(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFAX-RT [6TB SATA600 5400])
2021/01/06 07:25:44(最終返信:2021/01/10 16:56:31)
[23891405]
...の両方をシングルで使っていますが、6TB(SMR) のほうが体感的に明らかに遅く感じます。 ベンチマークソフトなどで厳密に計測したわけではありませんが、体感として SMR は明らかに遅いのです(両方を同時に使っているだけに...
[23676065] SMRのHDDをシステムドライブで使って大丈夫ですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/09/20 20:22:13(最終返信:2020/09/27 19:26:47)
[23676065]
...ついでに、ブログで言っていたレベルで良いのなら、こんな記事。 >SeagateのSMRなHDDをベンチマーク https://jyn.jp/seagate-st6000dm003-review/ >今の時代はパフォーマンスのSSD...
[23494713] 初SMR購入。どうやってストレステストをしたものか…
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/06/26 20:33:33(最終返信:2020/09/25 11:26:40)
[23494713]
...もっと早いかと想定していましたが実行中に別作業で 負荷をかけていた影響なのか同じくらいでした。 実行後に代替セクタ等のエラーは無し、ベンチマーク(CrystalDiskMark)も製品情報に近い値です。 もう1台完了したらRAID1ケース(RS-EC32-U3RWSX)に組み込む予定...
[22508700] 寿命は35000時間ほどなのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA400 [4TB SATA600 7200])
2019/03/04 14:02:49(最終返信:2020/03/11 20:07:54)
[22508700]
...30-60経過し十分に温まって温度変化がなくなった状態でフルフォーマットして改善するなら使用環境が悪いです。 全領域リードベンチマークテストを行ってみると状態がよくわかります。 > メニューの「機能」>「上級者向け機能」>「健康状態設定」で該当する...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA300 [3TB SATA600 7200])
2016/04/14 00:00:09(最終返信:2020/02/15 18:39:44)
[19786225]
...シリンダへ重ね書きされるとセクタ破壊になり、回復不能になる。 HD-TUNEのリードベンチマークを繰り返し行い、ぴたり重なるか確認し、不安定ならHDDの固定方法を見直すこと。 軸ぶ...られると慢性的なエラーが発生しやすい場所ができるとおもわれる。 HD-TUNEなどのベンチマークを起動直後から5回くらい繰り返して行い、ぴったり重なるか確認してみるとよいでしょう。...ています。(今のところC5やC6は出ていません) 不良HDDもあるので購入時に全領域ベンチマークテストを行っておいてデータを保存しておいた方がいいですね。 メーカーが分解して精査...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2019/10/14 07:17:07(最終返信:2019/10/14 08:18:41)
[22986632]
...Windows 10 [10.0 Build 17763] (x64) ST4000DM004 ベンチマーク とでもキーワードにしてググれば、たくさんヒットしますよ。 それらと比較してみましょう。 https://bf1-pc...元々5400回転のHDDは性能を求めるものではないです。HDDは原理上、先頭と後端では速度がかなり違うので(使っているうちに最高性能は下がる)、ベンチマークもあまりあてには出来ません。 それよりも、CrystalDiskInfoでの健康監視を。...
[22704892] メディアキャッシュを使い切った後のランダムライト
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2019/05/31 22:55:32(最終返信:2019/09/20 11:12:23)
[22704892]
...そちらでも問題ありません。 購入記念2 記事と同じTxBench 詳細ベンチマークで設定も同じにして測定しました。 表示が同じ出ないのはベンチマークのバージョンが違うからなのが、Logからグラフを作っているのか分かりません...Logからグラフを作っているのか分かりません。 どう読み解くかはお任せします。 TxBENCH,0.96 beta,詳細ベンチマーク, [ベンチマーク設定], ドライブ,WDC WD60EZAZ-00ZGHB0, 計測モード,FILE...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2019/05/30 19:38:54(最終返信:2019/09/07 23:14:46)
[22702227]
...「正常」に… ありがとうございましたー なかなか面白そうなHDDですね、 HD-TUNEのWRITEベンチマークグラフならメディアキャッシュ領域などもはっきりするのだが TxBenchの結果ではよくわからないが平均書き込み37MB/Sですか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/08/27 11:07:03(最終返信:2019/08/27 11:44:22)
[22882418]
...インテル系のチップセット側のポートだけじゃなく ASMedia側ポートでも試しましたが時間は変わらず またベンチマークでもシーケンシャルの速度が 以前の品と比べると読み書き共に大分違うみたいですねえ 個体差らしいのはあるとは知ってたけど...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2019/04/08 19:44:09(最終返信:2019/08/12 22:55:27)
[22588581]
...防振機構付のケースでシングルHDDで使用して問題を起こすならシングルドライブの外付けケースで使用するしかないでしょうね。 購入時、全領域リードベンチマークテストは行いましたか。(最初から欠陥のあるものもあります) 購入時はきれいな右下がりカーブが出ていて...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/05/18 10:03:07(最終返信:2019/06/14 14:46:27)
[22674172]
...(アルミじゃないですよね) HD-TUNEのローレベルリードベンチマークテスト繰り返してみて異常(乱れ)はありませんか? 磁性体 全領域のローレベルリードベンチマークテストを行い、転送レートが低くなっていたり不安定な部分がないかですね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/02/13 12:37:15(最終返信:2019/04/12 15:24:41)
[22463357]
...読み出し時に逆にずれていたため読めなくなっていただけという可能性が高そうですね。 全領域、ローレベルリードベンチマークテストを行い、転送レートが大きく落ち込む場所があれば間違いなくヘッドの位置ずれ問題です。 >t_phobiaさん...
