ブラック (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ブラック (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"ブラック"を検索した結果 149件中21〜40 件目を表示
(検索時間:0.025 sec)


[23780975] wintermaxx02かBSのVRXか?

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2020/11/11 07:39:13(最終返信:2020/11/12 18:31:06)

[23780975] ...決心付いて、ネットからwintermaxx02注文しました。 北海道の様にピカピカのアイスバーンやブラックバーンにならないなら、耐摩性考えたらダンロップコスパ良いですよね! 価格.comのみなさんはいつも親切に答えて頂けてとても助かります... 詳細


[23770188] どっちが良いでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 215/45R17 91Q XL)
2020/11/05 22:50:26(最終返信:2020/11/08 15:41:03)

[23770188] ...ただし、そうもいかず… スキーに行くわけでもなく、雪道を走る訳でもないです (ゴルフに行くので、ブラックアイスバーンが心配な程度です) 乾燥路での走行がメインです どっちが良いと思いますか?? 甲乙つけがたく迷ってます... 詳細


[23730216] 新製品

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/65R16 98Q)
2020/10/16 20:10:36(最終返信:2020/10/18 01:06:24)

[23730216] ... 30年以上前から「氷上性能向上.....」をうたっているタイヤはあります アイスバーン、圧雪、ブラックアイスバーン様々な条件での運転をしてきた 結果です メーカー、ブランドの違いで4本倍くらいの価格差が安全の差とは思えません... 詳細


[23598308] 何シーズンくらいもちますか?

 (スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > ContiVikingContact 6 195/60R16 93T XL)
2020/08/13 23:16:58(最終返信:2020/08/14 09:08:02)

[23598308] ...溝があるからまだ大丈夫だろうって思うことがこの先あるのではないでしょうか。 (実際に効きが落ちてきているのに気づかず、ブラックアイスバーンに出くわしたら・・・って思うと嫌じゃないですか?危険はこちらの都合を考えずにやってくるから厄介です... 詳細


[23574102] 北海道ニセコ町から長野県白馬村

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2020/08/02 11:42:55(最終返信:2020/08/04 07:27:33)

[23574102] ...雪、ブラックアイスバーンが当たり前と考えておいたほうが良さそうですね 国道148の南北へ続く道は日当たりがよく、雪は解け積雪は少なめで、アイスバーン(ブラックアイ...さに驚きました。 全国的に先シーズンの降雪量は異常でしたよね。 本来は、深雪、圧雪、ブラックアイスバーンが当たり前と考えておいたほうが良さそうですね。 貴重なご意見ありがとうご...燥路面は多いですが、昼間中途半端に溶けた雪の影響で気温が氷点下まで下がる夕方以降路面はブラックアイスバーン化します。 私を含め長野県に在住する方ならBSやヨコハマの凍結路面に強... 詳細


[20587060] なかなか良い。

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GARIT GIZ 195/65R15 91Q)
2017/01/20 21:46:12(最終返信:2020/02/11 13:12:15)

[20587060] ...新型リーフの試乗車購入して付いてきたのが215/50R17のガリットgizてした。凍結路面 アイスバーン状態、ブラックバーンでの走行時、後方が左右に流れているのが気になり怖くて1ヶ月半でアジアンスタッドレスタイヤに交換しました... 詳細


[22967381] 買ってみました。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/45R17 87Q)
2019/10/04 19:43:31(最終返信:2020/02/09 19:13:57)

[22967381] ...かにVRXは、横滑りしました。3年目で、野沢温泉から長野市内に降りる道で、雪がない道、ブラックアイスバーンだったのかもしれませんが、車がいきなり真横向きました。緩い右カーブです。4...今回は諦めました。 でも、意外と効くのかも。更なるご意見、お聞かせください。 雪がないブラックアイスバーンだと、VRX2でも安心できないかも? 氷点下前後はBSでも細心の注意が必...km/hを越えるとハンドルの切れが甘くなります。高速道路では要注意です。 VRX2のブラックアイスバーンでの効きはかなり良いですよ 全然滑らないので凍っていないと思って、降りて... 詳細


