[21320521] CINEBENCH ベンチスコアが今一つ伸びない件について
(CPU > インテル > Core i7 7700K BOX)
2017/10/30 21:07:02(最終返信:2020/11/23 10:32:26)
[21320521]
...6GHz設定、100シリーズチップセットマザーだとデフォルトで800MHzになってることの多いノースブリッジは1000MHzに設定してあります(Kabylakeでは1000MHzが定格です)。 ちなみに1コアターボ時5...
(CPU > インテル > Core i7 2600K BOX)
2019/10/11 10:17:31(最終返信:2020/05/11 23:46:02)
[22981018]
...ないのが実際のところだろうからねぇ 湘南BOZUさん サンデーブリッジより1つ後のアイビーブリッジなんで、アイビーおじさんなんでしょうか。 今まで買ってきたCPU...今だに2600kをメインPCで使用している、40代半ばのいわゆる「サンデーブリッジおじさん」です。 2か月ほど前に近所のリサイクルショップでi5 6500を乗せた自作...すが、まさかi5とはいえ第6世代が2600kに劣るとは思ってもいなかったので、サンデーブリッジおじさんに逆戻りしてまた2600kを使用中です。 とはいえi5-6500もLGA115...
(CPU > AMD > Ryzen 5 3500 BOX)
2020/03/01 10:20:20(最終返信:2020/03/02 23:37:14)
[23259899]
...現状でもROM容量少ないモデルでもZen2には普通に対応しています。 需要次第な部分はあるかもですが仮にZen3などでROM容量の問題が出たとしてもブリッジBIOSかますなり対策はいくらでもあるでしょう。 >uPD70116さん 様 >spritzerさん...
(CPU > AMD > Ryzen 3 3200G BOX)
2020/02/18 21:15:07(最終返信:2020/02/19 20:45:15)
[23239271]
...、 「CPU-ノースブリッジ-サウスブリッジ」と2つのチップセットがマザーボードに載っていまして。メモリや拡張スロットはノースブリッジ、各種I/Fはサウスブリッジの担当で、CPUはノ...ローラーに直結されている必要があります。昔はノースブリッジにメモリコントローラーが積まれていたので、ノースブリッジにオンボードGPUが内蔵されていましたが。現在では...います。12年前までがこんな感じ。 CPUがCore iシリーズの時代からは、ノースブリッジが司る機能のほとんどはCPUに統合されていまして。メモリ全部と拡張スロットの半分はCP...
(CPU > インテル > Core i7 9700K BOX)
2020/01/03 03:07:45(最終返信:2020/01/06 03:52:13)
[23145222]
...3DMarkのFireStrikeで各世代のスコアを登録しています。(アカウントバレすると困りますのでSSは掲載できませんが。) RTXではSLIブリッジも含めて価格が高くなり過ぎて気が引けてますが、2080TiでSLIに挑むとはさすがです。 是非、ベンチマークテストの結果をアップして頂けたらと思います...
(CPU)
2019/05/11 16:45:38(最終返信:2019/05/11 21:07:38)
[22659426]
...該当します。 多分、ノースブリッジとサウスブリッジのことかな? チップセットが2つから1つになったとは、ノースブリッジの機能をCPUに抱合させて...んだろうとは思ってますが 蛇足ですが・・・ チップセットが2つ(ノースブリッジとサウスブリッジ)から1つになったのはPentium4位の時代。 Core2の時代はチ...ースに対応するためでもあります。 今でもCPUはCPUコアとSOCと言う形で(ノースブリッジ部分)はCPU内に独立して残っています。 Coreシリーズは第1世代が3桁でそれ以降...
[15481464] Core i7とFX-8350で、体感速度は変わりますか?
(CPU > AMD > FX-8350 BOX)
2012/12/15 13:17:34(最終返信:2019/03/20 12:30:06)
[15481464]
...ならCPU買わなくてもグラフィックスボードを変更すればいいのでは? 確かにCore i7のサンディブリッジに対してアイビーブリッジでは機能は向上していますが組み直す必要はないと思います。 5800Kにグラボとか…いや、パーツの選択は人それぞれですけど...
[22384971] 第3世代RyzenのCINEBENCHデモ、133Wで2057(AMD公式発表)
(CPU > AMD > Ryzen 7 2700X BOX)
2019/01/10 22:09:06(最終返信:2019/01/28 16:08:03)
[22384971]
...チップレットデザインを採用する次世代デスクトップPC向けプロセッサでは、8コア16スレッドに対応する7nmプロセス技術を用いたCPUシリコンダイと、ノースブリッジ的な機能を持つ「I/O Die」(I/Oダイ)を1基ずつ搭載する仕様が確定したことになる。 またSu氏は基調講演で...
