安定 (メモリー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 安定 (メモリー)のクチコミ掲示板検索結果

"安定"を検索した結果 1180件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.025 sec)


[25249282] SKHynix製チップの個体がありました。

 (メモリー > ADATA > AD5U560016G-DT [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組])
2023/05/06 02:06:49(最終返信:2023/05/19 13:40:11)

[25249282] ...1.0.0.7.a)とRyzen5 7600X環境では、下記の通りの使用状況です。 4800MHz 安定 5200MHz システム起動で自動認識されるが、occt CPU Stability Testでエラー発生...5600MHz Win11立ち上げ後の操作中にエラー、再起動 設定方法があるのかもしれませんが、とりあえず安定して使用はできています。 あまりにも安かったので何かあるのかなとは思っていましたが、最悪の結果にならなくてよかったです... 詳細


[25028835] Memory Overclock Fail !エラーが出てしまう

 (メモリー > G.Skill > F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組])
2022/11/28 09:22:51(最終返信:2023/05/16 19:01:51)

[25028835] ...かも! 後は、安定動作すれば問題無し しかし時間掛かった 結果でて良かったと安堵 本日ですが、結局7200mhzの4枚差しは動作安定せずでシネベンチ...は4000Mhzで動いているようです。 主な質問内容としては、どのように設定していけば安定して高い周波数で使えるのかといった感じです。 使っているPCの構成は OS:Win...もしくはそれ以上に性能を引き出したい!というわけではないので、長期に渡っても使い続けても安定して動作し続けてくれるかつそれなりの速度を確保できればそれでいいです。 「そんなメモリ4... 詳細


[25258540] 同じ型番ですが見た目に違いが

 (メモリー > crucial > CT2K8G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組])
2023/05/13 16:05:51(最終返信:2023/05/14 14:05:15)

[25258540] ...メモリーではなくてメモリーコントローラーの方がオーバークロックになります。 メモリー枚数が増えるとタイミングが厳しくなるので、動作クロックを落とすことで安定性を確保しようとします。 ただそれぞれは定格のクロックではあるので、設定しても動作する可能性はそれなりにあるというだけです... 詳細


[25250139] ASRock B550 Steel Legendでブルースクリーン

 (メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組])
2023/05/06 19:57:35(最終返信:2023/05/12 17:22:27)

[25250139] ...で、取り敢えず、こちらに合わせたら如何でしょうか? 安定しない気がしますが、上手くいけばラッキー程度で! 安定度考えるなら16GBx2+16GBx2よりも、32G...、レイテンシー?19、20、20、40でもブルースクリーンになってしまうので、とりあえず安定して動作する設定を模索しているのですが これくらいなら動くんじゃない?的な設定等あります...t」ブルースクリーン になってしまいます。 えっと、19-20-20-40 1.35Vで安定しないって話ですよね? とりあえず、2枚毎、メモリーテストしてから、確認した方が良い場合... 詳細


[25199199] これ究極のレテンシー詰めしてベンチしてみた

 (メモリー > キングストン > KF560C40BBAK2-16 [DDR5 PC5-48000 8GB 2枚組])
2023/03/28 19:03:16(最終返信:2023/04/18 01:09:00)

[25199199] ...。 それにしても結構詰めてこられましたね。さすがは価格comレイテンシ学会会長(笑) 安定するといいですね。睡眠しかっり摂ってくださいませ♪ >Solareさん Build...セがあったりASUSほどの情報表示や親切さはないですが、物理スイッチも含めてハード的には安定度も含めてよくできていると思います。F7 biosの起動の速さはIntel環境と変わらな...さん DDR5メモリー設定楽しんでおられますね(^-^) 自分はインテルで8200で安定して回すのに苦労しすぎて、DDR5嫌いになりかけてます(笑) 楽しんで下さいね。 い... 詳細


[25222831] Gigastone のメモリモジュールDDR3-1600 8GBx2 \3980-

 (メモリー)
2023/04/15 17:34:59(最終返信:2023/04/15 22:59:55)

[25222831] ...ただしCPU-ZやBIOSで確認すると仕様とおりに8GB/モジュール認識です。 メモリーテスト@Windowsはパスしてくれたので、このまま放置w より安定したPC運用であれば換装時のメモリーテストは強く推奨します。 サムスンはDRAMもSSDも叩き売りなようで... 詳細


[25205478] NOTE PCメモリ追加は、初めて!!

