フルサイズ (ビデオカメラ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > フルサイズ (ビデオカメラ)のクチコミ掲示板検索結果

"フルサイズ"を検索した結果 424件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25275560] SDカードを認識しません

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2023/05/26 22:56:29(最終返信:2023/05/27 11:48:26)

[25275560] ...初期不良も視野に入れたいと思います。 ご親切に回答いただきありがとうございます。 自分はSONY製ビデオですが、SDはフルサイズ(アダプタを使わない)で購入時512GBの動作確認はメーカーは出していませんでした。 ビデオは発売日に購入したので... 詳細


[25081839] ボタン配置や操作性が想像以上に使いやすく、映像も美しい!

 (ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30)
2023/01/04 10:09:18(最終返信:2023/05/22 14:53:38)

[25081839] ... 画質はフルサイズやAPS-Cのミラーレス機には到底かなわないけど万能性は高いので 失敗出来ない撮影には適してるので。 >ねこさくらさん、コメントありがとうございます! 今までフルサイズが一番いいのではと思...です。(フルサイズ換算で82.5mmになります) ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=xXPQx-G548M フルサイズ用の55...r35mmサイズだとわかった。 ■ボケ感も明るいレンズや、10-20mmなどを使えばフルサイズ換算で15mmという広角で撮影できる。 ■レンズが安く、小さく、軽いのはすごく魅力的... 詳細


[25264830] 画質に関して

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2023/05/18 11:25:12(最終返信:2023/05/19 12:09:05)

[25264830] ...69μm2 ⇒ 1型≒6860万画素、フルサイズ≒5.1億画素 HC-VX2 1/2.52型、1画素あたり≒2.62μm2 ⇒ 1型≒4432万画素、フルサイズ≒3.3億画素 ↑ 5割ほどVX2のほうが大きい...^; カタログスペックとしては、ほぼ同等の様です。 カタログ上一番の違いはレンズ性能が35mフルサイズ換算で25mからの24倍か30ミリからの20倍かと言うことで、あとは最低被写体照度がVX2MSの方がいいと言うこと... 詳細


[25254954] 1.0型MOSセンサーで4k60pだとこの大きさになっちゃいますか?

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-X20)
2023/05/10 19:48:30(最終返信:2023/05/11 16:53:38)

[25254954] ...120p対応です。 ただ、SONYはVLOGカメラ主体になりつつありますね。4K 120p対応予定のフルサイズ版も先月発売されました。 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1497472...大きなセンサーのニーズはレンズ交換式がトレンドですので レンズ交換式を検討されては。 パナソニックでしたらフルサイズかマイクロフォーサーズでしたらいくつか選択肢があります。 BS1H https://kakaku... 詳細


[25220012] ZV-E1 フルサイズで使用温度範囲の表示無し

 (ビデオカメラ)
2023/04/13 13:47:45(最終返信:2023/05/05 06:48:17)

[25220012] ...6月7月は40度が通常です。 台湾、いいですね。 録画時間重視の場合の話ですが、 発熱で不利なフルサイズではなく、 APS-Cでファン付きの方が 良いかもしれません。 ・FX30 4K 60p長時間収録(*)を実現...>FX30ですが40度無制限撮影時間ではないと思います。 無制限でしたか。 それでしたら、フルサイズでは、 S1Hが目的に合いそうですね。 「高精度な放熱シミュレーションと放熱ファンを搭載した 業界初※1の放熱構造により... 詳細


[25180001] Youtubeのライブ配信

 (ビデオカメラ > SONY > HDR-CX470)
2023/03/13 19:59:15(最終返信:2023/03/19 19:11:05)

[25180001] ...マイクロフォーサーズ機はオリパナ共に基本1/24秒まででISO感度も上限12800なのでそもそも撮れないようです。 いずれにしてもフルサイズ機+F1.4の広角レンズを導入するには30万円くらいはかかりそうですね。 ここはビデオカメラのスレッドなので... 詳細


[25011695] 画角について

 (ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ)
2022/11/16 00:34:09(最終返信:2023/01/10 21:20:18)

[25011695] ...図にするとあまりもの違いに驚いたりします(^^; 添付画像の2枚目と3毎目は、フルサイズぎりぎりのイメージサークルと、APS-Cや1型の有効面を描画していますが、 その、フルサイズぎりぎりのイメージサークルと1型の有効面の差に近いほどのようにも思ったりします(^^;... 詳細


[24977841] 届きました。

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-X20)
2022/10/23 20:38:41(最終返信:2022/12/21 14:09:58)

[24977841] ...バッテリーが少し充電されてたので近くの公園で野良猫や夕陽を まずはAUTOで撮影。 今までマイクロフォーサーズとフルサイズ機で動画は撮った事が有るので画質に関しては 特段凄いとは思わないですが十分綺麗だと思うし意外とボケも出てる... 詳細


[25032705] このカメラ以外で動画撮影する場合のおすすめを教えてください

 (ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2022/11/30 17:43:08(最終返信:2022/12/02 16:45:24)

[25032705] ...実焦点距離と画角との関係は、イメージセンサーサイズに依存しているので、一般的には、35mm判(所謂、フルサイズ)換算焦点距離が併記されます。実焦点距離(対角)と35mm判換算焦点距離(対角)との関係は、以下の通りです...F値/T値を大きくし過ぎない事が求められます。また、比較的大きなイメージセンサー(Super 35mm(≒APS-C)、フルサイズ)を搭載したカメラの場合、ボケを得る為に、開放F値の小さいレンズとの組み合わせ、F値/T値を小さく設定します... 詳細


