(ドライブレコーダー > セルスター > CS-91FH)
2023/01/29 11:29:08(最終返信:2023/03/22 06:39:16)
[25117992]
...操作をすると 常時録画フォルダー(SDカード容量の73%) イベント録画フォルダー(SDカード容量の20%) 撮影フォルダー(SDカード容量の2%...1fh.zip これをクリックすると ccellsterというフォルダーができています。 フォルダーごとSDカードにコピーすると 更新用SDカードが出来上がって中...れるわけですね 作成されたSDカードの中は Cellsterフォルダー配下に updateフォルダーがあってその配下に version.txtファイルとCDG23...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2023/02/23 13:57:45(最終返信:2023/02/25 08:33:36)
[25155317]
...→ドアを閉める前にエンジンをかければいい ・SDカードの容量が心配 →駐車監視モードは通常録画と別フォルダなので通常録画が消える心配はない ・駐車監視時の「衝撃録画だけを止める」 →常時録画もしくはタイムラプス録画にする...つまりそれ以外の衝撃録画があった場合はアナウンスがあります! アナウンスがあったときに確認だけすればいいんじゃないでしょうか? しかも録画時間はフォルダ分けされてるんですよ。3分以内に自分が車に乗った時間くらい分かりますよね? その時間のファイルを見なければいいだけですし...
[25126806] ファームウェアのアップデート後正常に書き込まれなくなった
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450)
2023/02/04 17:13:38(最終返信:2023/02/05 21:02:57)
[25126806]
...------------------ 帰ってきて、SDデータを読み込むと今日の日付の物がない。 SDカードのファイルを見ると、下記フォルダがある Event Parking Photo・・・・jpgファイルが先頭の2つしか開かず、後はサポートされていない形式だという...ファイル名「IMG100101-000000-000002-2.JPG」先頭から3つめのファイル Video・・・・「2」「M」「NMEA」のフォルダがあるが、いずれのファイルもファイル名は記録日時になっている これをウォッチャーでバックアップをとろうとすると...
(ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-TW7500d)
2023/01/15 16:59:12(最終返信:2023/01/21 08:05:38)
[25098563]
...これ以上追及できません。 >inyuinyuinyukoさん こんにちは。 衝撃記録されているなら衝撃記録用の別のフォルダに入っていたりしませんか? 特定のファイルの中身を完全消去するようなアプリは昔から普通にありますので...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D)
2023/01/01 09:18:03(最終返信:2023/01/01 12:45:02)
[25077608]
...ます。 衝撃や手動ボタンなどの事象が起こったときにはノーマルのフォルダーではなく、保存用のフォルダーに保管されますからそちらに入っていると思いますね 節分豆さん ...説明されていますが、衝撃検知した時の録画ファイルは別のイベント録画フォルダ(「EVENT」フォルダ)に保存されます。 https://jpn.pioneer/ja...肝心な所って衝撃検知録画部分ですかね? それなら勝手に消えないように衝撃録画保存用の別フォルダに入ってませんか? 書き込み中=録画中、 ではないのでしょうか。 あなたがおっしゃる書...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH301D)
2022/11/05 12:11:50(最終返信:2022/11/13 12:49:39)
[24995391]
...振動や衝撃を検知しなかった場合は「VIDEO」フォルダに記録。振動や衝撃を検知した場合は、検知した時点から前10秒・後20秒の映像を自動録画して、イベント録画ファイルとして「EVENT」フォルダに保存。後から原因を確認できます...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR450)
2022/10/26 09:03:38(最終返信:2022/10/26 17:46:29)
[24981153]
...ういうことはできません。 衝撃検知録画は別フォルダに自動的にストアされますが、通常の録画に保存フラグを立てたり別フォルダに入れるようなことはできません。こまめにS...いし、その場でUSBカードリーダー使いスマホに転送し保存してもいい。 マーキングならフォルダ分けとかファイル名を変える位しかないと思う。 結局動画であってもデータでしかないので「...かないですね。 ケンウッドの別機種を使っていますが,イベント記録の手動起動,を押して別フォルダにしています. 例えば,後で見たいシーンがあった時,押しています. 録画時間の制約...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/08/20 11:08:23(最終返信:2022/08/21 06:46:45)
[24885522]
...アマゾン等でprime商品の中から選んでおけば万一何かあっても安心ですね。 ファイルは消しても大丈夫ですが、フォルダは消さない方が良いでしょう。 録音はデフォルトでされますが、メニューからオフ設定にすることはできます...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR8500)
2022/08/10 22:22:57(最終返信:2022/08/12 10:13:03)
[24872304]
...ファイルは存在していないのですが、いわゆるフォルダーは存在しておりました。 フォルダーの名前は覚えていませんが、4っつか5つあったと思います。 唯一覚えているのが『rear』と表記されているフォルダーです。 リアカメラもありますのでそのフォル...リアカメラもありますのでそのフォルダーと思われました。 いずれのフォルダー内には映像としてのファイルは無かったという事です。 これは参考にはなりませんが、鑑識課の方にSDカードを渡して映像が残っていない事がわか...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ800DC)
2022/06/30 17:59:51(最終返信:2022/06/30 21:12:54)
[24816487]
...この機種は、フロントとリアのカメラで同時に動画を撮影されるのでしょうか。 取扱説明書のP4?右端に”フォルダーやファイルの構成”の説明があり、Event(イベント録画ファイル)には#マークがあり、本体カメラ(フロントカメラ)は...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR016)
2022/01/12 22:54:00(最終返信:2022/05/03 17:10:27)
[24541411]
...r.htmlからビューアをDLする。 A Windows10でZIP解凍する。 B 解凍されたフォルダー内の【ZDR-Viewer Type07.exe】をディスクトップへコピーする。 C デスクトップ上の...ZDR-Viewer Type07.exeをダブルクリックして起動させる。 D 起動するとすぐに画像フォルダーを指定するエクスプローラ画面になります。 私ができるのはこれまでですが、 E 適当なドラレコファイル(DRV-630)を指定すると元の画面に戻ります...
(ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-CW560)
2022/04/10 21:11:20(最終返信:2022/04/16 18:38:58)
[24694189]
...ベント記録映像は別のフォルダに移動されてるはずだけどSDカード内に\EVENTとかのフォルダがありませんか? 常時録画なのに飛んでるんですか? Gセンサーの映像が別フォルダにあったりしないんで...知したときには、自動的にその5秒前からの映像がEventフォルダに格納されます。 肝心の部分がそのフォルダに入ってないかご確認してみて下さい。 みなさん返信ありが...ですよ。 アマターペンタさん 衝撃を検知してイベント記録になり、映像が「Event」フォルダに保存されたという事は考えられませんか? この事はDRV-CW560の取扱説明書の2...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D)
2022/03/26 19:55:15(最終返信:2022/03/27 10:48:07)
[24669891]
...(ファイル名が フロントカメラの記録だと _A 、 リアカメラの記録だと _B となります。同じフォルダにAとBが記録されるのでちょっと面倒なところもあります) ほかの方がすでにコメントされていますが...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/02/06 20:32:00(最終返信:2022/02/07 11:29:51)
[24584527]
...「衝撃クイック録画」にして、「常時ON」にしていた際に、 ・「常時録画」のフォルダに駐車開始後の動画が格納されていた ・「駐車録画」のフォルダにも同じ時間帯での動画が格納されていた。 という状態だったのと、車のエンジンオフ直後は緑点灯(走行時常時録画)から...SDカードを128GBのものに変えたので、デフォルトSDの保存記録を見てみれば裏取れるかなと。 >灯里アリアさん >>・「常時録画」のフォルダに駐車開始後の動画が格納されていた こちらはドアを閉めた際の衝撃を検知しているのでしょう。駐車監視後何分か不感帯を作る設定があったと...
[24550584] 衝撃クイック録画について教えてください
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/01/18 11:11:59(最終返信:2022/01/18 22:44:03)
[24550584]
...常時録画の範疇に置いてぶつけられるなどの衝撃検知が あった場合、車両のエンジンをかけた時点で何かしらの通知はあるのでしょうか? 衝撃前後を別フォルダに格納する。というような動きが無いように見えるので、最悪、そのまま気づかずに 上書きされる可能性があるのではないかと...その後の録画による上書きを防止する為に自動で電源をOFFにします。 ちなみに衝撃録画はイベント録画フォルダに入れられ、32GBのSDでイベント録画領域を30%に指定すればイベントだけで75ファイル(30分程度分)入る様なので...
[24534184] バッテリー上がりの心配と駐車時の衝突感知録画モードについて
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR035)
2022/01/09 00:18:27(最終返信:2022/01/16 20:36:25)
[24534184]
...Aワンタイム監視はタイマー設定時間とバッテリー電圧が高い間だけ、エンジンが切れた後も通常録画を行います。監視中に衝撃があれば、保護フォルダにファイルが移されるだけです。 エンジンを切ってドラレコの電源が落ちないことについては、接続が間違っていると思いますよ...
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026)
2020/08/18 20:22:12(最終返信:2021/12/31 11:10:10)
[23607637]
...常時録画用や、 衝撃感知録画用等のフォルダが作成されると思います。(取扱説明書の28ページ参照) 恐らく、その時点で、フォルダ構成などに、容量が割り当てられてい...を 確認しても、空きが無い様に見えてしまうのでは無いでしょうか? 実際には、それぞれのフォルダの中に、 30秒毎の録画データが格納される事になると思います。 設定にもよりますが、基...も消費するのはさすがに有り得ないと思います と、書かれてますが。 私のイメージでは、フォルダ構成が作成されると言うのは、データを保存する「うつわ」を事前に作成している、のではない...
(ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DH300D)
2021/11/08 14:45:27(最終返信:2021/11/12 14:59:04)
[24435985]
...ますから、videoフォルダーになくてもeventフォルダーにあれば正常です。 振動などのeventが発生するとeventフォルダーに記録されます。 (2)正常です。 videoフォルダーは上書き、event...ないという不具合ではないのですかね? あくまでEVENTフォルダのファイルが正常であれば、VIDEOフォルダのファイルは気にしなくて良いのでしょうか? (2)容量...eventフォルダーは保護されますので全域が上書きには使えません。 eventフォルダーはいっぱいになると手動削除が必要です。 ...
[24416876] 32GBを超えるメモリーカードを使っている人いますか?
(ドライブレコーダー > コムテック > ZDR026)
2021/10/27 23:06:12(最終返信:2021/10/28 22:39:16)
[24416876]
...PCなどでフォーマットしたメディアを入れると初期化を求めてきて、FAT32でのフォーマットと既定のフォルダーが作成される仕様のようです。 >one2threeさん 度々ありがとうございます。 疑問が解決しました...