(レンズ > SONY > FE 12-24mm F2.8 GM SEL1224GM)
2021/01/05 06:53:26(最終返信:2021/01/13 08:29:59)
[23889638]
...と思います。 周辺光量落ち 2.8GMの方が絞っても周辺部で1段ほど優秀。 ※レンズプロファイルで補正されるでしょうが。 https://www.the-digital-pictu...nsComp=1209&CameraComp=1175&FLIComp=1 ※レンズプロファイルで補正されるでしょうが。 光学的には2.8GMの方が優秀とは言えますが、 デジタル...。(内観) 確かにSIGMAは周辺光量落ちやディストーションは見られました。 レンズプロファイル(Lightroom、Photoshop)を使用すれば修正可能ですが画像がケラレ(ト...
(レンズ > シグマ > 65mm F2 DG DN [ソニーE用])
2020/12/19 17:50:02(最終返信:2020/12/20 02:18:52)
[23858010]
...レンズが新しいためCaptureOne20がレンズプロファイルに対応してないとかではないですかね。 焦点距離が同じためCaptureOneがVoightLanderのプロファイルを適用したのかなと思います。 あとは上手くレンズ情報が保存されてない可能性もあると思いますが...
[23855357] シグマ85mmF1.4DGDN、ようやくプロファイル対応
(レンズ)
2020/12/18 08:20:54(最終返信:2020/12/18 08:20:54)
[23855357]
...なにしろ無補正で歪みが大きいという事で、買ってはみたもののずっと寝かせてたこのレンズ。やっとLightroomでのプロファイル補正に対応しました。 コロナやら寒波やらで出かけるのも億劫ですが、ぼちぼち使っていこうと思います...
[23664876] 写真の縁に紫色が出ます。これは不良品でしょうか。
(レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2020/09/15 20:14:36(最終返信:2020/12/12 10:53:51)
[23664876]
...)?他?。 またそれらに新製品のA071は対応していていますか? (A071のレンズプロファイルが有るか要確認)。 撮って出しの場合はタムロンが正式に補正される事をサポート され...ップデートで 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD のレンズ プロファイルも公開されましたよ。 >koitamaaさん 過去フィルムの一眼を買って試し撮りし...光漏れで起こっている訳ではないことが分かります。 タムロンが作った、レンズ補正用のプロファイルに問題があったのだと思います。 光が無いのに右側だけ問題が起きるということは、補正デ...
(レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18)
2020/12/09 12:15:59(最終返信:2020/12/11 01:40:31)
[23838836]
...ここ最近は85mmのメインレンズになっています。フリンジはシグマより出ると思います。しかし、Lightroomの歪みプロファイルは対応予定じたい無いかも知れず、万人には勧めません。 個人的な好みなんですが、85mm以上のレンズは画角が狭く...
(レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用])
2020/10/11 17:21:07(最終返信:2020/12/08 16:32:09)
[23719666]
...てもプロファイル更新されないかと。 ちなみにプロファイルが出たら何が変わるかと言うと、カメラの歪曲補正をoffっても、あとからプロファイルを当... 」 レンズプロファイルでのレンズ補正は、上記ページの前のページのように、プロファイルがあれば自動で対処されます、が お使いの現像ソフトで 当該レンズのレンズプロファイル サポートが受けられ...撮ってるのでしょう? 素直にlightroomのプロファイルが適用されるのを待ちましょうよ。 新レンズのプロファイル、新カメラのRAWにlightroomが対応して...
[23827816] EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM と迷っています
(レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用])
2020/12/03 23:22:36(最終返信:2020/12/06 12:33:23)
[23827816]
...特に気になったことはありません。 >>カメラ側や現像(DPP4利用)の際に機能の制限などがあるのか DPPのレンズ補正のプロファイルは残念ながらキヤノン純正レンズ限定。 今後積極的にサードパーティレンズをお考えなら、Adobe...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060)
2020/10/11 21:42:31(最終返信:2020/10/12 09:19:12)
[23720271]
...もともとレンズの方で結構歪曲があるものについて、ボディ側で補正するのがデフォルトの様に思います。 よって、レンズ側にプロファイルを持っていて、ボディ側で自動補正ではないでしょうか。 誤)回析 正)回折 でした。失礼しました...
[23660644] RF15-35mmと EF16-35mm F4L IS USM解像度の違い
(レンズ > CANON > RF15-35mm F2.8 L IS USM)
2020/09/13 18:00:49(最終返信:2020/10/11 17:22:27)
[23660644]
...DLOで用いているデータは、キヤノンの設計値そのものであるのに対し、Lightroom等のレンズプロファイルは、サードパーティーが独自に算出したデータだと思われるので、DLOをボディ内で適用したJPEGより...PSFの設計値は、メーカーにとって、秘中の秘ですから、Lightroom等のサードパーティーが持つレンズプロファイルが、キヤノンの設計値である事は、絶対にあり得ないと思います。 繰り返しになりますが、キヤノンのレンズ/カメラの組み合わせで...
