[24756709] ホームルーターワイマックスL11+5G SIM
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト])
2022/05/22 00:26:16(最終返信:2022/05/24 21:27:05)
[24756709]
...皆さんとっても詳しいので、ぜひ教えてほしいです。 ヤマダ電機でYAMADA+5G ホームルータープランに契約しました。このSIMを外して、自宅から長期離脱する時等にスマホのSIMとして利用出来ますか...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト])
2022/04/19 01:30:38(最終返信:2022/04/22 23:15:43)
[24706739]
...Wi-Fiに関してあまり分からないまま購入してしまった為、どうすれば良いのか教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 ホームルータープランの場合は、モバイルルーターは利用できなかったようです。 https://bbs.kakaku...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト])
2022/03/19 09:49:17(最終返信:2022/03/19 15:54:24)
[24656700]
...プランだとL11.ギャラクシー5Gモバイル両方ともSIMカード差し替えで使えるようですがホームルータープランだとL11でしか使えてませんよね?UQ本家だとプラン選択可能のようですが私...更手続き申込み時にそのような選択項目がありません。 L11で機種変更を進めた場合自動的にホームルータープラン、ギャラクシーで進めたらモバイルルータープランになるという解釈になるんです...内容、その他コメント】 >toyogaiさん >L11で機種変更を進めた場合自動的にホームルータープラン、ギャラクシーで進めたらモバイルルータープランになるという解釈になるんです...
[24640172] 【質問】5G契約したSIMをWX06等旧端末への差し替え
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー])
2022/03/09 09:35:01(最終返信:2022/03/10 09:52:06)
[24640172]
...可能なら試用してから乗換をした方が良いと思います。 読み手によっては誤解するかもしれないので補足です。 前述した5G対応の(全またはホーム)ルータとは全てWiMAX用です。...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2022/02/16 22:21:57(最終返信:2022/02/17 10:47:21)
[24603994]
...自宅をスマートホーム化したいのですが、Wi-Fi環境がまずありません。 工事するのも大変なので、ホームルーターを検討していますが、一軒家でホームルーターが事足りるのか、スマートリモコンなどが対応できるのか...スマホをWiFiに接続することでモバイルデーター通信の消費量を大幅に削減できます。 >じゅーしぃさん スマートホーム化が可能か?とのご質問なら、可能です。 但し、WiMAXに限った話ではないですが、無線(Wi-Fiではなく屋外との通信)の場合は環境に大きく左右されます...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト])
2021/04/02 06:36:42(最終返信:2022/02/10 23:13:15)
[24056032]
...L02をメインで使用したかったですね。L02はWiFiの2.4GHz・5GHzの同時使用ができるため、ホームネットワークを組むならL02の方がシンプルで使いやすいと思います。 結果、今回はSH-52Aを使用することにしましたが...
[24439422] 都内引越し予定。ポケットWi-Fiの新規契約選び迷ってます。
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2021/11/10 14:38:48(最終返信:2021/11/11 20:25:52)
[24439422]
...下がりさん >モバイルとホームが同一だった… の部分、よくわかりません 従来(11/24以前)はauの一部契約を除いてモバイルとホームでプランは分かれていません...ります。 契約先によっては契約可能なプランが限定されています。 また、従来はモバイルとホームで同一だったのですが、11/25からUQ本体ではauと同様に分離されます。 現状では他の...ます。 >契約先によっては契約可能なプランが限定されています。 また、従来はモバイルとホームで同一だったのですが、11/25からUQ本体ではauと同様に分離されます。 現状では他の...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト])
2021/05/12 03:22:10(最終返信:2021/06/13 21:01:21)
[24131117]
...NURO光の方が、速いのは当たり前だと思いますが、あまりにも時間がかかるなら、、、と考えています。 また、ホームWi-Fiも機種が色々ありますが、WiMAX HOME 02が一番安定して利用出来るのでしょうか。...
[24103006] AU版L01sとUQモバイルくりこしプランの組み合わせ
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト])
2021/04/26 22:37:08(最終返信:2021/05/06 16:30:52)
[24103006]
...大きなところでは下記くらいでしょうか。 W04(モバイルタイプ)はバッテリ内臓なので設置位置を自由に変更可能。 L01s(ホームタイプ)はWi-Fiがデュアルバンド(5GHz帯と2.4GHz帯が利用可能)。 ありがとうございます...
