[25094577] V850Uでスレーブ発光で写真が青くなる
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2023/01/12 21:52:06(最終返信:2023/01/31 23:48:18)
[25094577]
...そう言う意味でニッシンはニコンと協業してますからニッシンが増えるかもとは思います。 ニコンはプロフォトとも協業してますが、プロフォトは良いとは思いますが、価格がネックですね。 GODOXはコスパが良いので頑張って欲しいとは思いますが...
[24994955] Canon EL-1 と EL-5 の違い
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5)
2022/11/05 02:02:26(最終返信:2023/01/31 19:49:02)
[24994955]
...EL-1がU型になる可能性は否定出来ませんが価格的にEL-5との区別と価格的ライバルであろうプロフォトA10に対して機能など、どの程度進化するかがポイントではと思います。 安くはないけど新型シュー採用機ならEL-5が現時点ではベストな選択だと思います...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2023/01/27 17:02:39(最終返信:2023/01/30 14:40:23)
[25115468]
...デルチェンジする要因も思いつきませんけど…電波制御にしてもSB-5000があるし) プロフォト、ニッシンとの協業が1年少々前に発表されて、 これは純正のラインナップ縮小するんだろうな...になったりはありますが、それでもSB-5000とSB-700の2機種が現行品で、後はプロフォト、ニッシンという選択肢もありますから、これで十分な印象です。 カリスマ写真家さん こんに... 残念ですね。 >カリスマ写真家さん SB-500はディスコンですね。 ニコンはプロフォト、ニッシンデジタルとの協業を発表しましたがSB-5000以降新しいストロボの発表や発売も...
(フラッシュ・ストロボ > プロフォト > A10 AirTTL-N 901231-JP)
2022/03/31 21:02:12(最終返信:2023/01/16 06:09:07)
[24678373]
... ファームアップ自体が始まりません。 何なんでしょうね。 プロフォトは素晴らしい光を作るのですが、アプリ技術は良くないのかな。 プロフォトストロボすべてのファームアップは今後諦めて、スマホアプリは消して...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/10/15 20:53:02(最終返信:2022/11/25 18:05:19)
[23728295]
...>紅のエブリイワゴンさん 高いですね。 プロフォト超えの価格と思わなかったです。 ニコンのSB-5000も高くなったと思いましたが、まさかの10万オーバーですね。 最近はゴドックスやプロフォトが積極的に出してるので、キヤノンもミラーレスに合わせて開...12万オーバーだから簡単に買えるとは思えないし、ゴドックスとかコスパの良いライティング機材も増えてきてる。 プロフォトのA1が出たとき高いなと思ったけど、それ以上の価格。 発売以降にレンタルして、自身で確かめた方が早いかも...
[24739937] 小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/05/10 19:07:56(最終返信:2022/05/12 03:51:30)
[24739937]
...。 同時にニコンが外付けストロボを出すかも微妙に思ってます。 ニコンはニッシンデジタル、プロフォトとストロボに関して協業を発表してます。 なのでニッシンデジタルのOEM版で出るかも知れませんが、今までのようなシリーズでは出ないのかもと予想してます...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/12/25 01:05:00(最終返信:2022/02/03 22:26:06)
[24510254]
...コスパとしてはGODOXなのかなと思いますがニコンは調光精度も高いので純正使うメリットはあると思います。 他だとニッシンデジタル、プロフォトがニコンと協業したので今後の展開を考えると良い選択なのかなと思います。 SB-700使ってますが良いですよね... Nikonダイレクトのストロボは全て在庫なしなので、今後は他社に任せるのかも。 現状、プロフォトは価格帯と大きさで候補にならないです。 ニッシンデジタルはリチウムイオンと言っても単三同様本数が必要で...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
...合わせてプロフォトとも協業しましたね。 まぁニコンも純正スピードライトなどは今後も出すんでしょうけど。 1番は電波式コマンダーで出遅れた感があるので既に発売してるニッシンやプロフォトとの互換性を高める目...量に不満を感じ、プロフォトA1Xを併用してますが、大光量ゆえなのか?調光性能の相性が純正より劣るのか?人物の近接スナップ撮影時にTTLだとオーバーになり、仕方なくマニュアルで使用してます。またプロフォトA1Xの光... ゴドックス購入し 様子を見るのも良いかもしれません。 >with Photoさん プロフォトは価格が高すぎるのが痛いですね。 ニッシンのAir10sは価格も最高で大きさも理想的で...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2021/12/03 18:26:02(最終返信:2021/12/07 13:46:53)
[24475667]
...と思います。 ニッシンデジタルのi40はZ50に対応してますし、ニコンはニッシンデジタル、プロフォトとの協業を発表したので購入するならi40の方が良いと思います。 i40とTT350Nは同等な位置付けかなと思います...
[24246870] ストロボを買い替えるべきか迷っています。
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > 水中専用フラッシュ UFL-3)
2021/07/18 20:52:37(最終返信:2021/08/20 13:13:10)
[24246870]
...でカラーバランスの補正ができるようになります。 ここで設定しておくと水中モードにした時に補正して撮影されます。 フォトレタッチソフトでもRGBそれぞれのトーンカーブを補正できるものであれば色味を変えることができます。...→そうかもしれませんね。今度試してみたいと思います! モモくっきいさん 有難うございます! フォトレタッチソフトでもRGBそれぞれのトーンカーブを補正できるものであれば色味を変えることができます。...
