(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW111)
2020/12/27 17:04:26(最終返信:2021/01/19 16:25:09)
[23872842]
...交差点での曲がる表示もわかり やすくなっていたと思います。あとは、リルートも早くなってるかな? ただやはり液晶画面でフリック操作がたまにタップになってしまうので、物理ボタン やジョグダイヤルの方がありがたいかなとも思います...
(カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX-HI-NR)
2020/08/08 23:52:42(最終返信:2020/08/08 23:52:42)
[23587469]
...・UIのデザイン/アニメーションも一新? 微妙にボタン配置などが過去と変わっていて、アニメーションなども増えた気がします。 リストのフリック操作も出来るようになっていて、他者に頑張って追従してるなって思いました。 しかしこれも、メニュー...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF)
2020/07/27 15:39:13(最終返信:2020/07/27 15:39:13)
[23561969]
...より快適に ドライブを楽しむことが可能です。また、UIに関しても非常にサクサク動き検索においても「フリック入力」が 対応していることからスムーズに目的地までの経路検索が可能です。さらには、ドライブレコーダーを連動させれば...
[23086872] ステップワゴン スパーダ RP3 に取り付けについて。
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL)
2019/12/04 14:05:45(最終返信:2019/12/06 21:17:57)
[23086872]
...S706はあったのですが、インターフェイス等がZ701に比べると使いにくそう(Z701はナビの縁からのフリックで電話やAV画面を呼び出せたので、、、)に感じました。使い慣れていないだけかもしれませんが、、、...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L505)
2018/11/06 12:55:44(最終返信:2018/11/07 10:33:42)
[22234403]
...もう少し調べて見たところ、ホームページから製品比較があったので画像を載せました。 こちらの機種はフリックのみでピンチイン、ピンチアウトは使えないようです。...
(カーナビ > イクリプス > 録ナビ AVN-D8W)
2018/04/02 13:48:56(最終返信:2018/04/02 19:38:56)
[21722846]
...確かつ最短のルート案内をしてくれる事 ・スムーズに操作出来る事(出来ればスマホのようにフリック操作で、ナビの操作が出来ると良いなと思っています) ・(何があるか分からないので)ナビ...かつ最短のルート案内をしてくれる事 >・スムーズに操作出来る事(出来ればスマホのようにフリック操作で、ナビの操作が出来ると良いなと思っています) >・(何があるか分からないので)ナ...特化したナビですがナビ性能がイマイチの様です。因みにサイバーナビは入力はスマホライクなフリック入力ですよ。 ドラレコ内蔵に拘ると選択肢が減ってしまうのでここは無理して内蔵に拘らな...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL901)
2017/11/26 23:23:50(最終返信:2017/11/27 14:11:57)
[21387947]
...8インチになることも少々懸念しております。 実際のところ、もう少し待つべきなのでしょうか? 現行機種での不満点として ・地図移動でフリックが使えない(画面の動かしたい方付近で長押し) ・EZCastが使えない ・渋滞予測をしてくれない...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z704)
2017/09/30 18:30:20(最終返信:2017/09/30 19:47:39)
[21241247]
...Mapfanの地図データを更新するために、 SDカードをナビでフォーマットしたいのですが、 「HOME 画面を左から右にフリックまたはドラッグして、情報・設定メニューを表示する。」 という操作が効きませんでした。 なにか方法が間違っているのでしょうか…...なにか方法が間違っているのでしょうか… アドバイスお願いいたします。 すみません、自己解決しました。 フリックしなくても、「情報・設定」の項目は下に表示されてました。 説明と違う…...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ900)
2017/03/24 13:30:40(最終返信:2017/03/24 21:22:32)
[20763219]
...性能などに差はあるのでしょうか? >スマホのような操作ができる以外の違いは確認できませんでした。 ドラッグやフリックならRZ09にもありましたが、他にスマホのような操作でRZ900にしか出来ないことってありましたっけ...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2017/01/26 13:01:59(最終返信:2017/02/13 08:40:27)
[20604060]
...>Spinnaker2webさん フリーワード音声検索前からありましたか。失礼しました。 文字入力時のフリックは前バージョンよりも早くなってました。文字入力でイライラする事はなくなりそうです。 >まこりのさん...再度アップデートすれば、アップデートされていない項目からアップデートが再開すると思います。 >はせパクさん 文字入力のフリックが改善されたとのこと、フィードバックありがとうございます。全体的にタッチパネルの操作性が改善されていることを期待したいですが…...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z904W)
2016/10/15 21:27:27(最終返信:2016/11/30 17:55:56)
[20299183]
...一番残念だったのが、Z702に比べて地図のフリック、ピンチアウトインが 明らかに遅いということでした。 あと、曲のリスト操作が悪い意味で変わっていなく、数百曲のリストがあったら全部 フリック操作で下まで動かさないといけません...@HOMEメニューの変更 以前のZシリーズのHOME画面は左にAV、右に簡易地図の画面で、左右にフリックでメニュー呼び出し でしたが、これが変更され『ソース切り替え』『マイメニュー』『目的地』他の画面となりました...
