(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2013/11/05 17:46:43(最終返信:2013/11/05 20:23:13)
[16798618]
...レンズはシグマの17-70 f2.8-4でスピードライトは430-EX Uです。回答宜しくお願いします。 ディズニーフォトさん こんにちは まず 露出マニュアルで良いと思いますが 背景が綺麗に写り 手ブレが起きないシャッタースピードに絞りやISO感度で調整し...その後、ストロボをonにしてモデルさんを撮ってやってください すると撮れます^^ ディズニーフォトさん、こんにちは。 私は、スピードライトオンのAvモードで、絞りをF5.6からF8くらい、ISO感度を3200くらいにして...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-36R)
2012/02/07 19:18:43(最終返信:2013/10/02 10:34:05)
[14120851]
...CD=63/#16574742 フォトトランジスタで発光を検出してオシロスコープで観察します。 電源は1.5V単3電池。 フォトトランジスタはシャープ製PT501...をダイレクトに受け、出力が 飽和状態(電源電圧1.5Vいっぱい)になります。 CH2はフォトトラの頭をアルミテープで巻いて遮光。 強烈な光を遮り、飽和しない状態を作ります。 つま...な部分(被写体の照射に有効 なエネルギ)を観察します。 写真は電池ボックスの横に付けたフォトトランジスタの様子。 回路図、それと観察の発光波形です。 まずはFL-50Rのフル発光...
[16574742] E-520との組み合わせで発光制御失敗することがある…
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-50R)
2013/09/12 09:29:47(最終返信:2013/09/27 15:45:45)
[16574742]
...どんな制御が行われているかオシロで観測してみました。 バラしたシューのところにリード線をハンダして、オシロのプローブをつなぎます。 発光の検出はフォトトランジスタで。 (1.5V電源で負荷抵抗470Ω) 発光がうまく行った場合、そしてダメだった場合両方の違いを見ることができました...・プリ発光と本発光の時間間隔: 10ms間隔で2回プリ発光 2回目のプリ発光後、80ms経過して本発光 ・使用したフォトトランジスタ: シャープ製 PT501A1 電源は1.5V電池 負荷抵抗470Ω ・引き抜いたあとの代替ビス...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2013/08/17 18:20:42(最終返信:2013/08/23 15:40:02)
[16479836]
...pd/100000001001226410/ 後は、スウェーデンの写真用照明機器メーカーのプロフォトが出している物があり、これも技適に対応してます。これは、裏側に技適マーク(北米のFCCと欧州のCEマークも)がついているので間違いなく合法です...
(フラッシュ・ストロボ)
2013/05/02 16:14:07(最終返信:2013/05/29 12:16:59)
[16085517]
...その分安いのですけれども、まあ安い製品は安いなりとしか言えません 信頼性を考えるとコメット、プロフォト、サンスター、フォトナなどの製品を選ぶのが懸命だったりします 折角多機能なラジオスレーブのパイオニア的なメーカーのElinchromに...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2013/05/21 00:00:25(最終返信:2013/05/23 09:34:54)
[16157061]
...ニコンだとSB-910/900/800の様なハイエンド機は、TTLと外光式の両方に対応してます。外光式に対応しているかどうかは、外光で調光する為のフォトセンサーの受光窓がストロボ本体の前面にあるかどうかで区別出来ます。「Canon用でオートのみだと、手入力出来ない」というよりも...ストロボ側で感度や絞りの情報入力は不要なのです。要は、ストロボ側にスタンダローンで調光制御する為のフォトセンサーユニットを搭載しているかどうかが一番の違いです。 昔の外光オート専用のストロボ(クリップオン...
[15417927] 5D Mark3とフィルムカメラに兼用は可能でしょうか?
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2012/12/01 17:48:26(最終返信:2012/12/09 01:13:06)
[15417927]
...念の為! こんばんは。 解決済みですが下記サイトも参考にされてくださいね。 フラッシュフォトグループ http://www1.bbiq.jp/kskom7/OMHP/ffg.html gda...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG8000 ニコン用)
2012/11/04 11:32:21(最終返信:2012/11/11 07:19:51)
[15293141]
...なんとか常識的な価格で製品かも出来るのでしょうが、TTLの信号やフラッシュの光量調整の信号ともなると、かなり高価になります。プロフォトやエリンクロームの光量調整機構付のラジオスレーブは、高価ですからね。 空の星さん 電波機器の認可はその申請書類等も調べた事があります...
[15224318] 人物の後ろが丸く明るくなっている写真をとりたい・・・
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-300R)
2012/10/19 11:05:54(最終返信:2012/11/03 11:27:35)
[15224318]
...てありがとうございます。 MA★RSさん、トイフォト風のことを教えていただいてありがとうございます。トイフォト風の写真も好きです。以前ステップアップリングとステ...&qid=1350611839&sr=1-1 こっちですが、ライティングじゃなくて、 フォトショップなどのレタッチじゃないですか? 服の上でランダムにかすれてますし。。 ht...、今度その資料館にもう一度いってこようと思います。 あとは、アンディウォーホルの白黒のフォトブースの写真では、中央が明るく、四隅が多少暗く写っていたので、古いストロボは光を均一に出...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910)
2012/08/20 07:01:16(最終返信:2012/08/29 08:12:29)
[14958281]
...接写の場合の手ぶれ防止にも役に立ちます。 既に撮影の応用範囲が広がることを理解されている様ですので、今後は存分にフォトライフをお楽しみください。 美玖さん おはよ〜ございま〜す 良いですよねぇ〜、外付けスピードライト...
