[24246367] 屋内撮影(東日本)はチラついて難しいですか?
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION)
2021/07/18 16:06:53(最終返信:2021/07/28 18:39:55)
[24246367]
...GOPRO HERO7/8/9他も持ち合わせていますが このあたりの仕様はほぼ同じですし 高価な一眼やミラーレス系カメラであっても 基本同じ考え方となりますね。 撮らぬ狸さん 色々な情報ありがとうございます。...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2021/07/22 10:45:21(最終返信:2021/07/22 12:21:04)
[24252053]
...photoephemeris.com/ カメラ機材についてはGOPROやスマートフォンではだんだん物足らなくなり 一眼系やミラーレス系カメラにシフトしてしまいます。 ということで まずは手持ちのものでトライして 少しづつ経験を積まれるとまた次のアイデアなり...
[24210396] 内蔵マイクは音楽録音には使い物にならないのでしょうか
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M)
2021/06/27 22:51:10(最終返信:2021/07/09 22:57:38)
[24210396]
...つか見つかるかと)に比べたら遥かにマシだったので、 そこは肩透かしでした(^^; コンデジやミラーレスなどの動画を検討する前には、一旦レンタルして要確認でしょう(^^; >ありがとう、世界さん ...
(ビデオカメラ)
2021/06/09 10:06:17(最終返信:2021/06/12 07:04:09)
[24179656]
...ラも時代の分岐点に来てるのではないかと思います。 手軽さを売りにしていくのか、それともミラーレスみたいに画質重視で行くのか。 このままではビデオカメラというジャンルが中途半端な物で終...分岐したのが「家庭用ビデオカメラ」かと。 >手軽さを売りにしていくのか、それともミラーレスみたいに画質重視で行くのか。 「片手持ち「可」の形状および重量」は、最低限必要ですし...できませんか悩ましいですね。 自分もどうしても画質重視の時だけマイクロフォーサーズのミラーレスで頑張ってます。 >ねこさくらさん レスありがとうございます。できるだけ早く以前...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS)
2021/05/07 10:39:06(最終返信:2021/05/09 14:38:35)
[24123216]
...ビデオカメラといえばソニーのイメージがありますね! 参考にします。 返信ありがとうございます。 確かにあまり違いはありませんね。 ミラーレス一眼をおすすめされましたが、実はペンタックスのk-3(2013年製)を持ってます。 そちらの動画の方が...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2021/04/19 14:27:13(最終返信:2021/04/19 23:08:00)
[24089679]
...個人的にHERO9を含めた多数のウェアラブルカメラを利用していますが どの機種も4K品質にはあまり大きな期待はしていません。 昨今の古フレームミラーレス系カメラの映像表現とはやはり隔世の違いがありますし ある程度の妥協は必要です。 なので 私の場合ウェアラブルカメラはFHDでしか記録しないようにしています...
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2021/03/04 11:46:10(最終返信:2021/04/06 16:45:15)
[24001588]
...>SONY・BLUEさん MOZAはミラーレス用のMOZA AirCrossとスマホ用のMOZA Mini-Sを使ってます。 ジンバルの性能としては満足できたんですが問題は耐久性ですね。 ミラーレス用のMOZA AirCrossは1年ちょっとで電源が入らなくなり廃棄...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2021/03/25 18:51:55(最終返信:2021/03/26 20:01:31)
[24041935]
...度々で申し訳ありませんが,ご教示願います はい。 4K のままだと編集できません。 ビデオカメラではなくミラーレス一眼で動画録ってます。 今は 4K 60P なので、レコーダー取り込みできなくなりました。 パソコンで編集してレコーダーにもダビングするものは...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50)
2021/03/16 23:54:57(最終返信:2021/03/24 10:33:31)
[24025349]
...が (AS50は既に流失させてしまいましたが) 傾向としてはAS300やX3000そして高価なミラーレス系カメラでも 設定をキチンと整えないと同様になります。 AS50のデフォルト設定では カラーモードがVIVIDになっており...
[23957396] シャッタースピードを含む動画の露出設定の仕組み
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2021/02/10 12:56:59(最終返信:2021/02/23 10:27:44)
[23957396]
...>逆にこのサイズのセンサーでこの画角のレンズでは一眼みたいにボケた映像は難しいと思いますよ。 今、ミラーレス一眼の動画でオートフォーカスと手振れに苦労しているので、手振れ補正が効いて、パンフォーカスになるならと本機に興味を持ちました...みなさんありがとうございました。 もう少し悩みますが、だいぶ買う方向に固まってきました。 今ミラーレスを使っていて、室内の落ち着いた状況での撮影には抜群ですが、 屋外だとやはり手ブレしやすいので本機を購入して使い分けるのが便利そうですね...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-VZX990M)
2021/02/15 17:34:40(最終返信:2021/02/20 12:37:48)
[23968479]
...1mm2あたり「9万」ドット相当 100本/mm → 1mm2あたり「4万」ドット相当・・・多くのミラーレスやデジイチで困難レベル 50本/mm → 1mm2あたり「1万」ドット相当 今は デジカメの長時間動画撮影ですが以前あった...
