ブラウン管 (液晶テレビ・有機ELテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ブラウン管 (液晶テレビ・有機ELテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

"ブラウン管"を検索した結果 8941件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.022 sec)


[25280627] リモコンの一発録画ボタンに付いて

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機)
2023/05/30 19:13:55(最終返信:2023/05/31 10:07:07)

[25280627] ...) >sky✖さん パナソニックと三菱って映像機器では仲良かった ですからね。ブラウン管の頃はパナソニックは 37インチとか三菱から買ってましたしハイビジョン はその逆で三菱がパナソニックから買いました...ディーガという商標も三菱から買ったはずですよ。 音響機器でなく違った製品だったと思いますが。 ブラウン管とS−VHSの時代はパナソニックよりも 三菱の方が明らかに高性能高画質だったのに今は 赤字事業だから超弩級のようなモデルも各社ライン... 詳細


[24552180] 「液晶TV寿命6万時間」といわれる理由

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/01/19 11:15:47(最終返信:2023/05/28 01:27:19)

[24552180] ...コメントありがとうございます。  税法上の減価償却資産の耐用年数は確か昭和40年代に定められたもので、当時のテレビはブラウン管の時代でした。耐用年数5年というのが今でも変わっていないのが不思議な気もしますが、本来は会計上の費用化年数を定めるため一律に規定したものです...本来は会計上の費用化年数を定めるため一律に規定したものです。  私も、液晶テレビになってからはブラウン管時代よりも寿命は伸びていると感じています。昨年まで10年間使っていたソニーの液晶テレビも最後?の日本製で、おそらく4万時間は見ていると思いますが... 詳細


[24758284] 修理費用

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ])
2022/05/23 00:19:12(最終返信:2023/05/25 22:26:02)

[24758284] ...2011年購入のPanasonic液晶(19インチの小型)がありますが、きちんと動作しています。 (1998年に購入した東芝ブラウン管29インチ(DVDレコーダをつないでデジタル放送対応)は、本機(50インチ)を買うまで2016年11月まで動作していましたが... 詳細


[24961304] 8Kテレビ‥欧州で2023年春から「4K並の低消費電力」必要に

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/10/12 00:23:31(最終返信:2023/05/06 23:26:22)

[24961304] ...とから、今後も普及が難しいのかな?と思っています。  現在の2Kハイビジョンテレビもブラウン管のままでは36インチが実質的な限界で液晶ディスプレイになってから一気に普及したように8...  ハイビジョンになる前のNTSC方式でも放送局クラスの3管式テレビカメラを20インチブラウン管に直接映すとハイビジョンと遜色なく見えます。これはハイビジョン画質で20インチサイズで...されている製品しか見ていないから心配になるということに気付かされました。 冷静になればブラウン管時代にBSハイビジョンをNHKがしきりに宣伝し、データ放送で天気が見れる!とおばちゃん... 詳細


[25231420] 18年ぶりのTV買い替え

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ])
2023/04/22 09:53:47(最終返信:2023/05/03 11:30:47)

[25231420] ...あと壊れたプラズマTVのリサイクル料や引き取り料金、保証などについても聞いてみました。 18年前それまで使っていたブラウン管TVは、リサイクル屋で買い取ってくれました。 なのでネットで最安値で買い、玄関先で自分で組み立て... 詳細


[25222224] ZRエンジンとZRαエンジンの差について

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970M [65インチ])
2023/04/15 07:53:27(最終返信:2023/04/24 19:37:20)

[25222224] ...今日は。 車はエンジン(モーター)無しでは動きませんが、テレビはエンジン無しでも映ります。 ブラウン管時代のテレビにはエンジンという言葉もありませんでした。 テレビはパネル(液晶パネルや有機ELパネル... 詳細


[25179571] 電源切断時の音について

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z875L [75インチ])
2023/03/13 13:40:40(最終返信:2023/03/20 19:14:43)

[25179571] ...うちも先週75zに変えました。 たしかに電源OFF時にブチン!という大きめの音がしますね。なんというか、昔のブラウン管テレビが消えてるときのようなイメージでしょうか。... 詳細


[24930697] 大相撲HDR4K視聴時の輝度変化

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])
2022/09/19 17:10:21(最終返信:2023/03/12 21:08:44)

[24930697] ...全白の様なシーンではピーク輝度は170nitくらいに落ちます。 これはパネルに流せる全電流量が決まっているから、必要な制御ですね。ブラウン管時代からある制御です。 ただ相撲の取り組みなどで平均信号レベルがコロコロ変わるとは思えず、軍配の反射位で平均輝度が左右されるとは思えないので... 詳細


[25171805] 焼き付き

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ])
2023/03/07 09:31:41(最終返信:2023/03/10 15:17:14)

[25171805] ...焼き付きは(寿命が有限である)自発光ディスプレイにつきまとうnatureですからね。 それを欠陥だの失格だの言い出すと、過去のブラウン管テレビもプラズマテレビも、自発光のディスプレイはみんな欠陥で失格になっちゃいますね。 自発光で... 詳細


[25157917] JX850への代替提案について

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ])
2023/02/25 10:26:58(最終返信:2023/03/04 15:02:19)

