[25154550] 結局、出るようです^_^; Part6
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/02/22 22:58:38(最終返信:2023/03/19 18:51:56)
[25154550]
...6VはTypeBのシングルで良いかもしれない。その下は、SDで良いと思います。 Z 8のスペックがメカシャッターレスでブラックアウトフリーでレフ機並みの大きさに収まるなら、 他のマウントの人も使ってみたいと思うのではないでしょうか...
[25002850] Nikon Z の 写 真 集 パートU
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/11/10 07:48:39(最終返信:2023/03/19 16:29:30)
[25002850]
...>hukurou爺さん Z 9はD850と比べてノイズは綺麗ではないかな... ニッコールFがたんまりあってブラックアウトフリーが生きるような被写体でもない限り無理してD5を手放すほどもないかなという気はします Z 9はアップデートを重ねてようやく使えるようになってきた...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2023/01/11 20:44:02(最終返信:2023/03/19 09:25:30)
[25093000]
...ー一択で大丈夫です。 最初のワンショットだけわざとブラックアウトする仕様にはなってますが、あとはブラックアウトフリーでファインダーを覗きながらずっと見たまんまを追...い替えたところ、ブラックアウトは最初だけ出る仕様になっているもののあとは連写時も快適に見えるので、今となってはOVFのミラーの一瞬のブラックアウトが気になってしま...てきますが、Rの時はストップモーションで大変でしたが、R3で別ものですね 初段は瞬間ブラックアウトしますが、変に気にしなければ撮影に影響はありません メカシャッターでの連射に関しては...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/02/20 09:32:03(最終返信:2023/03/15 17:11:23)
[25150762]
...こちらも状態が不良だったようで、修理が行われました。 また背面液晶を点灯させると、10数秒後から表示が変になっていき ブラックアウトしていたのでこちらも修理してもらえました。 ちなみに液晶の不良状態の前兆症状は液晶画面のタッチ機能...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/03/11 09:03:29(最終返信:2023/03/15 11:01:13)
[25176623]
...・ライブNDで水流を撮るのに三脚とNDフィルターが不要になった ・ファインダーが比較にならないほど見え方が良くなった(ブラックアウトフリーも可) 人は撮っていませんので瞳への合焦についてはコメントできませんが 自分はOM-1で鳥を撮っていて...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/03/06 18:07:40(最終返信:2023/03/12 19:43:07)
[25170961]
...対応レンズから除外されていますので注意が必要です。 (AF・露出固定のSH1の機能には対応しています) どちらもブラックアウトフリーです。 SH2 50コマ/秒 対応レンズは次の通りです。 (テレコン装着時もOKです)...
[25166441] Canon EOS R からCanon EOS RPに買い換えに付いて
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ)
2023/03/03 16:45:47(最終返信:2023/03/07 15:23:21)
[25166441]
... ただファインダーの見え方は当時のキヤノンの限界、α9には追い付いておらず、なんちゃって「ブラックアウトフリー」でした。 フラッシュ撮影にもこれがOKで、ポトレには良いですね。 >肩液晶 これ、部品メーカーが各社に営業したようで...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ)
2023/01/28 09:52:59(最終返信:2023/03/05 14:53:15)
[25116316]
...ます。 H2にした場合のデメリットがスレ主にとってどうなのかでしょうね。 H2SのEVFはブラックアウトフリーですし 動画のローリングシャッター歪みもH2Sのほうが少ない。 あと4K60pはH2の場合クロップされるのが明確な差と思います...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/03/04 15:06:06(最終返信:2023/03/04 15:34:47)
[25167625]
...普段はモニターを開く事はあまりないのですが、動画撮影時に開いてちょっと角度を変えたら一瞬モニターが真っ暗になり直ぐにまた復帰しました。 静止画モードでも開いて捻ったら消える事がありました。 今まで無かったかもしれませんが今日だけで2〜3度程。 同じ動作をしても毎回なる訳ではありません。 この場合何か原因とか考えられるのでしょうか?...
[24479253] 『 レース写真集合 ^^ 』 part14
(デジタル一眼カメラ)
2021/12/05 18:55:55(最終返信:2023/03/01 22:59:49)
[24479253]
...低速シャッターにしてった時の、EVFの見え方と、使い勝手なんですが、 SSいくつくらいまで、ブラックアウトフリーなんでしょうか? あんまり気にしなくても、慣れればなんとかなるものでしょうか? 田舎で気...ミラーレスでの動体連射、ファインダーの見え方は「パラパラマンガ」みたいにコマ送りで見えます。 ブラックアウトは有りません。 ま、慣れでしょうね〜。自分は最初から全く抵抗ありませんでした。 ではでは。。...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2023/02/26 08:47:31(最終返信:2023/03/01 09:14:28)
[25159282]
...こんにちは >シャッターボタンが押せません。 プロキャプチャーの場合 電子シャッターで ブラックアウトやシャッター音は無いので 撮れていないと思っても 撮影されていると言う事は無いでしょうか? >Seagullsさん...
