(メモリー > CFD > CFD Selection W4U2400CM-8G [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組])
2017/02/02 23:53:36(最終返信:2017/08/11 08:39:09)
[20624981]
...メモリテストもパスして安定してます。 半月経ちましたが安定してますもう一度メモリテストしましたが問題なかったですOCメモリと違って発熱も低いのも良いと思います。 今の所不具合も無く安定動作してます。 マザーボードMSI...
[21015247] B250M PRO-VH にこのメモリを積んで大丈夫でしょうか?
(メモリー > CFD > CFD Selection D4U2666BMT-8G [DDR4 PC4-21300 8GB])
2017/07/03 08:26:16(最終返信:2017/07/03 10:22:41)
[21015247]
...また通常は2枚セットのメモリーの片側がエラー等の異常あった場合は、すべてを返品・交換になりますので。 自分もシステム安定して1.2Vで使いたいのでOCせずデフォで使用予定です。 価格.comのレビュー等には特になんの情...
(メモリー)
2017/05/27 02:45:31(最終返信:2017/05/28 18:27:15)
[20920923]
...数日前)の環境ではこのような事が無かったですし・・ 12Vが11.860〜11.968で安定?してます。 memtest86 を完走しても、メモリ相性は出ると、どっかの掲示板の2...しいBIOSが出たので、アップデートしたらXMP2.0を選択するだけで2666MHzでも安定して使えるようになりました。 >uPD70116さん やはりメモリーテストPASSし...ecの電源は元々評価は良い方ですし、NeoECO Classicにしても耐久性についても安定性についてもほぼ問題ないレビューばかりなので良質な電源だと思います。 以前購入したAnt...
(メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組])
2017/04/26 22:10:33(最終返信:2017/05/14 05:41:08)
[20848013]
...00673592/#tab スレ主さんのメモリーも同じように2133MHzにして使えば安定するかもです。 >結局メモリを他社製に変えた所問題なく動作。 その他社製メモリは何です...になってもタイミングを緩められないので詰みです。 ※Ryzen環境ではTras36等では安定しないので手動でタイミングを緩めてやる必要がある為、場合によっては一発目から相性で起動し...t_guide_Oct.16-0.pdf 既にこちらのメモリを購入済でRyzen環境で安定しないという場合の対処方法。 UEFIで以下の設定を変更 ・Global C-stat...
(メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2400C16 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組])
2017/05/04 22:18:44(最終返信:2017/05/07 11:02:02)
[20867621]
...ちなみマザーはAsus X370 Prime PROのBIOSは0604入れてみましたか? BIOSの古いのはメモリーが安定しないものが多いみたいですから まあ、起動用のメモリーが他に必要になりますけどね。。。 Corsairのページは見ましたが...
(メモリー > ADATA > ADDS1600W8G11-R [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB])
2017/04/18 20:05:38(最終返信:2017/04/19 10:55:07)
[20827591]
...そのPCの仕様を見ると最大で16GBまで対応してますからいけるでしょう。 この8GB一枚品にするより、こちらの2枚組品にするほうが安定して使用できますので良いですよ。 http://kakaku.com/item/K0000602267/...
(メモリー > Corsair > CMK16GX4M2B3600C18 [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組])
2017/03/28 21:19:38(最終返信:2017/03/30 00:45:22)
[20774751]
...だけ(少し中いじってますが)4000MHzに上げても動いてくれました。 OCCT Linpack AVXonで1時間程テストしましたがなかなか安定してくれてます。 電圧はそのままってわけにはいきませんが、1.4V位でOKってな感じになりました。...
(メモリー > G.Skill > F4-4000C18D-16GTZR [DDR4 PC4-32000 8GB 2枚組])
2017/03/13 11:35:13(最終返信:2017/03/21 22:16:15)
[20734722]
...動く時は動くけど、再起動しなかったりとか。 3866だとかなり安定するけど、ほんものの3866のやつは数千円安く買えるんだわ。 今後のUEFIのバーションアップで安定するようになればいいな、と。 情報サンクス∠(^_^)...たった2400MHz(X.M.P)が不安定になり、解除して1600MHzじゃないと使えなくなったりとか。 数値通り安定するかはマザーとの兼ね合いもあったりして。 しかしメモリーを光らすのは私も賛成(笑) よんせんはちょっと起動が不安定...
[20731341] corei5 2520Mのメモリーについて
(メモリー)
2017/03/12 07:11:00(最終返信:2017/03/12 22:26:28)
[20731341]
...LI値が上がりますが、どちらの方が良いのでしょうか? 機種はk552/Dです。 基本的にBIOSは安定性の向上させるために新しいバージョンをバージョンを供給してるかと思いますので、安全マージンをとった仕様になったのではないでしょうか...そこまで気にしなくてもよいかと思いますよ。 レイテンシーもメモリーの速度との兼ね合いな部分があるので何とも言えないですが、少なくとも安定性を考えればDDR3-1333 CL9がPC本体側の本来の仕様のはずなのでそちらで動作させるのが望ましいと思いますよ...
