(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X63J2)
2019/07/16 21:06:51(最終返信:2019/07/31 15:13:07)
[22802466]
...風量が勝手に 変わる現象はありますか? メーカーさんより、 原因は、室内機側のプログラムが正常に 動いてないということで、修正プログラムが今のところいつになるかわからないということで(泣) 残念ですが、他社メーカーと交換することに...
(エアコン・クーラー > アイリスオーヤマ > airwill IRR-2219GX)
2019/07/12 20:52:00(最終返信:2019/07/14 23:37:22)
[22793081]
...10畳前後の部屋なのかどっちに近いのでしょう? エアコンはその広さに応じて最適な制御をするようにプログラムされていますから、6畳なら6畳用、10畳なら10畳用を買うべきだと思います。 >xjl_ljさん...
(エアコン・クーラー)
2019/06/29 13:46:16(最終返信:2019/07/02 19:35:47)
[22766545]
...その半分の6畳へ狭められたとき、温湿度の制御が上手く行くとはとは限りません。 というのも、個々の能力機ごとに最適化した制御プログラムが組み込まれており ときに、それを優先する制御を行うため、仕様上の可変能力幅の間を自由自在に 動き制御するとは限らないのです...
[22750420] 本機とエオリアCS-229CFの差(wenge-iroさんへお詫び)
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22J)
2019/06/21 19:39:58(最終返信:2019/06/30 13:31:57)
[22750420]
... ナノイーXに拠る送風運転・上下風向に加え、左右風向ルーバーの風向設定とスイング設定 24時間プログラムタイマー入/切 設定、同様におやすみタイマーも有り 次に、室外機の音ついて、パナはパナでも上位モデルXシリーズは静かですが...
(エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-408CF2)
2019/06/20 03:25:56(最終返信:2019/06/25 15:37:01)
[22747139]
...エオリアの場合、良く冷えますが風量が急激に変化するのが難点ですね。 室温の違い、センサーの違い、制御プログラムの違いなどじゃないですかね。 そもそも、26度で寒くなるくらい冷えるなら、センサーが甘くて、実際には...
[22698495] この間取りに適したエアコンサイズが知りたいです。
(エアコン・クーラー)
2019/05/29 00:10:23(最終返信:2019/06/02 15:18:17)
[22698495]
...どの能力機でも室温の制御くらい上手く行くと おっしゃる方も見えたりもします。 しかしながら、能力機ごとに最適化した制御プログラムが組み込まれ 時に、そのプログラムを優先し、室温が冷え過ぎたり温め過ぎたり 室温が一向に安定しない制御となるケースもなくはありません...
(エアコン・クーラー)
2019/05/04 22:21:49(最終返信:2019/05/09 05:16:18)
[22645830]
...と断言なさる方も見えたりもします。 しかしながら、ハード(圧縮機・熱交換器の面積など)も ソフト(可変能力範囲・制御プログラム)も違えば 同一の消費電力量となるとは思えませんね 最も省エネで効率良く稼働させるためには 必要とする能力...
(エアコン・クーラー)
2019/04/25 13:55:50(最終返信:2019/05/08 01:03:18)
[22624726]
...お掃除機能など搭載しないシンプルな機能性でありながら 比較的暖房能力が高いことです。 しかも、機能性の中に、24時間プログラムタイマーも搭載していまして 毎日、決められた生活習慣にて日々お過ごしになられておれば指定時刻に ...
(エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56VRP-W [ホワイト])
2018/08/02 13:37:39(最終返信:2019/03/21 22:49:29)
[22003872]
...そういう意味でもセンシング技術が優れた機種がお好みの制御をしてくれる可能性が高く、今後エアコンはそういう機種が主流になっていくのではないでしょうか。 プログラム任せなところもあるので歯痒い部分もあるかもしれませんが。 ただ吸込空気温度だけで制御する機種とは明らかに違うでしょう...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-L2218)
2019/02/24 21:26:18(最終返信:2019/02/27 23:07:21)
[22491651]
...室温の制御という意味においても 可変能力範囲を必要に応じて、自由に強めたり弱めたり、必ずしも稼働するのではなく 制御プログラムに依存する状況も多々あったりします。 この制御を優先したとき 快適性を薄らいでしまうケースさえなくもありません...