[25159678] 望遠系ズームの使用では、一眼レフの方が優位。
(デジタル一眼カメラ)
2023/02/26 12:59:53(最終返信:2023/02/28 21:52:59)
[25159678]
...眼レフとミラーレスのブラックアウトは本質的に違いますからね。 一眼レフはシャッターの開閉の間のミラーが上がっている間のブラックアウト。 ミラーレスはシャッターを閉じてからのブラックアウト。 で、確か、初期... ・ブラーの増減 ・ブラックアウト EVFの遅延そのものはだいぶ初期の頃に改善してましたけど、連射時には止まり絵を表示続けつつブラックアウトいれてますし、H+の... >プラチナ貴公子さん 積層型CMOSセンサー採用であれば、むしろ一眼レフのようなブラックアウトはありません。 一眼レフでネックになっていたAFセンサーのf値限界がほぼなくなった...
[25147652] ミニバスを撮るのに良いカメラを教えてください
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/02/18 09:52:58(最終返信:2023/02/23 00:50:54)
[25147652]
...(5、10、15、20 コマ/秒に設定可) ブラックアウト有 *「SH2」モードは、(ファインダーの)ブラックアウトなしです。 また、使用レンズに制限があるの...撮影ではC-AF追随で30駒/秒以上の高速連写が求められてきていますけど、OM-1はブラックアウト無し・C-AF追随で50駒/秒がOKですから有利だと思います。 別に何秒も連写し続け...。 一眼レフの場合、ミラーがUpし始めてからDownし終えるまでは光学ファインダーがブラックアウトするだけではなくAFセンサーも働きをストップしていますから、AIを使ったC-AFには...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ)
2023/02/11 17:13:09(最終返信:2023/02/18 18:40:15)
[25138216]
...撮影していても楽しいですよ。 OM-1と比較すると超高速連写はできず、高速連写時のファインダーのブラックアウトやカクカク感があるというのはマイナスですけど、OM-1と同等なのはフラッグシップ機かSONYの高額機だけですから...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2023/01/07 01:23:52(最終返信:2023/02/18 12:28:44)
[25085959]
...合焦ポイントは枠内であちこち動いていますね。 次の画像の中に貼り付けてみました。 この時は、あえてブラックアウト有の〔静音連写〕:約20コマ/秒で撮影してみました。 この前後も連写を何回も繰り返しましたが、このような条件だと問題は全くない感じでした...ないのに使用枚数で良く画質を語れますね。 なお、OM−1はOMデジタル初の 積層型CMOS搭載機で、ブラックアウトフリー や連写性能は素晴らしいと思います。 初期に見られた被写体認識の暴れ馬や、 フォーカスが甘い件はファームアップで徐々に...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/01/24 16:25:39(最終返信:2023/02/16 08:00:42)
[25111449]
...グリップが緩まないまま右手だけで操作できます。相手が見え難いとISOをはね上げて仕舞います。(^^; シャッタ―音は厳禁ですし、ブラックアウトも鳥がどちらに移動したのか見失うので厳禁です。 ここは動画だと思えばワンタッチで切替えます。そんな楽しみ方です...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7S III ILCE-7SM3 ボディ)
2023/02/08 19:36:15(最終返信:2023/02/15 01:06:01)
[25133488]
...・Bluetoothリモコンが繋がらない。 ・カメラが再起動を数分おきに繰り返す。(3、4秒液晶画面がブラックアウトし操作も一切できなくなる) 再度、ソニーにおかしくなって帰ってきた旨を伝え修理部門へ発送。 本日見積もりが届き驚愕...
[25119047] 私の買ったキヤノン EOS R6 Mark II が売れて無い。
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/01/29 22:46:30(最終返信:2023/02/14 08:47:52)
[25119047]
...それなりの投資をしないとダメなんで、お金かかって仕方ないです。以前はR5を使っていましたが、カクカクファインダーよりブラックアウトフリーを体験してみたくて、今はα1を使ってます。いいカメラです。 写真、アップしてもいいですけど…なんか情報盗まれるらしいんでやめときますね(笑)...自分で争いの種を蒔いておいて。 >神和紀静来さん >以前はR5を使っていましたが、カクカクファインダーよりブラックアウトフリーを体験してみたくて、今はα1を使ってます。いいカメラです。 あれま!キヤノンでなくソニーを使われてたんですね...
[25138995] 1枚の撮影に、8.6秒もの待ち時間。SDカードの問題でしょうか。
(デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA fp L ボディ)
2023/02/12 05:07:23(最終返信:2023/02/12 13:13:05)
[25138995]
...6100万画素のRAWで14ビットとはいえ、 ものすごい前のデジカメを彷彿とさせる 速度ですね。 レビューを見ると、ブラックアウトが長く 連写は不可、ボディの表示では白飛び (RAW現像では問題なし)、AFが弱い、 起動に5秒かかるなど報告があります...
[25104868] OM-5のファームウェアがアップデート
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ)
2023/01/19 22:57:46(最終返信:2023/02/09 08:19:43)
[25104868]
...逆に内容どおりでバグ対応して無いのならそれの方が問題だと思います。 OM-1でEVFのフレームレートを高速に設定した場合EVFがブラックアウトする事があるというバグがありました。 しかし、私のケースではフレームレートが標準の設定でも、そのような不具合が発生する事があったので...更に1万駒以上の撮影になりSDカード内に新しいフォルダが出来て、そちらへの書き込みがスタートしてしばらくしてからという、非常に限定的な条件下でEVFがブラックアウトして、電源スイッチをOFFにしても駄目で、復帰のためバッテリーホルダーを一旦外し、ボディ内のバ...