忘れもしたが、タコメーター機能も装備されてませんでした。ですから慣らしも他の車両の流れに沿って走行させるだけです...
(バイク(本体) > ホンダ > VFR800F)
2022/09/11 13:15:28(最終返信:2022/09/25 21:08:42)
[24917991]
...チェーンだけで大丈夫そうですか?!ありがとうございます。 メッキシールドチェーンというものにすればメンテナンスフリーになるわけですね! 次はそれにしようかな。(^o^) 来年車検なんでそのときにドリームで変えてもらおうかな...
(バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ)
2022/02/23 23:30:50(最終返信:2022/08/06 12:48:43)
[24617162]
...マルシンM930がギリ入る、MA14のレビューでM930と大きさが同等との情報から、MA14を選択。 (M930はフリーサイズなのと留め具がいまいちなので、不選択) 実際にメットイン(19L)に入れ、シートを下ろすと、メットの頂点に当たり...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2022/06/05 16:36:32(最終返信:2022/06/10 03:50:15)
[24779220]
...もっと古くは水冷のスペイシー125にはリアブレーキをロックさせる引っ張り式のパーキングブレーキが付いていた、乗り換えたフリーウェイ250にも同じ仕組みのが付いていた、これは非常に強力に作動して後輪をロックしてくれます。 ロッドで作用するフットブレーキ式のリアに作動させるものでした...
(バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア)
2021/11/28 22:29:03(最終返信:2022/05/06 18:26:29)
[24468521]
...わたしもcb400sfを急に探しているのですがなかなかなもので。・宜しければ情報ください。 >たかvvさん 公に書いていいものなのか分からないので、フリーメールか何か個別で連絡の取れるものがあればお伝え致します。 ちなみに最寄りの残り1枠は私が予約してしまったので現在は埋まってしまっていますm(_...
(バイク(本体) > ホンダ > CT125)
2022/03/29 14:16:44(最終返信:2022/04/04 09:44:31)
[24674445]
...カブはビジネスバイクですが、CT125は少し違いますね。エンジンは似たようなもんですが、チェーンむき出しなのでメンテナンスフリーではないし、どちらかというと普通のオートバイ寄りです。故にスクーターより手間もかかるし維持費も少しかかる気がします...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2022/03/16 03:30:27(最終返信:2022/03/28 07:48:05)
[24651918]
...(ジェットとは云え顎までしっかり締まる感じの深めのデザインで、メットインはダメでした。) ・マルシン M-385 フリー OKです。 (バイザー付きでもかさばらないデザインで、緩いフィット感はチョイ乗り向けです。) ・マルシン...私の頭は59センチでしたので非常に参考になります。 ・ヤマハ YJ-17 XL × ・マルシン M-385 フリー ○ ・マルシン JE-1 L ○ ということで参考にさせて頂きます。 JK05は現行の型式でしたよね...
[20750316] ブレーキオーバーホール後に引きずり発生
(バイク(本体) > ホンダ > CBR1100XX スーパーブラックバード)
2017/03/19 12:41:39(最終返信:2022/03/21 13:51:13)
[20750316]
...SMC(セカンダリーマスターシリンダー)の出力口のバンジョーボルトに付けたブリ−ダを緩めるとロックが解除されることも確認。 以上とFRタイヤはフリーで回る事から、SMCでロックしていると判断 そして、SMCロッド長を短く調整し、組付け時ロッドが押しこまれないことも確認しましたが...
[17715682] 燃費にいい速度は何キロなんでしょうか。
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2014/07/09 22:23:13(最終返信:2022/02/23 19:11:45)
[17715682]
... ただ、最近は買い置きガソリンを自宅で入れることが多く、燃費計算はしていませんが…。 自分のフリーウェイ250(MF01)の場合、80〜100kmぐらいで走った時が最も良かった。 50〜60kmぐらいだと燃費が悪いです...