[23376865] ゲーミングPC用モニタのおススメを教えてください。
(モニタ・ディスプレイ)
2020/05/03 10:38:51(最終返信:2020/05/03 17:54:13)
[23376865]
...その前に液晶の特性などを考えてから購入する方がいいのではないかと思うのですが? そもそも、どういう目的に使いますか? 完全に速度重視でプロ並みに色ずれも多少あっても気にせず、角度を変えると意味が変わるモニターでも良いならTNになります。...
(モニタ・ディスプレイ > EPSON > MOVERIO BT-300)
2017/10/10 10:55:29(最終返信:2017/10/30 23:16:59)
[21266715]
...Phantom4プロをDJI GO4で使用しました 発売当初はDJI GOしかなかったのであまり飛ばしませんでした 今日DJI GO4で飛ばしたら大丈夫でした 外だと明るいのでシェード付けても少し明るいように感じます...
(モニタ・ディスプレイ > SONY > HMZ-T1)
2015/10/13 11:23:08(最終返信:2015/10/18 20:56:09)
[19223079]
... 私もピュアオーディオ製品やデジタル一眼レフも使ってきましたけど、カメラは優秀だと思ってます。 プロ用機器を多数製造してるメーカーだけあって、描き出す色合いもメカニジムも良いですよ。 自己レス >...
(モニタ・ディスプレイ > SONY > HMZ-T1)
2011/12/30 11:03:46(最終返信:2012/01/02 22:44:28)
[13958319]
...でも前倒しで納品されていく事祈るばかりです。・・・もう既に遅れまくってますが。 昔からソニーはこういうの作るとプロ中のプロですね。ウォークマン、パスポートサイズのハンディーカム、どれも納期待たされた記憶ありです。おまけに一向に他社から似たような商品も発売されませんでしたね...
(モニタ・ディスプレイ > SONY > HMZ-T1)
2011/09/08 22:47:11(最終返信:2011/09/09 22:17:41)
[13476024]
...HDMI搭載パソコンが複数台あるのです。 330ION、890GXM-G65(スリムケースなのでロープロPCI)、P5Q-EM、E35M1-M Pro そして本日届くDH61AGです。 将来的にはZOTACベアボーンも家族用に検討しています...
[10787754] オススメのモニタがありましたら教えてください。
(モニタ・ディスプレイ)
2010/01/15 12:34:25(最終返信:2010/02/09 23:37:13)
[10787754]
...撮った写真を取り込んで見ることが多いのでそれに適したものがありましたら教えてほしいのですが。 ちなみにプロ・ハイアマの方々が使われるような高価なものはいりません。 よろしくお願いします。 モニタは自分で見てナンボです...
[4283772] コーティング剥がれには保証は効くのでしょうか?
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDS173X)
2005/07/16 16:24:11(最終返信:2006/03/01 18:00:20)
[4283772]
...テレビ屋さんがクソ思いブラウン管のモニターを使ってる証拠。 液晶とブラウン管並べてアクション映画見てみんしゃい、そーすりゃ解るから。 プロ用の高いのは知らん。だがRS173Xのような安物CRTモニタなんか、 どうせ画面はボケボケで。歪みまくりだろうから...
(モニタ・ディスプレイ)
2004/05/05 12:13:30(最終返信:2004/05/07 16:12:50)
[2771801]
...今では高いリフレッシュレートがあたりまえになってフリッカーフリーになっているので、CRTは短残光です。そのため残像も出にくいです。 なお、三菱のプロ用CRTのRDF225WGでは、発色性能を優先させるために応答時間、残光時間とも長い蛍光物質を使っているので...
(モニタ・ディスプレイ > EIZO > Flex Scan T961)
2004/02/12 20:01:59(最終返信:2004/02/13 14:53:33)
[2460564]
...自分にはフィルターつけたからクッキリ見えるようになったという印象はないということです。 問題は、色味が若干変わることです。ただし、プロでないので何の問題もないというレベルです。黒に近い領域の諧調表現なんかしっかり出てますし。←あたりまえか...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF173H)
2003/11/08 20:28:00(最終返信:2003/11/19 14:49:02)
[2105988]
...お騒がわせてしまって申し訳ありませんでした。 説明書を精査したら他にも多岐にわたる細やかな設定があるのですね。 現在一部プロユースの方以外、大勢は液晶になっているようですが、CRTももっと見直しても良いのでは・・・ それにしてもサポートも親切でしたよ...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF223G)
2003/10/01 18:33:53(最終返信:2003/11/13 11:46:59)
[1992071]
...定価は三菱の方が高いみたいですが純粋な素性ではどちらが 性能が上なんでしょうかねぇ? 今、スペック確認しましたが。いまいち・・・。 あと、プロユースって割には5BNCが無いのが激しく不満 今のモニタは5BNC接続なので。 でも、1インチでかいだけでだいぶ違うと思うし・・・...
