(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS-R40D)
2014/09/18 23:24:37(最終返信:2014/09/20 00:29:04)
[17953777]
...スレ主さんこんにちは。 修理は現場に行って原因を突き止めないと復旧しません。当然ですが。 ガス漏れ、圧縮機の不良、膨張弁の不良、電子回路の不良、と原因はいろいろ考えられますので、 一度訪問点検して後、適切な対応をしてくれると思います...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX564C2-W [クリスタルホワイト])
2014/08/26 23:57:05(最終返信:2014/09/04 21:46:30)
[17873047]
...レーシア製に変更になった途端、圧縮機の不良が多発した経緯があります。原因は圧縮機の突出側の弁のばね圧が強すぎて圧縮機を回しても圧力が出ないという...屋根の材質を何にしたかで2階の部屋廻りへの温度影響が変わってきます。 コロニアルとかいう圧縮したダンボールみたいな物とトタンでは熱の伝導効率も変わってくるので2階の機種選択 に関し...内での話なので情報に偏りがある可能性が高いです。 ただ、自分の友人が同社製エアコンの圧縮機の初期不良がやたら多い?室内機の蒸発器からのガス漏れは大抵・・T、P社。だとか、妙に軽...
[17889324] パナソニックのエアコンにPAMは搭載されているのか
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-284CXR)
2014/09/01 00:54:37(最終返信:2014/09/03 19:42:52)
[17889324]
...(いい加減なこと書いてごめんなさい) スタンダードなエアコンはちょっとわかりません。まあ、実際に圧縮機に掛かる電圧をオシロで見ればすぐわかるんですが、最近のエアコンのパワーモジュールは汎用部品になっている様なので...
(エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2814D(W) [ムーンホワイト])
2014/08/16 12:53:54(最終返信:2014/08/16 23:59:07)
[17840169]
...>上から4分割して説明しますと、 >・上2つが温風 >・上から3つ目が送風 >・一番下が涼しい風 圧縮機から出る高温高圧のガスは、まず室外機の上部へ入ります それからファンで冷却するため初めの室外機の上部の風は熱い...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS-R40D)
2014/08/15 17:24:30(最終返信:2014/08/16 11:33:05)
[17837483]
...エアコンの室外機の騒音や振動には多種多様な原因が推測されます。 室外機の圧縮機の振動が冷媒配管を伝って室内に振動している場合 室外機の圧縮機の振動が室外機の吊金具から梁を伝って屋内に振動している場合。 室外機の圧縮機そのものの不良により振動が大きい...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-564CFR2)
2014/07/26 22:11:38(最終返信:2014/08/15 12:51:01)
[17773598]
...が なかなかジロジロ見ているわけにもいかず、確認はしていません。 R32冷媒の件、物理的な蒸発、圧縮液化なので激的に改善するとは思いませんでしたが 9年前の霧ケ峰との差にガックリ来てしまいました。 ...
(エアコン・クーラー > 東芝 > RAS-2214D(W) [ムーンホワイト])
2014/08/08 11:19:37(最終返信:2014/08/08 12:46:11)
[17813383]
...さっそく施工業者の方へ連絡したいと思います。 ありがとうございました。 配管ネジの締め忘れでは、ガス抜けと同時に圧縮空気も送られないので、扇風機と同じ温度の風しか来ないかと。 GAありがとうございます。...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-284CXR)
2014/08/06 12:05:47(最終返信:2014/08/06 15:22:11)
[17807052]
...タです。 もう1つは圧縮機の内部にある圧縮用のモータです。 ※圧縮機の内部のモータは室外機のパネルを外しても外部からは見えません。 溶接された圧縮機の内部にあります。...媒配管接続にミスがあり冷媒ガスが漏れてしまった。 冷媒ガスが漏れてしまったために室外機の圧縮機がダメージを受けて カラカラと異音を発生するようになった。 と考えるのが妥当かと思いま...外機の冷媒配管接続口が 凍結または霜が付いているのではないかと考えられます。 正常な圧縮サイクルで運転している場合には、空気中の水分が結露して 濡れている状態となります。 ...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW404S-W [ウェーブホワイト])
2014/07/24 13:02:26(最終返信:2014/07/25 20:12:12)
[17765392]
...への更新なら 配管洗浄などの必要は有りません 既設配管流用と云うか 前の機械の不具合が圧縮機焼損等のトラブルでなければフレア加工のみ やり直せば問題は有りません、 焼損履歴や...用しているエアコンもR22と言うフロンガスですので 今回基盤故障?ならば 良いですが 圧縮機が焼けた等の理由なら配管洗浄を行う必要も有ります あれこれ ややこしい事を書きました... 現在機種の基盤故障による機種交換なら、配管洗浄せずに交換作業しても良いが、 故障原因が圧縮機が焼けた等、鉄粉が発生している場合には配管洗浄を行う必要が有る。 ────────...
(エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R28C)
2014/07/09 22:17:16(最終返信:2014/07/09 22:34:42)
[17715659]
...す。 販売店ごとの保証サービスについては、各販売店へお問い合わせください。 注1 : 冷媒回路圧縮機、冷却器、本体付属配管など。注2 : 補修用性能部品その製品の機能を維持するために必要な部品。 ...
