(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ04ABD200 [2TB 9.5mm])
2020/02/15 06:56:22(最終返信:2020/05/03 22:46:03)
[23231576]
...このHDDを含むSMR方式を採用したHDDに特有の挙動だと思います。 SMR方式では、ハードディスクへの書き込み(更新を含む)をHDDプラッタの外周部に一時的に書き出して、 ハードディスク自身がアイドル状態を検知すると、外周部に一時的に書...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100M [1TB 9.5mm])
2019/07/28 16:25:24(最終返信:2019/07/29 16:42:20)
[22825658]
...データシートにも記載は無いですし。 発売時期の設計のままであればCMRでしょう。 3.5インチHDDでプラッタあたり2TBだとSMRという話ですけど、2.5インチですしSMRになるのはまだ先なのでは? >Battlefield-Simsさん...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
2017/04/04 16:22:42(最終返信:2018/11/23 17:37:52)
[20792148]
...RAID0を組むしかありません。 一応、2.5インチにも7200回転タイプはありますが。発熱が懸念されますし、回転数よりプラッタ密度が高い方が高速かと思います。ただ、最近の大容量タイプにあるSMRを採用したHDDは、書き込みが極端に遅くなりますので...
[22210608] MQ01ABD100 裏ふた(基盤)でふさがれているかについて
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2018/10/27 08:55:03(最終返信:2018/10/30 18:32:54)
[22210608]
... どんなHDDも、ディスク(プラッタ)部分は製造時に完全に密閉されます。 基板はその後、取り付けられ、蓋の役割はありません。 プラッタとヘッドの間隔はナノ(100...ものです。 通常の環境では、ごくわずかなほこりが入るだけで、簡単にクラッシュします。 プラッタが見えている写真があったとしても、内部構造を示すためのサンプルですよ。 裏面でディスク...いただきありがとうございました。 これで解決しました。 >P577Ph2mさん >プラッタが見えている写真があったとしても、内部構造を示すためのサンプルですよ。 どの写真も中身...
[21226334] MQ01ABD100 と MQ01ABD100Mの違い?
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100M [1TB 9.5mm])
2017/09/25 03:04:34(最終返信:2018/07/03 18:57:51)
[21226334]
...inch-hdd/ M付きモデルにはアルミプラッタ採用と書かれてあるので、Mなしモデルとの違いはプラッタの材質だと思います...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2017/05/07 15:50:09(最終返信:2017/05/07 21:28:32)
[20874444]
...1TB/(1.024^4)=909GBほどになります。 MQ01ABD100はプラッタ(ディスク)枚数が2枚でヘッド数が4つです。 プラッタ(ディスク)1枚ごとにCドライブとかDドライブとして割り振る事は出来ません...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541010A9E680 [1TB 9.5mm])
2014/12/19 13:56:54(最終返信:2016/10/16 12:21:59)
[18285159]
...Apple製品を取り扱い修理を行うことのできるお店に相談された方が良いと 思います。 たぶんこの音はHDD内のプラッタ(データが書き込まれているところ)またはアーム(データを読み込むところ)がこすれている音だと思いますよ...
[20271918] 頻繁なカチカチ音と50度以上の高温は初期不良でしょうか?
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST2000LM007 [2TB 7mm])
2016/10/06 23:25:42(最終返信:2016/10/09 03:02:53)
[20271918]
...こんなにも軽くて薄い物だった事に驚きました! 今まではごつい3.5インチのバルクHDDばかり買っていたので。 この小さなHDDの中にプラッターが2枚も入って稼動してるのなら この機種は温度が高くなるのも納得です。 1TBの1枚の物より高いのは仕方ないですね... 2TBで9.5mm以下の製品を他社が出してくれたら検討したいですが、 他社でも2TBになるとプラッター2枚入るので、高温になるんでしょうね...
