[24821098] Super 35mmモードで36mmとしての運用
(レンズ > SONY > FE 24mm F2.8 G SEL24F28G)
2022/07/04 08:39:31(最終返信:2022/07/05 12:39:36)
[24821098]
...09mm ※約1.60倍←CanonのAPS-Cと同じぐらい ※ざっと見た範囲ではSONYのミラーレスなどで Super35mmの有効面サイズが見当たりませんでしたので、 SONYの FS100Jの仕様...
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2022/06/16 23:10:41(最終返信:2022/07/04 22:49:56)
[24797005]
...D500だと換算750oで撮れますし、レンズの描写力が高いと多少のトリミングもOKなので、湖などでも使えますね。 ミラーレスやレフ機に関係なくレンズ選びが重要ですよね。 >勉強中中さん はじめまして、作例拝見いたしました...
(レンズ)
2022/02/17 20:11:42(最終返信:2022/07/04 14:07:34)
[24605455]
...じます、 レフ機でミラーレンズは高等技術を要求されるのかもで私には無理でしたが、 今ミラーレスで使ってみましてコントラストの高いファインダーとピーキングのお蔭か数多く撮れれば何枚か...出し敬遠しがちです。一眼レフの時はファインダーの明るさに直結したので意味がありましたがミラーレスではそのへん関係ないですからね。 >金魚おじさんさん 返信ありがとうございます。...て頂こうと思っているのですが思い通りにはならず難し過ぎです、 古いNikkorですがミラーレスが無い時代は他のマウントより確かに高価でしたが、 今はお安くなり105/2,5等も時に...
(レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II)
2022/06/29 20:46:21(最終返信:2022/07/03 04:15:31)
[24815477]
...Covidでイベント・旅行が中止となって、その間にレフ機から少し離れるようになり、 Zも弄りつつニコン ミラーレスの原点ニコワンにうつつを抜かし、 18-200mmは遠くへ行ってしまい、結局巡り会いは無さそう。...NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の下取りに出しました。 カメラはミラーレスに変えAPS-cのFマウントカメラは無くなったので全部処分しましたが、どういう訳かFマウントのカメラが10台程買い集めるようになり...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR)
2022/06/06 05:42:43(最終返信:2022/07/02 22:15:20)
[24780183]
...このレンズもそうなるのでしょうか? そうなると思います。 分座衛門さん こんにちは F8規制は 一眼レフでの事でミラーレスの場合は F8無いのでAFは動くと思います。 でもこのレンズの場合 実際に使ったことが無いので...AF速度がどの位になるかや 暗い場所でのAF精度は 分からないです。 >もとラボマン 2さん ハイブリッドAFのミラーレスは位相差の上限はありますよ、フジは1.4だとF8、2.0だとコントラストAFのみ、ソニーだとF13とか...
[24806258] Z 400mm f/4.5 VRの先行レビュー
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2022/06/22 23:12:58(最終返信:2022/07/02 20:57:48)
[24806258]
... Z 85mm f/1.2 VR Sにカネは留保したい。 あと、Z 9のサブ機(D850のミラーレス機)にも留保しないと。Z 9、デカオモ過ぎて。 こちらでも取り上げていますね。 https://www...
(レンズ > SONY > E 11 mm F1.8 SEL11F18)
2022/06/26 16:22:31(最終返信:2022/06/29 06:58:03)
[24811343]
...なんかで結構出回っています。 それを幾つか購入して、更に大昔に廃れたベローズをアダプタを介してミラーレスに接続し、正に机上で三脚使ってのブツ撮りしました。 レンズ自体にピント機構が無いので、ベローズを弄ってレンズごと前後スライドさせて合焦させます...
(レンズ > TAMRON > 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用])
2022/06/26 13:03:13(最終返信:2022/06/28 21:32:55)
[24811154]
...手持ちの当該機のコーティングがちょっと痛んできておりまして。後継機は出るのだろうか。 メーカも軸足をミラーレス機に移しているでしょうし、出ないかなあ。 >Russar2さん 他マウント版ですが、A010を使っていました...
(レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM)
2022/06/27 20:09:53(最終返信:2022/06/28 20:01:34)
[24812976]
...初めまして。レフ機からミラーレスに乗り換えたことに伴いこのレンズを買いました。気になる点がありますので、このレンズをお持ちの方のご意見を伺いたくお願いします。 R6のボディに装着して AF動作=サーボAF...
(レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2022/06/19 05:58:14(最終返信:2022/06/28 07:31:10)
[24800356]
...NikonD500 300mmf4 からの買い替え D500は、ミラーショックが有った為、今回は、ミラーレスなので、どうかなぁ〜って感じです >くーぽん2022さん 先日、たまたま知人の持ってるRF100-400を少し持たせてもらいましたが...それがミラーショック対策の為に使っていたなら 今回三脚はいらないでしょうね 別の目的も有れば必要(ミラーレスでも同じ)じゃないですか キヤノンの考えでは、レンズが軽量なのでボディ側を支持して欲しいと言うことでしょう...
