[24960519] 二つのクリップを滑らかな映像にするには。
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2022/10/11 14:23:49(最終返信:2022/10/17 11:40:30)
[24960519]
... コマンドで結合もありますが、カメラの自動分割やご自分でカット編集されるときに動画のGOP中でフレーム単位に分割やカットされた場合にはその編集点のGOPを上手く再構成して完全にシームレスにすることが先に書きましたTMSRを使うと出来ます...メモリーカードはフォーマットの関係から自動的にファイル分割されます。 ただ、この分割はデータ容量で自動的に分割されるためフレーム単位となっていません。 分割された箇所の数フレームのデータが前後ファイルに分散して不完全な状態とな...
(動画編集ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版)
2021/06/30 13:33:45(最終返信:2021/07/04 20:43:11)
[24215034]
...自動で上手くいかなかったフレーム部分はそのフレームを修正・調整しますが、これがAeではやりやすい。 このフレーム単位の修正とエッジ処理を含めてResolveのFusionでロトスコープが上手くできるか当方は研究課題です...全体のコントラストをマッチさせて馴染ませました。概ね綺麗な合成になったと思います。 >色異夢悦彩無さん こんばんは。 >このフレーム単位の修正とエッジ処理を含めて >ResolveのFusionでロトスコープが上手くできるか当方は研究課題です...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 19 Ultimate Suite 通常版)
2021/02/21 11:39:43(最終返信:2021/03/13 11:36:35)
[23979743]
...・そして、「,」キーと「.」キーでカーソルをフレーム単位で左右移動させて、編集点を決めます。あるいは目盛を大きく拡大している状態ではキーを使わずマウスだけでフレーム単位に微妙に動かせるので楽に編集点を決められます...PDRでの操作を書いてみます。 ・まず編集点にしたいおよその位置にカーソルを持ってきます。 ・そしてフレーム単位に細かくカーソル移動をする場合はタイムライン目盛を拡大すれば分かり易いので、目盛のところをマウスで右に伸ばすとカーソル位置を起点として目盛が拡大します...
[23637082] 音ズレの修正と対策について教えてください
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/09/02 12:07:29(最終返信:2020/09/03 18:09:15)
[23637082]
...とアウト点に挟まれたGOPが削除される仕組みです。 GOP内のあるフレームでイン・アウトするフレーム単位のカットではデータは編集点にゴミフレームが残ります。 BDレコーダでは編集点GOP内のフレームイン点とアウト点の情報は別に持つ仕組みで...
[23566699] TMPGEnc MPEG Smart Renderer(TMSR)を更新しました
(動画編集ソフト > ペガシス)
2020/07/29 19:36:36(最終返信:2020/07/31 11:09:24)
[23566699]
...エンコーダソフトでもなく、独特なソフトと思います。 一言ではカット・トリミングソフトでしょうか。 動画をフレーム単位にカット・トリミングして、編集点以外は無劣化・高速に動画書き出しできるスマレンカットのソフトです...これでもBDレコによっては編集点のGOP再構築が上手くない場合があり、カクついたり瞬停が出たりします。 この辺の処理はTMSRではフレーム単位のカットとGOP再構築繋ぎが完璧なので、シームレスな結合になるのと思います。 ...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Standard 通常版)
2020/05/26 19:21:21(最終返信:2020/05/30 22:08:51)
[23428448]
...モーションをつけた画像をキーフレーム単位でなく、画像単位で一括で移動することはできますか。 画像を移動させると、勝手にキーフレームが追加されてそこだけ移動してしまい、キーフレーム単位で同じ座標に移動を繰り返さなくてはいけないので...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2019/12/22 13:12:24(最終返信:2019/12/22 20:39:46)
[23122298]
...>けーるきーるさん ありがとうございます。 59.94iはフィールド単位のカウントで、29.97*はフレーム単位のカウントって事ですね。 問題ないようですね。 ありがとうございます! 解決したようなので一言...
[22923520] m2tsをカットしてm2tsへの変換は可能か?
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2019/09/15 13:39:00(最終返信:2019/09/16 10:53:20)
[22923520]
...com/ja/product/tmsr5.html フリーウェアなら、Avidemuxなどがあります。 ただしフレーム単位の細かいカットはできません。 papic0さん、P577Ph2mさん ご回答ありがとうございます...
[22717908] Ver9.40.4896でのマルチカム編集のレスポンス
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2019/06/06 21:56:34(最終返信:2019/07/07 19:36:40)
[22717908]
...8で作業しようと思います。 確かに音楽系のライブ撮影でしたら、私はシークによるオーディオ再生遅延も気になるので、フレーム単位のズレによる誤差が気になるのは理解できますよ。 d-GPU利用するために、NVIDIAコントロールパネルのソフト指定とEDIUS側の設定は...
(動画編集ソフト > CYBERLINK)
2019/05/05 13:04:58(最終返信:2019/05/07 02:09:43)
[22646932]
...の無音じゃなくて、1フレーム単位の調整でしたか。 PowerDirectorは細かいところに制限多いので、その様な目的で私は使いませんので・・・ EDIUS PRO8やPRO9では、1フレーム単位の操作とカットも手数...Directorだと倍 ぐらいの間隔でしか作業ができませんでした。1/30秒(=1フレーム単位)でないと設定できない ようです。 なので、結局、Audio Director...力はありませんので、Power Directorで対処しました。(^^; 音声を1フレーム単位(〜33ミリ秒)でカット編集ができましたが、つなぎ部分でやはり違和感が残りました。 ...