[18776434] 初のHDD交換です。非AFT SATAで耐久性も高いものを探しています
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
2015/05/14 21:42:34(最終返信:2015/05/18 21:51:32)
[18776434]
...発売年が新しくまともに使えるHDDは東芝のMK5076GSXくらいしかない気がします。 最近は薄い7mmも多いですね。 軽量化や低消費電力、プラッタ枚数が少ないなどいろいろあるのでしょう。 SSDは少々お高いですが、HDDからSSDに乗り代えるとその性能の高さのためにHDDに戻れなくなりますよ...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ02ABF050H [500GB 7mm])
2015/03/01 21:39:42(最終返信:2015/03/03 17:39:56)
[18532894]
...1ABF050Hが市場から姿を消してしまったから早く販売開始してほしいんですけどねー。 1TBの方はすでに販売してるというのに。 1TBプラッタの生産が主力になったから、それ以下は後回しなのでは。 なるほど。確かに新しいdynabookはSSHD搭載機種は皆1TBなようですね...自分のノートPCのHDDがもうそろそろ5年なので交換用に欲しかったのですが、待ってるうちに天寿を全うされてしまいそうですw 1TBプラッタはまだです。垂直記録はそこまで行かないかも。15mm、3TBは4枚ですから、1枚750GBです。不思議なのは...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
2014/07/15 21:59:52(最終返信:2014/07/17 15:52:02)
[17736368]
...温度が36℃なので高温によるシークエラーレートではなさそうですね。 HDDのヘッドが目的のデータにアクセスしようとして失敗!しているようなので、プラッタやヘッドでも少し歪んだのかな・・・ 早めにバックアップしておいてください。 ・シークエラーレート...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9500325AS (500GB 9.5mm))
2014/06/23 18:35:42(最終返信:2014/06/28 19:25:19)
[17658529]
...同一の機種をオークションで手に入れ、だめもとで、分解してプラッターを交換してみようとおもいます。 皆さんアドバイスありがとうございました。 > 分解してプラッターを交換してみよう えっ、クリーンルームがあるのですか...絶望的とみられる手持ちのものを開けてみるのはいいでしょうが、、、。 用語を勘違いしていそうですね。 プラッターは内部で回転している記録媒体です。 素人には交換は不可能です。 それから制御基板だとしても、最近の高密度なHDDでは個体毎に調整した設定情報が違うので...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2014/02/06 00:15:29(最終返信:2014/02/09 09:54:50)
[17157214]
...3.0のポートを搭載していないノートパソコンを利用していますが、Seagateの7200rpm 2プラッタの機種でUSB 2.0の1股接続によるスピンアップができ、問題なく動作していますね。 過去に利用してきたハードディスクも問題なくスピンアップ出来ています...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > 東芝 > MQ01ABD100 [1TB 9.5mm])
2013/08/03 17:55:00(最終返信:2013/08/04 02:03:48)
[16432626]
...迷いますね。 HTS723225L9A360・・・160GBプラッタ2枚構成、7200rpm MQ01ABD100・・・500GBプラッタ2枚構成、5400rpm 多分MQ01ABD100のほうが速いんじゃないかな...
[16201084] iBM FRU P/N39T2525 HTS541680耐久性は恐るべし。
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm))
2013/06/01 01:08:57(最終返信:2013/06/02 15:47:48)
[16201084]
...です。 恐らく、選別出荷されていると? 期待したとおり作動音は少なめで、1プラッタ80GB(5400RPM)は、2プラッタ100GB(7200RPM)にも劣らない?くらいストレスなく使用できて本日まで無故障で参りました...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > HTS541612J9AT00 (120G 9.5mm))
2008/05/13 00:04:16(最終返信:2013/06/01 01:23:31)
[7800334]
...優秀です。 転送速度も40MB以上ありますし多分80GBプラッタでしょう、特に〜541680〜は1プラッタですので静かでほぼ無音です。 同じシリーズでも中身は別...416〜シリーズの中では最悪ですね。 転送速度も35MB前後と低いですし恐らく60GBプラッタX2の構成でしょう、シーク音がカチカチと今時のHDDにしてはお粗末です。 HTS54...が残念です。 カオサンロードさん、 WD1200BEVE (120G 9.5mm) 1プラッタ=120GB http://bbs.kakaku.com/bbs/0536601049...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > SEAGATE > ST9500420AS (500GB 9.5mm))
2013/04/14 16:53:28(最終返信:2013/04/16 19:01:19)
[16015537]
...保証→無料(一定期間を設けて無料) 貴重な?"非"AFTで最速に近い(7200rpm 250GBプラッタx2)が3,500円はいいですね。 ツクモ通販で3,980円ですか・・・2台ほど買おうかしら・・・...
[15971135] DELL LATITUDE E6400
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 7mm])
2013/04/03 00:19:54(最終返信:2013/04/03 04:14:39)
[15971135]
...5mmでもネジ穴の位置は一緒なのでどちらでも取り付け可能です。 デスクトップ機の3.5インチHDDでも薄いもの(1プラッタ製品)と厚いもの(プラッタ枚数が多い)があったりします。 >7mm厚は取り付け可能なものでしょうか? 可能ですy...
(ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm])
2013/03/11 13:41:55(最終返信:2013/03/12 08:14:43)
[15878391]
...たぶんAFTの事だと思います。 G570に使用できます。 7200rpmと5400rpmは中のプラッタの回転数なので、回転数が違って相性が合わない事はありません。 HDDの厚さが12.5mmの大容量の厚いモデルだと物理的に交換出来ない場合もあります...
[15710545] ついに登場 2.5インチ1TB 7200rpm HGSTから
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
2013/02/03 11:28:32(最終返信:2013/02/03 22:21:03)
[15710545]
...高性能ノートなら真価発揮するでしょうね。 でもSSDが快適と思いますがどうなんでしよう。 2.5インチ 7200rpmで1T以上はプラッタを考えるとむつかしいのでは ないでしょうかね。 mSSDも最近は高性能なのが出てきましたから ノートPCもmSSD+HDDの装着が出来たらうれしいですね...