[20356785] CN-RX03Dを1週間使ってみました
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RX03D)
2016/11/03 13:22:23(最終返信:2016/11/04 01:05:15)
[20356785]
...RX02から変わらずモッサリとした反応です。 静電式タッチパネルやピンチイン&アウトによる拡大縮小やフリックといった iPhone的操作性をいち早く取り入れていたものの iPhoneのようなクイック且つ正確な反応を期待すると失敗します...RZ99まで拘ってきたタッチパネル操作を AVIC CZ900から静電に変えてiPhone的なピンチ操作やフリック操作を取り入れてからは パナソニックのRXシリーズの操作性が影を潜めた感じです。 操作した感じではパイオニアのほうがパナソニックより反応も操作性もいいです...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R330WD)
2016/09/03 01:03:14(最終返信:2016/09/04 00:46:35)
[20166059]
...ナビ画面に関してはイクリプスもパナも 前車で使用していた10年以上前の楽ナビより表示やスクロール・フリックの使い勝手が劣ってると感じてます。 正直なところ番組持ち出し再生機能が無ければ CN-R300WD選択していませんでした...
[19580524] ステアリングリモコン ステップワゴンRP
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z702)
2016/02/11 23:27:24(最終返信:2016/08/28 00:10:12)
[19580524]
...随分違いますからね。 助かってます。 このナビ自体も非常に使いやすいですよ。 何と言っても、スマホ並の フリック操作性がgood。...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ900)
2016/08/08 23:01:16(最終返信:2016/08/11 11:27:49)
[20101096]
... 今回の新型は、ソフト上の機能云々は大して進化も退化もありませんが、速度(ぬるぬるさ)や操作性(フリックやピンチ)、画面デザインの見やすさ、専用チップによる精度の一層の向上などに価値を感じるモデルだと思います...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2016/07/03 15:30:54(最終返信:2016/07/04 19:53:31)
[20007820]
...とにかく入力し難い ↑これが私が一番致命傷だと思っている点 スマホの様に<あ>を長押しし出る<いうえお>をフリックする操作にしないと至難の業になる 運転中に普通に入力しようものなら事故るの覚悟しましょう これを言ったら終わりですが...
[19865090] AVIC-CZ900等と2015年モデルのAVIC-ZH0999等の違い(ナビ機能編)
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL900)
2016/05/11 09:40:48(最終返信:2016/06/20 21:25:27)
[19865090]
...しなかった ・地図のフリック動作、ピンチ操作はBIGXやサウンドナビより劣る。 ・地図描写も遅く、地図を縮小したら画面が真っ白になり、その後描写(SD遅すぎ) ・メニュー画面、ファイルのフリック操作なども他社ナビに...新メニュー画面。メニューアイコンを自由に移動させることができることによる操作性向上 ■フリック、ドラック、ピンチイン、ピンチアウト、タップ等の操作可能となりスマートフォンライクな操...、会場でさくさく動いてた個体なら、これらと比べて言うほど大差ない印象を持ちました。特にフリックやピンチ、リストスクロールはいい線行っているのではないかと。逆に改めて触った3社のもの...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999L)
2016/04/12 16:29:05(最終返信:2016/05/14 08:03:29)
[19781638]
...スポンスを指してたのですが、フリックに対する動きは設定出来ない物なのかと思ってました。 それと調整前の現在の動画の動きだと、フリックが例え速過ぎて使い難くても私...せん。 指の初動に対するレスポンスは「早」ければ「早」いほどいいと思いますが、その後のフリックに対する動きが「速」ければ確かに煩わしいかもしれません。 スマホ(特にiPhone)は...ンウッドやユピテルなどの素晴らしい実装例と比べると現状ではかなりビハインドしてますが。フリックでのスクロールは現状でもかなり快適で、画面を変える時も、曲選択のときも、リストのスクロ...
[19825274] はmdv-z700 地図更新SD作成について
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2016/04/27 22:32:26(最終返信:2016/04/27 23:33:47)
[19825274]
... 3本体の [HOME] キーを押して HOME 画面を表示する。 4HOME 画面を左から右にフリックまたはドラッグして、情報・設定メニューを表示する。 5[ ナビ設定 ] にタッチする。 6「その他設定」-[...
[19725816] 早急な買替えにつき、アドバイスお願いします。
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L403)
2016/03/24 22:56:26(最終返信:2016/03/26 01:34:08)
[19725816]
...パイオニアは売れ筋で評価が良く買って失敗はないような気がしますが、 ケンウッドはスマートホン感覚のフリック、タッチ操作や、曲がる地点の残距離表示カウント機能が非常に気になってます。 カタログどおり、実際の操作性は良いのでしょうか...