(CPU)
2019/01/20 18:45:22(最終返信:2019/01/26 23:52:56)
[22407613]
...NR3てやつでチップセットはCPU-Zを見る限り ATI RS400/RC400/RC410 Rev.01 サウスブリッジがSB400 Rev.80 メーカー仕様書にはRADEON XPRESS 200M/IXP450ってかいてある...
(CPU > AMD > Athlon 200GE BOX)
2019/01/03 23:00:41(最終返信:2019/01/06 09:38:21)
[22368961]
...タイトルは正しくは"省電力を追求する場合"B450がおすすめです。 失礼しました。 こうなるとX300やA300のマザーボードが欲しくなりますね。 サウスブリッジ相当の部分がないのでその4.8Wもなくなります。...
(CPU > AMD > Ryzen 5 2600X BOX)
2018/07/27 22:32:13(最終返信:2018/08/03 20:00:26)
[21992326]
...って感じなんですかね? お〜っえすぱ〜っ!するどいですねぇ GTX1080を追加してSLIやってみようかなとSLIブリッジを色々物色してたんですよ。 そいつをどっか〜んっと口コミで報告しようと思ってたんですが… やめた(笑)...
(CPU > インテル > Core i7 8700K BOX)
2018/03/08 17:57:04(最終返信:2018/03/23 20:57:45)
[21659487]
...今お使いのパソコンのCPUは何だろうか。 CPUを交換したいと思った動機はどのようなことだろうか。 >DHMOさん CPUはサンデーブリッジ?です。 仕事でフォトショップを使った画像処理や動画編集するのですが最近処理速度が遅くてなんとかならないかなぁと思いまして...
[21398654] CPUを交換後したら、PCが起動しなくなりました。
(CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX)
2017/12/01 17:28:20(最終返信:2017/12/14 22:20:49)
[21398654]
...CPUも一緒)ですけど手動で設定も出来ます。 で質問の回答になりますかね? マザーに載ってるチップセット、G41エクスプレスのノースブリッジと呼ばれるチップの中にある性能で決まってます。 操作はBIOSにて。 当然ながらCPUも絡みますから無くても良いわけじゃありません...
(CPU)
2017/02/05 17:31:50(最終返信:2017/02/08 20:51:07)
[20632687]
...この件に関して成立した話では無い。当時、両者とも話が出た時に否定コメントしていた。基本的にはCFXのブリッジレス絡みのデータ転送速度関連の技術だったと記憶。最近発売された例の外付グラボBOXの話。 うちのBroadwellちゃんとよく似てますが(笑)...
(CPU)
2016/03/14 05:39:20(最終返信:2016/08/23 20:27:47)
[19690768]
...です。 ソケット経由で引き回すのが良くないのでしょうね。 チップセットはPCI-Expressブリッジと追加のUSB、SATAを接続するだけのものでしょうから、大した問題ではないと思います。 何しろ全部ASMediaが作っていて実績もあるものなので...
(CPU > インテル > Core i7 5930K BOX)
2016/04/25 21:24:48(最終返信:2016/04/26 03:28:00)
[19819478]
...>uPD70116さん 現状980tiのSLI組んでるのですが、今後の展開として 3way用の水冷ブリッジが手持ちにあったので(個人輸入の際にご発注で2way用と3way用両方買ってしまったという。。。)...
[19761921] Bristol ridge 台北にて登場?
(CPU)
2016/04/05 21:12:04(最終返信:2016/04/06 19:15:24)
[19761921]
...最後のチップセットはAMDなら900シリーズ、そこからは単一チップなのでセットですらない... サウスブリッジまで統合するんですっけ? スーパーI/Oがチップセットの影に追いやられたように、チップセットもSoCの影に追いやられてゆくのですね...
(CPU > AMD > A8-7600 BOX)
2015/08/27 15:02:06(最終返信:2015/09/18 10:50:23)
[19087597]
...AMDのCPUのこの数字は昔からアテにならない。 温度モニタ代わりのスーパーI/Oチップが載ってないなら、たぶんサウスブリッジ備え付けののモニタリング機能から拾ってる値だと思うが、ここの温度表示が90℃になってもクロックダウンしないトコ見ると...
(CPU > インテル > Core i7 6700K BOX)
2015/09/11 10:01:22(最終返信:2015/09/12 23:16:33)
[19129752]
...スーパーI/Oチップ(CPUソケット近くのセンサで測ってる「CPU温度」などはスーパーI/Oに集約されてるはず) サウスブリッジ(最近はこっちに繋がるセンサが主流か?) CPU自体(Tj..max時の抵抗値からどれだけ離れているかを監視するため)...
[18707819] SkyLake Core i7-6700K and Core i5-6600K 情報
(CPU)
2015/04/22 17:08:02(最終返信:2015/07/31 21:16:55)
[18707819]
...追加メモリのモジュールをコネクタで接続したら何だったんだってものですし。 結果としてマザーはPCIeブリッジみたいな板に、プロセッサもグラボも同じく刺さるんじゃないかと。 それよりプロセッサにFPGAを積んで...