[22574818] HDDを選ぶのに設計の古さは気にしないで良いものでしょうか。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EZEX [1TB SATA600 7200])
2019/04/02 12:30:26(最終返信:2019/04/03 09:48:08)
[22574818]
...そこをちょこっとずつ性能を小出しに上げてユーザーに売るしかないんですよ。賢くない人には分からんのです。ベンチマークマニアは別ですけどね! 回転数は何種類かに分類されるのでわかりやすいですが、 プラッターサイズや...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/03/04 13:22:27(最終返信:2019/03/22 10:14:42)
[22508646]
...*レスキューしたいならブートセクタのバックアップを探してコピーして領域を復活させる。 ローレベルリードで全領域の読み出しベンチマークテストを行い、読めない場所、あるいは異常に遅い場所がないか調べる。 遅い場所があればフルフォーマット後に改善するか調べ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/02/07 15:58:59(最終返信:2019/02/28 07:57:39)
[22449279]
...新しいファイルを手動でバックアップ。 テキストなど軽いファイルは、クラウドに自動バックアップ 全領域ローレベルリードベンチマークテストを行い一箇所も遅い部分がないことを確認します。 ディスクトップ用は振動センサがいないので...その周期で影響が出るので注意が必要ですね) ある程度使い込んだ後にも同様の全領域ローレベルリードベンチマークテストを行い。購入時と変わらないことを確認します。 変化が見られる場合はヘッドの位置ずれが起こっている危ない環境...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/02/07 09:39:58(最終返信:2019/02/08 14:49:20)
[22448665]
...まずはSMRドライブが使用できる環境か判断しておかない怖いですね。 環境が悪い状態でフォーマットやライト系のベンチマークテストを行うと壊れますので、まずはローレベルリードベンチマークを全領域にかけて転送レートの落ち込みがないことを確認することですね...
[22233044] 初期不良?フォーマット中に不良セクターが見つかりました…
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2018/11/05 21:39:13(最終返信:2019/01/28 11:37:51)
[22233044]
...労力を金に換算するならば、WDの赤を買った方が安かったかも.. HD-TUNEのローレベルリードベンチマークテストを1時間くらい連続して行うとどうなりますか。 添付図は非SMRの1TB/プラッタ品のものです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2013/05/18 23:13:37(最終返信:2018/10/20 16:38:07)
[16148506]
...かりですみません。なにとぞよろしくお願いいたします。 参考までに現在の各HDDのベンチマークを測定してみました。(添付画像ご参照ください) これらの数値はどのあたりのレベルな... おかげさまで不安もなくSSD装填完了しました。 現在無事に稼働中です。 結果(ベンチマーク及びデイスクプロパティ)を添付していますので ご確認いただき問題等あれば教えてくださ...く順調に動作しています。 エクセルなどのアプリの立ち上がりの速さは 驚きでした! ベンチマークテスト等もチェック時間が早くなった気がします。 で、例のおそ〜い件は、いつもUSB...
[21960009] こちらのHDDは、壊れやすいものが多いんでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA300 [3TB SATA600 7200])
2018/07/13 14:02:17(最終返信:2018/07/16 21:57:53)
[21960009]
...故障率を気にしてもしょうがないのではないかと。 発熱を考えて、5400回転にしておきましょう。ベンチマークでも取らない限り、7200回転と5400回転では、性能差は感じません。 東芝の3.5インチは...
[21470514] WD30EZRZ-RT は買ってはいけない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2017/12/30 10:20:02(最終返信:2018/04/15 19:29:32)
[21470514]
...HD−TUNEなどのベンチマークテストを時々行い再現性チェックしながら使用しています。(グラフがぴたり重なるか) ローレベルリードベンチマークテスト 以前はFro...トで行って判断し、その後全領域ゼロフィルベンチマークテストを行います。 RAIDのところで書いたHD−TUNEのベンチマークの再現性テストも含め、今はすべて自作して...ベンチマークが早く上下幅の小さいものは不良率の少ないプラッタ同士を組み合わせたもの、 上下幅が大きいものは大量に不良があるプラッタとの組み合わせたものベンチマーク...