[25001449] 写真性能について

 (ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B)
2022/11/09 09:57:25(最終返信:2022/11/21 13:17:30)

[25001449] ...暗所、夜間での写真撮影も考えると、フルサイズ機が無難と思います、 ノイズ処理技術がだいぶ進んできましたが、光量の少ない写真撮影では、まだセンサー面積の広いフルサイズ機に分があると思います、(ダイナミックレンジの広さでの滑らかな諧調表現も)...返信ありがとうございます。 そうですよね。室内、夜間の写真撮影は普通にあると思いますので、欲を言えばフルサイズ機の性能は欲しいです。ただ、もし他のAPS-C機と同等レベルで写真が撮れるのであれば、それで十分です... 詳細


[24963902] Vlog用カメラ選びで迷っています

 (ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 3 標準コンボ(単体))
2022/10/14 00:59:39(最終返信:2022/10/26 21:43:40)

[24963902] ...明暗差の激しい場所でのダイナミックレンジの狭さや暗い場所でのノイズは気になりますので、可能であればフルサイズミラーレス一眼をハンドルやボディにマウントしたいですけど、非現実的ですしね。 その点、アクション... 詳細


[24964674] 今日届きました

 (ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B)
2022/10/14 18:21:07(最終返信:2022/10/15 14:40:10)

[24964674] ...こんにちは。 >今まで動画はとらなかったのですが、試しに撮ってみようと思います。 被写界深度とかフルサイズよりも 使いやすい面があるように思います。 動画2100万画素(静止画は2600万画素) となっていますが... 詳細


[24948730] 全く別物ですが、「30」の型番で「動画」を売りにした商品

 (ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30)
2022/10/02 18:21:55(最終返信:2022/10/12 11:32:02)

[24948730] ...ニコンにはまだ対応できるAPSCボディは無かったはず。 >ローリングシャッター現象がどうなるか。 重いし大きいしフルサイズだけど ニコンZ9を持ってるけどね。 >ってゆーか、Zfc も変わらないような? Z30とZfc...FX30はおそらくヒット商品になると思っています。 個人的にはFX3よりFX30の方が魅力的です。 動画分野においてフルサイズは被写界深度が浅くなりがちで (もちろんコントロールできますが) APS-Cからフォーサーズあたりが使い勝手がいいと思っています... 詳細


[24905902] 新商品HC-VX2MSとの比較

 (ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS)
2022/09/03 11:29:25(最終返信:2022/09/10 13:01:51)

[24905902] ...VX992MSの発売から1年ほどなのでセンサーなどの性能はそれほど変わらないのではないのかと思われます。 レンズの性能では、広角端25mm(35ミリフルサイズカメラ換算)と30mmは使用感にかなり差があり予算的に余裕があるならVX2MSをお勧めしますが、... 詳細


[24363283] 熱暴走

 (ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/09/26 09:41:12(最終返信:2022/09/06 08:30:34)

[24363283] ...手に持った感覚でも以前のものよりは高熱を発しなくなってきていますね。 スチルと違って、ムービー機材は常に熱との戦いです。 goproより遥かに大きいフルサイズミラーレスでも4k60pの負荷は膨大で、完走できる機種はそれだけでも強みになりますので。 こんなに筐体が小さく... 詳細


[24827789] Insta360Studio2022をPCで編集したい

 (ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2)
2022/07/09 16:07:42(最終返信:2022/07/11 09:11:29)

[24827789] ...GOPRO MAX等々複数の360度VR系カメラを駆使して映像表現を行っています。 また 通常のカメラ フルサイズミラーレス一眼〜GOPRO等のウェアラブルカメラの映像も手掛けています。 その上でこの360度V... 詳細


[24813034] 徐々に廃番に

 (ビデオカメラ)
2022/06/27 20:43:44(最終返信:2022/07/07 22:22:15)

[24813034] ...自社のGH6に負けたんですね。 フルサイズの動画機となると、 低画素のソニーSV 高画素のニコンZ9、キヤノンR5C がありますから、S1Hはニーズがありません。 GH6より上位となると、フルサイズを活かしての8Kに進むしか無いですよね... 詳細


[24824710] HDR-PJ590Vとの比較

 (ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2022/07/06 23:09:18(最終返信:2022/07/07 22:12:35)

[24824710] ...撮影素子やレンズは、自動車同様に物理的な制約の影響をモロに受けます。 ※ダウンサイジングの真逆のフルサイズミラーレスなどの存在価値にも関わります。 >新幹線を見に行きたいとのことで押入れの奥に閉ま... 詳細


[24230343] マイク装備いりますかね

 (ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3)
2021/07/09 00:19:27(最終返信:2022/07/06 10:34:30)

[24230343] ...そうだとしたら、ソニー製の小さなセンサーですね。 FX3は確かα7SVと同じセンサーだと思うのでフルサイズセンサーですよね。 FX3は4倍大きなセンサーですね。 当然ながら画質の差はあるでしょう。 48Vマイクでなくても... 詳細


[24802828] 撮影者を知る方法

 (ビデオカメラ)
2022/06/20 19:50:17(最終返信:2022/06/21 21:55:51)

[24802828] ...2さん ご無沙汰しております。 こんばんはー。 だとしたらなおさら凄いです! 今回、まさかのフルサイズで生放送だったはずなので。 入念なリハを行っているんでしょうけど、 「僕なんか」の楽曲構成、振り付けを理解されていて... 詳細