(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT)
2019/11/12 05:01:05(最終返信:2020/01/26 14:27:25)
[23041850]
...クローン化ということなら、言葉の通り同じものを作るわけですので大丈夫です。 例えばDドライブにあるプログラムとのリンク関係も受け継がれます。 M.2クローンならマザーボードのスロットにそのまま挿入して、クローンソフト上からクローン先指定して行うだけです...
(SSD > トランセンド > SSD370 TS32GSSD370S)
2019/09/25 21:20:08(最終返信:2020/01/05 11:05:21)
[22947185]
...ほとんど化石のようなマシンですね。σ(^_^;) 私、高校生のときに自宅に8801がありました。BASICでつまらないプログラム作った記憶が… 9821シリーズはその後設計事務所で使ってましたが、型番は忘れてしまいました。20年以上前ですね...
[22764907] ベンチマークの数値を上げるにはどうすれば?
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A)
2019/06/28 18:06:15(最終返信:2020/01/04 16:41:00)
[22764907]
...NVMeタイプが使えるなら、さらに6倍速くらいを狙えるかも。 電源を「高パフォーマンス」でやる。 ほかのプログラムは終了する。 といってもわずかに改善かな。 ベンチマークの速度を上げたいの?実質の速度を上げたいの...
(SSD > Corsair > Force Series MP600 CSSD-F500GBMP600)
2019/12/20 19:39:49(最終返信:2019/12/21 08:07:18)
[23118842]
...皆さんご親切で助かります。 貧乏からの成り上がりなので20年前からずっと自作で、サーバー管理、ビジネス本のPBXのプログラム管理、電気工事、なんでも社長の私自らやるんです。 本業は自動車の販売修理なんですがねwww いや...
[23029409] ストレージが高速になる中でメモリの今後について
(SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
2019/11/05 21:11:01(最終返信:2019/11/07 20:15:57)
[23029409]
...メインメモリがストレージ的?な不揮発性の側面を持つようになる記事はとても興味深かったです。 またそれらの技術革新でプログラムの根本的な書き方にまで影響するとは思ってもみませんでした。 もっと簡単な議論かと思いましたが、メモリ(やストレージ)の性質...
[22889957] 2TBのSSDはどれがおすすめですか?
(SSD)
2019/08/31 00:31:26(最終返信:2019/11/07 07:21:07)
[22889957]
...24637 なお、PCそのものは多用途でそれなりにハイスペックなものにしており、金融、ゲーム、プログラム開発環境、家庭内のファイルサーバとして24時間動いています。 宜しくお願い致します。 定番のMX500で良いと思います...
(SSD > サムスン > 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT)
2019/10/19 19:08:02(最終返信:2019/10/24 21:16:18)
[22996959]
...と混乱してしまい少し乱暴な書き方になってしまいました、こちらこそすみません。 書き込み量は24時間稼働で常駐させてるプログラムもあるので綺麗な右肩上がりに寄与している部分もあるかと思います。 温度に関してはケースの静音化のせいで正確には判断できませんが...
(SSD > CFD > PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF)
2019/10/06 12:02:07(最終返信:2019/10/06 21:19:45)
[22971107]
...かという物)と8個の先行Queを8スレッドで掛けた場合の数値です。(8個の同時参照命令を8個のプログラムで同時に参照を掛けた場合ににどれだけ上がるかを測ってます) 要するにコントローラが先行してどれだけ処理が出来るかを確認するベンチです...
[22852026] 起動ディスクとして認識されません、ご教授ください!
(SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP)
2019/08/12 03:09:47(最終返信:2019/09/28 16:45:20)
[22852026]
...de/downloads/UEFITool_74657773.html >UEFI Toolは、BIOSをカスタマイズする無料のプログラムです。 >このツールは、何をしたいのかを正確に知っている経験豊富なユーザーを対象としています。 あずたろうさん...
[22719206] CFD MG4VTシリーズのTBWについて
(SSD > CFD > CSSD-S6B01TMG4VT)
2019/06/07 14:45:05(最終返信:2019/09/28 13:55:17)
[22719206]
...・実はどの製品も1500TBくらいは余裕だけど過小申告してる←安全マージン取りすぎ ・テスト用に特化した圧縮プログラム←これが現実的ですかね。 ・未知の技術力←一番無い TBWについては、東芝メモリのBiCS4を使っているものはどれも良い値になっていますね...
