[24741707] EDIUS X ProでYouTube ショート作成
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS X Pro 通常版)
2022/05/12 00:20:44(最終返信:2022/05/17 23:09:10)
[24741707]
...うまくいかず悩んでおります。 以下内容で「新規プリセット」を作り上記の横長動画をEDIUS Xで読み込ませましたが。。。。 映像プリセット「HD 1920 x 1080 29.97p」 音声プリセット「48kHz/2ch」 「Grass...
[24687537] 【Tips:After Effects】コーラ缶にロゴテクスチャ付加
(動画編集ソフト > Adobe)
2022/04/06 16:55:21(最終返信:2022/04/07 12:03:18)
[24687537]
...Effects(Ae)でVideo Copilot(VC)のElement3D(E3D)を利用しての作成です。 今回はE3Dのプリセットにあるコーラ缶モデルを利用。 VCの3Dモデルはクオリティが高く、TV CMの商品プロモーションみたいな感じにできました...
[24561819] 【Tips:Vegas Pro】後光アニメーションの作成
(動画編集ソフト > MAGIX)
2022/01/25 12:52:31(最終返信:2022/01/26 11:20:54)
[24561819]
...VideoCopilotのSaberのような表現効果を簡単につけられるものだが、背景透過のオブジェクトにも適用できる。簡単にスタイルを選択できるプリセットも多種ある。(画像:uni.Ectoのプリセットスタイル各種) 多くのパラメータ項目があり、どのようにでも作成できるし...
[24375061] 【Tips:After Effects】ラインボイルの表現
(動画編集ソフト > Adobe)
2021/10/02 14:32:42(最終返信:2021/10/03 18:34:04)
[24375061]
...・この設定したタービュレントディスプレイスをプリセット化しておけば便利なので、エフェクト名を「ラインボイル」にして「アニメーションプリセット」に保存。以後、他の編集にこのプリセットを使いまわせます。 こんな感じですが...
[24250010] 【Tips:HitFilm Pro】「宇宙大作戦」風!飛行シーン作成
(動画編集ソフト)
2021/07/20 22:34:26(最終返信:2021/07/22 16:59:33)
[24250010]
...になる。 ここがポイント。 【背景の作成】 今回はフラクタルノイズの「Star Field」プリセットは使わず。自作のStar Field画像の方がクオリティが良いので、それを利用して3Dエフェクト[360°Viewer]を適用し...
[22646906] Vegas Pro 16と無料NewBlueFX Primeでスムーズトランジションを
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2019/05/05 12:51:35(最終返信:2021/04/02 01:22:00)
[22646906]
...・Traveling Rays ・Zoom があって、それぞれに各種のプリセットが入っており、役立ちますね。 スムーズトランジションにはRollやZoomの各プリセットと調整で適用でき、Saphireほどのきめ細かなことは出来ませんが...
[23993050] VEGASに使えるOpenFX対応プラグイン情報を集めたいです
(動画編集ソフト)
2021/02/28 00:48:49(最終返信:2021/04/01 16:23:34)
[23993050]
...(とは言え長期的に考えると必要になるかも?という思いも・・(^_^;)>) イメージとしては、まず気にいったプリセットを選んでから、少し手を加える・・という感じでしょうか。 その分投資が必要にはなりますが、徐々に集めていくつもりです...
[23905698] エンコード時に作成されるサムネイルについて
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7)
2021/01/13 23:42:08(最終返信:2021/01/31 08:40:03)
[23905698]
...そちらの環境では問題なかったとのこと。こちらの環境の問題のようですね。 再インストールして初期設定のまま、プリセットされていた出力設定で試したり、 もう1台のPCでも試したのですが、同様の現象でした。 プレビュー画面もデフォルトのままで...
[23876309] 動画編集ソフトのおすすめを教えて下さい
(動画編集ソフト)
2020/12/29 10:09:46(最終返信:2020/12/29 16:28:38)
[23876309]
...意外に人気もありますがちょっと重めではあります。 サイズ変更程度ならHandBrakega簡単ですよ プリセットの「Matroskaで」等で、選べばすぐです。@ 4K動画をFHDに簡単変換しました。 元動画A...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 通常版)
2020/07/19 04:33:20(最終返信:2020/10/15 17:24:16)
[23543580]
...Directorはオーサリングソフトではなく、動画編集ソフトなのでオーサリング機能はおまけみたいなものです。 AVCHDの作成ではプリセットとして1920×1080では ・標準のHD 1920×1080/60i (23Mbps) ・HD...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/11/21 14:42:18(最終返信:2020/09/30 11:36:20)
[23060836]
...>NVENCを設定する項目が、PowerDirector365で見つかりません。 PDRではレンダリングのプロファイルプリセット等にNVENC項目は明示的にはありません。 去年の返信でAdobeソフトでNVENCができないと書きましたが...