(動画編集ソフト)
2018/08/16 08:17:07(最終返信:2018/08/19 03:23:02)
[22034876]
...周波数帯を触り花火の音を強調する程度。 その他に、映像と音声素材を合成するなど、手抜きも可能なのですが、1フレーム単位の調整が求められます。 山や比較的高い建物が周辺にある場合は、反響音生じるでしょうからエコーやディレイ等を適度に加え...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 6)
2018/07/08 18:48:10(最終返信:2018/07/22 16:43:05)
[21950132]
...レコーダーでのカットはGOPといって一定の範囲でしかカットできません。一瞬CMが紛れる事はありませんでしたか? TAW6はGOPより小さい単位、1フレーム単位でカットが可能ですので、最小限の範囲で完全にカットできるようになります。 注意点として、できればレコーダーでカットするのではなく...
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2018/04/06 18:15:44(最終返信:2018/04/07 12:08:38)
[21732114]
...既に一度作業をした箇所を修正する場合は、「Ctrl + Alt + ← →」でイベントの始点に移動する 5.「Alt + ←→」でフレーム単位での移動を行い、切り取り開始に適切なフレームを探して、候補になりそうな部分に「M」キーでマーカーを打つ...っておりました。 その他の作業などでは、マウスの方が効率が良いので利用するのですが、細かなフレーム単位の操作を行う場合は、(上記の作業が何十シーンもあるため、)より長く集中力を維持するためにも、マウスに手を伸ばす動作をしたくありません...
[21597349] 買い替え検討中。EDIUS Pro9??
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2018/02/13 23:40:42(最終返信:2018/02/17 23:45:06)
[21597349]
...NEO4がでるならそちらを買うのですが・・・・・。 アドバイス頂ければ幸いです。 先にフラッシュや閃光の画像素材を用意して、フレーム単位で調整し、レイアウターを使い作る事は出来ますよ。 どの程度の物を必要としているのかは、存じていませんけど...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 7)
2017/11/01 20:10:38(最終返信:2017/11/13 12:34:28)
[21325038]
...同じ数値設定にしてみるなど見るところは多いのでは? その他にズレや途切れ部分の見直しとして、1フレーム単位に拡大して曲間の繋ぎ目を確認する事も、状況に応じて求められます。 MediaInfoの画像が消されたのでもう一度貼っておきます...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultra 通常版)
2016/10/08 00:40:56(最終返信:2016/10/09 10:55:02)
[20275065]
...、カットポイント(PowerDirectorの場合は「分割」)を付けてレイヤーを操作した場合、フレーム単位で離れてしまい、その様な現象に陥るかもしれませんが、簡単な対策として、BGMを他のトラックに退避させると良いかもしれませんね...その中の物を選んでしまうと、BGMは変な繋がり方になる。 参考画像2(EDIUS PRO8)の場合は、フレーム単位で離れている状態を極端に表した例。 特に起こりやすいのは、各トラック(レイヤー)のクリップを一緒に全てドラッグ&ドロップで動かした場合...
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2016/03/31 17:27:35(最終返信:2016/04/07 00:42:28)
[19746096]
...その結合点は映像ゆらぎも音声途切れも無く完全にシームレスです。結合点のGOPを見ると綺麗に再構成し、前後と同じく15フレーム単位で連続していってますね。 >ココアの父さん 自分が使用しているカメラは、CanonのHF...
[19711513] corel videostudio pro x5 音と映像がズレル
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X5 通常版)
2016/03/20 15:58:45(最終返信:2016/04/02 19:01:49)
[19711513]
...ーととらえられてVSユーザーの方も返信しにくいのではないでしょうか。 現在、放送録画をPCでフレーム単位にカット編集できるのは、公式にはiVDR+TMPGEnc MPEG Smart Renderer...
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2015/11/28 18:16:40(最終返信:2015/12/31 16:26:41)
[19358983]
...低スペックノートでも「動作が軽快」なのが有り難かったです。 その他のフリーソフト「Avidemux」…キーフレーム単位だが無劣化カット編集→高速出力が魅力、 「ムービーメーカー」…機能は最低限、「AviUtl」…多機能だが使い勝手(特に音声)に難あり...長い割りに説明不足という最悪の質問になってしまいまして、お恥ずかしい限りです。 これまで、最初はAvidemux…これはキーフレーム単位のみですが無劣化編集が可能で その後VideoPadでは可逆が出来ましたので、その流れで同じような事をしようと思いました...
(動画編集ソフト > Wondershare > Video to DVD 2)
2015/12/14 09:10:36(最終返信:2015/12/15 13:37:43)
[19402848]
...mpeg-2codec(H264不可)であれば、 Cuttermaran (エンコーダーHCEnc使用)でフレーム単位カット後、 (但し、TMSR5(乃至4)と違って フルencode) multiAVCHD等ででメニュー付オーサリングすれば...(Cuttermaran の入力ファイル作成用) Cuttermaran (HCEnc必須 : フレーム単位カットとencode) xrecodeU(aac2ac3) multiAVCHD + BDEdit(コマンド設定・編集)...