(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-LX91)
2010/05/14 19:17:48(最終返信:2010/05/15 19:58:48)
[11360001]
...91はHDMI出力よりアナログマルチ出力の方が高音質でお勧めです。 以下私のお勧め構成・接続です。 ・音楽プレイヤー → アナログケーブル → プリメイン ・91のアナログフロント出力 → ピンケーブル → プリメインアンプ ・91のアナログリア...
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > BDP-320)
2009/11/28 16:07:22(最終返信:2009/11/28 16:07:22)
[10546266]
...以下の接続を考えています。 BDP-320― HDMI → AVアンプ └アナログ → プリメイン BDまたはDVDを見るときはAVアンプにHDMI接続(映像/音声)で、 CDを聞くときはアナログ接続(音声のみ)で聞こうと思っているのですが...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD)
2009/10/15 12:03:44(最終返信:2009/10/21 13:25:51)
[10312903]
...0chダウンミックスと5.1chとでは圧倒的に後者がいろいろな面で 優れているでしょうか。 (高価なSP+プリメインでの2chシアターと比較的安価なSPでの5.1chとでは どちらがよいでしょうか。) ぼくは...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DBP-4010UD)
2009/09/22 15:27:10(最終返信:2009/09/25 06:52:59)
[10193965]
...宝くじ当てたいさんはAVアンプとのサラウンド環境の構築はされないのかな? 私はAVの世界からハマッた人間なのでプリメインは持ってないんです。 上質のプリメインと接続したフロント2chの音声も気になるところですが・・・キリが無いんですよね...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-A1UD)
2009/01/17 07:01:59(最終返信:2009/03/17 22:35:55)
[8946061]
...大阪のイベントで視聴しました。 まだ完成度が60%ぐらいだと言われてました。 音声のほうは、デノンリンクで同社のプリメイン+パワーアンプで聞きましたが解像度がよく良かったです。 映像面では、ディスクの読み込みが遅くたまに読み取らないとか映像が飛んだりしていました...
(ブルーレイプレーヤー > DENON > DVD-3800BD)
2008/12/27 10:12:33(最終返信:2009/01/10 09:16:25)
[8845165]
...いかが思われます? ダリ@さん こんにちは 多用途に使えるのでAVアンプは、とても便利なんですが、 プリメインに比べ同じ価格帯では、音のグレードが大きく劣ってしまいます。 A1XVAクラスのクオリティを生かすには...サラウンドSPは設置された方が良いですよ、サラウンドの楽しさが実感できます。 度々、ありがとうございます。 >プリメインに比べ同じ価格帯では、音のグレードが大きく劣ってしまいます。 やはり、そうですか... >AV...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S350)
2008/12/27 11:31:52(最終返信:2009/01/02 12:05:49)
[8845454]
...AVアンプにHDMI接続された方が賢明ですね。 その昔、DVDの時代に、アナログ接続かデジタル接続かプリメインとAVアンプで色々試しましたが、 高級プリメインでさえ、定価で数分の一の廉価AVアンプのデジタル接続には勝てませんでした...