[23899096] PCの構成についてアドバイスお願いします。
(デスクトップパソコン)
2021/01/10 13:22:04(最終返信:2021/01/10 14:57:54)
[23899096]
...HDDの外付け、簡易水冷がNZXTのやつじゃなかったら積極的におすすめしたいんですよ、電源ユニットにプラグインのSATAの電源ケーブル接続しなくて良くなるので。 KRAKEN X53はSATAの電源コネクタで給電するタイプだから...
[23817923] 助けてください。自作PCがうまく動作しません
(デスクトップパソコン)
2020/11/29 03:45:56(最終返信:2021/01/08 14:34:29)
[23817923]
...構成が大きく変わったりすると使えなくなったりすることもあります。 その電源は開発時期的にいえば10年前のものなんですね。 個人的にはプラグイン電源が出始めた頃に安価だったSUPER FLOWERの評判が悪かった印象で、私的にはすっかり選択外のメーカーでした...
[23844876] 自作PCにてBIOSに行かない、解決方法を求めます。
(デスクトップパソコン)
2020/12/12 17:18:48(最終返信:2020/12/12 18:10:19)
[23844876]
...M/B電源のさしなおし CMOSの電池放電 M/Bの入れ替え(リーテルクーラーになった) 電源側のプラグインのさしなおし 以上、解決方法が見つからなかったため投稿いたします。 よろしくお願いします。...
[23676609] gtx1660を付けた後please power down andconnect thepcieとなる
(デスクトップパソコン)
2020/09/21 00:23:15(最終返信:2020/09/21 14:17:08)
[23676609]
...写真で出してみてはどうです? あと、電源の写真も。(カスタム出来るので、どれを購入したか明確にしたほうが良いです) プラグインの電源でなければ、対応ケーブルは付いているはずです。 これだけど、束ねられた中にでも無いですか?...
[23636385] 電源が起動と落ちるのループになっています
(デスクトップパソコン)
2020/09/01 23:33:16(最終返信:2020/09/05 05:35:34)
[23636385]
...ボックスだけ変える事はできませんか? 電源ユニットのプラグインケーブルをそのまま使用したいと云う事でしたら、止めておいて下さい。 ツクモさんのサポートブログ:電源ユニットのプラグインケーブルは流用しないで rev.2...
[23631444] 初めての自作PC(Ryzen 7 3700X) 構成にアドバイス下さい
(デスクトップパソコン)
2020/08/30 14:57:40(最終返信:2020/09/03 14:57:02)
[23631444]
...・PCケースはある程度小さいものを選択しましたが、この構成ならもう少し小さくても大丈夫でしょうか。 ・電源はプラグインがいいと聞いたので、変更してません。 ・CPUはバルクのマザボセットなので、前回と比較して金額が変動しています...
[23512714] コンパクトかつ高性能だが増設可能なグラボは限定される
(デスクトップパソコン > Dynabook > dynaDesk DT100/N PE10NAN4MR7DD1)
2020/07/05 01:43:56(最終返信:2020/07/05 01:43:56)
[23512714]
...昔懐かしのクラシカルな画面です) アップグレード後は動作もサクサクで超快適になりました。これからゆっくりDAWやプラグインのインストールを進めていきます。 アップグレード前後のベンチマークの画像を載せましたのでご参考ください...
(デスクトップパソコン)
2020/06/19 15:40:03(最終返信:2020/06/20 01:45:30)
[23478823]
...能的に十分になります。 OBSを通して5700 XTハードウェアエンコードを使った配信では別途プラグイン使った方が標準のエンコーダより画質が上がりますので入れた方がいいかもしれません。 OBS AMD...
(デスクトップパソコン)
2020/06/02 22:47:53(最終返信:2020/06/03 07:36:49)
[23443844]
...<電源について> 他の方と同様に変なメーカーでなければよいかと思います。 自分はその他に、ケーブルがプラグインであるか否かは気にしましたね。 <ケースファンについて> ケースファンは吸気一つ、排気一つは最低でもあったほうが良いかと...
(デスクトップパソコン)
2020/05/24 01:08:23(最終返信:2020/05/26 03:12:24)
[23423143]
...アドバイスよろしくお願いいたします! 【用途】 軽めのイラストソフト使用、DTM(少し遊ぶ程度なので重いプラグインは使いません) ゲームはMinecraftに多少のModを入れて快適に遊べたらいいな〜程度です。...
