[25254021] FUJIFILM用のA10をSONYで使えるのか?
(フラッシュ・ストロボ > プロフォト > A10 AirTTL-F 901233-JP)
2023/05/09 23:23:12(最終返信:2023/05/10 12:53:38)
[25254021]
...ました。 >kawate23さん はい、使えます。 Sony用のエアリモート、コネクト、コネクトプロを使えば、全てのprofoto air製品を制御出来ます。 >kawate23さん クリップオンと違って電波で制御するので使えると思います...
[24874526] 今ならと思う外付けのフラッシュ(ビデオライトも兼用なら尚可)
(フラッシュ・ストロボ)
2022/08/12 11:35:28(最終返信:2023/03/18 10:11:32)
[24874526]
...分かりません。 >プロのカメラマンが来て明るいところに向けてフラッシュを炊いてたので >聞いてみて「なるほどプロはそういう使い方もするんだ」 という事ですが、そのなるほどという事なのですが、 プロカメラマンは明るいと...近、職場にホームページの画像撮影でプロのカメラマンが来て 明るいところに向けてフラッシュを炊いてたので聞いてみて「なるほど プロはそういう使い方もするんだ」とデジ... 撮影』とかの検索で色々と撮影テクニックのホームページがいくつかあるのが分かりましたが、プロのカメラマンがその時写してるのが溶接作業だったので、その時のことだけで言ってたのは『強い...
[24994955] Canon EL-1 と EL-5 の違い
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-5)
2022/11/05 02:02:26(最終返信:2023/03/08 14:57:54)
[24994955]
...今後、EL-1がU型になる可能性は否定出来ませんが価格的にEL-5との区別と価格的ライバルであろうプロフォトA10に対して機能など、どの程度進化するかがポイントではと思います。 安くはないけど新型シュー採用機ならEL-5が現時点ではベストな選択だと思います...
[25094577] V850Uでスレーブ発光で写真が青くなる
(フラッシュ・ストロボ > GODOX)
2023/01/12 21:52:06(最終返信:2023/02/13 07:00:06)
[25094577]
...そう言う意味でニッシンはニコンと協業してますからニッシンが増えるかもとは思います。 ニコンはプロフォトとも協業してますが、プロフォトは良いとは思いますが、価格がネックですね。 GODOXはコスパが良いので頑張って欲しいとは思いますが...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2023/01/27 17:02:39(最終返信:2023/01/30 14:40:23)
[25115468]
...でモデルチェンジする要因も思いつきませんけど…電波制御にしてもSB-5000があるし) プロフォト、ニッシンとの協業が1年少々前に発表されて、 これは純正のラインナップ縮小するんだ...停止になったりはありますが、それでもSB-5000とSB-700の2機種が現行品で、後はプロフォト、ニッシンという選択肢もありますから、これで十分な印象です。 カリスマ写真家さん ...すが 残念ですね。 >カリスマ写真家さん SB-500はディスコンですね。 ニコンはプロフォト、ニッシンデジタルとの協業を発表しましたがSB-5000以降新しいストロボの発表や...
(フラッシュ・ストロボ > プロフォト > A10 AirTTL-N 901231-JP)
2022/03/31 21:02:12(最終返信:2023/01/16 06:09:07)
[24678373]
...USBで繋いで説明どおりにやるのですが、 ファームアップ自体が始まりません。 何なんでしょうね。 プロフォトは素晴らしい光を作るのですが、アプリ技術は良くないのかな。 プロフォトストロボすべてのファームアップは今後諦めて、スマホアプリは消して...
(フラッシュ・ストロボ > SONY > HVL-F60RM2)
2022/11/07 01:39:37(最終返信:2023/01/15 22:53:57)
[24998191]
...HVL-F46RMは調子が良いです。ただ日中シンクロ時、TTLの露出がアレ?と思うことは結構あります。 あと、1番プロ仕様ではないと思うのが、ホットシューの接点の作りです。カバーが付属してますが、正直、仕事で毎日使ってると端子カバーをつけ忘れて...接点はモロに露出してる部分でラフに扱うと接点不良を起こすのだろうと思います。 結局、ストロボは素人さんが多機能なら喜ぶ作りになっており、耐久性などプロが現場で使うような作りにはなっていないと思います。 あとα7IVで使用してますが、このカメラはIR...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/10/15 20:53:02(最終返信:2022/11/25 18:05:19)
[23728295]
...>紅のエブリイワゴンさん 高いですね。 プロフォト超えの価格と思わなかったです。 ニコンのSB-5000も高くなったと思いましたが、まさかの10万オーバーですね。 最近はゴドックスやプロフォトが積極的に出してるので...12万オーバーだから簡単に買えるとは思えないし、ゴドックスとかコスパの良いライティング機材も増えてきてる。 プロフォトのA1が出たとき高いなと思ったけど、それ以上の価格。 発売以降にレンタルして、自身で確かめた方が早いかも...
