[23791848] 旭化成火災によるカーナビ・音響機器の生産影響
(カーナビ)
2020/11/16 18:34:49(最終返信:2020/12/08 18:39:13)
[23791848]
...原因も含めて続報がないですね。 現在工場内で発生した塩化水素の溶液の除去作業中のようですね。 これをきちんと除去した上での安全確認が行われないと到底現場検証はできないでしょう。 このペースだと年内どころか来年度中の再開も厳しいかもしれませんね...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ810-D)
2020/09/27 01:15:32(最終返信:2020/09/30 20:50:34)
[23689838]
...さらに設定画面でアシストライン表示非表示の選択もできない。 2.バックカメラ画像に切り替わり後、画面上部に本来なら「周囲の安全を確認してください」という旨の日本語表示がでるはずだか、なぜかその表示が「Check surroudings...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2020/08/13 17:29:26(最終返信:2020/08/15 20:53:42)
[23597553]
...るようです。 私は、孫の写真をオープニング画像に設定して、エンジンをかけるたびに表示されるのを見て安全運転を心がけるようにしています。...
[23593609] 新車のコネクト機能と社外ナビの生き残りについて
(カーナビ)
2020/08/11 20:16:37(最終返信:2020/08/15 11:54:23)
[23593609]
...このサイズで充分ですね。 最近の社外ナビの大型液晶化の方に疑念を持ちますね。 車業界にぶら下がっているのに安全面を購入者に委ねる姿勢とか。 CX-8用であれば交換出来る社外ナビがあったかと。しかもマツコネ機能も動作するらしい...していましたが、今や見なければ操作できないタッチパネルばかりになってしまいました。ナビのリモコンも安全面では有利だったのに無くなりましたし。(走行中操作できなくなってきているので、いいのかな。) マ...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD)
2020/06/06 12:29:37(最終返信:2020/07/23 05:26:44)
[23450980]
...休憩中に見るニュースとかワンセグとは情報量が段違い。 あと、リモコンも復活して欲しかった。 走行中の地図スクロールとか尺度変更とか画面タッチと比べて安全度が全然違う でもスマフォは画面が小さいうえに運転中に見ると高い反則取られるし、そのためゴリラなど...
[23512668] CD・DVDなどディスク再生中にエンジン切って大丈夫ですか?
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D)
2020/07/05 00:44:05(最終返信:2020/07/05 16:25:55)
[23512668]
...カーナビはそういう事はありません。 カーナビの電源が切れるのはエンジン切った数秒後です。 その間にカーナビは電源切っても安全な状態に持っていきます。 エンジンを切っても問題は無いけど PCを持っているのなら、CDはiTu...
(カーナビ)
2020/06/23 22:04:23(最終返信:2020/06/25 14:50:39)
[23488263]
...非常に見やすくて、とても扱いやすいナビでした。 今はハイレゾだの何だのと高機能を謳ってますが、正直、安全運転をするには車内は無音が良いそうです。 特にユーロビート音楽をガンガンに鳴らしてると、事故率が高くなるという研究結果も過去に寄せられていましたので...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9D)
2020/06/17 22:06:39(最終返信:2020/06/23 13:05:48)
[23475625]
...TD、アラウンドビュー接続アダプター、ETC等をDIY取付するつもりで全て準備していました。 ただ安全上の問題としてAピラー内のエアバッグ近くの通線に不安があり、事前にそこだけの作業をお願いしていまし...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL910-DC)
2019/11/15 14:25:12(最終返信:2020/06/22 23:48:43)
[23048632]
...問題あるようでしたら、誰かに具体的に教えて頂きたいのが本音です。勉強になるので... >ユーロVさん 安全などを考えるとこのくらいはやったほうが良いのではないかと思います。 https://minkara...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S707L)
2020/05/26 20:27:56(最終返信:2020/05/30 18:40:32)
[23428611]
...やりたればまず熟練者の元で教わることです。 そのためには電装屋さんとの関係を築くことが必要になりますが、安全な施工のために是非お願いしたい。 ネットからは得られないノウハウもあります。(下手な知識よりこちらが重要)...
