(タイヤ)
2023/03/20 13:23:46(最終返信:2023/03/22 06:29:37)
[25188388]
...Cryさま タイヤは費用対効果で最も性能差が分かり易いアフターパーツだと聞いたことが有ります。 と同時に、プロドライバーではなく一般ドライバーが差を感じるレベルは、かなりの商品性能差が必要だと伺った事も有ります...
[25051538] 純正装着タイヤがETRTO規格だった件
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 215/50ZR17 95W XL)
2022/12/13 14:05:20(最終返信:2022/12/15 10:11:48)
[25051538]
...フリー走行直後に測って温間時のターゲットに合わせたりということをやってましたが、結局、走り方で温まりも変わるのであくまでも目安にすぎないという感じです。 プロのレースチームでも、完璧に計算通りにはいかないと思います。 空気圧をセンサで監視して、常に自動調整する機構でもあれば...
(タイヤ)
2022/12/07 09:19:53(最終返信:2022/12/08 22:51:42)
[25042511]
...おそらく46km/hくらいだったのが14インチだと47km/h出てるくらいの差でしょう。 車検も問題ありません。 プロの運転手さんでしょうか? 70タイヤで問題ないみたいで、丁寧な運転をされるのかと思います。 それでも13インチよりもサイドウオールが多少はしっかりします...
(タイヤ)
2022/11/29 07:39:12(最終返信:2022/12/07 14:29:07)
[25030373]
...ズのネジで、同様に締め付けトルクも500N・mと、乗用車の約5倍です。 使用しての効果はプロを含め賛否両論あると思いますが、乗用車ではあまり使わないと思います。 >「モリ...は、KTC、KOKEN、TONE、トーニチ、という名だたるメーカーに行きつくわけですが、プロ用ですから値段もそれなりに高いです。 機械や工具に頼るのは悪くないと思います。 人ぞれぞ...のことは自分で作業する人は皆やっていると思いますよ。 そんな事はないのです。 なぜならプロのメカニックが、Webで「最終は車重を掛けた状態で締め付ける」と解説しているので、それを...
(タイヤ)
2020/06/08 22:09:25(最終返信:2022/08/31 19:34:19)
[23456601]
...凶器にもなります。 車を作ってるのは我々素人では無く彼等プロです。 以上の事から車を作ってる彼等プロが決めた最低限の純正基準を守るべきです。 >確かにそ...ャリパー干渉の可能性が有るからです。メーカーはサイズを決定する際あらゆる事を想定します。プロが定めた最低限の純正基準は安全性の観点からも守るべきです。 >無理に車の積載物を増や...ャリパー干渉の可能性が有るからです。メーカーはサイズを決定する際あらゆる事を想定します。プロが定めた最低限の純正基準は安全性の観点からも守るべきです。 干渉すれば付かない(使え...
(タイヤ)
2022/07/29 08:00:42(最終返信:2022/07/29 14:42:07)
[24853899]
...軽自動車としては大きな重量アップになる、と考えているのと、ホイールが高額になりタイヤももちろん高額になりますが、タイヤの55のロープロのごつごつ感が嫌いと言いますか。 155/65R14は2010年代の軽のサイズで 165/55R15...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 225/40ZR18 (92Y) XL)
2022/05/24 00:17:05(最終返信:2022/06/12 14:19:22)
[24759585]
...ウエット性能も悪くはないみたいです。 ネオバは候補になかったです。You Tubeなどのインプレッション見ましたがプロドライバーのコメントを鵜呑みにしていました。なかなかいいのであれば候補にあげたいです。情報ありがとうございました🙇‍♀...
(タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Cargo 165/80R13 90/88N)
2022/04/21 21:03:32(最終返信:2022/04/22 14:24:26)
[24711152]
...数年前に初代のプロボックスの中古に乗ってまして、たまに雪の降る所に行くのとスタッドレスの履き替えや維持が面倒くさすぎて死にそうになったのでこれを考えています。 まったく口コミがないですね。 どなたか履いている方はいますか...
(タイヤ)
2022/03/11 10:22:50(最終返信:2022/03/12 11:49:33)
[24643386]
...>ブリヂストンと東洋は良いという評判を聞いたことがあります。 その情報源は、販売員やユーザーからではなくて、整備士じゃないですか? 情報源:プロドライバーやリトレッド屋さん リトレッドタイヤのシェアNo.1はBRIDGESTONEです。 お...
(タイヤ > ダンロップ > ALL SEASON MAXX VA1 155/80R14 88/86N)
2022/01/08 19:28:42(最終返信:2022/01/08 19:28:42)
[24533691]
...口コミが無いので、ご参考までに。 2018年式のプロボックスを趣味用のサブカーに使って居ます。通常の商用車タイヤより柔らかいので、多少なりとも乗り心地は改善される事を期待して履いてみました。 初期の目標については想定通り...
