(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones)
2016/11/13 16:37:47(最終返信:2016/11/17 18:55:48)
[20389806]...います タブレットは、ASUS ZenPad 8.0 Z380KL-SL16 タブレット・SIMフリーです。 QC-30購入と同時にタブレットにアプリを入れて使っており 通常に起動し、設定もできるのですが...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones)
2016/10/28 13:48:33(最終返信:2016/11/07 12:58:23)
[20338322]... 非常時には有線接続もできるそうですし。 iPhone7はイヤホンジャックが残っていたらSIMフリー版を買おうと思っていたのですが、イヤホンジャックが無くなってしまったら今まで買った有線接続のヘッドホン・イヤホンが使いにくくなってしまいます...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones)
2016/11/03 09:37:12(最終返信:2016/11/04 15:00:12)
[20356109]...使っていても普通のシリコン製イヤピとは比較にならないくらいホコリが付きます。 でも、この素材ゆえにストレスフリーな装着感が得られているので、ホコリが付きにくいように素材を変えて装着感が悪くなっても本末転倒ですしね〜...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones)
2016/10/17 19:11:20(最終返信:2016/10/17 19:22:21)
[20305103]...ずっとQC35で音楽三昧させていただきました。 関係無いですが、15分間の無料wifiも使えましたので、ストレスフリーのフライトでした。 CAと会話の際の機内の騒音が改めてうるさいのを認識した次第です。 QC30は買わなくていいかも...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones)
2016/07/07 07:05:29(最終返信:2016/09/17 21:11:59)
[20017610]...プレイヤー側の可能性もありますね iPhoneだったら メモリのフリー領域やCPU負荷要因もあるかもしれませんね 5sまでならアプリを複数立ち上げたままバックグラウンドで動作してたらメモリのフリー領域が かなり下がるので 一瞬 iPhone側で処理落ちしてるのかも...
(イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Fidelio X2)
2016/07/24 12:51:40(最終返信:2016/07/24 20:25:53)
[20063053]...いつかt90はまた手に入れたいとおもっております。駄文すみませんm(_ _)m Fidelio X2は幅の広いフリーアジャスター然り、余裕のあるイヤーパッド然りで重さや窮屈さは感じ難く、寧ろATH-AD2000Xの方が耳への当たりという点で不利なのかなと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport wireless headphones)
2016/06/26 01:13:01(最終返信:2016/06/27 09:14:24)
[19986329]...私が購入したものは全く問題無く使えています。 ペアリングしているのはiPad Pro9.7 SIMフリーモデルとiPod touch 6thです。 現物を見ていないのではっきりとは言えませんが、一度ペ...
[19966216] モニタ144hz駆動と9.1chの共存はできますか
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS)
2016/06/18 12:35:46(最終返信:2016/06/24 02:11:08)
[19966216]...起動したアプリが画面のない本機側に出力されることがあるので、その場合はディスプレイの入力を本機出力画面に切り替えてドラッグなりMMEx(フリーソフト)などを使ってウィンドウを1に移動させればOKです。 まぁいろいろ試してみてください。 >o-sunshineさん...
[19936494] ipod classicで使用されている方おられますか?
(イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN)
2016/06/07 11:36:48(最終返信:2016/06/14 21:23:55)
[19936494]...外出時にiPhoneやiPodを利用しているので、 以上の様なファイル保持にしています。EARINを購入してからコードレス&本体以外にまったくのフリー状態は外出時にすごく 快適なのですが、個人的に望むものは容量重視で簡単な転送、EARIN使用などを考えた結果...
[19750425] 英バンドMUSEが気持ちよく聴けるイヤホンを教えて下さい
(イヤホン・ヘッドホン)
2016/04/02 04:11:34(最終返信:2016/04/10 08:44:02)
[19750425]...8Ωの98dBですがこれより小音で聞こえるものがいいです) リラックスタイムや作業中にストレスフリーに大好きなMUSEをいい音で聴きたいといったところで、音質の前にまずは長時間の使用に耐えうる快適さを確保したいです...結局のところ自分は主にたのしむために音楽を聴いているので使用感その他でストレスを溜めては本末転倒で、気負わず気楽に、ストレスフリーに音楽と向き合えるのが一番だろうなとこの度気づく至った次第です。 …と言いますか、本当は"趣味と...
