安全 (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 安全 (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

"安全"を検索した結果 197件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.034 sec)


[25396306] 実際の性能として

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2023/08/25 14:17:09(最終返信:2023/08/26 06:19:31)

[25396306] ...DJI Flyアプリで表示されるRTH(ホーム帰還)に関するリマインダーにご注意ください。 実際には安全に帰ってこれる範囲なので 3Kmくらい >ひろ君ひろ君さん ありがとうございます! 3キロくらいが現実的な距離なのですね... 詳細


[25272608] 車やバイクなど移動速度が速い対象物撮影時の「モード」

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2023/05/24 16:11:45(最終返信:2023/05/27 13:49:34)

[25272608] ...Air2Sですが自動で追いかけさせてみたところ、せいぜい時速40km止まりでした・・・ やはりそうですか・・・・ となると やはり完全に安全を確保して ツーオペで「Sモード」で挑むしかなさそうですね^^; あとは 今回の僕みたいに「低速走行で録画」して「編集時に倍速かける」インチキかwww... 詳細


[25145880] mini3 proの飛行許可申請(Dips2.0)について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2023/02/16 21:20:19(最終返信:2023/02/24 13:23:17)

[25145880] ...何とか再申請までこぎつけれて良かったですね。 プロペラガードの使用については、脱着可能なので使用したとしても改造にはあたりません。 安全面で使用が望ましいと思いますが、飛行時間が短くなるのと他にもご存じかもしれませんが以下のデメリットがあります... 詳細


[25055605] 目視外飛行について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro)
2022/12/16 13:58:29(最終返信:2023/02/15 14:30:19)

[25055605] ... 航空安全:無人航空機操縦者技能証明等 - 国土交通省 https://www.mlit.go.jp/koku/license.html 航空安全:無人航...装備していないが、補助者が常に飛行状況や周囲の状況を監視し、操縦者に必要な助言行うことで安全を確保する。」については、まさに建前のような・・・ 少なくともDJIのドローンはそのよう...が機体認証を受けた無人航空機を飛行させる場合、 飛行マニュアルの作成等無人航空機の飛行の安全を確保するために必要な措置を講じることにより、 許可・承認を不要とすることができます。(... 詳細


[25092481] ドローンレースを始めたいのですが

 (ドローン・マルチコプター)
2023/01/11 13:18:10(最終返信:2023/01/13 07:59:57)

[25092481] ...100g未満の小さいドローンは規制をほぼ受けないんですが、実用上、屋内専用です。 入門用なら家の中でも安全に飛ばせます。最初はひたすら気軽に練習できる環境が必要なので最小サイズを買いましょう。 レースは同様に屋内... 詳細


[24939310] DIPSの「追加基準」について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2022/09/25 16:40:37(最終返信:2022/09/26 23:43:09)

[24939310] ...私が7月に独自マニュアルで申請した時にも若干変わっていましたが、慌てず色々試したら出来たという記憶があります。 逆に安全装備の写真などは付けなくて良くなったところもあったような・・・。 「基準適合」系は 「2.ホームページ掲載無人航空機の場合には...自動操縦システムは装備していないが、補助者が常に飛行状況や周囲の状況を監視し、 操縦者に必要な助言を行うことで安全を確保する。 Bプロポの画面において機体の位置及び異常の有無等を把握できる。 C 電波遮断時にはフェールセーフ機能(自動帰還機能... 詳細


[24801834] 機体登録制度=すでに20万機を超える登録があった

 (ドローン・マルチコプター)
2022/06/20 05:30:14(最終返信:2022/06/21 09:05:33)

[24801834] ...それっきりでしたが、DJIのドローンは目から鱗でしたね。 ぶつけたり墜落させたりする方が難しいほど安定性、安全性が高いのにも関わらず、希に事故などで話題に上がってしまうのは残念なことです。 登録手数料は高い...一時的で限定的なアクセス権を付与して、さらにそのチケットを暗号化する仕組みです。 もちろん、技術的に安全にすることは可能ってだけで、SIerの設計に脆弱性がないということの保証にはなりませんけど。 銀行... 詳細


[24726912] スマホの画面

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2022/05/01 22:14:35(最終返信:2022/05/04 16:54:56)

[24726912] ...ズルズルとさらに移動していく… え?まさか?と手動で帰還させようとしても戻らない! 風に流されてく! 最悪や! どこか安全な場所に降ろして取りに行くか…と考えましたが、物は試しでスポーツモードに切り替えてみるとなんとか戻れそう…... 詳細


[24719034] この機種でも遠隔されますか?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2)
2022/04/26 20:04:28(最終返信:2022/04/28 18:52:44)

[24719034] ...内部にマップをもってますので 空港の近く や 政府の重要設備の近くでは  プロペラが回らないようになっています (安全飛行データ っていうのかな) また空域によって高さ制限を受けるようになっています >ありりん00615さん... 詳細


[24695011] RTH中の障害物回避ができない?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2022/04/11 13:56:10(最終返信:2022/04/21 15:56:26)

[24695011] ...000円は無理だなぁ。(^^ゞ DJIのインストラクターは極力 RTHは使わず 手動で戻すといってました 安全に戻すには RTH高度を十分とる必要があって  高ければ高いほど 風に流されると >ひろ君ひろ君さん...低すぎると障害物にぶつかりますし、一方高すぎると帰還に時間がかかりすぎてバッテリー容量が気になります 安全を考えれば考える程、高額機体になります(笑) そのRTHに関して特化しているのが、現在発売になったmavic3ですよね^^... 詳細


[24694422] タブレットと八木アンテナ装着の併用は可能ですか?