[14934168] Canon→Nikon互換アダプターは無理でしょうか。
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910)
2012/08/14 16:18:17(最終返信:2012/08/16 23:02:56)
[14934168]
...は・・・・とありましたがフイルムカメラは4台で全 てニコン製(ニコンF2アイレベル、F2フォトミックA、F100、コンパクトなTitan28) です。現在はF100とTi28を現役使...はF100のフォーカス設定を手動にして絞り優先AUTOで使用して おります。これでもF2フォトミックAに比べたら露光の正確さは比較になりません。 デジカメは3台(内2台はCanon製...手に汗だらけの時には「パチッ!!!」 ときたりすることもありますね。 パナソニック フォト・ライティング株式会社/ストロボQ&A http://panasonic.co.jp/e...
(フラッシュ・ストロボ)
2012/07/20 01:41:03(最終返信:2012/08/04 01:39:45)
[14830344]
...発色については私もプロペットのものを気に入っていますので、動きが止まりにくい等ありますが、 このモデルを使っていこうと思っています。 プロフォトのラジオスレーブのご紹介ありがとうございます。 http://www.nationalphoto.co...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2012/03/27 19:59:28(最終返信:2012/04/01 23:30:00)
[14355367]
...h&N=0&InitialSearch=yes 国内で販売されていた時にコマーシャルフォトにレビュー記事がでたともあります。 http://www.ray-flash.com/r...の反射率が変われば効果もかわりますしね。 大きな面で発光させてクリップオンに装着だとフォトフレックスのライトドームXSというのがアングルを介して取り付けられる限界の大きさかなぁ?...) 空と星さん〜 NISSINのリングフラッシュはやはり近接撮影専用でしたか、残念〜! フォトフレックスのソフトボックスは一般屋外、ましてやお祭りの撮影で使うには大きすぎて迷惑かつ危...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX-RT)
2012/03/21 22:08:46(最終返信:2012/03/27 21:33:17)
[14325632]
...580EXIIを購入したときのアンケートで、要望として出しておいたのですが・・・ ところで、 みなしごハッチですさん、フォト グレープさん GN60は105mmのときで変更なしですか? 下のスレッドで200mmに変更になって...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 580EX II)
2012/03/14 23:03:11(最終返信:2012/03/17 02:58:47)
[14289956]
...Ntt=RayFlash&N=0&InitialSearch=yes 尚、当製品のレビュー記事がコマーシャルフォトに出たことがあります。 http://www.ray-flash.com/rayflash/recenze/recenze_04...ある程度広い場所で撮る場合には、感度を2EV分程度上げると光が回るようになります。 コマーシャルフォトの記事のようにストロボに当製品を装着した物をカメラ本体から離してリモート使うということも出来ます。当然ながら...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F58AM)
2012/03/03 08:29:28(最終返信:2012/03/04 23:11:33)
[14232524]
...フリーソフトの割に機能はあるが不安定でパッケージソフトのフォトショップに近いことは出来てもとても代用にはならないという印象で、それなりの処理をしたければフォトショップを使うというのが結論でした。 フォトショップならば、スタンプツールで気になる黒い粒状の部分をつぶしていくことが出来ますが...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-910)
2012/02/17 18:51:46(最終返信:2012/02/20 08:41:27)
[14167014]
...やはり最初は純正で選ばれるのが、Good Choice思います。良い買い物をされたので、使いこなしてフォトライフを楽しんでください。 本当に皆さん、ありがとうございます。 純正ということで、価格面で悩みましたが...
(フラッシュ・ストロボ > Metz > 48AF-1 O デジタル オリンパス用)
2010/10/29 06:56:40(最終返信:2011/10/08 22:56:59)
[12130568]
...TTLオート対応機種なら、余り細かなことを考えずに写せば良いのではないでしょうか? 大光量が必要なら、パナソニック フォト・ライティング社のPE-60SGなども有ります。 GH1ではゴツ過ぎでしょうが…。(FL-50Rでも...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2011/08/27 00:41:49(最終返信:2011/09/26 02:06:35)
[13422989]
...二台目以降には、廉価実用的な専業製もお奨めします。 でも、ニコンのクリップオンストロボって、パナソニック フォト・ライティングへのOEMですよね。 Di866 MARK IIはSB−700の様に、バウンスアダプターやカラーフィルターが付属してはいませんが...頑張って使いこなしたいと思います。 アドバイス下さった皆様ありがとうございました。 やまじぃ。さん エンジョイフォトライティングライフ!...