[23077968] スタッドタイヤの寿命と性能

 (スタッドレスタイヤ)
2019/11/30 06:39:26(最終返信:2019/12/20 21:30:26)

[23077968] ... 圧雪では問題ないですが、ブラックバーンになると新品でも滑ります。 今は初めてダンロップ履いてますが圧雪では全く問題有りません。ブラックバーンは幸い走らなくて済ん...再販願う! マカロニフルピン打って火花散らしながら走りたいぜ! 今日の札幌市内所々ブラックアイスバーンで止まれない車の多い事。 北海道はブリヂストンユーザーが多いって CMして...BSより硬いせいか乾燥路でグニグニ感が無くて良いです。 そもそも ブラックアイスバーンで性能差が判る様な乗り方をしているのが間違い 所詮ゴムですから 何履いたっ... 詳細


[23079152] 北海道内陸部での使用です!

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2019/11/30 19:12:22(最終返信:2019/12/01 19:01:26)

[23079152] ...過去は全てブリジストンのMZ03〜REVO2〜VRXそして車を入れ替えてからの始めてのミシュランxice3+にしました、乾燥路.圧雪路.凍結路.ブラックアイスバーンなど一通りの路面を走ってみましたが、タイヤが想像してたより硬く本当にグリップするのか心配ではありましたが... 詳細


[23024667] 教えて頂けますか?新型デリカD5のスタッドレスタイヤについて

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q)
2019/11/03 10:18:33(最終返信:2019/11/13 15:29:30)

[23024667] ...いので お勧めです。 ちなみに私はダンロップのSUV用のSJ8です。 札幌の街中の様な真平らなブラックアイスバーンで ABSが利く位のブレーキングをすれば BSやYHの方がメジャーで計れば短い距離で止まるのでしょうが... 詳細


[19685290] 外国製ですが日本専用で良いです

 (スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > ContiVikingContact 6 175/65R14 82T)
2016/03/12 17:58:42(最終返信:2019/05/24 07:13:58)

[19685290] ...目立つと思います。直進安定性は夏タイヤも同じですが、ミシュランの方が優っていると恩います。  ブラックアイスバーンは未経験ですが、圧雪路面やそれが凍結した路面、新雪路面下ではグリップ力もあり、滑り出... 詳細


[22630275] 北国レビュー

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 235/55R19 101Q)
2019/04/28 13:16:36(最終返信:2019/05/22 06:40:40)

[22630275] ...にエンスト。危なかった。←レガシィ。長万部のブラックアイスバーンでスピンし道路外に転落。怪我はなかったけどね。ブラックアイスバーンの轍に後ろタイヤが持って行かれた...悪く、フォレスター購入時にダンロップSJ8に替えました。私の走行路面の99.9%以上がブラックアイスバーン以外なので、現在のBSは乾燥路(特に高速道路)では、怖くて使う気がしません...グワゴンの方が安定していてそっちにすれば良かったなという感想の持ち主です。 中山峠下りブラックアイスバーン FFプリウスα、タイヤが235/55R19で、3速エンジンブレーキで速度... 詳細


[19297073] 氷に強いがシャーベットに弱いとかありますか?

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q)
2015/11/07 21:42:09(最終返信:2019/01/23 18:50:58)

[19297073] ...ません。 シャーベットの下にシャーベットが溶けた水が再び凍った鏡状につるつるに凍ったブラックアイスバーンや ミラーバーンが潜んでいます。ゴムと氷の間の水の膜を吸い取るか掻き出して...方地域の今は20〜30cmの積雪、かつ、冷え込んで凸凹な凍結路面で、ところどころ平滑なブラックアイスバーンになっています。 ブリザックの本領発揮と言ったところでしょうかね・・・ ...要求されない訳でもありませんし、氷の状態もシャーベットが凸凹に凍り付いたものから平滑なブラックアイスバーンまで様々です。 >そして雪が止んだ翌朝は寒気が入ってガチガチに全面凍結する... 詳細


