[23973803] auで機種変更したアイフォンseで、格安シムは使えますか?
(au携帯電話)
2021/02/18 11:59:24(最終返信:2021/02/21 16:33:42)
[23973803]
...auを解約して楽天なら、楽天は物理SIMでもeSIMでも大丈夫です。 個人的には、楽天に一本化は安定感からするとお勧めできません。 私なら、auを維持費の安いMVNOにMNPして、通信はeSIMの楽天にします...
(au携帯電話)
2021/02/19 09:31:24(最終返信:2021/02/20 11:02:11)
[23975471]
...まずwifi環境なしで楽天モバイル回線1本にするのは危険な気がします。 楽天モバイルの楽天エリア内でも通信が安定してない場所が多数あり、auローミングエリアも縮小されていくのでサブ回線としてお遊びで持つのはいいですが...
(au携帯電話)
2021/02/17 14:07:32(最終返信:2021/02/18 11:50:38)
[23972235]
...楽天モバイルの電波は安定しないのですか?長野県松本市住みです。都市部じゃないと使いにくいのですか? 楽天のエリア...障害は少ないので >rauoさん 多分ですが、楽天の電波よりもパートナー(au)の電波で安定してつながります。 パートナー回線の場合、5GBを越えたら1Mbpsに制限されますが、...ありましたが、期待せずやめておくのが無難ですね? >rauoさん >楽天モバイルの電波は安定しないのですか?長野県松本市住みです。都市部じゃないと使いにくいのですか? 逆ですね。...
[23904359] au オンライン専用新プラン「povo(ポヴォ)」発表
(au携帯電話)
2021/01/13 10:08:59(最終返信:2021/01/16 11:42:57)
[23904359]
...楽天モバイルはデータ通信無制限(BAND3)エリア整備次第ですが、窮地に立たされたと言って良いでしょうね 安定と安さならUQの1480円いいですね。 販売店ではこれの上にまた、ナントカバックやら端末割引やら加えてくるのかな...
(au携帯電話)
2020/09/06 04:20:00(最終返信:2020/09/06 23:17:33)
[23644632]
...平素は、シャープ製携帯電話をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。 LINE社が、より安全で安定したサービスを提供するため、対応OSバージョンの見直しが行われます。 そのため、au向け携帯電話の下記の対象機種におきまして...
[23428179] auの3Gガラケーが壊れかけ、使用できる機種を探したい
(au携帯電話)
2020/05/26 16:51:45(最終返信:2020/06/02 07:04:37)
[23428179]
...2日に一回充電をします。 そのため抜き差しをする回数が多くなってしまい、充電端子がグラグラして充電が安定しなくなってしまいました。 そこでなのですが、このPT003に入っているSIMカードは変えずに使える機種を教えていただきたいと思いました...通話に関しては従来どおりで、通話主体の利用に向かないのが残念です。 解決済みですが、、、 >充電端子がグラグラして充電が安定しなくなってしまいました 卓上ホルダーを買えば一発解決。 中古かオークションで探すことになると思いますけど...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31)
2020/04/07 07:41:13(最終返信:2020/05/16 23:04:27)
[23325491]
...この機種にSBの再販SIMを挿してたら、通信できたものの、混むと切れるような感じでした。 元々AUなので、通信バンドがソフトバンクでは安定しないようですね。 >私はAQUOSケータイ3使ってますが月ごとの通信量を5か月分プルダウンメニュー出すことで見ることは可能です...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2019/10/03 11:31:32(最終返信:2019/10/03 11:37:06)
[22964287]
...1日に2〜3回ちょこちょこっと使う程度です。 ストレスありますか? またWi-Fiについてはどうでしょうか。 安定しないとの情報もあるので気になっています。 以上の2点とその他の操作感を教えていただけると助かります...
[22834137] アップグレードプログラムEXの新規受付を9月30日で終了。
(au携帯電話)
2019/08/02 10:12:09(最終返信:2019/08/04 16:22:26)
[22834137]
...望まず残価設定で残額免除を導入したが、 今度は総務省から、これもだめとなった。 将来的に安価な端末を日本に 安定供給してくれる、とは どこの国の、どのメーカーなんでしょう? あ、京セラとか? iphoneが高いので京セラでもいいですが...
[22627163] この機種の3G終了に伴う買い換えサポートは?
(au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31)
2019/04/26 20:48:09(最終返信:2019/05/08 22:09:22)
[22627163]
...CDMA2000が使える過去の端末は知っていましたが、ドコモ周波数が使える端末のように素人がSIMを挿しただけで安定して使える端末は皆無なので上のような書き方をしたのですけどね。 それぞれの掲示板の書き込み内容を見ればどんな端末か良くわかりますし...