 (メモリー > キングストン > KCP426SS8/8 [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB])
2023/04/02 08:31:33(最終返信:2023/04/07 00:45:55)

[25205478] ...YAZAWA_CAROL です。 遅レスですいません。 興奮&嬉しさは収まりました。 OS自体が安定しているみたいで、 TASK MANAGERで時々、確認。 FIRWFOX、気にならないし、30種ULRが一機に開けます... 詳細


[25194016] メモリチェックでエラーが消えることはあるのでしょうか?

 (メモリー > CFD > W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2023/03/25 01:17:46(最終返信:2023/04/06 13:48:06)

[25194016] ...なるほど、確かに環境には依存しそうですね。 今の所、残念ながら?安定しています。 その後安定していれば別に良いと思うけど、多分電源不安定とかでしょうね。 テス...上げてみるのが、良いかと思います。 3200くらいなら+0.05Vくらい盛ればもう少し安定するかなと思いますが自己責任でお願いします。 メモリーエラーはでたらダメです。 単純言え...考えられる…と >ZUULさん そうなんですね! 一つ勉強になりました。 とりあえず安定していたので、旧PCからのお引っ越しもようやく終わり、さー本格的に(注意しながら)つかう... 詳細


[25207075] CMK32GX4M2Dとの違い

 (メモリー > Corsair > CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2023/04/03 08:41:42(最終返信:2023/04/03 22:43:45)

[25207075] ...ミックスはしないほうが良い。 それぞれチップメーカーが異なること多いですから。 4枚で使用より32GB x2のほうが安定も良い。 どうしても4枚でしたいなら、新しく4枚セット買って、古い2枚は販売処分するほうが吉です...>揚げないかつパンさん やはり4枚か、36×2が無難ですかね〜 >チェムチャモンさん やはり2枚が安定なんですかね…… >ベーたんmkUSR以降さん なるほど… そもそも品番が違うなら使わない方がよさそうですね💦... 詳細


[25162579] ブルスク頻発後故障?お助けください

 (メモリー > G.Skill > F4-3600C18D-32GTZN [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組])
2023/02/28 14:38:23(最終返信:2023/03/23 12:32:48)

[25162579] ...急にブルスクが頻発し始め,しまいにはDRAMエラーランプが点灯し起動しなくなりました. 自作後しばらくは安定して動作しており,1週間ほど前にRTX 3060を追加してからも問題はありませんでした. 症状や試したこととしては... 詳細


[25157371] AMD Ryzen 5 3400Gでメモリークロックを3200MHzに出来ない

 (メモリー > CFD > W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2023/02/24 21:35:40(最終返信:2023/02/28 12:10:25)

[25157371] ...CPUとしての定格はDDR4-2933です。 それ以上に関しては絶対に動くとは言い切れないものです。 メモリーが最適化されていないものだと、安定してくれない場合もあります。 それからDDR4-3200設定にしてからメモリーテストはしましたか... 詳細


[24915402] 4枚刺し OC要変更

 (メモリー > CFD > W4U2666PS-8GC19 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組])
2022/09/09 18:09:05(最終返信:2023/02/10 16:19:25)

[24915402] ...2枚刺しに2枚追加購入して4枚刺しに。 2枚刺しの時はOC 3200MHzで安定していたが、4枚で不可あるいは不安定。 試行錯誤2932MHz(18-20-20-38-68)で安定した。 MB MSI B450 Pro CPU Ryzen...BSODなくシャットダウンが発生。 そして起動しなくなった。 メモリー刺し直し画像の設定でようやく安定... 詳細


[23130951] チップはMicron製ですよね?Samsungとどちらがいいですか?