 (ドローン・マルチコプター > DJI)
2022/04/11 00:02:57(最終返信:2022/04/19 09:03:48)

[24694422] ...RTHを信用して使ってみたいのですが怖くていまいち使用できていません(汗) まだそんな域です。。 高度設定についてですがガードをつけていると安全モードみたいな何かに切り替わってしまい高度制限と速度制限がかかるのですね? この状態下の場合は、sineやnormal...Sportsモードに変えても上限は変わらないという認識で間違いないでしょうか? それと、RTH発動の場合も安全モードになっている状態であると高度制限は自動帰還においても高度上限が30mまでで適用されるのでしょうか... 詳細


[24506117] 誰も買わないmavic3・・・・・・・^^;

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 3)
2021/12/22 08:13:56(最終返信:2022/01/22 13:49:55)

[24506117] ...価格ドットコムの住民の皆さんのを期待してるのよー ^^ ドローンは 安易に使えなくなりましたし、 今後も(大小の)安全保障上の問題で、必要な許認可を受けた特定の事業者などぐらいしか拡販されにくくなっています。 個人の趣味の範囲の利用では... 詳細


[24473538] 送信機とスマホの接続について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/12/02 07:45:18(最終返信:2021/12/22 08:04:17)

[24473538] ...M2pへはXZ1でもバインドを確認していましたが、万が一のリスクを少しでも減らしておきたいと思ったためです。 D社との相性?で言うと 使用時の安全性?は考えなくて良いスマホ用ジンバル(OM2)は、動作確認機種ではないXperiaでの使用でした。... 詳細


[24370492] Mavic3の新しい機能は? 買う価値は?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/09/29 23:37:56(最終返信:2021/11/06 19:41:17)

[24370492] ...まぁそんなところだろうと思っていました。 上記はDIPS申請している人達にしてみれば当たり前の話ですから… それでも安全確保や機体損傷防止の観点からオプションとしての用意くらいはすべきかと… 日本国内で販売している以上は... 詳細


[24088797] DJIが新製品発表するたびモヤモヤしちゃいます;;

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI FPV)
2021/04/18 22:03:10(最終返信:2021/08/25 21:59:03)

[24088797] ...の気象状況の変化等を常に監視し、操縦者が安全に飛行させることができるよう必 要な助言を行う。」 の「常に」という文を無視して、補助者が他機を飛行させていたりとやりたい放題の動画もありますしね。 それと比べたら、より安全にという点では...本当に最低2人の補助者が必要なのかヘルプデスクに確認しました。 通常の目視外飛行と一緒で、最低1人からでも安全に全体を見渡せて助言できるのであれば、一人で大丈夫だそうです。 一人なのか複数なのかの判断は、それぞれの判断になるとのことですが... 詳細


[24285782] 動画での作例 その2

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/08/12 16:44:53(最終返信:2021/08/13 14:46:04)

[24285782] ...新しい橋の開通に合わせて本機でPVを撮影しました。安心、安全の飛行性能に加えて、画質も素晴らしく、写真と動画をワンオペで自治体からの業務もこなせます。 https://www.youtube.com/watch...無線操縦していることが周囲の方にも分かるように、認可番号を記入した目立つジャケットも着用しています。飛ばす人みんなが安全とマナーを守っていくことでドローンに対する誤解も緩やかになると信じています。こんなに便利で夢のような映像制作装置が普通に買える時代に感謝して... 詳細


[24244503] クイックショットについて

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2021/07/17 15:24:21(最終返信:2021/07/28 23:35:49)

[24244503] ...初期不良でしょうか? 既に解決済かもしれませんが。 プロペラガードを付けていませんか? もしそうでしたら、安全装置が働いて、特定の高さで自動ストップがかかったのかもと思いました。 そうでないのでしたら、一般的なトラブルシューティングになりますが... 詳細


[23557299] Phantom4の送信機バッテリ回復につきまして、

 (ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2020/07/25 15:07:06(最終返信:2021/06/25 10:31:04)

[23557299] ...わたしもそんなにながくないので^^;世相に揺らされないように、、余生を^^w。  空撮を楽しむ皆さん、安全にはくれぐれも留意して、規制区域と特別な場合以外の高度では飛ば  さないよう、縛られないで楽しみましょう... 詳細


[24092903] mavic mini様バッテリーの使用

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 2 Fly More コンボ)
2021/04/21 10:38:00(最終返信:2021/06/12 22:56:48)

[24092903] ...国土交通省の許可申請されたら解ると思いますが、 安全のため、事故時のために機体への保険入っているかとか、目視外飛行も許可取らないと違反になりますし 離発着時の人や物への安全確保距離も守らなければなりません。 海ならばという簡単なものではなく... 詳細


[23999682] 申請について

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2)
2021/03/03 10:23:34(最終返信:2021/06/07 10:57:52)

[23999682] ...jp/koku/koku_tk10_000003.html ↑「2.無人航空機に係る航空法改正について」欄の「安全な飛行のためのガイドライン」も 目を通しておくと良いかもです。 飛行経験についてネット申請では自己申告制で内容確認や証明添付はありません... 詳細