(PC何でも掲示板)
2004/10/25 08:33:33(最終返信:2004/10/28 14:28:43)
[3421494]
...何やら焦げ臭い感じがしたりとか。 とりあえずPCのケースを開けて中の様子をみてみましょう。 その際、中に溜まったホコリを掃除すれば何か原因が掴めるかもしれません。 >何か予兆みたいなものはなかったのですか? 言われてみれば思い出しました...
(PC何でも掲示板)
2004/06/29 18:59:05(最終返信:2004/07/01 13:32:42)
[2975458]
...PC内の空気の流れを良くするために、スマートケーブルに変えるとかもいいですよ。 私の場合は、たまったホコリのお掃除が「特効薬」でした。(爆)...
(PC何でも掲示板)
2004/05/06 23:45:03(最終返信:2004/05/07 22:03:13)
[2778363]
...2枚挿してる場合は1枚にしたりしてみたらどうですか? 4年ほど前のペンティアムU400Mhzですね。 長い間使ってなければ、ケース内に吸い込まれたホコリが湿気で固まって、久方ぶりに通電した結果あちこち短絡したことでしょう。 エラーメッセージの意味は次のHPの通りです...com/issues/ch000394.htm 天気の良い風のない穏やかな日にPCを外に出して ケースを開き、掃除機でホコリを吸ってみてください。 こびり付いたほこりで短絡した箇所が焦げていたら、あきらめましょう。どこも焦げていなければ掃除するだけで動く可能性があります...
(PC何でも掲示板)
2003/12/30 23:10:43(最終返信:2003/12/31 00:22:54)
[2289445]
...パソコンかなり、ほこりっぽいのですが とりあえず、再インストールしてみます 一度掃除してみてください。結構ホコリたまってたりします。...
[2087454] ADOBE Photoshop 7.0 の種類?違い?
(PC何でも掲示板)
2003/11/03 07:38:48(最終返信:2003/11/03 21:21:16)
[2087454]
...人によりけりですね(^^ なるほど、人によりけりなのかもしれませんね。 私はスキャナで読み込んだ画像のホコリとりで 「なんて便利なんだ!」と思いました。 でも、正確さを要求される作業、たとえばある位置にぴったり合わせるとか...