[23662891] GR-XIとADVAN dB V552との比較
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 235/50R18 101V XL)
2020/09/14 19:05:10(最終返信:2021/12/11 16:03:00)
[23662891]
...ショップやディーラーにも確認された方が良いかと思います。 > 元ユキジーさん ミシュランのタイヤは履いたことが無いのですが、タイヤのプロ(ショップ店員など)の評判は良い様に思います。 LSでは雪道や凍結路は走るつもりはないので、スタッドレス本来の性能よりは...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 175/65R15 84H)
2021/09/05 10:13:46(最終返信:2021/09/07 08:05:16)
[24325129]
...気休めかもしれませんが 84H等級で安価品としていました。 個人的にスーパーG〇などにも出場している某プロドライバーが酷評していたイメージしかなかったので、迷っていましたが、 意見を聞きピレリにしようと思います...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/65R17 102H)
2021/07/18 08:42:55(最終返信:2021/07/26 18:06:36)
[24245653]
...さすがに4年目に入り新車装着時と比べると劣化しているとは思います。 ここで10万円掛けて、走りが大幅に向上すればと期待を込めての相談でした。 タイヤのプロがまだ問題なしというなら、もう一年待つのも正解ですね。 >トランスマニアさん 洗車機のコーティングコースもオススメ出来ません...
[24175920] タイヤの性能について教えてもらいたいです
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 245/40ZR18 (97Y) XL)
2021/06/06 23:15:25(最終返信:2021/06/12 15:42:21)
[24175920]
...(車種はBRZで現在97,000km) >いぬゆずさん 自分はプロでもありませんし知見もあるほうではないので、説明不足や間違った解釈もあると思います。 サーキット走行はしませんがプロのお話は参考になりました。 ありがとうございます...そうですか。 私の車、サイズは若干違いますが(225/40/R18)Sport MAXXが標準で付いていて、プロドライバーのつくばアタックレビューなんかで「このタイヤは車の足回りに負けていて・・・」との事でしたのでグリップ...
(タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R13 73S)
2021/05/20 07:58:35(最終返信:2021/05/20 08:33:43)
[24145440]
... ネストリクは意外と雨にも強いよね 自分のノートpowerは雨やカーブでも粘ってくれる 会社のプロボックスHVは韓国製のタイヤだけど 雨の時の性能は確実に落ちる・・・・ でも 自分は 窒素は必要とは思わないけどね...
[24128577] MICHELIN Primacy 3 ZPからの交換
(タイヤ > コンチネンタル > ContiPremiumContact 5 205/55R17 91W SSR ☆)
2021/05/10 11:51:56(最終返信:2021/05/10 11:51:56)
[24128577]
...タイヤ購入交換は今まで2回お世話になっているTPS-WAVE尼崎さんでお願いしました。 ここはタイヤ交換のプロで価格も作業も安心してお任せ出来ます。 肝心の乗り心地ですが、乗り味が柔らかくなり、ハンドルが軽くなりました...
[24099653] タイヤを変えたいのですがどれが良いのか迷ってます。
(タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY A/T plus 235/70R16 106T)
2021/04/25 01:28:33(最終返信:2021/04/25 10:20:47)
[24099653]
...迷ってるなら純正サイズを選択して下さい! 素人が安易にインチダウン何かしてはイケマセン! メーカーのプロが定めた基準を下げる事は安全性にも関係します。万が一の事故で人様の命を奪う大惨事になる可能性もゼロでは有りません...
[24043223] LE MANS4 LM704で異音発生中、LE MANS V に交換しても同様?
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/50R17 93V XL)
2021/03/26 11:54:11(最終返信:2021/04/05 22:59:25)
[24043223]
...この場で素人の意見聞いても時間と労力のムダではないですかね? 毎回その現象が起こるのであれば、ディーラーでもすぐに確認出来るはず。 プロに任せた方が良いと思いますよ! 遅くなってすみません、多くのご意見ありがとうございます。 以前動画でハブベアリングの異音を調べたのですが...
[23936487] EfficientGripから履き替えについて
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R17 91W MO)
2021/01/30 19:05:02(最終返信:2021/02/02 17:42:46)
[23936487]
...路面の追従性が良く車体がフラットで足だけ上下するのが理想的です。予算可能ならオーリンズがオススメです。他に、HKSやテインのフレックスAにアクティブプロの組合せが良いかと思います。 エヌの流星さん >やはりミニバンにはミニバン専用タイヤが最終的には良いのでしょうかね...
(タイヤ)
2020/05/24 18:23:57(最終返信:2020/10/11 01:03:06)
[23424489]
...18への外径変更による車検等の影響はないとの事で安心しました。 しかし、実際の作業前にはプロのタイヤ屋さんにて確認をとりたいと思います。 ロードインデックスもわかりやすくご説明いた...ンチアップもインチダウンもせず、純正サイズが一番だと考えます。一般の素人よりもメーカーのプロの決定を支持します。ダブルスタンダードって思うのも自由です。 以上 >各メーカ...ンチアップもインチダウンもせず、純正サイズが一番だと考えます。一般の素人よりもメーカーのプロの決定を支持します。ダブルスタンダードって思うのも自由です。 そんな詭弁でインチアップ...