[25157917] ...なんて事はパソコンモニターの時代も液晶テレビになってからもありませんしもっと大きいブラウン管の時も修理用の在庫はしっかり持っていましたよ。 おそらくあなたが経験あるころ、ブラウン管を国内でつくっていたり液晶パネルの殆どを国内で作っていたりする平和な時代と今では異...パネルは特殊事情だなんて事はパソコンモニターの時代も液晶テレビになってからもありませんしもっと大きいブラウン管の時も修理用の在庫はしっかり持っていましたよ。 >TOEIさん >プローヴァさん 昨年、2017... 詳細


[25152318] x95k65インチ、x95j75インチで悩んでます。

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ])
2023/02/21 12:05:48(最終返信:2023/02/23 16:13:14)

[25152318] ...グ用にKJ-75Z9DとリビングにXRJ-83A90Jを置いて視聴してい ます。先ず何れもソニー製ですが、ブラウン管のトリニトロン からその表現が気に入っていた為、テレビはソニー一択となっ ているからそんな感じになっています... 詳細


[25128113] 倍速があった方が良いのでしょうか。

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z570K [43インチ])
2023/02/05 14:12:08(最終返信:2023/02/08 20:41:00)

[25128113] ...倍速機能の違いを感じられるか、お店で比べられたらどうでしょう?古い時代劇やドラマなど、20型程度のブラウン管で視聴を前提とした番組が、民放BSでよく放送されていますし、その間に放送されるCMは今の4Kテレビでも... 詳細


[25114264] 意外と無い19インチのテレビ 無いわけではないが

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2023/01/26 18:31:50(最終返信:2023/01/26 20:24:00)

[25114264] ...しました。 ・・・ 今晩わです。 最近はとても大きなテレビが多いですね>< 僕は子供の頃ブラウン管の14インチの白黒テレビ見ていました。。 僕の所にはテレビが無かったのですが6年ほど前に 家族からのプレゼントでどのテレビ... 詳細


[25093937] ペットによる有機ELテレビ画面汚れ対策について

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2023/01/12 14:53:04(最終返信:2023/01/23 11:56:54)

[25093937] ...らっしゃるご家庭では、 何かしら「画面汚れ対策」を講じていらっしゃるでしょうか? 昔のようなブラウン管テレビなら、表面に貼り付けるフィルムや汚れカバー等も活用あったでしょうが、 液晶・有機EL画面では何かしらを貼る事も不適切であろうし... 詳細


[25087547] アンテナ端子が熱くなります

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7FG [43インチ])
2023/01/08 08:41:42(最終返信:2023/01/21 13:47:57)

[25087547] ...他の基板から、熱伝導が考えられます。 どうしても心配ならメーカーからサービスを呼んでみては。 昔のブラウン管TVなんか、物凄く熱かったですね。 一昔前(アナログ放送時代)は、住宅火災の原因の1〜3位は放火・タバコ・TVからの出火でした... 詳細


[25094460] どちらが買いでしょうか?

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2023/01/12 20:48:46(最終返信:2023/01/13 17:38:44)

[25094460] ...HDR放送で比べた方がいいですね。 耐用年数は、メーカー差や個体差が大きすぎて一般論でいいにくくなっていますが、かつてのブラウン管時代のように平均11年とかは現代では難しいと思います。使用時間も人により異なるし、個体ばらつきも大きいので... 詳細


[24985918] 初期不良

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ])
2022/10/29 20:23:24(最終返信:2023/01/09 16:57:23)

[24985918] ...1階で調べました。普通に考えて、2階に上げるの大変なのに、わざとぶつける人はいません、ちなみに、過去だと、ブラウン管のテレビを1階だけなので、67、5kgのテレビを1人で運びました、この75インチテレビより19、5kg重いです... 詳細


[24198920] テレビの買い替え

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2021/06/21 00:12:26(最終返信:2023/01/01 21:32:57)

[24198920] ...ず、、、 どの情報で「ビエラの動作が遅い」と判断しているのか分かりませんm(_ _)m  <ブラウン管テレビから買い換えたことで、それと比較して遅く感じているだけかも知れませんし... 情報元を出さずに色々書かれても... 詳細


[25071620] 起動時間にて

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870L [55インチ])
2022/12/27 22:23:33(最終返信:2022/12/28 21:47:02)

[25071620] ...>わかりやすい説明ありがとうございました。 1:アナログTVのときのときはホントに一瞬で映ってた(ブラウン管が点くまでの時間のみ)  ↓↓ 2:デジタルTVになって解析の時間が必要になって数秒掛かるようになった... 詳細


[24524823] 焼きつき防止には何にどの程度気をつければ?

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ])
2022/01/03 09:30:13(最終返信:2022/12/22 21:28:31)

[24524823] ...バンバン焼き付きするようなもん大手メーカーが出す筈も無いですしね、、、 まぁ長年使いまくればブラウン管も焼き付きますしね。 昭和の幼少期に友達の家で見た、亡霊みたいな焼き付きのあるブラウン管テレビ思い出しました。 (映るのに時間がかかるような年代物)... 詳細