 (メモリー > CFD > W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組])
2019/12/26 22:39:42(最終返信:2022/12/20 16:37:20)

[23130951] ... まあ、自分の知ってる内容で言えば、Sausung C-DieよりMicron J-Dieの方が安定して動作すると思うのだけど。 後は口コミですね 後は、OC-MEMORY OCM3200CL16D-16GBNDがSamsung... 詳細


[25045947] 32GB×2枚のメモリを探しています

 (メモリー)
2022/12/09 18:58:58(最終返信:2022/12/09 20:40:17)

[25045947] ...pd_cmpkey=K0001101230_K0001370951&pd_ctg=0520 どちらか買って、4枚挿し2666MHz安定使用しましょう... 詳細


[24352985] RyzenZen2における3200MHz4枚挿し

 (メモリー > CFD > W4U3200PS-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組])
2021/09/20 16:13:48(最終返信:2022/11/30 12:30:03)

[24352985] ...枚の定格3200MHzで安定動作していたのですが、今回新たにもう1セット2枚追加し、2セット4枚にしたところ定格3200MHzであまり安定しなくなりました。 具体...で安定していました。 ちゃんと対応BIOSにはアップした上でのことです。 今はASUSのX570-F GAMINGで上記メモリをポン付けで使っていますが極めて安定し...実行し、完走しました。) 空 A2 空 A1 → 安定 空 B2 空 B1 → 不安定 空 B2 空 空 → 安定 空 B1 空 空 → 不安定 以上のような結果... 詳細


[25012478] このメモリってネイティブの3200MHz?

 (メモリー > ADATA > AD4U3200716G22-D [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2022/11/16 17:29:37(最終返信:2022/11/26 11:50:10)

[25012478] ...の場合は 2133MHz となっている なるほど、そういうことでしたか! マザーのデフォルト設定が超安定志向でそうなっていたんですね。 3200MHzで落ちたり不安定なところは微塵もないので これで安心して運用できます... 詳細


[25024691] メモリの増設

 (メモリー)
2022/11/25 18:52:12(最終返信:2022/11/25 21:30:17)

[25024691] ...個人的にはその中ならCrucialを買うかな?とは思います。 動いてしまえば大して変わりません。 しかしどの様な環境でも安定して動くかという点で品質の低いものは一歩劣ります。 俗に言う「相性問題」が出易いものになります。 ... 詳細


[25002753] XMP設定したら再起動を繰り返してしまう

 (メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組])
2022/11/10 04:07:55(最終返信:2022/11/17 00:23:39)

[25002753] ...XMP指定せず起動して2133MHzで動作できるか検証する。 問題なければXMPを設定して3600MHz動作させて安定動作するか検証する。 まあメモリって相性とかもあるので「確実に動作します」ってのは何ともいえないところですよね...同様に正常動作すればメモリータイミング的に厳しい状態だと思います。 どちらかの1枚で正常動作しなければ、メモリーの不具合です。 2枚挿しで動作が安定しない場合、DIMM_B2スロット側に問題が無ければ相性問題で片付けられそうですが、G.Skill... 詳細


[24983117] マザーボードとメモリの相性

 (メモリー)
2022/10/27 19:02:16(最終返信:2022/10/28 00:54:49)

[24983117] ...タイミングコントロールが短くなのであまり、配線を長く取れないことやシールド面積を増やしたいので基板は層数を増やす方が安定しやすいです。 まあ、5333というのは、一応、動作が確認できたメモリーがある周波数という話で、それで必ず動作が保証されてるわけではないので注意が必要だし...3200からその間の周波数で動作する可能性があるという話で、CPUの耐性やソケットの取り付けなども含めてその間のどこかが限界であるという話ではあるし、安定してちゃんと継続的に動作する補償をするものではないです。 そもそも、OCなので、OCだからという理... 詳細


[24941317] なかなか優秀ですよね

 (メモリー > crucial > CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組])
2022/09/27 00:05:07(最終返信:2022/09/27 00:05:07)

[24941317] ...安定動作(メモリテスト・ベンチマークをパス)できることは確認済みではあったのですが、これまた 4枚挿し 32GB、(OC) 3200MHz・デュアルチャネルで安定...に導入。 ・・・ZEN+に最適とされる 2933MHzへとOCして駆動。電圧も定格のまま安定動作していました さらに今年になってから「必要はないけど空いてるメモリスロット埋めちゃい...加で導入、4枚挿し 32GB、(OC) 2933MHz・デュアルチャネルでこれもすんなり安定動作。メモリの製造時期が三年違いますが(一方は 2019年製、もう一方は 2022年製)... 詳細