[24795228] NIkonZ50でこのレンズとの組み合わせってアリですか?
(レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR)
2022/06/15 21:45:01(最終返信:2022/06/25 18:35:20)
[24795228]
...com/jp/lenses/c014_18_300_35_63/ タムロンのミラーレス用の高倍率ズームは、富士のXマウントとSONYのαEマウントしかないので、ニコンのミラーレスで高倍率ズームを使いたいと思ったら、今のうちに買うしかないようですね...
(レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM)
2016/09/26 00:27:07(最終返信:2022/06/22 01:10:43)
[20238489]
...100-400mmをオーバーホールする時にEOS 80Dと一緒に送ってジャスピンになる様にピント調整も行ってもらいました。 最近のミラーレス機はピント調整を実際の映像を見ながら最終の微調整するので、メーカーにピント調整を依頼する必要は無いようなのですが...
[24799052] レンズフィルターのお薦めをご教示下さい
(レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE)
2022/06/18 11:14:12(最終返信:2022/06/21 11:34:57)
[24799052]
...4のときシャッタースピードが足りないとか、そういった話でしょうか。 そうだとすれば、ND4あたりで対応可能です。ミラーレスなのでもっと濃いのでも大丈夫ではありますが、必要以上に光量を下げることもありません。 以下、前述の憶測で答えているので...
[24661279] 屋内のスポーツ撮影ではレンズの明るさは十分でしょうか?
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用])
2022/03/21 19:53:44(最終返信:2022/06/21 09:20:07)
[24661279]
...います。 数年前にキヤノン・ニコンがミラーレスを出し、最近ではミラー有のカメラ(とそれ用のレンズ)は修理打ち切りとかサポート縮小傾向なので、今買うならミラーレスかなと思いますが、動きの激しいスポーツやダンスを違和感なく撮れる物は高価で...レンズまで含めるとまだラインナップがやや貧弱で、ミラー有の一眼と比べると選択肢が少ないかなという印象です。 ニコン使いなので、ミラーレスでスポーツ撮るなら フルサイズのZ 6II https://kakaku.com/item/K0001301157/...
[24801814] 私にマクロ撮影と単焦点レンズを教えてくれたレンズ
(レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ)
2022/06/20 04:50:17(最終返信:2022/06/20 20:12:50)
[24801814]
...M5やオリンパスのカメラを持って行きます。 一眼レフの場合はバッテリの心配もしなくて良いですしね♪ ミラーレスはバッテリがやたら減ります。涙 >Netboy0122さん 自分も50oコンパクトマクロ使ってます...
(レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ)
2019/08/08 01:30:03(最終返信:2022/06/20 04:59:02)
[22844629]
...寄れる標準レンズと考えると便利なんだが。 >エリズム^^さん ニコンは60mmを無理やり標準としておる。しかしその画角の狭さ。ミラーレスを見ていても換算60mmが流行なのかな。マクロとして使うなら、とくにAPS-CやM4/3ではワーキングディスタンスは重要...
(レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用])
2020/10/23 19:00:35(最終返信:2022/06/18 22:42:17)
[23743799]
...軽ければ更に取り回しも良くなったのでは? と思うと少々残念です。 しかしながら全体的な出来に大きな不満は無く、 まさに”ミラーレス時代のマクロレンズ誕生”を感じさせてくれました。 〇ポポーノキさん >100o単焦点として見ても...こんにちは 引き続き散歩のお伴になっております本レンズも 発売から1年が経とうとしております。 ミラーレス用としては今年に入ってキヤノン・ニコンからそれぞれマクロレンズが発売になっておりますが、 コスト...
(レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2022/06/10 17:40:43(最終返信:2022/06/17 18:33:44)
[24786668]
...は、もっと大きなセンサーのレンズ交換式カメラはお使いではないのですか? >広大画素のデジイチやミラーレスなどと同じ階調再現性は無い。 であるなら、なおのこと適正露出で撮影することが重要になりますよね...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II)
2022/06/13 17:43:15(最終返信:2022/06/15 08:35:13)
[24791694]
...「持つ喜び」?を味わってみたい、と贅沢な思案中です。 上にも書いたように、私の特殊な目は、どれほどミラーレスのファインダーが発達しても、ライカ系透視ファインダー、あるいはミラーを介しますが、一眼レフのファインダーの自然な人工的でない見え方以外受け付けませんので...
[24791914] このシリーズで望遠も出て欲しいです(^^ゞ
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3)
2022/06/13 20:08:14(最終返信:2022/06/14 08:28:34)
[24791914]
...軽量プラマウント、特殊硝材無しでもZマウントのメリットで 程よいレンズが出来そうな気がします〜 フルサイズミラーレスは明るさを犠牲にすれば幾らでも小型化できるので、24-360mm なんてのも安価に作れます。キヤノンのRF100-400mm...