[22491849] ドコモ回線で使用した場合のキャリアメールについて
(au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv)
2019/02/24 22:27:51(最終返信:2019/03/01 00:03:47)
[22491849]
...あとドコモ回線ではLTE/3GともにB1しか使えませんから(実装周波数がLTE B1/18/26、3G B1)、場所によっては圏外または安定して使えない場合もあると思った方がいいでしょう。 >北海のタコさん 詳しくありがとうございます。 リンク先拝見しました...難しそうですね。 >まっちゃん2009さん 周波数の事は素人なのでよく分からないのですが、通話する場合安定して繋がってないのは不便ですね。 ありがとうございます。 >INFOBAR xvをドコモ回線で使用した場合...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31)
2018/11/08 20:55:54(最終返信:2018/12/26 01:56:48)
[22239584]
...キャッシュ削除などもやってみたのですが、全く見られず・・・。(落としたりもしていません!) 因みに電波状況は普通に見られていた時は安定していました。 急になので、チューナー部の故障だとは思うのですが、そんなことってあるのでしょうか?...
[22296886] UQ mobileのsimは使えますか。
(au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv)
2018/12/03 06:11:42(最終返信:2018/12/03 13:41:46)
[22296886]
...twork/ SIMロック解除したところでau系以外の他社回線で使う場合B1しか利用できないので安定して使えるかどうかですが、UQ mobileはau回線MVNOなので対応バンドLTE B1/18/26が利用可能...
(au携帯電話)
2018/10/13 21:23:17(最終返信:2018/10/20 15:54:03)
[22180789]
...・iPhone同士で機種変更しても移行がスムーズに行われる ・OSが画一的なのでアプリが最適か行われているものが多い ・基本的にOSの動作が安定している ・ゲームはiPhoneの方が向いている ・基本的に価値が下がりにくく、リセールバリューが高い...
(au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01)
2018/07/17 08:50:22(最終返信:2018/10/07 23:49:17)
[21968997]
...プロの人達はipトランシーバーを使ってるようです、電話発信出来るか不明ですが タフスマホより丈夫で安定していると思いますよ トランシーバーアプリが有るようなのでスマホipトランシーバー間で通話出来るかも...
[22085131] 2台持ち?みなさんの運用方法が知りたい
(au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv)
2018/09/05 13:46:29(最終返信:2018/09/05 17:56:44)
[22085131]
...昔は設計者がこれを一番に考えていた時代がありました。 日本の会社の家電やモバイル業界は、もう期待できませんな。 OS、Apriが安定してる。apple神話ってこれだと思うのですがね。 NETは、スマホかTABLETで。もちろんMVNOです...
[21966453] auガラケーsh008で使っているSIM
(au携帯電話)
2018/07/16 08:48:46(最終返信:2018/07/25 23:18:16)
[21966453]
...下手に不安定なg07+を使うくらいなら、2台持ちしたほうがストレスなく過ごせると思いますよ。スマホ側はg07+より高性能で安定した端末が使えますし。 うちの嫁さんの場合もガラホにするとガンガンメールでなくなってしまうのが地味に痛いです...
(au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31)
2015/05/03 13:08:15(最終返信:2018/07/03 21:35:39)
[18742095]
...化し、使いやすさと安定動作を追求し、今思えば高い完成度を誇ったガラケーとこの機種を重ねて考えてるのも、ちょっと違う気がします。 ご質問の動作安定性はスマホよりあり...もあり、次点としてこの機種を考えています。 この機種はAndroidベースですが、動作の安定性はどうでしょうか? おサイフケータイも対応してる種類が今のところ限定されてますが、大丈...のでご熟慮くださいませ。 なるほど、悪く言ってしまうとスマホより操作性が悪くガラケーほど安定性もない感じなのですか 良くも悪くも中間的な機種なのですね 電気屋でネットサーフィンを試...
[21677855] wifiのみの運用でキャリアメール使用可否
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37)
2018/03/15 18:40:26(最終返信:2018/03/25 11:29:48)
[21677855]
...外部からのメールはすべてメールサーバーで止まり一時的に保管されます(保管期間は30日と思います)。メールを読む時は自宅やカフェなど電波が安定している場所でWi-Fiに接続してまとめて受信します。念のため未読メールの受信方法は、設定画面−>電話メール−>7...
[21622428] docomoからauに乗り替えた場合の質問です。
(au携帯電話)
2018/02/22 21:43:11(最終返信:2018/02/25 19:38:45)
[21622428]
...ショップにもそういわれました。改善策もないと言われました。) あくまで個人的な意見ですが、volteはまだまだ安定して使えるなどと信用してはいけないと思います。 volteが普及しても、AUだけ何かしら独自仕様とかあり...