[24625595] SAMSUNG 128GB \1,690
(ビデオカメラ)
2022/02/28 13:21:35(最終返信:2022/08/09 17:22:31)
[24625595]
...tw/travel/202202220010 責任は負えません 容量がきちんと表示通りであることを祈ります。 v30は安定して30MB/s出せるとのメーカーの太鼓判。 各社最高速度の1/2から1/3あたりの数値でv指定しています...
(ビデオカメラ > DJI > OSMO)
2015/10/31 16:28:19(最終返信:2022/07/31 16:03:33)
[19275349]
...ジンバル3か所のロックが先に解除されていないと ビープ音が鳴りしばし動作が不安定ではありました 私の場合はロック解除後ほどなく安定動作しています ただ 昨日と今日二度 スマホとの連携がうまくできなくなった場面がありましたが その際もジンバル自体は駆動しています...
[24827789] Insta360Studio2022をPCで編集したい
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2)
2022/07/09 16:07:42(最終返信:2022/07/11 09:11:29)
[24827789]
...1050Tiあたりがミニマム 4K以上の品質であればGTX1660Ti くらいは必要です。 また RAMはあればあるほど安定しますね。 参考までにGPUの比較をリンクしておきます。 ちなみにIntel HD Graphics3000は欄外的な扱いでした...jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts これらのことからある程度安定したデータ展開と編集を試みられるなら ノートPCではなくデスクトップの それもそれなりのマシンが必要です...
[24808922] 原付きのドライブレコーダーとして利用したい
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2022/06/24 21:20:57(最終返信:2022/06/25 11:00:37)
[24808922]
...なのでヘルメットやチェストハーネス等を利用して 身体で衝撃を緩衝してやると 比較的安定した映像が撮れていました。 また自動車の場合も比較的安定していました。 ただジンバルの構造から徐々にセンター位置からズレていき斜め前方だけの映像になったりしていましたね...
(ビデオカメラ > SONY > HDR-CX900)
2020/12/02 20:54:20(最終返信:2022/06/21 10:36:25)
[23825523]
...4K動画再生機として買ってみたのですが、フリーズはしないけど挙動不安定でした。 そのため2019年夏前に FT1000 を導入し安定、9月までは FBT2000 でした。 10月に買ったカメラでの 10bit はしょうがないけど...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2022/06/15 01:39:49(最終返信:2022/06/16 11:25:54)
[24793895]
...どこかで設定を変えられたと思います。 以上で給電撮影ができます。 なおこの場合でもバッテリーは挿入された状態の方が安定します。 (ただし発熱も起こりよく4K以上の解像度では熱によるダウンリスクが伴います) ありがとうございます...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/06/07 12:46:23(最終返信:2022/06/14 00:14:31)
[24782142]
...除しても消えなかったりしたので、初期化して1.42へアップデートし、スマホだけにペアリングし直して安定したように思います。 時間がなくてタブレットとのペアリングは試していないのでアップデートの効果はまだ不明ですが...
[24758904] hindsightで撮影した動画データが破損している
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/05/23 16:12:13(最終返信:2022/05/24 00:19:31)
[24758904]
...同じ様に電源を落として再度起動してもフリーズすることは殆ど無くなりました。(たまに起きますが‥。) hindsight自体、安定した動作ではないのはカスタマーサービスに伝えていますが、Hero10の設計上の問題が起因しているのかは分かりません...
[24758000] バッテリーを抜いて外部給電のみでの使用について
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2022/05/22 21:10:36(最終返信:2022/05/23 10:24:44)
[24758000]
...基本的に短時間記録するための道具と割り切っています。 せいぜい15分も記録出来たら十分であり それ以上安定的な映像を求めるならばもっと信頼できるカメラが多数あり それらを使う方がよりすまーとでシンプルだと思っています...