[17689007] 長期優良住宅でのエアコン、再熱除湿等について
(エアコン・クーラー)
2014/07/02 11:23:31(最終返信:2014/07/05 09:38:41)
[17689007]
...最近のエアコンは冷房で設定温度になったら、冷房は出ない?、それとも送風に切り替わるのでしょうか? メーカーによっては 圧縮機の能力を絞り 湿度戻りを防げるタイプも有るようですが 送風運転が続く事で せっかく除湿したお部屋の空気に...
(エアコン・クーラー > シャープ > AY-B63SX-W [ホワイト系])
2014/06/21 03:51:00(最終返信:2014/06/21 06:41:25)
[17648702]
...な判断しかありません。 スレ主さんこんにちは エアコンの修理で一番厄介なのは冷凍機の故障です(圧縮機、四方弁、膨張弁、ガス漏れなど) そのような場合は高額修理になりますし、なおかつ再度の故障が発生する場合も多いです...
(エアコン・クーラー)
2014/06/01 21:00:16(最終返信:2014/06/02 22:12:33)
[17582593]
...書きましょう。 購入時期が、わからなくとも、購入時期が、推測出来ますから。 故障の内容にもよります 圧縮機周りの故障であれば 保障期間は5年とかもありますし 購入 してからの年月によっては新品購入の方が安上がりかも解りません...
(エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-KXV564S-W [ピュアホワイト])
2013/12/31 00:08:26(最終返信:2014/02/25 18:08:04)
[17017567]
...無駄な電気を使う 室外、室内、配管、すべて取り換えるのが一番だと思いますよ 今年の10月、エアー圧縮による異常高温が点火源になり 室外機が破裂して怪我人が出た、ってこともありますしね(ガス回収時ですが)...やるとなると大変な作業なんですよね 「それなら機器交換が楽」って思いますけど ルーム式の全密閉圧縮機のオイル交換をどうやるか あるいは工程的な時間、作業費の問題、だれが負担するか 追及すれば きりがないんですけどね...
(エアコン・クーラー)
2014/02/11 18:39:52(最終返信:2014/02/14 22:58:23)
[17178939]
...冬場に間違って冷房運転で温度設定を上げた状態での使用だったと 思います。 ご丁寧にありがとうございます。 それって 試運転モード以外 真中や真冬には圧縮機は運転しないし 運転可能な状態ならそれは普通の状態、 冷暖房の切り替えには安全率見てインターバル時間が...
(エアコン・クーラー > パナソニック > CS-223CF-W [クリスタルホワイト])
2014/02/03 09:14:03(最終返信:2014/02/13 18:31:29)
[17146704]
...こんにちは、室外機の中にある圧縮機が運転を開始して しばらくすると電源が切れる、症状として過電流かと思います 10年以上の経過、ということで部品の供給停止もありえますし 仮に圧縮機を交換しても、部品代...
(エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快VOiCE RAS-402NDR1(W) [プレシャスホワイト])
2014/01/14 22:57:56(最終返信:2014/01/16 23:36:56)
[17073465]
...原因は外気温が6度以下(実際の気温ではなく室外機が感知する温度)を検知すると低温暖房制御とでも言いますか 圧縮機の回転を上げてガンバって動き出します 外気温が低いとシングル運転しません、でもこれがデュアルコンプ機以外の普通のエアコンの動きなのです...
(エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S56C2)
2014/01/01 10:43:00(最終返信:2014/01/12 14:27:16)
[17022238]
...-----------ここから--------------- 室外機の基板は、電源関係、制御関係、圧縮機関係などに分かれており、 それぞれ多くの部品で構成されております。 本商品に限らず電源関係の基板が故障した場合に、電源ブレーカーが...
[16487929] 新冷媒R32の具合は? (電気代・冷え具合)
(エアコン・クーラー > ダイキン > S22PTES-W [ホワイト])
2013/08/20 00:49:09(最終返信:2013/12/29 23:46:40)
[16487929]
...真空引きは丁寧にすべきというのは実にその通りだと思います。 窒素や酸素を圧縮してもエネルギーロスと圧縮機の温度上昇による効率低下しかありませんから。 でもピンとこないのですが、フロン32(CF2H2)って圧縮時の温度程度で 金属存在下の分子分解や加水分解や酸素で酸化しますか...
[16158530] 16158492RAS−S25Bからの交換後のお試し結果
(エアコン・クーラー > シャープ > AY-B25SX-W [ホワイト系])
2013/05/21 12:32:23(最終返信:2013/12/09 19:06:38)
[16158530]
...湿しようとすれば @室内風量を下げる(室内FAN、上下・左右羽根方向でコントロール) A圧縮機回転速度を上げる 大きくはこの2点になります(細かく言うと膨張弁とかも関係しますが、お...は高まりますが、除湿については、いけるかもしれません。 また、インバーターの最少能力が圧縮機の回転速度10rpsだったとした場合 そこまで落とさずに、15rpsとかで切れば除湿す...サーモオフで実施します(10rpsでもサーモオフする場合はありますが)。 ですので、最少圧縮機回転速度をメーカーに上げてもらえれば、電気代UPと滴下のリスクは背負いますが 除湿する...