ブレ (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ブレ (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"ブレ"を検索した結果 12779件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.114 sec)


[25393685] ブレ(?)がでてしまう

 (レンズ > TAMRON > 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用])
2023/08/23 08:56:44(最終返信:2023/09/25 15:26:36)

[25393685] ...の価格の物を使い、手ブレ補正はオフで。 これでもブレるのなら機材の故障が疑われます。 カメラを固定するとブレない場合は手ブレです。 16o、1/50秒、手ブレ補正付きで手ブレは通常はありません。...す。 Tamronのサービスに相談かな。 1枚目は16mm F3.5で1/50秒なので、ブレではないですね。パープルフリンジが盛大に出ているのでレンズの故障でしょうか。購入店に1枚...撮ってみて、それでも色ズレが起こればレンズに問題ありです。 こんにちは、zumuさん ブレた写真になったときに、カメラ固定のリモート撮影で同じ設定で撮ってみてください。 三脚があ... 詳細


[25427306] 競馬もよさそう

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/18 09:00:02(最終返信:2023/09/24 16:29:37)

[25427306] ...こちらは問題なしです。 初日、ミラーレス機初使用だったので手ぶれ補正ONで使ってましたが、 微妙にブレるので2日目以降は手ぶれ補正OFFで撮りましたが、こちらの方がシャープですね。 >ヒロ(hiro)さん... 詳細


[25434516] 28-75mm F/2.8(Model A063)との違いなど

 (レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2023/09/23 13:29:39(最終返信:2023/09/23 17:34:01)

[25434516] ...しっかり合って、被写体ブレがなく、ノイズが少ない写真なら、けっこう大胆にトリミングしても、案外わかりません。 逆に言うなら、ピン甘・被写体ブレ・ノイズが多いと、トリ...AFが弱いため、 200mm(望遠400mm相当)でトリミングに 耐えるようなピント、でブレなく撮るには、 やはり撮影時の技術、注意が必要には なります。 (E-M10mkIIIで...正がなく、ボディ側の手振れ 補正機能を利用しますが、望遠側は ちゃんと構えていないとややブレやすく、 それを知らずに撮影して望遠側が甘い、 と判断されてしまう場合もありますので、 ... 詳細


[25421604] 純正テレコンがやっと使える

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400)
2023/09/13 22:33:54(最終返信:2023/09/23 16:32:16)

[25421604] ...ゆーとびさんのレビューでニュッと動くの確認済み) パナ広報によると1600mmの些細なブレにも対応出来るよう手振れ補正機構も強化されたとの事です。 https://youtu.b...テレコンだって認めてください(笑) どちらかというと、写真と違い、SSを極端に落としてブレた撮影する「動画」に良いかも知れません。 200/2.8で X1.4 X2.0付け...聞いたナイトロテックも800oでpixel x pixelの1200mmクラスともなるとブレるし動画ではカクツキ拾います。 なので、また運台変更し、今週Libec H25 届きま... 詳細


[25425878] 2倍テレコン「DMW-TC20A」は同時発売、1.4倍テレコンは?

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400)
2023/09/17 07:39:01(最終返信:2023/09/21 15:59:22)

[25425878] ...OM-1でいうところの半押し中手ぶれ補正のような設定があってOFFになっていたのかもしれません。 しかし、手ブレ状態スコープをONにしてみるとかなり大きな2重円が表示され、すこし頑張ると目安の円盤を内側の円のなかに入れておくことはできたので... 詳細


[25429320] α7Dで撮りました

 (レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX DG HSM (ソニー用))
2023/09/19 17:29:24(最終返信:2023/09/20 12:37:55)

[25429320] ...まぁ遊びで使うカメラと割り切ってるので仕方ないなと思ってますが。 このレンズも、望遠域を撮ってみたかったので手に入れたのですが、ボディ内手ブレ補正があるし画素数が小さいので日中SS速めなら手持ちでも振り回しやすくて良かったです。 等倍で見ちゃうと... 詳細


[25419253] 広角側12、14、18mmの絞り開放画質について

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)
2023/09/12 04:12:32(最終返信:2023/09/18 10:34:48)