[1682445] WEBデザイナーです(プログラムもします)
(モニタ・ディスプレイ > EIZO > Flex Scan T966)
2003/06/19 10:56:28(最終返信:2003/10/14 21:09:29)
[1682445]
...当然T966はお勧めですね。 所有したことはありませんが、PCモニタの最高峰はTOTOKUだと思います。 ただしお値段がプロ向け(笑)なので、一般的にはナナオが1番ですね(^^ ただ、心配なのは、T966をおけるだけの頑丈な机をお持ちかどうかということです...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H)
2003/09/17 20:18:01(最終返信:2003/09/18 17:43:14)
[1951789]
...UXGAでは文字がボケてしまうので、両者 の中間のSXGA+で使用したいと考えております。ですが、画面のプロ パティではモードが選択できないのです。(アダプタ→モードの一覧 でみてもありませんでした)どなたかSXGA+を選択できる方法を教えて...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H)
2003/06/07 20:29:43(最終返信:2003/07/12 15:00:22)
[1649436]
...私もこのモニタをボーナスで買おうか検討中です。 当方PCパーツショップの店員ですが、RDF193Hはやはりプロユーザー 向けではないですが、普通に使うにはかなりキレイだと思います。 お店でキレイと思って家に持ってくると明るすぎたり気づかなかった...
(モニタ・ディスプレイ)
2003/04/20 22:17:30(最終返信:2003/04/22 17:04:43)
[1508192]
...22インチになるとさらに10kg増しですからね(^^; 小柄な女性を抱えるようなモノですよ(笑) 色味をプロ的に考えるならCRTにしたほうがイイと思います。 特に勉強中ならなおさらですね(^^ ベテランにな...
(モニタ・ディスプレイ > TOTOKU > CV821X)
2003/02/13 22:40:56(最終返信:2003/04/01 13:17:43)
[1305544]
...19インチでこの価格・・・ちょっと悩んでます。 TOTOKUですか?いいですねぇ、、(^^ プロの方ですか?(設計とかデザインとか) もし個人の方で、使用用途がWebとかDVDとかゲームとかなら...
(モニタ・ディスプレイ > SONY > CPD-G220)
2003/03/30 00:12:58(最終返信:2003/04/01 12:01:11)
[1440833]
...簡単に修理に出すというわけは行きませんからね。 耐久性にこだわる気持ちもわかる気がします。 そういう意味でも19インチクラスはプロの需要も大きいので耐久性はあると思いますよ。 残念ながら19インチは物理的に大きすぎて対象外ですね...
(モニタ・ディスプレイ)
2003/03/06 02:57:21(最終返信:2003/03/10 18:22:44)
[1366547]
...TOTOKU>ナナオ>ソニー>三菱>それ以外 ジェドさん、ありがとうございます ところで、TOTOKUはお店で見たことがありませんが、やはりプロユースだから一般的ではないのでしょうか? 私はナナオにしようかと考えていましたが、気になります…。...
(モニタ・ディスプレイ > EIZO > Flex Scan T966)
2002/11/21 14:46:57(最終返信:2003/02/08 01:51:47)
[1080263]
...でも画面の変型がどうしても調整できず、画面の端では正円が楕円に変型しています。スクリーンマネージャープロもMac版は省略(消滅)したらしく、根っからのナナオファンとしては残念でなりません。調整のため、仕方なくサポートに送りました...
(モニタ・ディスプレイ > 三菱電機 > RDF193H)
2002/12/07 14:53:47(最終返信:2003/02/02 22:33:24)
[1116453]
...三菱製であればサポートが全面的な顧客中心の対応をしてくれることで、安心して購入ができることがわかったことも収穫でした。 ちなみに、プロ仕様のような緻密なレベルでの仕上がりを求めるならば「言って頂ければ、こんな量販モデルではないモニタをお作りできますよ」との言葉も聞けました...ということなんですよね。 まぁ値段が段違いに上がりますからおそらく厳しいんでしょうけどね(^o^)プロユースを唱っているくらいですし。 RDF193Hをつい最近サクセスに注文!がっ1台しか注文してないのに...