プロファイル (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > プロファイル (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

"プロファイル"を検索した結果 434件中41〜60 件目を表示
(検索時間:0.05 sec)


[23168757] JVC GZ-765で撮影した画像を

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2020/01/14 22:47:52(最終返信:2020/01/15 12:47:24)

[23168757] ...作成を目的とする[出力]でのプロファイル選択のご質問でしょうか。 そうとして、編集が完了したらBD(BDMV形式)向けのプロファイルに設定してファイルを書き出し...のスマートレンダリング(スマレン)(SVRT)が可能なので確認下さい。 [出力]で[プロファイル分析ツール]ボタンを押す。 そして出た画面の[最適な出力形式]の表示で白丸が出ていれ...の殆どは再エンコしないで無劣化になります。 もしSVRTが不可であれば、BD向けのプロファイルに設定して出力します。 その場合も書きます。 ・[出力]の[標準2D]で[H.264... 詳細


[18804046] 「書き込みが完了しませんでした」とエラーがでる

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2015/05/23 23:48:22(最終返信:2019/12/19 22:54:25)

[18804046] ...グ時に目的別のプロファイルに意識して設定を行うので[出力]で調整します。最終目的に合わせてレンダリングです。最終目的がBDの場合はソースのプロファイルのままスマート...とつわからないのが。 ・>出力は問題なくでき・・・ >[出力]レンダリングするときのプロファイルはMPEG-2で[DVD HQ 720×480/60i (8Mbps)]にしています...mi1121 さん ・>出力は問題なくでき・・・ >[出力]レンダリングするときのプロファイルはMPEG-2で[DVD HQ 720×480/60i (8Mbps)]にしています... 詳細


[23098002] 【Tips:Vegas Pro & HFP】スターウォーズ 新OP風

 (動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2019/12/09 22:53:25(最終返信:2019/12/13 14:11:33)

[23098002] ...・HFPで作ったOPはプロジェクトをリンク読み込み出来るので、無劣化に繋がる。 ・BGM等はゲインを-6.0dbで調整。 ・レンダリングのプロファイルは[MAGIX AVC]の[インターネット HD 1080p 29.97fps]とし、ビットレートは最大24Mbps... 詳細


[23063319] HitFilm Proをv14に更新して驚きました

 (動画編集ソフト)
2019/11/22 19:50:24(最終返信:2019/11/27 21:46:21)

[23063319] ...ーが使えるソフトになりましたし。 Vegas Proとリンクできるのもいいですね。書き出しのプロファイル種類はVegas Proの方が圧倒的に豊富なので、最終の書き出しはVegas Proで行えます... 詳細


[23059373] DVD Architectについて。

 (動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2019/11/20 19:43:36(最終返信:2019/11/22 12:05:11)

[23059373] ...す。 そして、オーサリングに用いるファイルはPrでもVPでも目的のディスク形式向けのプロファイルでレンダリング書き出しすればいいです。そうするとTAWでもArchitectでもその...グ出来ます。 PrやVPの書き出しにDVD-Video形式向けやBDMV形式向けのプロファイルがありますよね、それでやればいいです。 DVD-Video向けであればMPEG-2(...の場合はビデオのavcやm2vが書き出され、オーディオはAC-3等を使います。 そのプロファイルのファイルを使えばオーサリングソフト側では無劣化に処理できます。 >色異夢悦彩無さ... 詳細


[22988046] 4K動画取り込みの可否について

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/10/14 21:09:00(最終返信:2019/10/16 07:17:58)

[22988046] ...画像ありがとうございます。 拝見すると、MP4コンテナのUHD 4K 29.97pでH.264 ハイプロファイルのレベル5.1 CFRで一般的な4Kです。又、アルファチャンネルも無いし大丈夫と思います。 Power... 詳細


[22962568] HD画質でDVD-Rに書き込めますか?