[20597892] オーバークロックしても大丈夫でしょうか
(メモリー > UMAX > Cetus DCDDR3-8GB-1600 [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2017/01/24 11:57:22(最終返信:2017/02/10 12:42:51)
[20597892]
...タンでエラーをクリアして、 BIOS設定は初期値のまま使ってもらっていますが、今のところ安定して稼動しているようです。 電話でHWINFOをインストールしてもらい、メモリー情報を調...1で動いてました。 XMP設定すればもしかしたらCLは下がるかも知れませんが、せっかく安定して動いているものをいじって ブルースクリーンを出したら申し訳ないので、問題が出るまで今...クを「XMP」に、 XMP設定を1600MHz→1866MHzに選択して動かしたところ、安定したので、CPUのBCLKは100MHzのまま、 コア倍率を手動で35→42にして、CP...
[20613618] XMPでのメモリ差し替えによるエラー回避
(メモリー)
2017/01/29 18:41:53(最終返信:2017/01/30 03:48:16)
[20613618]
...?」と思い、BIOSでXMP設定のうち、定格クロック設定のパターンに変えたところ、Windowsも安定。 しばらく使っていたのですが、あきらめきれずに、ネットからMEMTEST86+を取得し、再びX...
(メモリー > ADATA > AX3U2133W4G10-DR [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組])
2016/10/13 14:52:08(最終返信:2017/01/13 13:14:17)
[20292200]
...赤で格好良いですよねAMDカラー見たいでwwこのメーカーのメモリーはMSIマザーでメーカー対応なってたので買いましたけど今の所安定してるみたいですXMP設定でオーバークロックしてますから壊れないか心配ですけど大丈夫ですかー >こ...
(メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組])
2016/12/02 00:22:39(最終返信:2016/12/02 08:05:12)
[20445651]
...CMK16GX4M2A2666C16 のうちの1枚の不良でした。永久保証のため交換してもらい、今は 安定しています。M/BやCPUの初期不良だともっと大変でしたが、 メモリの初期不良で、それ程大変ではなかったので助かりました...増設は多数ですが、今回初めて初期不良に当たった ので何が何だかわからず、時間を結構無駄に費やしました。 今は、安定して動作しています。 以上、ご報告まで。 初期不良でしたか! 最近は,殆ど体験しませんが・・・・...
(メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組])
2016/11/19 08:10:17(最終返信:2016/11/19 21:18:13)
[20406972]
...32Gでの運用にしようか悩んでおります 主な使用目的は ゲームと Photoshopで画像処理くらいです この講成では どの組み合わせが安定して 実力発揮できますでしょうか その構成なら「Quad Channel」が宜しいようで・・・ ...
[7169514] DDR2-800とDDR2-667どっちが早い??
(メモリー)
2007/12/27 17:25:49(最終返信:2016/11/12 22:47:18)
[7169514]
...DDR2-667は3800MB/secちょいですが、テストの実行結果は DDR2-667の方が早く終わりますし、DDR2-667の方が安定しています。 追記 DDR2-800はBIOSの設定でDDR2-667で動作させられますので BIOSの設定を変更したら良いと思います...
(メモリー)
2016/11/04 16:10:17(最終返信:2016/11/06 15:19:47)
[20360602]
...もちろん私の用途であれば十分足りるはずですが、先ほどはコミットが6台までいっていました。 再起動後は3以下で安定していますが。 一種の暴走かもしれませんが、固まったりしていたので少しでも処理を軽減したいなという感じです...
(メモリー > CFD > W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組])
2016/10/31 14:15:54(最終返信:2016/11/01 17:52:51)
[20347689]
...^^ 中身はシリコンパワーのこれと同じものです。 Nanyaで作られ、1.5Vのままに1866MHzも安定使用できます。 こんばんは。 このCFDのメモリXMPの対応品ではないと思いますが。 シリコンパワーのは対応しているようですね...
(メモリー > Silicon Power > SP016GBLTU160N22DA [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組])
2016/03/09 10:22:47(最終返信:2016/10/11 23:37:28)
[19673945]
...悪くないんですよね。 むしろ余計なことをせずに、枯れた技術のチップを使用しているのか、壊れたことが無くて安定してる…。 とてもお買い得だと思います。 問題は、特別必要に迫られてるわけじゃないと言う現状。 でも安いですしねぇ...
[20147009] メモリを増やすか、新しいPCを買うか迷っています
(メモリー > バッファロー > D3N1333-4GX2/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組])
2016/08/27 06:08:26(最終返信:2016/09/16 15:18:46)
[20147009]
...スレ主さんはそのような問題がなければ、パッチが多いWindows7よりもWindows10の方がむしろ軽くて安定するのではないかと思います。 IEで高負荷なのかも知れないスレ主さんの事象とは関係無いかもしれませんが...