(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2023/05/27 13:25:26(最終返信:2023/05/28 11:23:52)
[25276246]
...それだけよくできたレンズという見方もできますし、まだ修理受付期間はたっぷり残っています。また、R7のように、ボディ内手ブレ補正が付いたミラーレス機なら、400mm F5.6の欠点(手ブレ補正機能がない、開放F値が大きい=暗い)を補い、AF精度も一眼レフより圧倒的に高いので...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-75mm f/2.8)
2022/12/25 12:40:07(最終返信:2023/05/27 22:39:04)
[25068168]
...【使いたい環境や用途】 D7500からフルサイズミラーレス(z6系)移行検討中です。 Zマウントに移行する際に購入するレンズについて悩んでいます...になるのも引っかかる原因の一つです。 >もとラボマン 2さん そこなんです。 ただ、ミラーレス、フルサイズは初めてなのでどれくらいの高感度耐性があるのかとかあまり分からなくて。 ス...どこんなレンズよくある物なんですかね?無知ですみません、 まだ多くはないと思います。ミラーレスのプレミアムレンズ(ニコンならSライン)ぐらいじゃないかなと思います。 サジタル方向の...
[25276001] Lマウント→EFマウントのコンバータありますか?
(レンズ > パナソニック > LUMIX S 18mm F1.8 S-S18)
2023/05/27 10:21:06(最終返信:2023/05/27 13:44:32)
[25276001]
...世間に出回っているアダプターの多くは、フランジバックの長いレフ機用レンズをフランジバックの短いミラーレスに付けるアダプターなのです。 https://photosku.com/archives/1435/...マウントアダプターはこのフランジバックの差を使って作られてます。ですので一眼レフのレンズ用のマウントアダプターは豊富ですがミラーレスは各社フランジバックが同じか短いので対応してません。 Eマウントフルサイズと書けばよかったですね...
[25274250] XF100-400MMF4.5-5.6 R LM OIS WRのテレ端と比較
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2023/05/25 21:47:03(最終返信:2023/05/27 11:40:09)
[25274250]
...でも野鳥を本格的に、更に画質にこだわるなら 相当な覚悟が必要ですが、 でも趣味程度なら、 キヤノンのミラーレス、R7を買って 手持ちのスーパー高性能なレンズをアダプターで活用すれば 画質は格段にアップします...
(レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM)
2023/05/24 15:37:23(最終返信:2023/05/25 15:49:02)
[25272576]
...色々と大変だったと思います。 EF-M32mmはF1.4なので、先幕電子のアレを可視化するし、EF-M28mmは、ミラーレス用のIS搭載小型単焦点レンズをナイーブに作るとこうなる、を可視化した、と思います。 なので、ニコンが...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2023/05/21 21:02:38(最終返信:2023/05/24 07:01:32)
[25269234]
...そもそも撮影モードや設定が欠かれていない。基本ですよ。 多分、これが間違いかな? あとわ 曇りの日はコントラストが弱いのでミラーレスが苦手は被写体ですね。 これはベテランでも難しい もし頑張るなら、 AFポイントをコントラストの高い箇所に移動しなから測距しながら撮影...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR)
2023/04/20 15:18:26(最終返信:2023/05/23 16:31:08)
[25229249]
...でもこれで発売日に手に入りますね。 >shuu2さん あ、似たようなフード・・・ ミラーレスでフードを開孔する意味があるのか?レンジファインダーじゃあるまいにと思ってしまいますが。 風通しが良くてレンズにゴミが付きやすいような...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S)
2023/01/04 00:13:37(最終返信:2023/05/20 12:02:22)
[25081541]
...掲載画像はPLフィルター装着ですか? ・装着だとすれば、フィルターを何もつけずに撮るほうが無難だと思います。 ・ミラーレス一眼の場合、スミア現象は撮影時ファインダーで確認できると思うのですが、 出ていたらカメラを動かすとか...
(レンズ > CANON > EF400mm F2.8L IS II USM)
2023/05/17 14:28:29(最終返信:2023/05/19 19:51:46)
[25263805]
...ヨンニッパはIS無しも使いましたが、ヨンニッパIS2は軽さとAFは激速で感動しました。 将来ボデイのラインをどうするのか、ミラーレスに移行するなら、手放しRFに行くのもいいでしょう。 ただ書かれていますがEFの部品保有期間の問題です...200-400o1.4×後継レンズも開発されてるのではと思いますから使わずに置いとくなら手放してミラーレス移行のための資金に回した方が良いと思います。 こんにちは そのレンズ、両方とも使っています...
(レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用])
2020/10/23 19:00:35(最終返信:2023/05/19 19:37:27)
[23743799]
...軽ければ更に取り回しも良くなったのでは? と思うと少々残念です。 しかしながら全体的な出来に大きな不満は無く、 まさに”ミラーレス時代のマクロレンズ誕生”を感じさせてくれました。 〇ポポーノキさん >100o単焦点として見ても...こんにちは 引き続き散歩のお伴になっております本レンズも 発売から1年が経とうとしております。 ミラーレス用としては今年に入ってキヤノン・ニコンからそれぞれマクロレンズが発売になっておりますが、 コスト...
[25102403] 800mmF11ご使用の皆さん お元気ですか(作例募集)
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2023/01/18 08:38:02(最終返信:2023/05/18 17:57:35)
[25102403]
... ともコメント、自分の印象ではRF100−500ほどではないにせよ、昨年正月の他社のハイエンドミラーレス機との比較では、こんなものかなという感じでした。すでにこちらの製品のスレではへぼ写真を貼りまくっているので割愛しますが...皆さんの作例を参考にシーズン終わりまでちょっとじたばたしてみたいと思います。 D6も手放されたというようなコメントをどこかで拝見しましたが、昨今のミラーレス機のAFをいろいろ体験すると、自分も危うく手放しそうですが、暗い森のサンコウチョウが待っているので...
(レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM)
2023/05/15 12:26:45(最終返信:2023/05/17 11:13:26)
[25261160]
...いつかは・・・」というのが現実で私もまた同じ。 そしてレンズ交換式カメラは、いま大きな変革期にあってミラーレスへの移行がどんどん進んでいます。 今は、撮影の技術を上げつつ、好きな被写体、撮りたい写真が何なのか探りながらあまり機材に...
(レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2023/05/15 17:45:10(最終返信:2023/05/15 23:01:52)
[25261519]
...屋外の撮影ならほぼ無限にシャッターを切れます。 シャッター耐久以上撮影して壊れたら修理か買い替えかと考えたら、ミラーレス機の方が有利だったりします。 いざというときは、レインカバーを使えばいいのではないでしょうか...
(レンズ > CANON)
2023/05/12 18:35:21(最終返信:2023/05/15 22:25:46)
[25257305]
...FD85mmLは今でも使っています。ミラーレスになって、FDレンズも使えるんだから、メーカー純正マウントアダプターを出せばいいのに、と思います。 >holorinさん そうなんですよね。 ミラーレスボディの多くでなら...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/05/13 20:28:01(最終返信:2023/05/14 20:03:44)
[25258859]
...摩耗との戦いになるようです。 ・大曾根語る 第十話|超望遠レンズについて語る 〜後編・超音波モーター、ズーム、そしてミラーレス〜(シグマHPより) https://www.sigma-sein.com/jp/ohsone/ultratelephotolenses_3/...
(レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用])
2023/05/13 09:51:32(最終返信:2023/05/13 13:06:28)
[25258047]
...90DからR6 Mark IIへの乗り換えを検討しています。 現状、90Dでこのレンズを使用しているのですが、R6 Mark IIでもマウントアダプターでRFに変換して 使用できるでしょうか? RFではサードパーティー製のレンズが使用できないという話があるので気にしています。 RF100-400mm F5....
(レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 12-24mm F5.6 ZOOM [ライカM用])
2023/05/09 21:29:35(最終返信:2023/05/12 19:07:49)
[25253846]
...ミラーレスカメラへ使い回しができるので、私のような蒐集癖で複数マウント持ちにはありがたいのです。 そしてこのレンズ、良いですね。 ミラーレスのライブビュー撮影が可能になったおかげで、こんなに自在に撮影できるレンズが登場してきました。 その影響か...
[25250921] 花や雫などの接写撮影ではどうでしょうか??
(レンズ > TOKINA > atx-i 100mm F2.8 FF MACRO [キヤノン用])
2023/05/07 12:01:56(最終返信:2023/05/09 21:00:09)
[25250921]
...ズが動作するようですがね。 まあ先々にミラーレスに買い替えの際に手持ちのレンズが使えないなら、それを売ってそのミラーレスで使えるレンズに買い換えれば良いだけだと...、たまたま偶然に動いてもカメラのファームをアップすれば、 動かなくなるし、 今後もし、ミラーレスのカメラに買い換えると絶望的に使えません。 キヤノン純正なら永遠に完全保証です。 >キ...のレビュー・口コミを見ても高評価のサードパーティ製レンズも多数ある訳で。 近いうちにミラーレスに買い替えを検討されているなら純正の方が無難ですが、これも一概には言えないケースもあり...
(レンズ > TOKINA > SZ 300mm PRO Reflex F7.1 MF CF [フジフイルム用])
2023/03/07 12:30:41(最終返信:2023/05/08 18:17:59)
[25171986]
...ボタンワンプッシュで拡大表示と全体表示を切り替えながら ファインダーでピント追いかけてますが、移動している被写体は やはり難しいですね。ミラーレスだから使えてるかなと思います。...