[23512694] ハードウェア・ソフトウェアのエンコードが共にできない
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Pro 9 通常版)
2020/07/05 01:08:49(最終返信:2020/07/26 15:15:39)
[23512694]
...uさん ご指摘いただいた「変換処理を有効にする」のチェックを入れたことでH.265のプリセットが表示されるようになり出力できるようになりました。 ありがとうございます。ここは今まで...ですがQOSを利用する上でここのチェックが必要な項目なのでしょうか? H264の方でもプリセットが追加されましたが、今まではH264でエクスポーターでblu-rayを選択して出力して...てもH.264よりH.265の方が読み込みが早い感じはします。 問題2 H.264もプリセットで出力して、H.265と比較しようと思いましたが、CPUが100%に到達してしまい出力...
[23429230] PowerDirector18 AVCHD について
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/05/27 02:57:05(最終返信:2020/05/28 10:04:20)
[23429230]
...その他設定内容も当方の画像のようなのが代表的です。 もし60pのAVCHDにしたければ、60pのプリセットを選択してください。 おっと失礼!AVCHDでしたね。 やり方は色異夢悦彩無さんの方法で間違いないです...
[23246147] AC3ファイル非対応な仕様である事が発覚。
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/02/22 21:21:25(最終返信:2020/05/07 00:30:47)
[23246147]
...m2tsコンテナでは画像のように「Do;by Digital」(AC3)とLPCMが選択できます。標準的にはDolbyがプリセットされます。 追伸です。 あずたろうさんの画像を見ても対応しています。 読み込みの[動画]にAVCHD(M2T...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 7)
2020/04/21 07:33:11(最終返信:2020/05/01 10:38:15)
[23351080]
...apowersoft.jp/reduce-video-size.html 無料 HandBrakeでプリセット使って簡単にできます。 >Leofotoさん このソフトで可能です。 4K対応のエンコードソフトならできるでしょう...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Standard 通常版)
2020/04/23 20:01:00(最終返信:2020/04/23 21:18:10)
[23356159]
...使われてみては? 一応、手持ちのPowerDiorector18 Ultraで確認してみましたが、プリセットでなく手動設定が必要。 H264とH265もカスタムプロファイルを先に作成し、解像度UHDであろうと参考画像の様にドロップフレーム59...
[23120098] 【Tips:HitFilm Pro】 VideoCopilot Saberの使い方
(動画編集ソフト)
2019/12/21 12:18:18(最終返信:2019/12/25 20:50:53)
[23120098]
...・Saberを適用したレイヤーのControlsで[Preset]で色々なスタイルが選択できます。膨大なプリセットがあり面白いです。 ・各パラメータや両端の位置等を調整。 [テキスト文字に適用](サンプル例は画像と動画をご参照)...
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2019/12/22 13:12:24(最終返信:2019/12/22 20:39:46)
[23122298]
...編集して残したいだけなのですが、いろいろ調べたのですが、どのプリセットにすればいいか わからなくなってしまいました。どなたかどのプリセットを選べばいいのかご教授お願いします。 iとpの違い 以下参照...編集しブルーレイディスクに作成しています。 今まで何枚かディスクを作ってたのですが、今日も作ろうと思って新規プリセットAVCHD 1920×1080 59.94i選択してたのですがよく見ると左の説明のフレームレートが29...
[23116723] 【Tips:Vegas Pro & HFP】3Dモデルのコンポジット
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2019/12/19 16:39:34(最終返信:2019/12/20 22:41:45)
[23116723]
...Saberはスターウォーズのライトセーバーのような作成だけでなく、むしろ画像のようにテキストやマスクパスに適用して使えて大変多くの各種スタイルプリセットがあること、そのままアニメーションします。サンプル動画を作って見ました。 こんな優秀なプラグインがHFPでもインストールして無料利用できるのは有難いです...
[23098002] 【Tips:Vegas Pro & HFP】スターウォーズ 新OP風
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2019/12/09 22:53:25(最終返信:2019/12/13 14:11:33)
[23098002]
...今回はHFP14でも使えるようになったPartucularで稼働テストを兼ねて作成。簡単にHFPだけで作る場合は、フラクタルノイズのプリセットにStarFieldがあります。 しかし、全画面で見るといまいちなので、HFPだけでもパーティクルを使うのが良い...