(レンズ > シグマ > 12-24mm F4 DG HSM [キヤノン用])
2020/09/20 20:23:23(最終返信:2020/10/10 22:16:46)
[23676067]
...歪みはそれなりにあります。例えば タテフレームで両端に柱が写る場合などは樽型歪みが出ているのが分かります。 ただしプロファイルをあてれば気にならないレベルまで補正できます。 余談ですが歪曲収差だけで言えばEF-S10-22mmはこのレンズより優秀だと...
(レンズ)
2020/03/19 19:47:17(最終返信:2020/10/09 16:27:45)
[23293426]
...まあまあ写せる事がお分かりいただけるのではないでしょうか。 exif ないので 全くわかりません >こちらをご覧の皆さん 暇なので、私の現在のプロファイル画像のノートリミング状態のExif付画像をアップさせていただきました。 レンズデータが無いのは...
(レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR)
2020/09/29 15:49:39(最終返信:2020/10/07 04:44:55)
[23694706]
...(できないのもあるのかもしれません) lightroom等の現像ソフトは、サードパーティーレンズでもレンズプロファイルが対応していればプロファイルを適用するだけで補正が可能になります。 なので、撮って出しとかなら純正レンズだとボディ内で補正できるので...悩みのタネなのか(汗) Lightroomとかを使ってレタッチするようなら、サードパーティーレンズでもレンズプロファイルが使えるので良いと思いますけど、jpegのみとか純正現像ソフトでの現像なら純正レンズの方が良いんじゃないですかね...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR)
2020/07/10 19:56:11(最終返信:2020/08/27 21:49:39)
[23524598]
...Lightroomでポストプロセスしていますが、レンズの『内蔵プロファイル』で現像しています。 まだAdobeから、このA071のレンズプロファイルが出ていないのですよ。 このレンズ、便利ズームのくせにあまり歪曲がひどくなく...便利ズームのくせにあまり歪曲がひどくなく、専用のレンズプロファイルが無くても、ほとんど無補正で使えてしまいます。 驚きました。 >blackfacesheepさん かっこいいスナップの作例、ありがとうございます。 ボディがα7III...
[23609089] Adobe、A071のレンズプロファイル発表
(レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2020/08/19 16:15:11(最終返信:2020/08/19 16:15:11)
[23609089]
...28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)用のレンズプロファイルも公開されました。 このレンズは広角端ではさほど歪曲がないのですが、70mm近辺で糸巻き型の歪曲が出るし...70mm近辺で糸巻き型の歪曲が出るし、周辺減光もそれなりにあります。 (スクリーンショット1枚目) でも、A071用のレンズプロファイルを使用すると、どちらもきれいに修正されました。 (スクリーンショット2枚目) これでより簡単にRAW現像が行えるようになり...
[23539532] 旅行用レンズとしての適性、きわめて高いです
(レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2020/07/17 11:00:22(最終返信:2020/07/25 14:14:59)
[23539532]
...まだAdobe Lightroomには専用のレンズプロファイルが出ていません。 なので、A071の内蔵プロファイルを使用してRAW現像しています。 この内蔵プロファイルがどのようなものなのか、よくわからないのですが...Adobe Lightroomで現像・ポストプロセスしました。(専用レンズプロファイルがまだ登場していないため、レンズの内蔵プロファイルを使用) ビネットした写真が好きなので、周辺光量は10%〜30%落としています...
[23520947] 既存製品との違い、リアフィルターホルダーがある?
(レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコンZ用])
2020/07/08 23:12:53(最終返信:2020/07/23 11:16:05)
[23520947]
... 何も加工なし、Lightroomで星がくっきり映る様に調整、+レンズプロファイルを使って調整の例です。 レンズプロファイルを使うと、やはり周辺がトリミングされてしまい、蠍座を構成する星が隠れてしまいました・・・...旧タイプと同じような陣笠収差があり、幾何学模様では目立ってしまいますが、Lightroomなどのレンズプロファイルで補正が効くので、問題はないと考えております。 もし、NikonZを使用しているのなら、リア...
[23548743] APS-C機で使っても、なかなか楽しいレンズです
(レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2020/07/21 18:36:24(最終返信:2020/07/21 19:02:25)
[23548743]
...Adobe Lightroomで現像・ポストプロセスしました。(専用レンズプロファイルがまだ登場していないため、レンズの内蔵プロファイルを使用) ビネットした写真が好きなので、周辺光量は10%〜30%落としています...
(レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036))
2020/07/12 09:08:36(最終返信:2020/07/13 00:21:14)
[23528504]
...ミラーレス)問わず、結構無理が かかってる感じで補正し難い陣笠傾向だったりする場合が 結構ありますよね。 レンズプロファイル補正で問題無いと言う意見もありますが、 タムロンのA046(17-28mm)での24mmはかなり良好な...
[23521597] "Sony Alpha Blog"にてレビューが出ていました
(レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071))
2020/07/09 10:33:42(最終返信:2020/07/10 16:04:51)
[23521597]
...最短撮影距離が短い(19cm@28mm、80cm@200mm) - 周辺減光と歪曲は中程度、間もなくLightroomのレンズプロファイルが登場し、修正可能となる ●平均点: - 品質はかなり良いが若干プラスチックっぽい - フレア耐性...