[23258356] WiMAX2+のW06に詳しい人いますか?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー])
2020/02/29 14:13:20(最終返信:2020/06/04 06:53:02)
[23258356]
...給電能力の低いアダプタやPCの場合は充電時間が長くなったり、最悪は満足に充電できない可能性もあります。 もし、屋外に持ち出す予定が無いなら、ホームタイプのルータにすれば壁コンセントの利用が可能です。 ちなみに、WiMAXの場合は通信容量に制限がありますが認識されていますか...どうしてもクレードルにこだわりがあれば他機種のモバイルルーターを選ぶか、家の中に固定でしか使わないならホームタイプのルーター(これは無線も有線も特別な機材無しに接続できます)を選択する方が良いかもしれません...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2020/05/09 21:42:12(最終返信:2020/05/11 23:21:39)
[23393303]
...通信量は端末の状況等によって違うはずなので、0.8GBが多いのかどうかは分かりません。 あと、ご利用機器には無いみたいですがスマートホームデバイスは1回の通信量は大きくないですが、かなりの頻度で通信してます。 また、LAN内のパケットキャプチャしてみたのですが...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー])
2020/04/16 00:05:24(最終返信:2020/04/16 21:39:02)
[23341274]
...ご教授下さい 通信量カウンターを3日で設定しています。 ホーム画面に表示ある3日間のデータ通信量は前日迄の3日間のデータ通信量ですか?それとも本日迄の3日間のデータ通信量になりますか? >たらこたんさん...
[23199317] ビームフォーミング性能は秀逸 ※2.4Ghz帯選択
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト])
2020/01/30 06:09:20(最終返信:2020/02/06 23:06:54)
[23199317]
...この本体のみ新品で欲しいのですがどこかで購入可能ですか? >The 1stさん WiMAXルータ(ホームタイプもモバイルタイプも)の新品は回線契約とセットでしか手に入りません。 どうしても新品が欲しいなら一度回線契約後に解約すれば良いと思いますが...
[23209398] W06からのSIM差し替えで使用可能でしょうか?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン])
2020/02/04 15:49:16(最終返信:2020/02/06 20:44:04)
[23209398]
...ちなみに、ご利用場所(両方の周波数の)はご自宅等の屋内だけなのか、屋外も含むのでしょうか? もし、ホームタイプ(屋内のみで両周波数帯が使える)でも良いなら中古市場に結構あると思います。 >亜都夢さん ...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2020/02/05 19:53:16(最終返信:2020/02/05 19:53:16)
[23211717]
...ホーム画面の「情報」から「通信状態」を開くと、「電波インジケータ」というものを発見。 今まで知らなかったので、とても驚きました。 「電波インジケータ」を開くと、電波受信レベルが分かるので、家の中でもどこに置くと良いかが分かって便利です...
[23196985] L02からW06 sim 差し替え可能か
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2020/01/28 22:44:59(最終返信:2020/01/29 12:46:43)
[23196985]
...実際にUQ系の契約なら問題ないはずです。 でも、au契約の場合だけは、差し替えても利用できないかもしれません。 例えば、「ホームルータープラン」やそれに類するプランの場合は利用可能機種が明記されているので、それ以外では利用制限されている可能性があります...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2019/11/26 01:49:41(最終返信:2019/11/29 01:01:22)
[23070179]
...タの仕様に依存します。 ただ、勝手に周波数帯を切り替える事はしません。 更に、WiMAXルータはホームタイプとモバイルタイプが存在しますが、モバイルタイプは利用する周波数帯は択一です。 また、通信速度も端末(アダプタ)の仕様に依存します...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2019/10/02 08:51:24(最終返信:2019/10/02 12:59:01)
[22961802]
...necplatforms.co.jp/support/wimax/wx05/manual_uq.html 端末からはホーム画面-[クイックメニュー]→[ECO設定]→[省電力モード]で設定します クイックWebはパソコンからの設定P29参照...
[22890812] モバイル通信におけるフルハイビジョン動画の投稿について
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2019/08/31 13:13:18(最終返信:2019/09/03 06:05:36)
[22890812]
...やや安定性に欠けるかもしれません。 コンセントにつなぐ、ホームルータータイプでも、たぶん、スピード的には変わらないんですよね? >おおぶねさん >コンセントにつなぐ、ホームルータータイプでも、たぶん、スピード的には変わらないんですよね...
[22876249] モバイルWi−Fiとホームルーターで迷ってます
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2019/08/24 11:04:00(最終返信:2019/08/28 23:16:19)
[22876249]
...WiMAX)を強くお勧めします。 特にマンションの場合は屋内の受信に制約があるかも知れません。 屋内利用だけならホームタイプの方が良いと思いますが、受信可能位置で電源や設置スペースに問題が無いことが前提です。 機種の細かな差異はありますが...