[23902713] キレとフォーカス感など解像度の高さに思わず唸る。
(イヤホン・ヘッドホン > MrSpeakers > ETHER Flow MRS-ETF11-DXL18)
2021/01/12 09:42:09(最終返信:2021/01/12 09:42:09)
[23902713]
...、それが全体的な伸びやキレとフォーカス感に影響してそうですね。 半開放的な音場で濃厚さが売りなETHERだとは思いますが、フォーカス力解像度感の圧倒的なところが...が出てしまうようです。 ただAH-D7100は新しいD7200と違ってETHERよりのフォーカス力分離力キレがあるようで古いと悪いということではないようです。 Wave Pcm U...onvert Playerで 384KHz/32bit で再生しておりますがボーカルのフォーカスやキレにおいては T1 2nd =< D7200 =< HD800 << D7100 ...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max)
2020/12/21 13:11:35(最終返信:2021/01/01 19:09:32)
[23861604]
...聴きますね。 つい先日レビューを書いたんですが、見て頂ければお分かりのように、あまり音質にはフォーカスしていないんです。本機の本領はコンピュテーショナル・オーディオによるシチュエーションを問わない音の安定感と優れたノイズキャンセル性能...
(イヤホン・ヘッドホン)
2020/10/12 19:55:24(最終返信:2020/10/15 09:30:03)
[23721966]
...ドホンが候補になりますね。 試聴前提という事でお願い致します。 丸みを帯びた音色という点にフォーカスを当てて、候補になりそうな機種をあげていきますね。 HD600、HD650、HD660S、は一度聴いてみた方が良いですね...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4)
2020/10/11 18:06:35(最終返信:2020/10/14 18:50:14)
[23719789]
...状態でボイスフォーカスをオンにするとノイズキャンセルモードと非常に似た傾向の音質になることが確認できました。 アンビエントモードではボイスフォーカス機能のオンオ...の表示上ボイスフォーカスのチェックボックスはオフになっており、オンオフの切り替えができません。しかし実際にはノイズキャンセルモードではボイスフォーカス機能は常にオン...ます。 ノイズキャンセルモードの音質がおかしいと感じます。おそらくデフォルトでボイスフォーカス機能がオンになっているのではないかと思います。 盛大なホワイトノイズに異常にブーミー...
[23648932] バランス接続はよりしっかり鳴らせて上下域が拡大
(イヤホン・ヘッドホン > MrSpeakers > AEON FLOW MRS-AEF-DRP18)
2020/09/08 10:25:05(最終返信:2020/10/05 19:51:23)
[23648932]
...特に温かいアナログ系のアンプならばこちらをお勧め。 Open-Backは広い音場重視でETHERと違ってフォーカス感は良くはないので。 音場より音のキレ味を重視するならAEONの場合Closed-Backの方が圧倒的に良い...
(イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > ELEAR)
2020/08/10 19:23:16(最終返信:2020/08/24 19:31:45)
[23591415]
...代わりに精細感は上がりましたがELEGIAにより近いほぼ同じバランスですね。 MOGAMI 2534はバランス接続だからか豊さはそのままタイトにフォーカスが上がってクリアさと解像度感が上がり、高音のエッジも解像度感アップのためか残るが精細に穏やかになる印象でした...
[23533627] 鳴らし切れるなら基本的にどんなソースでも向きますね。
(イヤホン・ヘッドホン > MrSpeakers > ETHER 1.1 MRS-ET11-C013-1)
2020/07/14 15:27:25(最終返信:2020/08/19 12:37:56)
[23533627]
...イクに。HD800はETHER 1.1ライクになる感じですね。 どちらも高音が伸び、フォーカス感が高くなるようですが、 ETHER 1.1は低音が本当にお強い感じですがバランスよく...や良いのややエッジがやや立ちクリア感の上乗せがあるようで捨てがたいものを感じます。 フォーカスの良さや整理された感じや高音中心のクリア感を重視するならバランス接続でそれが劇的に変わ...1は元々オリジナル状態で装着感が良く、アンバランス接続でのアナログ的自由感と、バランス接続でのフォーカス整合性感と変化も楽しめるので、一本しか選べないならこちら。...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2019/07/22 15:51:53(最終返信:2020/07/30 18:57:09)
[22814390]
...お尋ねいたします。 ノイズキャンセリングのところ∇をタップしても、ノイズキャンセリング?の調整barとボイスフォーカスのチェックボックスしか表示されない状態でして。 もしかしたら、iOSアプリだと、風ノイズoff機能はついていないのでしょうか...
[23325098] THERMOS ONLINESHOP VECLOS公式部品の新URL
(イヤホン・ヘッドホン > サーモス > VECLOS HPT-700)
2020/04/06 22:22:29(最終返信:2020/07/19 13:41:33)
[23325098]
...単焦点はDistagonの35mm/1.4をFTZで使っていますが、 マニュアルフォーカスで、せっかくのZの優秀なAFをあまり享受できないでいます(マニュアルフォーカスも楽しいんですけどね(^^)。 50mmはマイクロ4/3でも使っていますが...
(イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-2)
2020/06/14 00:16:31(最終返信:2020/06/23 16:36:06)
[23467219]
...T1では無理な領域ですね、、、本当に素晴らしい。 とくにBHC-2やBHC-3のXLRバランスケーブルでのフォーカス感の高い超繊細さとその伸びが心地良いですね。 今はDENON D7100もT1と引けを取らない良さもありそれはそれで楽しんでいますが...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400)
2020/04/26 09:55:02(最終返信:2020/04/26 13:02:11)
[23361083]
...低音イヤホンでもMDR-XB80BSのように高音が綺麗に抜ける機種が割と多い中でもMDR-XB70BTは低音にフォーカスしたと言う音作りだったかと思います。 WI-XB400は低音を増強するポートが大きめになってい...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A)
2019/11/15 11:57:42(最終返信:2019/11/18 17:56:33)
[23048399]
...どちらでも構いませんがAndroid系のスマホに接続されたことはありますでしょうか。 音質だけにフォーカスを当てると、Android系の端末ではEQを細かく調整できる幅が広いためかなり自分好みの音を作り込むことが可能です...
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/09/08 12:39:45(最終返信:2019/09/09 16:17:55)
[22908603]
... お早うございます。 ハイレゾについては1つの項目として再生周波数帯域40KHzと言う高域にフォーカスした決まりは有りますが低域に関しては聴感評価が確実に行われている事が該当するかなと言った程度で結構曖昧なものです...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3)
2019/06/15 11:38:12(最終返信:2019/08/03 08:01:46)
[22736227]
...Headphones Connectというアプリでは 外音コントロールで外音取り込み量を設定できたり、ボイスフォーカスを設定して外の声を聴きとりやすくしたりできます。 これで一度試されると良いと思います。 ノイズキャンセルをONとOFFに切り替えて比較して頂いて...
[22762922] SONY 新型モニターヘッドホン「 MDRーM1ST」!
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST)
2019/06/27 18:25:40(最終返信:2019/06/30 21:22:59)
[22762922]
...残業、サービス残業の削減に貢献する可能性も有ると思います。新型のMDRーM1STは… 中域にフォーカスして高音域、低音域も出るなんて記事に書いてますが… オーディオテクニカでは、モニターヘッドホンもM20x...
(イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL NT01AX)
2019/03/31 17:11:48(最終返信:2019/04/05 07:11:49)
[22570858]
...それでは良いオーディオライフを御送り下さいませ(^ω^) 恐らく不具合かと思いますよ。 このモデルでフォーカス甘いとか、ぼやける印象は無いと思います。 以前、別のメーカーのモデルでしたが、左右で位相がズレていて...>やまだまやまださん 感じ方はそれぞれなので、断言はできませんが、bellpheusさんがおっしゃるようにフォーカスが甘いという印象はありませんね。 どちらかというとすっきりクリア系です。 最近はTWSでもそこそこ聴けるものが出てきてますので...
[22468540] Etymotic Research ER4XR ER4SR の音質について
(イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4XR)
2019/02/15 18:20:27(最終返信:2019/03/30 18:53:02)
[22468540]
...ER4SRの音質については、ER4Sに比べ、高音は篭りは無いがマイルド。低音は、ボリュームは増したがフォーカスが甘くなった感じ。普通のリスニング向きではないでしょうか。 ER4XRはER4Sの高音の解像度を継承してますが...
[22334262] 製品自体の異音、耳鳴りのようなノイズについて
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE-MASKING SLEEPBUDS)
2018/12/19 00:05:28(最終返信:2019/03/26 06:20:01)
[22334262]
...日中帯にオフィスで音量を上げて使用する分には異音はあまり気にならないのですが、睡眠時に控えめの音量で使用する際は、異音の方がフォーカスされて気になってしまって逆に眠れません。 製品のコンセプトや質感は大変気に入っており、個体の不良であればいいのにと心から思います...
[22538802] QY8から左右分離型への買い換えで質問です。
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/03/17 17:20:11(最終返信:2019/03/21 23:35:58)
[22538802]
...一言に外音取り込みと言っても製品によって性能が様々です。 WF-SP900は最も自然に聴こえ、人の声に特化したボイスフォーカスもついてます。 The Dash Proは遠くの音もはっきり聴こえますが、SP900に比べると金属的な音です...
[22468559] Etymotic Research ER4XR ER4SR 比較視聴
(イヤホン・ヘッドホン > Etymotic Research > ER4SR)
2019/02/15 18:28:39(最終返信:2019/02/15 18:28:39)
[22468559]
...ER4SRの音質については、ER4Sに比べ、高音は篭りは無いがマイルド。低音は、ボリュームは増したがフォーカスが甘くなった感じ。普通のリスニング向きではないでしょうか。 ER4XRはER4Sの高音の解像度を継承してますが...