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/10/02 17:08:47(最終返信:2019/10/09 17:47:08)

[22962568] ...AVCHDディスク(DVD)は規格上の最大ビットレートが18Mbpsまでです。画像の通りPower DirectorでのプロファイルはAVCHDデイスクは17Mbpsと規格内で作られるので、失敗はありません。 本来はフルHD映... 詳細


[22948852] Power Director 18の新機能

 (動画編集ソフト > CYBERLINK)
2019/09/26 17:01:19(最終返信:2019/09/28 14:24:21)

[22948852] ...今回の新機能でMXFラッパーやProRes素材を読み込めるということですが、やはりアルファ対応のプロファイルは不可のようです。これはプロ仕様ソフトではないので、各種の中間コーデックが扱えないこととも関係していると思います... 詳細


[22930588] x avc s

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/09/18 13:04:09(最終返信:2019/09/18 14:45:38)

[22930588] ...Directorではカット編集等してそのまま無劣化高速に同じ4K MP4で書き出せます。 再エンコで他のプロファイルに変換するのでしたら、その目的を書かれれば分かりやすいです。 ... 詳細


[22914144] TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5

 (動画編集ソフト > ペガシス)
2019/09/10 22:14:04(最終返信:2019/09/15 20:00:57)

[22914144] ...プロファイルの動画ファイルをサンプルとしてダミーでマスタークリップに置いて、4K60P H264のファイルをレスキュークリップに置き、出力すれば目的のプロファイル...トではなく、無劣化スマレンを目的とするカット編集ソフトです。 なので、TMSRで目的プロファイルへ再エンコするは方法は、マスタークリップへのレスキュークリップの変換で行います。 こ...。 サンプルにするマスターファイルさえあれば、超簡単に再エンコできます。 目的動画プロファイルの各要素パラメータを自分で調整設定して変換する目的であれば、TMSRではなくてエンコ... 詳細


[22764399] マルチコアの対応は?

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2019/06/28 12:50:44(最終返信:2019/07/18 08:13:57)

[22764399] ...97fps、ビットレート130Mbps、デュレーション(実時間)20秒 これを下記プロファイルにレンダリングテスト ・変換プロファイル・・・H.264 フルHD、コンテナ MP4、29.97fps、ビットレート20Mbps... 詳細


[22776103] BDMV 1080/60p

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/07/04 11:17:08(最終返信:2019/07/05 15:11:59)

[22776103] ...97fpsでスキャンはインターレースが規格です。 Power DirectorでのBDオーサリングはBDMV形式であり、お書きのプロファイルはBDMV形式では規格外なのでPower Directorで警告が出るのです。 次にBDAV形式ではフルHDであっても規格上59... 詳細


[22716540] 出力した動画に雑音が入ってしまいます。

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/06/06 09:23:52(最終返信:2019/06/16 16:30:11)

[22716540] ... [出力]でレンダリングする目的用途は何でしょうか。 [出力]でファイルを書き出すプロファイルは用途に応じて設定します。例えばYouTubeアップが目的ならH.264のMP4コン...かMPEG-2でM2TSコンテナが適します。 特に目的がなければ元動画素材と全く同じプロファイルに設定して書き出す。 Power Directorでは元と同じに書き出すときは無劣...かりますが、もし分からないとすると把握しておく必要があります。編集にあたっては素材のプロファイルを事前に把握しておくことが基本です。 詳しく調べるにはフリーのMediaInfoをど... 詳細


[22696204] DVD Architect について

 (動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 15 Platinum)
2019/05/27 23:19:01(最終返信:2019/05/28 16:21:07)

[22696204] ...VD-Video用のプロファイルでレンダリングしてますか。DVD Architect側でそのDVD-Video向けファイルを読み込んでオーサリングします。 DVD-Video向けプロファイルでレンダリングし...Dなのです。 >Movie Studioで編集が終わったら、DVD-Video用のプロファイルでレンダリング  →Mouvie Studioは使っていません。 実は、歌の歌詞(英...ie Studio等の動画編集ソフトで最初に書きましたようにDVD-Video向けのプロファイルに書き出して、そのファイルを使ってオーサリングソフトでディスク作成した方がいいです。... 詳細


[22662617] m2tsの互換性が無い!