[22796099] SanDisk SSD Dashboardがバージョンアップできない
(SSD)
2019/07/14 06:32:58(最終返信:2019/09/10 20:13:17)
[22796099]
... 更に、それではと思い、古いインストーラーでやると、図4が出るのですが、コントロールパネル「プログラムと機能」の中にDashboardありませんのでアンインストールできません。 WesternD...インターネットにつながってない訳ないのに・・・ 古いバージョンとはいえ、再インストールした結果、コンパネ、「プログラムと機能」欄に現れ、インストール情報が入ったので、この次からはアンインストールが適切にできるようにはなりました...
[22902217] WDダッシュボードがインストールできません
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A)
2019/09/05 17:15:04(最終返信:2019/09/05 20:32:47)
[22902217]
...別にこれを入れなくても他のツールでSSDの状況など確認できると思いますが。。 皆様色々アドバイス有難うございました。自己解決致しました。プログラムファイルからウイスタンデジタルのフォルダーに入りそこにZIPファイルが有ったのでアクセス権限を変更したところ動き出し無事インストールできました...
[22780901] (相談)新しい自作PCにおすすめのSSD
(SSD > CFD > CSSD-M2B01TPG2VN)
2019/07/06 21:04:42(最終返信:2019/07/15 16:43:10)
[22780901]
...写真・動画・音楽ファイルなどのデータが200GB その他プログラムファイル等が500GB使用しています SSDを購入したらデータはHDDにプログラムファイル等をSSDに入れる予定 今回初めてSSDを購入しようと思っています...
[22795530] WesternDigitalSSDDashboardについて
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C)
2019/07/13 22:03:57(最終返信:2019/07/15 06:56:25)
[22795530]
...うっかりデスクトップにできたショートカットを削除してしまいごみ箱も空にしてしまったのでアプリの実行ファイルの場所がわかりません(なぜかすべてのプログラムに表示されていない)。 CドライブのProgram Files(x86)の中にWesternDi...ます。 再度インストールを実行すればデスクトップにアイコンが現れます。 コントロールパネルのプログラムと機能で アンインストールを実行するとリストから名前が消えるだけでアンインストール出来ませんでした...
(SSD > サムスン > 970 EVO MZ-V7E250B/IT)
2019/06/30 02:43:03(最終返信:2019/07/09 23:16:41)
[22767936]
...それに落ちる様にフォルダ-の移動をさせるのです。 Windows10などのシステムファイルと各種のプログラムファイルを入れるだけなら120GBもあれば必要充分です。 S-ATAのSSDに AHCIで Windows10...
[22776060] SSDの購入時の選ぶポイント教えてください。
(SSD > CFD > CSSD-M2B01TPG2VN)
2019/07/04 10:51:13(最終返信:2019/07/04 21:48:34)
[22776060]
...倉庫用のSSDなら、高速性も必要としないし、安価な2.5インチ SSDで十分だと思います。 ゲームのデータプログラムなら間違いなく高速なM..2です。 あとうちは他に使い前ないので、ピクチャ、ドキュメントなどのフォルダーもそのM...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2019/06/26 22:23:40(最終返信:2019/07/03 01:29:39)
[22761577]
...電源を入れた後のWindows起動の早さにびっくりしました。 単にフォルダを開いたり、コンピュータの管理を開いたり、その他プログラムを開いたりするのも数倍の速さになったと思います。 今後SSDライフを送るにあたってのメンテナンスについてお聞きします...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2019/05/23 11:08:49(最終返信:2019/05/28 06:10:15)
[22685810]
...さらにwin10でもOKに改良されましたので観ていました。それには、お買い上げ状態のPCに付属されているsonyの更新プログラムを必要とし、それもほしかったのです。さらに、VAIOcareやVAIOナビも使っていて、ご指摘のように多くが駄目でしたが...
(SSD)
2019/03/31 13:51:11(最終返信:2019/05/06 11:48:22)
[22570514]
...粗悪品の安値は当然ですが、ちゃんとした品物の値下げは力・正義です Windows10は起動時に必要最小限のプログラムやデータしか読まないので、7に比べて大変高速です 今書いていて思い出したのですが、半導体不況は...