[22227974] 倉庫で寝ています。

 (スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA W-ACE 215/65R16 98S)
2018/11/03 19:39:55(最終返信:2019/01/18 18:23:02)

[22227974] ...金額はタイヤとホイルと送料で(ESPIA W-ACE 215/65R16 98S+BRANDLE/962B/ブラックポリッシュ6.5J-16)¥66.240でした。納車次第、乾燥路と雪が降れば走ってコメントを投稿します... 詳細


[22279240] 買ってしまった

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 185/70R14 88Q)
2018/11/25 20:20:50(最終返信:2018/12/20 10:37:13)

[22279240] ...40キロでちょっと緩い凍結コーナー入った時にヨコハマBSミシュランは普通に曲がりますが、ダンロップは少し流れます。 制限なしの冬季の高速で直線部を走行中、ブラックアイスバーンに乗ると、ダンロップはどちらかにテールが少し流れます。 80キロ制限の圧雪状態の高速では直ドリしてるのかってくらいふらふらになります... 詳細


[22327996] アイスガード6の価格について

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q)
2018/12/16 11:26:20(最終返信:2018/12/17 22:37:43)

[22327996] ...各メーカーは適切に保管されたものであれば、3年程度は新品同様の性能を維持するとテストデータを載せていますが、これは劣化防止剤やカーボンブラック、ポリマー等を配合させて「新品の状態を維持させている」わけです。 実際には、タイヤの劣化は使用環境によりけりなところですので... 詳細


[22326439] 返信ありがとうございます。

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 195/65R15 95T XL)
2018/12/15 19:27:40(最終返信:2018/12/15 21:41:14)

[22326439] ...次郎ちょうさん銘柄違いで差異を体感するとは到底信じられない話です> 札幌は積雪が多く、同じ日でもドライ、圧雪、ブラック、ツルツルの〃です、そのためまたほとんどのドライバーは路面状況にかなり神経を使い、ちょっとした差異を感じるようにならざるをえません... 詳細


[21536366] 1/22の大雪でも5年経過のGZは活躍1

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q)
2018/01/23 23:23:37(最終返信:2018/12/15 06:33:18)

[21536366] ...今シーズンからVRX2になりましたが、 昔から本当に、 ブリザックは抜きに出る性能ですね。 北海道の当方居住地は、 雪が少なくブラックアイスバーンが多いので、 スタッドレス性能は無視出来ません。 但し、VRX2はゴムが柔らかすぎるので...こちらの車は迷惑になるので通勤で使用しないのは言うまでもない。 弥太郎さん さん、こんばんは! >北海道の当方居住地は、 >雪が少なくブラックアイスバーンが多いので、 >スタッドレス性能は無視出来ません。 >但し、VRX2はゴムが柔らかすぎるので... 詳細


[22282198] 雪道は乗り方次第です。

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/55R17 98H XL)
2018/11/27 00:53:21(最終返信:2018/12/14 08:33:14)

[22282198] ...峠道でも圧雪やシャーベットでブリジストンと遜色ないというか、むしろ良いくらいのレベルでした。 難点なのはブラックアイスと呼ばれるアイスバーンですね。 ブリジストンと同じ速度では走れず、ズルズルで1シーズンしか利用しませんでした... 詳細


[22279760] やっぱり、ブリジストン

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 225/65R17 102Q)
2018/11/25 23:16:19(最終返信:2018/12/04 19:32:31)

[22279760] ...私は札幌北見間をよく往復しますからタイヤはよく替えますが、ブリヂストン一択です。 立つこともできないようなブラックバーンは、東京近辺では山間部の高い標高(2000m級)や豪雪地帯の陰になるところで発生するくらいですので...ので、都心部から少し離れるとふつーにある北海道とは利用シーンが異なるのだと思います。また発生するブラックバーンの質(?)も、北海道でいわれるそれと違ってぬるいと感じています(北海道でチェーンはいたバスが横滑りして前に進まないのみてぞっとしました)... 詳細