ミラー (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > ミラー (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"ミラー"を検索した結果 144件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.031 sec)


[25159812] どちらかというと、北海道向けのタイヤかな

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 225/55R16 95Q)
2023/02/26 14:38:25(最終返信:2023/02/27 03:50:35)

[25159812] ...士別のテストコースで開発してるので北海道向けというのはあながち間違っていませんね。 実際、北海道向けの製品だと思います。あるいは北海道限定? ミラーバーンだと、FFの発進時、手間取りますけど、逆に赤信号時、わざと急ブレーキを踏んでみたりしても、概ね想定位置で止まれたり... 詳細


[25068500] ガッカリしました

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 195/80R15 107/105N)
2022/12/25 17:26:30(最終返信:2023/02/20 11:37:31)

[25068500] ...BS滑りますか... 全然止まらないVL1を2シーズン耐えて アイスガードG075を5シーズン目ですが ミラーバーン、周りと同じペースであれば全然大丈夫です。 BSがABS利きまくりでスピードが落ちないところ...無事故をあなたの中の運という尺での表現は如何なものかと思いますよ。 因みにもう一台所有のSUVはVRX2を7シーズン目ですが ミラーバーン、問題なく走行できています。 ... 詳細


[25101316] タイヤ選びについて

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2023/01/17 14:55:01(最終返信:2023/01/18 06:44:35)

[25101316] ...雪がふた後の寒い日の日中で車の通行量の多い日、日光で路温があたって表面が溶けたひは極端なミラーバーンになって運転が怖いです。 たのタイヤの口コミも書きましたが2年に1回新品の国産タイ...と思いますか。 2年に1回の交換ならどのブランドでも大丈夫。どんなタイヤをはいても極端なミラーバーンだとどれでもはが立たないと口コミありました。 価格は、全然違いますが、VRX2.、...も滑らなくなります。ただ摩擦が少ないのでトラクションがかかりにくくはなりますが。 そこでミラーバーン対策として現在はほとんどのメーカーで発砲ゴムなどの吸水ゴムを使用しています。 氷結... 詳細


[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式

 (スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)

[25066131] ...ペダルを踏み変えなくてすむので 楽チンだと思います。 福島の田舎人さん 基本はテク経験ですよね。 アイス、ミラー、スノー、深いスノー、とチェーンが無くてもテクと経験でカバーできる場合もあり。 ただ、経験者やテクがあるからこそ冬用タイヤとチェーンは必要だと思います... 詳細


[24972354] VRXからようやくVRX2の購入です。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/10/19 23:23:52(最終返信:2022/12/24 19:04:02)

[24972354] ...自分は北海道で2WDの2L車に乗っているので、スタッドレスタイヤのグリップの変化をよりシビアに感じますが、凍結路面(ミラーバーン)では加速の違いは歴然でした。4シーズン使ったタイヤとの比較であることを割り引いても、変化は十分感じ取れました... 詳細


[24511480] AW-1ですが(該当製品が上がっていないのでここに)

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 195/65R15 91Q)
2021/12/25 19:02:02(最終返信:2022/10/11 17:48:49)

[24511480] ...カーブや橋梁・トンネルが続き、昼間ならちょっと怖い。ただ、徐行するほどでもなく40(4速)以上。 ススキノのミラーバンは体験できず、またの機会。 今のところ、信頼に足るスタッドレスと考えます。 (2年程度の経過観察は必要)... 詳細


[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)

[24484753] ...自分の発する水蒸気で再度ウインドウが曇る、厳冬期だと曇った部分が凍り付く。 ドアミラーもヒーターが付いていないとミラーの部分に走行中でも追い風だと積もる。 ssdkfzさん 出来れば毛無峠とか、中山峠のインプレッションもお願いします... 街中のテストとしては、札幌すすきのあたりが最高? 道産子が歩いても転びそうになる、テカテカなミラーバン(さらに粉雪が乗っていると最悪)。 ちまた評判が良くて一番高いの買っとけば、これ以上のベストな... 詳細


[24582215] 初スタッドレスタイヤ選び

 (スタッドレスタイヤ)
2022/02/05 17:38:49(最終返信:2022/02/07 12:09:35)

[24582215] ...当方積雪地域在住です。 iceGUARD 6の凍結路面での性能ですが、早朝スキー場の駐車場入口の磨かれたミラーバーンの坂道で、スタックして登れない車両が続出する中iceGUARD 6を履く私のFF車は登り切れました... 詳細


[24513654] ナンカン最高ですよ

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 215/50R17 91Q)
2021/12/27 00:44:08(最終返信:2021/12/29 10:06:38)

[24513654] ...実用上は確かにBS程度には使えてますね(特に違和感がない)。 氷点下10℃前後においては。 一番問題なのが0℃前後のアイスバーン、ミラーバーンですが・・・ 〉実用上は確かにBS程度には使えてますね BS程度って何(笑) ダンロッ... 詳細


[24398387] VRX3を検討中

 (スタッドレスタイヤ)
2021/10/16 12:44:42(最終返信:2021/10/19 16:50:33)

[24398387] ...込みもあり(カタログ上はVRX1の方がGZの方が雪性能は上となっていました)、ツルツルに磨かれたミラー・アイス・ブラックバーンはVRX2よりもVRX3の方が良いとは思いますが、雪が多いとカタログ通り(... 詳細


[24380549] 使えるが、ならしは重要、馴染めば、コストパフォーマンスは高い

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE)
2021/10/05 17:17:29(最終返信:2021/10/17 19:46:21)