[24704374] 手ブレに期待してます。9、10どっち?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/04/17 18:05:59(最終返信:2022/05/20 04:00:18)
[24704374]
...フレームは常に進行方向を向いており 左右への振れはかなり軽減されます。 フレームからステーを介するだけで随分と安定します。 また このような自転車で街並みを広く写しこみたいと思われるならば 360度VR系カメラも候補に挙がると思います...YOUTUBEサイドで再エンコードされてしまいますので少々醜くなっています。 遅くなりました、YouTube拝見しました。 最初の動画見て、HERO8が凄く安定していて、GoProがほしくなりました! (前輪が左右に動いても、映像が動かない所とかイイ) >取付場所...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000)
2021/04/23 20:14:36(最終返信:2022/05/18 10:24:53)
[24097330]
...どの機種においてもバッテリーよりも排熱の対策に苦慮します。 なお 記録品質をFHD 6Ofpsまで落とすと熱ダウンはなくなり 安定的に記録できます。 ただしそれでもバッテリーだけの記録時間はせいぜい90分が限界です。 Wifi接続OFF等極力省電力になるよう設定してもこの程度です...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-WX2M)
2022/04/23 13:51:23(最終返信:2022/04/23 18:13:08)
[24713894]
...電源ボタンを押してから、録画ボタンが押せるようになるには、3〜10秒の間と思います。 自分は機器の安定をはかるため、電源後直ぐ録画ボタンは押しません。 誤作動はしませんが、録画の頭が欠けたり、音欠けしたりしたら嫌ですから...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2022/03/24 10:29:56(最終返信:2022/04/07 17:26:28)
[24665563]
...て非接地で一脚を左手、ビデオカメラを右手で持って撮影する事を お勧めします。非接地にする事で船上の移動も楽です。 安定という点ではFDR-AX45/60が良いのですが画質が落ちます 空間光学手ブレ補正+一脚の非接地です...
[24586307] HC-W590、HDR-CX470等々、お勧めを教えてください
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS)
2022/02/07 19:40:38(最終返信:2022/03/27 10:31:53)
[24586307]
...手持ちで撮影することになると思いますし、発表会でも、三脚が使えるのであれば、三脚で固定してしまった方が、安定した動画が撮影できます。 なので三脚を購入しようと思われていたのでしたら、三脚を選ばれた方が良いように思います...「ほぼ杖」状ですので、出番待ちまでラク、 何度も書いているオーバーヘッド撮影では【手持ちとは雲泥の差の安定】が得れます。 ついでに書きますと、通常の一脚では私の身長と撮影時の高さに対して伸長時の長さが足りませんので...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/09/26 09:41:12(最終返信:2022/03/10 16:10:42)
[24363283]
...全て高解像度時はシャットダウンしていますし SONYなど他社のウェアラブルカメラも総じて同様に落ちます。 HERO7以降はこれでも安定化してきており 手に持った感覚でも以前のものよりは高熱を発しなくなってきていますね。 スチルと違って...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2022/03/05 16:58:51(最終返信:2022/03/06 17:56:38)
[24633759]
...HERO9もそれなりに発熱はしますが 過去HERO4や3の頃から思うと 発熱量はかなり抑えられてきていますし 安定性も相当高まったように思っています。 カメラでのフォーマットですが 私の場合基本カメラごとにはフォーマットは行っていません...
[24629239] 有線ズームリモート使用とスマホ操作時のHDMI出力
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2022/03/02 20:00:31(最終返信:2022/03/02 23:04:20)
[24629239]
...ぐらいしか出来ません。 ただ、自分も何回か使いましたがあまり使える物では無いと思います。 電波が安定しない、動作が鈍い等ありほとんど使用して無いです。 LANC端子は使えません。マルチ端子の奴は使えます...
(ビデオカメラ > CANON > XA55)
2022/02/16 11:35:34(最終返信:2022/02/17 08:39:39)
[24602900]
...空気という熱伝導性の低い部分が多くなるからです。 また、通常のシリカゲルは、湿度40%ぐらいで「安定」してしまいますので、 冬場は、乾燥した外気のほうが低湿度になります。 ただし、相対湿度として、ですので...
[24023270] このカメラはスポーツを録画するには向いていないですよね
(ビデオカメラ > SONY > ILME-FX3)
2021/03/15 21:52:26(最終返信:2022/01/30 14:45:31)
[24023270]
...おまけに追う方もプロです。素人が外野フライの球を600mmズームで追うことは不可能ですね。 それと、安定させるためにはきちんとした三脚が必須です。手持ちで600mmで鳥を追いましたが、どんない頑張っても揺れてしまう...写真撮影では良いがビデオ撮影では無理です。 カメラもレンズも手振れ補正はついている。それで画像はかなり安定するが、肝心の中央にとらえ続けられないのです。どうしても画像が動いてしまう。 600mm手持ちとはそういうものです...
[24553156] 人の頭から足先まで写すことは可能でしょうか?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/01/19 23:28:24(最終返信:2022/01/20 23:28:20)
[24553156]
...後々TVモニターで視聴されることを目的とされるならば 近接位置にGOPROをミニ三脚等で固定した方が安定して見られます。 より訴求感のある映像をというのであれば 身体に固定した躍動感ある映像を 三脚固定の映像と織り交ぜて編集すればぐっとレベルが上がります...