[25419253] ...としないもの撮ってますので僕にはコレが限界ですね いや、文字がブレてるって指摘してるんです。 ブレてるものを見ても解像なんてわかりません。 >Seagullsさん...撮影してみては? あと、極めて重大なレスの「手ブレ要因対策」を、しっかりやってみてください(^^) 手ブレ無視でオカシイと判断して購入店に持ち込むと、軽くあ...写真を見るとやはり何か異常があるのかなと思います。 1/800も出てて、ブレてるって、、ブレか何かの収差なのかの判断て難しいですもんね。仕方ない。 じっくり見て、判... 詳細


[25426501] 2023福島空港「空の日」フェスティバルに行って来ました。

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400)
2023/09/17 16:23:49(最終返信:2023/09/18 08:04:02)

[25426501] ...気づいた点は下記の通りです。 ご参考。 ◇800mm相当の焦点距離では手ブレや身体ブレの影響が出易いので足の位置や肘の締め具合に気を付けています(基本通り)。 ...ています。 >ヒヨドリ28号さん 返信ありがとうございます。 400mmにしたときのブレが、100-300のレンズと比べものにならないぐらい揺れますね。 自分は鉄道なので三脚に...教えていただいた通り基本を大切にして撮っていこうと思います。 新しいレンズでは×2が可能ですが、800mm(換算1600mm)でのブレを止めるのに苦労しそうですね。... 詳細


[25424397] カワセミの撮影

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/16 05:47:18(最終返信:2023/09/16 23:54:14)

[25424397] ...結構シャキッと写ってますね。 >>600mm 1/2500秒、ISO720~900、9月1日撮影!? ピントが良く、ブレもなく、一瞬を切り取って、しかも構図・背景がきれいなカワセミの写真は久しぶりに見ました。特に水しぶきの写真がきれいに感じます... 詳細


[25320214] ディスコン?

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400)
2023/06/28 00:32:04(最終返信:2023/09/12 12:02:11)

[25320214] ...2」に対応させることができるようですから、カメラのボディ内手ブレ補正(B.I.S.)とレンズ内手ブレ補正(O.I.S.)をリアルタイムで連動させて、手ブレ補正を制御することが可能なわけで、パナソニックのユーザ...8と50-250mm/F4が出ますから、150-400mm/F4.5クラスまでは不要というユーザーだと、シンクロ手ブレ補正対応のレンズの方が売れそうな気がします。 100-400mm/F5-6.3のメリットは価格ですが…... 詳細


[25402433] 一部製品に関する不具合の件

 (レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用])
2023/08/30 16:18:03(最終返信:2023/09/11 12:23:39)

[25402433] ...飛んでいる鳥は 全部100%ピントが合っているわけではないので 連写は必要ですが多分、追いかける手ブレや 被写体ブレが原因も多々あると思います。 静止しているものでも ピントが甘い?と感じる方は もしかしたらですが初期不良の類かもしれません... 詳細


[25342773] FE 90mm F2.8 Macro G OSS からの入れ替え?

 (レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2)
2023/07/13 20:32:36(最終返信:2023/09/10 17:20:28)

[25342773] ...撮影では協調手ブレ補正は魅力なのですが。 >こうたろう2さん >α7RX使いですが、この70−200F4ver2は最新レンズなのに、なぜか協調手ブレ補正に対応して...せん。 α7RX使いですが、この70−200F4ver2は最新レンズなのに、なぜか協調手ブレ補正に対応していなことに驚きました。 同じGシリーズでの設計の古い24−105は対応して... ・SEL200600G  レンズのソフトウェアVer.02以降で使用可能です。 手ブレ補正のボディ・レンズ協調制御:ILCE-7RM5 × 対応レンズ一覧 https://s... 詳細


[25415584] 教えて下さい!!

 (レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM)
2023/09/09 14:28:20(最終返信:2023/09/10 11:23:08)

[25415584] ...タムロンのF004はマクロレンズです。 開放F値はCanon85oがf1.8、タムロン90oはf2.8です。 タムロンにはレンズ内手ブレ補正が付いていますが、Canon85oには付いていません。 結局は撮影目的で使い分けるレンズですが... 詳細


[25412563] 装着→レンズから音→カメラの電源が入らない。故障でしょうか?