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 通常版)
2019/05/12 23:43:29(最終返信:2019/05/18 01:39:09)

[22662617] ...m2tsとの違いはありますが、映像と音声のプロファイルは同じで、ビットレートのみ極わずかに差異がありました。 プロファイルは同じに書き出せているので、当然に当方のS...Tファイルを置くと、レスキュークリップもスマートレンダリング表示になるので、全く同じプロファイルのファイルであるということが分かります。 このような状況です。MediaInfoで...。 ・TMSR5でのスマレン可表示になったのはコンテナではなくて中身の映像・音声のプロファイルが一致しているから、ということが分かりました。 BDプレーヤー導入されましたか。本... 詳細


[22657824] TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5

 (動画編集ソフト)
2019/05/10 22:02:37(最終返信:2019/05/12 20:22:34)

[22657824] ...ットレートを下げた目的ファイルを置いて縮小変換させる必要があります。 ということで、単に目的プロファイルをご自分で設定して変換したい場合は普通の動画編集ソフトかエンコーダソフトを使われたらいいと思います... 詳細


[22590457] 書き込みができない

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/04/09 17:20:32(最終返信:2019/04/15 07:32:44)

[22590457] ...1.編集したら[出力]で目的のプロファイルに設定してファイル書き出しする。DVD-Video形式ならMPEG-2で、BDMV形式ならH.264かMPEG-2でそれぞれの規格のプロファイルに設定して書き出しです...そのファイルをPC再生して編集の出来具合を確認する。 2.良ければそのファイルを使って[ディスク作成]でメニュー等付けて[出力]の時と同じプロファイルにして、フォルダ作成で書き出す。それをPowerDVD等でフォルダ再生してメニュー動作や出来を確認する... 詳細


[22569933] Blue-ray問題ないがDVD-Videoでブロックノイズ、停止が起こる

 (動画編集ソフト > CYBERLINK)
2019/03/31 08:57:19(最終返信:2019/04/06 15:56:20)

[22569933] ...1.[書き出したファイル(mpg)の再生確認] [出力]のレンダリングでMPEG-2の8Mbpsプロファイルでファイル書き出しはいいと思います。書き出したmpgファイルを再生してみて異常は無いですね。 ...・前記書き出したファイル再生が正常だったら、これを読み込んで[ディスク作成]でBDでもDVDでも書き出したそれぞれのファイルと同じプロファイルに設定する。そして光学メディアには書き込まず、PCのHDDにフォルダ作成でオーサリングする。(ここ大事です... 詳細


[22504468] アップグレードした際にプロジェクトは使用できますか?

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 17 Ultra 乗り換え・アップグレード版)
2019/03/02 20:37:25(最終返信:2019/04/06 10:05:09)

[22504468] ...−Rに焼いて配布することを前提に質問します。 「出力」の際にスマートレンダリング(プロファイル分析ツール)ボタンを押すと、GoProとiPhoneで撮られた動画であることから、第...20*1080/60P(40Mbps)」が使用率75.89%となり、次に「Aカスタムプロファイル」と表示されますが内容は「H.264 1920*1080/60P(28Mbps)」使...@MPEG4で出力しても、結局ディスク作成時に再エンコされるから、最初からAカスタムプロファイル(H.264 1920*1080/60P(28Mbps)使用率17.01%)を選択し... 詳細


[22204087] ブルーレイ 書き込み出来ない

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro 2018 通常版)
2018/10/24 12:40:46(最終返信:2019/03/24 08:26:01)

[22204087] ...であればVideoStudioのオーサリング不具合。 ということになります。 尚、ディスク作成の適切なワークフローは 編集後対象のディスク向けプロファイル(BDMVならH.264のm2tsコンテナ)でレンダリングして編集の出来をファイル再生確認し、... 詳細