[24870290] 本機+AirRとGodox TT350sで悩んでます。
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i400 ソニー用)
2022/08/09 16:41:46(最終返信:2022/08/10 18:25:00)
[24870290]
...多灯ライティングするとき TTLとマニュアル発光が混同できない ワイヤレスフラッシュは GODOXのほうが上です プロ用600Wsのモノブロックも発売してます 日本のメーカーのほうが 玩具ですよ 日本は免許無しで電波を飛ばす事が法律で禁じられてるから...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX III-RT)
2022/06/02 10:44:56(最終返信:2022/06/16 19:59:18)
[24774053]
...どちらもGN60(76W/s)です。 純正の安心感に比べると信頼性は少なからず落ちるのかなと思いますが、プロも使っていてワイヤレス通信で多灯を組みやすい価格が魅力ですね。 まずは最初の1灯だと思いますから430EXV...
[24739937] 小型で便利ですが後継機はもう出ないのでしょうか
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-300)
2022/05/10 19:07:56(最終返信:2022/05/12 03:51:30)
[24739937]
...います。 同時にニコンが外付けストロボを出すかも微妙に思ってます。 ニコンはニッシンデジタル、プロフォトとストロボに関して協業を発表してます。 なのでニッシンデジタルのOEM版で出るかも知れませんが...今までのようなシリーズでは出ないのかもと予想してます。 ワイヤレス化が進むと同時にGODOXなどが低価格のモデルを出してますし、プロでもGODOXを使っている方が増えてるようです。 もちろん純正のメリットがあるので間違いなく出ないとは言えませんが...
(フラッシュ・ストロボ)
2022/03/12 23:16:50(最終返信:2022/04/13 23:03:13)
[24646296]
...コロナが明ければ会場は広くなりますし 余裕を持っていた方が断然安心です。 あと、H.P.の写真撮影で先日プロが来ていたようですが その時に撮れなかった人達を撮らされる事になりまして・・・ 早速2回目の出番ですw...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/12/25 01:05:00(最終返信:2022/02/03 22:26:06)
[24510254]
...コスパとしてはGODOXなのかなと思いますがニコンは調光精度も高いので純正使うメリットはあると思います。 他だとニッシンデジタル、プロフォトがニコンと協業したので今後の展開を考えると良い選択なのかなと思います。 SB-700使ってますが良いですよね...光量も丁度良いので使いやすいですよね。 Nikonダイレクトのストロボは全て在庫なしなので、今後は他社に任せるのかも。 現状、プロフォトは価格帯と大きさで候補にならないです。 ニッシンデジタルはリチウムイオンと言っても単三同様本数が必要で...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
...さんさん 合わせてプロフォトとも協業しましたね。 まぁニコンも純正スピードライトなどは今後も出すんでしょうけど。 1番は電波式コマンダーで出遅れた感があるので既に発売してるニッシンやプロフォトとの互換性を高...の光量に不満を感じ、プロフォトA1Xを併用してますが、大光量ゆえなのか?調光性能の相性が純正より劣るのか?人物の近接スナップ撮影時にTTLだとオーバーになり、仕方なくマニュアルで使用してます。またプロフォトA1...覚で ゴドックス購入し 様子を見るのも良いかもしれません。 >with Photoさん プロフォトは価格が高すぎるのが痛いですね。 ニッシンのAir10sは価格も最高で大きさも理...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2021/12/03 18:26:02(最終返信:2021/12/07 13:46:53)
[24475667]
...のかなと思います。 ニッシンデジタルのi40はZ50に対応してますし、ニコンはニッシンデジタル、プロフォトとの協業を発表したので購入するならi40の方が良いと思います。 i40とTT350Nは同等な位置付けかなと思います...
(フラッシュ・ストロボ)
2021/08/17 19:44:17(最終返信:2021/08/18 16:40:16)
[24294929]
...なと。 僕もそう思いますね とりあえず使ってみたいって程度なら 故障リスクは何でも有るし (プロ機より中級機の方が少ないとは思うし中古SB700でも中古SB600でも故障リスクは大差無いかな) ...
[24213137] オフストロボに挑戦したいのですが質問です
(フラッシュ・ストロボ > 富士フイルム > EF-X500)
2021/06/29 12:21:12(最終返信:2021/06/30 22:10:30)
[24213137]
...やはり電波式が良いですよね >クリップオンのパワーがGN表記なのに 多くのクリップオンストロボは確かにGN表記だが、プロフォトA1シリーズやGODOX V1はクリップオンだけどWsだな。 V1持ってるのに気づかなかったのか...
[24151872] オリンパスOMーDで、profoto A1使えますか?
(フラッシュ・ストロボ)
2021/05/23 21:17:57(最終返信:2021/05/24 23:07:49)
[24151872]
...この組み合わせだけが正式対応になると思います。 プロフォトにこだわるより、GODOXなども見た方が良いと思います。 GODOXのV1-Oであればオリンパスに対応していてストロボの形状はプロフォトを真似てるので同様の光を演出できるかも知れませんし...演出できるかも知れませんし、GODOXは他にも色々出してますから純正以外だとプロフォトよりGODOXの方が選択肢が多いですね。 >ユキゾウ0307さん A1やB2、D1などProfotoを使用しているキヤノンユーザーです...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2019/01/20 14:35:57(最終返信:2021/04/21 08:06:12)
[22407060]
...純正スピードライトって、ただ高いだけの商品なんですよね。 >taka882さん こんにちは プロの方が腰へ弁当2つ分位のバッテリーをつけ、ストロボとカメラの外部接点と結んでいたのを何度か見たことがあります...