 (レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2023/09/07 10:55:24(最終返信:2023/09/07 21:32:27)

[25412563] ...動作保証が全くありませんが、今回はレンズの故障と思われます。 このまま使い続けるとカメラが破壊し故障します。 手ブレ補正ユニットが壊れたみたいですが、 カメラのファームアップがかなり怪しいです。 また、キヤノンに限らす... 詳細


[24855341] レンズの手振れ補正

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2022/07/30 08:48:36(最終返信:2023/09/05 23:57:19)

[24855341] ...杉景虎さん 手ブレと被写体ブレの違いは理解していますか? 手ブレは、低速シャッターで起きるもの。 被写体ブレは被写体の動きに...写っている草はそれ程ブレていないように感じます。 ですから手ブレより被写体ブレかと思います。 1/1000のシャッタースピードであれば、 よっぽどカメラの保持ができていないか機材の不具合以外に 手ブレは発生しにくいかと思...人考えですけど。 手ブレ補正効果が3段だとすれば、換算800mm相当のレンズなので、1/125秒ではブレが気になる程度でしょうか。 野鳥撮影の静止画で有れば、被写体ブレが気になるので、ある... 詳細


[25258859] AF鳴きについて

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/05/13 20:28:01(最終返信:2023/09/04 16:15:30)

[25258859] ...レンズの停止位置精度が高いダイレクトドライブSSMは、鏡筒の圧倒的な小型化を実現します。 レンズ交換式デジタルカメラα[Aマウント]ボディに搭載の手ブレ補正機構の、圧電素子の 収縮運動を直進運動に変換する技術をAF駆動に応用しました。 ソニーだからこそ実現できた技術です... 詳細


[25408146] Canon EOS 6D MarkU・EF50mm f1.8 U使用中

 (レンズ)
2023/09/03 23:40:05(最終返信:2023/09/04 11:48:02)

[25408146] ...EF50mmF1.8STMを 購入されると解決しそうです。 きちんとピント合わせができて、手振れも 被写体ブレも問題なし、という上でさらに シャープに撮影したい、ということであれば、 シグマ50/1.4DGHSMのキヤノンマウント... 詳細


[25403598] 最新の光学ならぬ電子レンズの寿命は?

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II)
2023/08/31 16:52:09(最終返信:2023/09/04 10:56:37)

[25403598] ...手ブレ補正機構は、経年劣化が確実にありますから、いずれ効かなくなります。買った年に3段効いていても数年後には1.5段しか効かなくなります。 今はボディ側に手ブレ補...今はボディ側に手ブレ補正が入ってる機種が多いですから、レンズ側の手ブレ補正が駄目になっても困りませんね。 >乃木坂2022さん レンズ側手ぶれ補正って劣化す...ウトが多い) >乃木坂2020さん ご教示ありがとうございました。 > レンズ内の手ブレ補正機構は、経年劣化が確実にありますから、いずれ効かなくなります。買った年に3段効いてい... 詳細


[25402468] 水族館での分厚いガラス越しの撮影について

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [シルバー])
2023/08/30 16:51:53(最終返信:2023/09/02 22:44:25)

[25402468] ...ピントが合わない!!と思っている多くの場合で、単にシャッター速度が遅くて動体ボケ(被写体ブレ)しているだけだったりします(^^;) ・正面の反射を避けるために、チョイ斜めに。 ...った結果が合っていないなら、 被写体の動きに対してシャッタースピードが遅いために 被写体ブレが発生しているとかはありませんか? >れい之助さん もしかしてAF設定をフルオート...ンの場合ですが)AF-CでもAF-SでもAF-Aでもいいですけど、   焦点距離は長いとブレやすいのでお持ちであれば標準レベルのズームレンズで   狙い目次第ですが 思い切って水槽... 詳細


[25399247] E15F14Gとの比較

 (レンズ > SONY > FE 24mm F2.8 G SEL24F28G)
2023/08/27 20:45:35(最終返信:2023/09/02 01:34:40)

[25399247] ...解像に関しては低下すると思います。 手持ち撮影の場合、画素数を落としても なるべく低感度で被写体ブレを防止 したい場合や、夜景、の意味がたとえば 夏祭りや花火等での動画撮影も含む場合は、 4K60Pでシャッター速度1/60キープでの... 詳細