[24380549] ...とにかく、ブリジストンやヨコハマより、かなり安いので、大きなインチではかなりの差になります。豪雪、ミラーバーン地帯でなければ、 上手く使えば、トータル的に良い製品と思います。 >音のソムリエさん TOYOは分かりました... 詳細


[24397466] VRXと迷っています

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q)
2021/10/15 21:30:13(最終返信:2021/10/17 19:28:06)

[24397466] ...60系のヴォクシーです。中国地方の日本海側で、降るときは全国で1位2位くらい積もる地域です。アイスバーンやミラーバーンなどはあまりなく圧雪や凍結が多いです。今まではREVOGZを履いていました。特に不満はなかったです...ここの口コミはBS信者が多数ですが、VRXを履く国産ミニバンが軒並みスタックして登れなかった早朝のスキー場駐車場登り入口のミラーバーン路面で、iceGUARD 6の前モデルiceGUARD 5 PLUSで唯一登りきれました。 ... 詳細


[24113123] 安心感

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/55R19 99Q)
2021/05/02 08:22:15(最終返信:2021/05/02 08:22:15)

[24113123] ...ハリアー80系ガソリン4WDにDM-V3 225/55R19を装着しています。北国のミラーバーンの路面にグッと食い付きます。信号発進もグイグイ加速します。車両側の駆動電子制御の恩恵もあると思いますが、安心して運転できます... 詳細


[23904507] カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q)
2021/01/13 11:51:44(最終返信:2021/01/24 02:35:28)

[23904507] ...どこのメーカーであっても新品であっても、それこそチェーン装着であっても。 圧雪、新雪、シャーベット、アイスバーン、ミラーバーン、ブラックアイス、それぞれの環境で自分のクルマとタイヤの組み合わせの挙動は試しておいた方が良いですよ... 詳細


[23785488] ダンロップ ウィンターマックス03と迷っています。

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q)
2020/11/13 17:02:33(最終返信:2020/11/18 00:22:21)

[23785488] ...14へのインチダウンもVRX2で視野に入れ考えようかと思います。 VRX2を強く推します。 アイスバーン、ミラーバーン、ブラックバーン、の氷上性能に限っては、ブリザックが抜きんでていると思われます。 特に北海道の本格的シーズンですと...過去に横浜などほかのメーカーが北海道仕様を出していたくらいですので、やはりVRX2が良いと思います。 >アイスバーン、ミラーバーン、ブラックバーン、の氷上性能に限っては、ブリザックが抜きんでていると思われます。 それは無いと思います... 詳細


[23640550] 耐摩耗について

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 155/65R13 73Q)
2020/09/04 01:11:23(最終返信:2020/11/15 20:21:48)

[23640550] ...危険な氷結路になる可能性ほとんど無いのでは? 凍って危険なのは 降った翌日溶けてその水が夜凍る ミラーバーンかと思います そんな状態数年〜10年以上に一回有るか無いかくらいじゃないですか? 路地裏の角に残るガリガリの残雪だったら...私の住んでる所は山の方に行かないとアイスバーンには出会さないです。 住んでる所も深夜早朝の凍結を見越して夕方に融雪剤を大量に散布するので滅多にミラーバーンにはなりません。 なので子供の送り迎えや買い物ぐらいしか車を使用しない妻のアイスバーン走行の体験談は無いです... 詳細


[23780975] wintermaxx02かBSのVRXか?

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2020/11/11 07:39:13(最終返信:2020/11/12 18:31:06)

[23780975] ...路面の氷面とタイヤのブロックの間に隙間が無いようにすれば水も無くなるという考えです。 アイスバーンやミラーバーンなどでしたらVRXの除水方法が上だと思いますが、水分が多いべしゃな雪ですとVRXの除水方法の吸水がアダとなり... 詳細


[22406340] Revo GZかトランパスtxで悩んでいます

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/60R17 96Q)
2019/01/20 09:29:58(最終返信:2020/05/30 16:53:33)

[22406340] ...ある程度の効きも期待できるスタッドレスタイヤを探しています。 使用地域は、札幌市及びその近郊で、使用路面は超ツルツルのミラーバーン道路、圧雪路面で使用します。 車両はフォレスター(SJG)XTです。 サイズは、225/55r18です... 詳細


[18108388] 速度記号について

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2014/10/30 00:48:23(最終返信:2020/04/04 03:17:57)

[18108388] ...LunarE2さん 私のような関東の雪の少ないところでは、 みんな、ドライや高速を重視したいけど、 いざミラーバーンに出くわすのが怖くて BSにするという人が大多数です。 日本でも東北・北陸地方以南在住のユーザ... 詳細


[21642056] ウインターマックスの高速性能について

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/55R17 94Q)
2018/03/01 23:38:35(最終返信:2020/01/20 00:28:59)

[21642056] ...それ以来BSの発泡ゴムスタッドレスは、怖くて履いていません。 走るのは通常は雪なく、雪降っても新雪か圧雪路で、ミラーバーンになるような北海道や北東北の極寒の地には行くこと無いので、乾燥路主体のダンロップのスタッドレスが一番のバランスだと思っています...高速に強いタイヤならミシュランかダンロップだと自分は思いますよ。 なお、車はハイパワー最後のインプレッサのターボAWDです。 常時雪がありミラーバーンになる極寒の地じゃないので、BSの発泡ゴムのVRX2は全く候補には入れることはありません。... 詳細