[24213137] オフストロボに挑戦したいのですが質問です
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500)
2021/06/29 12:21:12(最終返信:2021/06/30 22:10:30)
[24213137]
...やはり電波式が良いですよね >クリップオンのパワーがGN表記なのに 多くのクリップオンストロボは確かにGN表記だが、プロフォトA1シリーズやGODOX V1はクリップオンだけどWsだな。 V1持ってるのに気づかなかったのか...
[24151872] オリンパスOMーDで、profoto A1使えますか?
(フラッシュ・ストロボ)
2021/05/23 21:17:57(最終返信:2021/05/24 23:07:49)
[24151872]
...この組み合わせだけが正式対応になると思います。 プロフォトにこだわるより、GODOXなども見た方が良いと思います。 GODOXのV1-Oであればオリンパスに対応していてストロボの形状はプロフォトを真似てるので同様の光を演出できるかも知れませんし...できるかも知れませんし、GODOXは他にも色々出してますから純正以外だとプロフォトよりGODOXの方が選択肢が多いですね。 >ユキゾウ0307さん A1やB2、D1などProfotoを使用しているキヤノンユーザーです...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/01/11 12:08:13(最終返信:2021/01/17 02:37:37)
[23901014]
...マ落ちでしたら、チャージ時間が短いリチウムイオン電池のモデルしかないです。 拘るならプロフォト。安く済ませるならゴドックス。この2択かと思います。 皆さまありがとうございました...なので。 環境光(反射光)の色に影響されるというのが、一番納得いきました。 プロフォトのクリップオンストロボも使用してみて、リチュウムイオンバッテリーでチャージ時間が解決でき...もありコマンダーや電池周りを更新しないのは勿体ない気がします。 色の安定性や性能でプロフォトA10が良いとは思いますが、大きく高価ですね。 SB-700で足りてしまうことも多いので...
[23835665] 600EXの光量アップ後継機を期待してましたが
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/12/07 20:08:08(最終返信:2021/01/07 14:38:39)
[23835665]
...光量アップとは別に細かな光量調整や連写を優先したのだと思います。 オフセットで多灯ライティングするならコスパはGODOXには敵わないでしょうし、プロフォトもA1X出してるのでライティングに関してはサードパーティー製の方が充実してますね。 >with Photoさん...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/07/15 21:20:02(最終返信:2021/01/03 17:25:22)
[23536571]
...高性能なので、そろそろスピードライトの見直しは無いのでしょうか? 高くて大きいけどプロフォトA1Xを使ってねと言う事なのかな? Nikonには頑張って欲しいです。 Z6/7でAF...ンですね。 値段が高いのに外観が良くないからあまり数は出ないかもしれませんね。 プロフォトのデザインはスタイリッシュでカッコいいのと性能が良いので、 7万円も出すなら高くてもあっ... GODOXは安すぎて怖いので買いません。 クオリティーの高い電波式のコマンダーはプロフォトしかないですね。 高価過ぎなのでコマンダーと2灯で組むのは躊躇してます。 Nikonは...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 470EX-AI)
2020/11/10 00:19:09(最終返信:2020/12/19 00:30:46)
[23778833]
...受信機)が必要になります。 470EX-AI対応か確認してる必要があります。 他だと両方手放してGODOXやプロフォトに買い替えるのも良いかも知れないですね。 HIDEPHOTOさん 度々すみません カメラは何をお使いでしょうか...
(フラッシュ・ストロボ)
2020/10/13 21:07:08(最終返信:2020/11/24 20:54:17)
[23724112]
...接続:シリコンフォトダイオード→電流−電圧変換アンプ→パソコンオシロ→ノートPC パソコンオシロ:インストラスター ISDS205A 通販で8千円位のモノです。 受光部:シリコンフォトダイオード 秋月電子等で扱っています...い。太陽電池は秋月電子等にて通販で買えます。抵抗値は実験的に決めて下さい。 太陽電池やシリコンフォトダイオードを直接オシロスコープに繋いではいけません。本来の波形が出ません。 妥当な方法でも光が強...
[23726159] キヤノンの新フラッグシップ機 「スピードライト EL-1」
(フラッシュ・ストロボ)
2020/10/14 20:26:58(最終返信:2020/10/18 11:13:58)
[23726159]
...1/8192の安定した微小発光は商品撮影とかで約に立つかも? >7sevenさん プロフォトより高いですね。 キヤノンオンラインショップで税込14万ちょっと。 カメラメーカー純正...イオン採用はキヤノンが最初ですから今頃とも言えないと思います。 専用リチウム採用はプロフォト、GODOX 。 ニッシンデジタルはリチウムイオン充電池使えますが、KeepPower ...ようですが、コスパが悪すぎるますね。 純正の安心感はあると思いますが、この価格ならプロフォトのA1Xの方が良いかなと思います。 微小発光などが必要なら別なのかも知れませんけど。 ...
[23427888] GODOXストロボ・tt600 シャッターが下りない
(フラッシュ・ストロボ)
2020/05/26 13:25:18(最終返信:2020/05/26 23:04:55)
[23427888]
...について質問があります。 富士フィルム x-e2で使用するため、先日 新品で購入しました。 使うシーンは、テーブルフォトがメインになります。 ここで問題が発生しました。。シャッターが下りず、画面が真っ暗でフリーズしてしまいます...