[23311383] リヤカメラと後方ドラレコを同時に取り付ける必要性は
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD)
2020/03/29 14:38:41(最終返信:2020/05/23 23:18:55)
[23311383]
...MR92Sハスラーへの車両更新を機に、DIYで本機種の導入を検討しておりますが、これまで車両にカメラ類を付けたことがないので、後方の安全性はどう確保するのがよいか、実際の使い勝手がわかりません。 車の使用イメージとしては、走行中は前後方をドラレコで録画しつつ...て下方向にカメラが向けば大丈夫だとは思います? ここにいる方の様に運転が上手くないので自分は後方安全確認の為にバックカメラを取付ていますがコンビニ等で夜は下に付いているので遠くまで見えるので楽チンです...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D)
2020/02/28 11:08:21(最終返信:2020/03/03 06:19:22)
[23256414]
...私この機種は持っていませんが・・・ 左の上あたりの青いランチャーからTUNEを押してガイダンスの所で設定できるみたいです。 安全安心サポート案内の内容は 一時停止案内[常時] 合流案内[常時] 踏切案内[常時] 制限速度案内[常時]...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S300WD)
2019/12/07 19:26:04(最終返信:2020/02/22 19:26:19)
[23093390]
...機種が違いますと出て弾かれる可能性があるかもです。 価格的にはダウンロード版の方が半分くらいの価格で更新できるので魅力的ですが、安全確実なのは「CN-S300WDFA」の最新SDカードを購入する方が良いと思います。 マジ困ってます...
[23236157] ラパンモードに当ナビを取付る際必要なもの‼
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2020/02/17 01:49:02(最終返信:2020/02/17 13:13:50)
[23236157]
...ひょっとすると8インチナビはそれを購入しないと本体が入らないのか?と思い質問した次第ですσ^_^; ショップにお任せするのが安全であるのは重々承知なのですが(^^; 子供の予算に限りがあるため… 本体購入価格を下げるのか? 工賃を浮かせてその分グレードを上げるのか...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E310D)
2019/10/07 14:16:00(最終返信:2019/10/24 09:46:31)
[22973532]
...DVD再生可否等々。 エントリーとミドルですから比較するまでもありません。 >HYPER8PPMさん 安全運転サポート機能を除けば、ナビの機能は大差無いですね。 >yanagiken2さん うわー、だいぶちがいますね...
[21600505] 分けあってワンセグ無しカーナビ探しています。
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G510D)
2018/02/15 01:58:39(最終返信:2019/10/02 10:55:07)
[21600505]
...今回はワンセグ無しの機器に変更してその他いろいろと対策して公共放送の契約解除もして訪問員(集金人)も来ない静かで安全な環境にしました。 カーナビでもワンセグ無しの機器は多くあります。性能も良いです!...
[19095807] iOS9PublicBeta3を試してみました
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-Z700)
2015/08/30 14:56:30(最終返信:2019/07/21 08:13:07)
[19095807]
...そして私はまもなくZ700とお別れします。なので今回が最後のご報告。 彩速ファミリーの皆様、これからも安全で楽しいカーライフをお過ごしください。 (@^^)/~~~...
[5750972] 初期不良で暴走して勝手に大音量に!! 事故になる可能性も有
(カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009)
2006/12/12 23:56:56(最終返信:2019/06/30 23:52:12)
[5750972]
...「もし自分にそんな事が起きたら…」という不安があるからこそ 尋ねるのだと思います。 車に乗せて使うものだからこそ、このような安全に関わるような トラブルに対してはもっと真剣に対応して 原因の追究などをし、他で絶対に起きないようにして欲しいと思うのは...音量を下げても大音量は変化せず、CDを取り出そうとボタンを押しても全くピクリとも変化なしで、異常発生時の安全装置も無い事を実感しました。 路肩に車を停止しエンジンを切り、取り扱い説明書をめくりリセットボタンを押すと大音量は修まりましたが...
[22582843] NHKがカーナビのワンセグ、フルセグに介入?
(カーナビ)
2019/04/06 06:57:47(最終返信:2019/05/15 23:15:20)
[22582843]
...というかNHK関係なしにカーナビ業界はオワコンなのはカロが上場廃止したので分かってる話だろ。 そもそも、安全運転に反するから車でTVなど見ない だからアンテナはつけていない アンテナつけなきゃ(チューナーだけじゃ見れないので)OKでしょ...