(デスクトップパソコン)
2020/03/10 20:03:23(最終返信:2020/03/12 10:55:05)
[23276989]
...3Dモデルを動かしたりする予定です。特に音楽編集についてはトラックの量がかなり多くなり、それに挿すプラグインも多く、大変重たくなるので、まずまずなスペックが求められるような気がします。 無知なりに調べさせていただき...
[23218887] パソコンを作りたいので組み合わせについて教えてください。
(デスクトップパソコン)
2020/02/09 03:41:42(最終返信:2020/02/16 13:37:18)
[23218887]
...メモリ:BLS2K16G4D26BFSB [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] crucial 電源:剛短4 プラグイン SPGT4-500P SSD:WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C(システムファイル用)...
[23112643] 初めての自作PCに関して以下の構成でアドバイスをお願いします。
(デスクトップパソコン)
2019/12/17 16:20:48(最終返信:2019/12/18 15:46:59)
[23112643]
...イラレ、アフターエフェクト) ・動画編集は、簡単な編集程度です。 ・音楽関連(Cubase、その他プラグイン等) ・負荷のかかるようゲームは将来含めやる予定はありません。ある程度のゲームはやります。 ・ゲーム配信などは行いません...
(デスクトップパソコン)
2019/11/20 00:00:20(最終返信:2019/11/20 11:23:13)
[23058082]
...LEDは全ての箇所が自由にカラー・点灯パターン変更可能です。 設定ソフトインストール済み。 【電源】プラグインモジュール対応1000W 80PLUS認証:Platinum - Corsair HX1000i...
(デスクトップパソコン)
2019/10/14 06:22:17(最終返信:2019/10/15 12:29:01)
[22986578]
...使用目的は動画編集でソフトはAdobe Pr、AE、Ai、Psなどです。 4Kや3Dの動画編集もします。プラグインやエフェクトも多用します。 HDDとSDDはとりあえず4T、1Tにしといて足りなくなったら増強を考えてます...
[22947990] 初自作、ゲーム用pcについて アドバイスお願いします
(デスクトップパソコン)
2019/09/26 08:16:14(最終返信:2019/09/27 20:43:21)
[22947990]
...RM850x CP-9020180-JP 一番悩んだところです。各製品ごとの違いがあまりわからず、プラグイン式でかつ、80PLUS認証がgoldであるもので条件を絞り、そこから商品を人気順に見ていって選びました...
(デスクトップパソコン > Dell > XPS タワー スペシャルエディション プレミアム・VR Core i7 8700・16GBメモリ・256GB SSD+2TB HDD・GeForce GTX 1060搭載モデル)
2019/05/20 11:57:55(最終返信:2019/08/11 22:16:25)
[22679425]
...ただこの換装した電源は安物なのであまりお勧めはできません。 ケーブルが余ったり長すぎて困るならプラグイン電源が良いです。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare...高級なGK電源もフルプラグインで良いですよ。 >あずたろうさん 追加で情報ありがとうございます。 プラグインにしても、結局添付のケーブルになるのでよくわかりません。 先に書いた旧XSPはXSP8500で...
[22797065] 自作PC 数十秒で落ちて再起動を繰り返す
(デスクトップパソコン)
2019/07/14 15:28:38(最終返信:2019/07/15 20:52:52)
[22797065]
...DDR4 8GB×2枚 グラボ nitro+ Radeon RX580 電源 鎌力silver プラグイン750w SPKS-750p モニター ASUSゲーミングモニター21.5型 SSD XPG SX6000pro...
[22761803] 電源を入れてもPCの電源が数秒後に切れる
(デスクトップパソコン)
2019/06/27 00:21:30(最終返信:2019/06/28 03:31:22)
[22761803]
...もしかして CPUはこの「SRG15」?? >Semeteさん ひょとして電源のプラグインを使い回していませんか? プラグインケーブルは電源側の配列に規格が決まって無く、 電源各々の専用設計なので使い回しは出来ません...はパッケージを確認したところ「SRG15」ではなく「SRELT」でした ・cpu周りの確認は夕方以降試してみます。 >アテゴン乗りさん ・プラグインは全て新しく購入した電源に付属しているものを使用しています。 CPU熱暴走かも〜CPUファンの取り付けを再確認...
[22453862] 自作にてデスクトップを組もうと思い、アドバイス願います
(デスクトップパソコン)
2019/02/09 17:25:08(最終返信:2019/06/16 09:28:17)
[22453862]
...122,000円(最安値だと108,000円) ※ ブルーレイドライブ、HDD、電源(剛短4 プラグイン SPGT4-600P 600W)は既存パーツを流用します。 取り合えず、noctua NH-D15...