[19578964] FiiO X5 2nd(又は同等機種)直刺しで、楽しめるでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K702)
2016/02/11 16:41:22(最終返信:2016/03/03 18:17:28)
[19578964]...ヴァイオリンもオーケストラの各楽器も女性ボーカルも演奏も、風の如し・音を奏でている感じ・歌い上げている感じ、でした。好みです。 DSDデータ変換をフリーソフト2種でもやってみたのですが、処置時間が長過ぎ かつ wavのID3タグを引き継いでくれないので...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS)
2016/02/18 22:09:30(最終返信:2016/02/23 19:57:54)
[19604213]...オンボードがあればそちらに本機ともう1台のディスプレイを繋ぐことをお勧めします。 なお、オーディオ出力の切り替えはAudioSwicherというフリーソフトを入れると簡単です。 私はDFX Audio Enhancerでやってますがw 参考までに・・・...
(イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > Dime)
2016/01/30 13:08:01(最終返信:2016/01/30 13:49:06)
[19538683]...Playerはどうですか?? 自分は、スマホ直で聞くことは 滅多にありませんので、 HF Playerのフリー版をZ5 Premiumに 入れて聞いています。 >メロン@AK240とIE800愛用中...さん...
(イヤホン・ヘッドホン)
2016/01/16 23:59:33(最終返信:2016/01/19 18:58:53)
[19497958]...もいったように絶妙なバランスでどんなジャンルでもしっかりこなしてくれますし、遮音性が高いので、屋外でもストレスフリーでリスニングできるかと思いますよ♪ >ガラっぺさん 返信ありがとうございます。 MA750ですか・・・...
[18002808] UDA-1とハイレゾにちょうど良いです。
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900)
2014/10/01 20:00:17(最終返信:2016/01/10 15:13:28)
[18002808]...音源でなくとも スマホ直接でもかなり音は良いので お気に入りです。 最初にFM局間のノイズとか フリーで配られてるピンクノイズでエージングしたり、 jazzやクラシックで鳴らしこみをすると 曇った感じがだんだんとれてきて...
[19460483] パソコン用及びスマホ用として使えますか
(イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-HP05NAV)
2016/01/04 22:12:07(最終返信:2016/01/06 08:14:05)
[19460483]...高音質の音楽の聞き取りにはA2DPというプロファイルが必要でLBT-HP05NAVは勿論サポートされておりASUS ZenFone 5 32GB SIMフリーも同様にサポートされていますからこれはOKです。 次にPCとの接続ですが内蔵されているBluet...
(イヤホン・ヘッドホン)
2015/12/23 20:01:22(最終返信:2016/01/01 22:18:29)
[19429045]...@ER-4Sよりも広いレンジ感(伸びる音域)でOPPO PM-3が目標(やや弾む感じの低域なのでもう少し硬質でもいい) A明るく快活なねいろ/ストレスフリーでヌケが良く伸びる高域/しっかりとした輪郭で分離感のある中域/音階がわかり締った沈み込む低域 BR...
(イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > hf5)
2015/12/19 09:06:23(最終返信:2015/12/19 21:05:15)
[19417161]...若干ですがタッチノイズの軽減にも繋がっています。 使っているのはプレクサスです。 プラスチックの保護艶出し材ですが、中性でアルコールフリーなので安心ですし、樹脂系やコーティングされた物ならほぼ何にでも使えるのでお薦めです。 イヤホン保管はZIP...
[19398479] 10万以内で余り癖の無く低音が不足しないヘッドホンありますか?
(イヤホン・ヘッドホン)
2015/12/12 21:17:22(最終返信:2015/12/13 16:37:31)
[19398479]... tehesu-suさん あのあと鳴らし込みが足らなかったせいなのか、それともXLRプラグをフリーハンダにしたせいなのかわかんないですけど、HE=560の不満点がある程度解消されました!抜けが良くなってもやっと感がなくなりましたー...