[23965601] DJI pocket 2か4kビデオカメラか
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2021/02/14 11:29:36(最終返信:2021/02/20 09:21:43)
[23965601]
...スマホ、ビデオカメラ、ミラーレス一眼 などを使ってその場その場で変えてます。 近距離の手軽さならpocket 2だし、長距離から撮影するならビデオカメラ、 ボケを重視したい時はミラーレス一眼と場面に応じて変えます...三脚禁止 という条件で本機と、PanasonicのLX100というコンパクトカメラと、sonyのミラーレス一眼の三台体制で臨みました。 結果としては ・フルハイビジョンで撮影。デジタルズーム2倍で舞台全体が写るように設定して...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2021/02/16 17:57:14(最終返信:2021/02/18 11:18:55)
[23970568]
...ネージャーで見ると 25MB/S でしょうか。 4K ハンディカム持っていないので、ミラーレス一眼で 4K 30P 100Mbps の動画をPMHで取り込みました。 パソコン〜カ...うマーチさん なるほど、PMH側の情報更新設定の見直しも必要かも知れません。 そちらのミラーレス一眼は、USB3.0接続でありましょうか。ハンディカムの付属ケーブルはUSB3では無く...ならないと思ったので、UHS-2 ではなく、UHS-1 で敢えて確認しました。 私のミラーレス一眼は CFexpress A で動画を録るので読み出し側より取り込み側のいっぱいまで...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680)
2021/02/04 08:32:40(最終返信:2021/02/06 19:15:36)
[23945423]
...銀塩フィル厶時代より悲惨になっていますので、どうしようも無いかも知れません(^^; レンズ交換式のミラーレスとかデジイチは、 (高額過ぎる中判などを除いて) 例えば「フルサイズ」の400mm=換算f=400mmと同じ望遠になる「実焦点距離(実f)」が...大きな企業は平均年収は高めではありますが、大きい企業「だから」平均年収が高いわけではありませんよね? ※最近のミラーレスなどの10機種以上について、最高感度などと画素サイズの「光子の量」の推算をした表も作成しています...
[23908700] ビューファーなしでアウトドアロケは大丈夫?
(ビデオカメラ > SONY > ILME-FX6V)
2021/01/15 20:26:07(最終返信:2021/02/04 19:02:41)
[23908700]
...com/jp/zacuto-sony-fx6-accessories-released/ >K_wingさん 情報ありがとうございます。Zacuteのミラーレス用の光学ファインダー使ってます。 ご紹介いただいたファインダーはアイカップも大きいので、これなら良さそうですね...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION)
2020/07/07 23:42:09(最終返信:2021/02/04 15:56:44)
[23519096]
...も短時間なら一応撮れるといった仕様だと思うと腹が立ちません。 また その4Kも現状ではミラーレス系カメラ等と比べるとかなりショボイ映像に感じています。 4Kイコール 高品質と思われが...でやりませんでした。 とくにリチウム電池とかは破裂する恐れがあるかと。 余談ですが、ミラーレス一眼も動画では落ちやすかったので、電池を外に出して空冷させるように自作して長持ちさせて...法もあるそうです。 移動撮影では、30Pと60Pの違いは歴然です。4K60Pの撮れるミラーレスGH5は、ジンバルと合わせると相当の重量になり、数十分撮り続けることは、普通の体力の人...
(ビデオカメラ)
2021/01/20 00:24:20(最終返信:2021/01/20 12:48:56)
[23916704]
...※重ねて書きますが、出力画素数を水増し処理しない事を【前提条件】としています。 こんにちは ミラーレスαがでてきたので… α99ii で 4K30P、FHD60P で録り比べたら FHD60P のほうがノイズ少なかったです...
[23898995] フルHD60fps撮影でのフルHD機種との違いについて
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60)
2021/01/10 12:27:16(最終返信:2021/01/11 00:14:49)
[23898995]
...「画素加算」や「ピクセルビニング」で検索するといろいろ出てきます。 その機能がハンディカムにあるかどうかは私は把握してませんが、ソニーのミラーレス一眼(α7Riii)で 4K 30P でかなり暗いところを撮影したものと、FHD 60P で録ったものとではだいぶノイズが減りました...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2020/12/30 12:45:31(最終返信:2020/12/31 11:32:00)
[23878910]
...逆にHERO9はもてあそんでいます。 日々日常程度ではスマホカメラで十分ですし より凝った絵が欲しければコントロールのしやすいミラーレス系カメラを持ち出しますし HERO9はなんとなく中途半端になってきました。 HERO7は用途にもよりますが程度良いリセール品であればお勧めだと思います...