[22479745] L字LDK17畳に設置するエアコンのサイズと方向
(エアコン・クーラー)
2019/02/19 22:42:02(最終返信:2019/02/23 22:50:47)
[22479745]
...選んでも一緒とおっしゃる方も見えます。 そうおっしゃる方は能力毎に組み込まれた 制御プログラムの相違にあまりにも目を向けず 可変する能力幅という数字だけで判断しているものと思われま...ている訳です。 但し、それなら6.3kW機など不要で4.0kW機で良いかと言えば、制御プログラムも冷媒の充填量も、そしてなによりも基本風量が異なり、適材適所でないと部屋に温度ムラが発...の暖房の最小〜最大能力を単純に見ていて大して変わらないのかなと思っていましたが、 制御プログラムの違いがあり、部屋に対して適正なエアコンを選ぶ事が大切であると学びました。 福岡市で...
[22383890] リビングと寝室につけるメーカー悩んでいます!!
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5618S-W [ピュアホワイト])
2019/01/10 11:38:13(最終返信:2019/01/27 22:31:45)
[22383890]
...あまり意味を持たなくなってしまいます。 この辺の制御は、各メーカーごとやモデルごとに組み込まれた 制御プログラムに依存すると理解したほうが良いものと考えます。 一方、後者におきましては 明確に差が見られますね...
(エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-WX569C2)
2018/12/28 15:13:37(最終返信:2019/01/18 23:05:03)
[22355295]
...エネチャージの記事の紹介、ありがとうございます。勉強になりました。 冷房の制御が結果的に不快なのはプログラムの問題なんでしょうね。最近の家電や車同様、最も省エネになる制御なのでしょうが大切なものが置き去りにされてるようか気がしてなりません...幸いに左右のフラップが交互に上下する動作が戻って来ました!\(^o^)/ 今のエアコン等は、AIで学習するので、外部の動作によってプログラムも(暫定的に)変わってしまうかもしれないと思いました。 試しに、そちらの室内機の本体も電源プラグを入れ直すことで...
(エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X28H)
2019/01/05 18:22:43(最終返信:2019/01/05 21:10:46)
[22373216]
...日立上位モデルにおいて 安定時に、通常、使用とされる低中出力域まで絞り込まず 間欠運転をするような制御プログラムで稼働する、というような レポートがあるため、上記のような運転制御しない懸念があるにはあります...
[22332859] 日立の暖房エアコン、暖房時にオンオフを繰り返して寒い。
(エアコン・クーラー)
2018/12/18 12:38:46(最終返信:2018/12/19 11:36:27)
[22332859]
...どうしてこの様な制御にしているのか全く理解ができませんが、取扱説明書の主要諸元表に記載されている可変幅をパスするような制御パターンでエアコンの制御プログラムを組んでいるのなら、実使用で使われる範囲の出力可変幅を併せて記載するべきですし、実使用ではバッサリ切り捨てられて使えない様になっているのであれば...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6318S-W [ピュアホワイト])
2018/11/21 23:38:50(最終返信:2018/11/26 22:55:22)
[22270009]
...おそらく部屋の湿気を回収できないほど出力を弱めすぎず かと言って、やや高めの出力制御にて冷やしすぎない つまり制御プログラムが上手く行ってのことだと推測されます。 また、「省エネファン」機能により サーモオフの間、送風ファンを停止させ不快な湿度戻りを回避...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X71H2)
2018/10/06 15:53:59(最終返信:2018/10/08 21:11:00)
[22163203]
...あちこちで湿度が高く不快だと叫ばれる中 富士通では、そんな不快な湿度制御は聞かれないですね その要因は、制御プログラムの作り込みにもあるのでしょうけれど 「省エネファン」と言いまして、サーモオフの時、自動的に送風ファンを停止させ...
(エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN28TRS-W [ホワイト])
2018/09/20 19:39:10(最終返信:2018/10/02 23:56:56)
[22124050]
...設定温度より低下してしまう仕様ではないですよ。 もし、制御基板やセンサーなど不具合もなく 仕様だとするなら 制御プログラムの作り込みが下手なだけだと思います。 何れにしても、今のような秋雨の時期は、 あっという間に過ぎ去って...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4017S-W [ウェーブホワイト])
2017/10/10 14:20:38(最終返信:2018/09/26 18:58:14)
[21267134]
...ならず、制御プログラムの変更によっても 室温の制御は違ってきたりもします。 要するに、制御プログラムなどと書き加え、 制御プログラムについて理解...ンサーの値から(制御プログラムで)室温の制御してるって 書いてあるけど・・・? 笑ってしまいますが なんでまた後から書き加えられているのでしょうか?? 最初の記載内容からでは、制御プログラムの事を指し示している...をし 先方が対策として出してきたお答えが 制御プログラムの書き換えというもの しかしながら、出来上がったプログラムをいざ使用してみると 安定時での出力の絞り過ぎ...