(自動車(本体))
2023/09/11 21:27:14(最終返信:2023/09/23 02:04:47)
[25418966]
...収益面での大きなプラス要因。 【添付A】海外生産・販売 → 順調な生産に支えられ販売も4月以降は前年比プラスで推移しており、安定的な生産が続く限りこの流れは継続 【添付B】トヨタ・レクサス別 → 海外全体では前年同期比1.0%増に留まるもののそのうちレクサスは13...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2023/09/18 19:57:07(最終返信:2023/09/23 00:00:57)
[25428186]
...3)アクセルレスポンス(軽自動車はもちろん、どんなガソリン車よりも優れてます)と加速 4)低重心のもたらす安定した走行性能、などなど。 上のような部分に価値を見出せる方にとっては、「70万円ほどの価格差は許容範囲」だと...
[25159052] 二人以上の子育て世代にはフリードの方が良いかも・・・
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/02/26 00:55:12(最終返信:2023/09/22 23:55:09)
[25159052]
...自動ブレーキの夜間歩行者対応は見送った。 シエンタにあるものは後席や助手席の人が車酔いしにくい設計 TMGAによる低重心化による操縦安定性 100v電源搭載による ミルク用の湯沸かし リアドアはシエンタが5p程大きく開く ステップ位置はシエンタが5cm低く...
(自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル)
2023/09/20 13:22:51(最終返信:2023/09/22 23:05:14)
[25430439]
...本田技研の施策で大幅に増えたと聞きました。 この点、埼玉寄居工場の国内向け生産は年間を通じて月400台程度で“安定生産”が続いていますので、10月以降のオーダー成立組の納期は、たった一週間のオーダー日のちがいで、...間が遅い場合は2024年9月という可能性もあります。 こういうのは遅めに期待してた方が精神的にも安定するので来年9月だと思ってた方がいいですよ。 追加になりますが2023年度(今年)の納期がおおよそ判明したのは昨年の10月上旬ですので...
[25431560] ガソリンディ−ゼル車販売禁止開始時期 2035年まで延長 英国
(自動車(本体))
2023/09/21 09:02:41(最終返信:2023/09/22 21:56:22)
[25431560]
...selected_platform=pc やはりと言いますか、予想はしていました。 固体電池搭載車両が出て固体電池車両の品質が安定しコストも安くなってきたら禁止にするでしょうが。 他国はどうするでしょうかね? BEVより環境に優しいことがわかってきたのではないかな...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル)
2023/08/29 00:55:27(最終返信:2023/09/22 17:03:42)
[25400613]
...ちょっとした夫婦喧嘩が。。。 今日も3時間ほど乗りましたが、重量のわりにキビキビ走れて、低重心だから安定し、すごく乗りやすいです。ハンドルもBMWに比べて重くなくちょうどよいですね。まあ、重さからくると思われる制動距離が少し気になるところでしょうか...
(自動車(本体) > BYD > ATTO 3 2023年モデル)
2023/06/17 19:49:52(最終返信:2023/09/22 12:38:32)
[25305762]
...道が安定する、といった感じです。 追従精度や速度のコントロールは問題ないと思いました。あくまで高速道路ですが。 一般道での使用や、任せきりにできることを安定性と...内装のあのチープさ(ほぼプラスチックにしか見えない)とレーンキープやACCなど安全性能の安定度を考えると400万円の車かな?ってなっちゃうんですよね。 そして9年目のリーフのリセー...していましたが、サイズ的に外しました。RAV4PHVは内装残念、CX60PHEVは走りの安定感に欠けており除外(どちらもかなり高額になる点もネックでした)。 本当に迷いますよね… ...
[25424296] e-powerはバッテリー上がりしやすい?
(自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2023/09/16 00:34:59(最終返信:2023/09/22 04:52:03)
[25424296]
...ちなみに純正サイズはL1(LN1)になりますが、より大きなL2(LN2)でも設置できた、という投稿もあります。 電圧が安定するとオーディオの音質向上にもなりますね。 出始めの頃に車両トラブルでバッテリーが上がりやすいとか炎上してたような...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2023/09/14 10:46:34(最終返信:2023/09/21 17:48:12)
[25422044]
...「エアコンを見てほしい」とディーラーに明日の予約を入れたのでまた報告します。 >らぶくんのパパさん 18分は確実に燃費が悪くなる、それ以降安定ですね。一回だけ18km/Lまで上がった事がありましたが2時間は乗っていました… 「クルマのエアコンの燃費への影響について」...
[25415790] アイドリング時、振動がハンドルに伝わってくる
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル)
2023/09/09 16:48:29(最終返信:2023/09/21 17:28:19)
[25415790]
...イメージとしては軽くアクセルをフカしているような感じですが、エンジン回転数は目測ですが800くらいで安定しています。 またエアコンOFFでも症状に変化はなく、暖機の完了も関係は無さそうです。 PやNにすると少しマシになるような気もしますが...
[24965897] CB18エンジン搭載車の発進時もたつき現象についての情報交換スレ
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2022/10/15 17:06:22(最終返信:2023/09/21 14:55:25)
[24965897]
...ールで、センサー逝っても止まらないようにはなったんでしょ。 まぁ、もし次あるならもう少し安定したセンサーを用意して貰いたいです。 てか、設計変更でセンサーの凹部に結露しても水で塞が...。 なら、リコールは有りそうですね。 今度は小手先の変更じゃなくて、腐食に強くて、性能も安定してるセンサーを望みますわ。 CB18って機械的には良く出来たエンジンだと思うので、腐...)、温度特性(温度変化時の出力変化具合)] で走りが変わる(水溜まりの量やセンサ温度が安定した後の) Bセンサ内の溜まり水の有無、センサ自体の温度は走りに影響する (水抜きした...
[25415881] マイチェンジ後のカローラクロス成約してきました
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス)
2023/09/09 18:01:21(最終返信:2023/09/21 09:14:30)
[25415881]
...カローラクロス前期 23km/Lから26km/L カローラクロス後期 ? 燃費、信頼性、高速?安定性 からすれば納得できます。 引退した私には別次元の話ですが、、、 >toiezさん 納車が楽しみですね...リセールも二駆の方が良いということを知っていますし、関西に住んでいるので殆ど雪は降りませんが、スキーも行きますし、雪降ってなくても二駆と四駆の安定性が全然違うので、四駆に拘っています。 ただ、今回はZグレードで見積もってもらうとかなり高額になってビビってます...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル)
2023/09/03 17:19:41(最終返信:2023/09/20 18:59:28)
[25407520]
...ミラー無、ルーフ無 PET下取り 365万 どう?こんなもん? >HM12698さん 先月から高値安定で調子良いので、オプションが不明ですが450でしょうかね。 私は2023年DA3点3000Km 535でした...悪くないと思いますけど。 >HM12698さん おはようございます。 キモは5年超えてるか否かで1年以上5年以内が高値安定で5年超えると輸出しにくくなるので価格は下がります。 2018年は登録月によって変わります。 >やんちゃ2児の父ちゃんさん...
[25365882] 【情報共有】FL5 シビックタイプR 製造台数(参考)その2
(自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル)
2023/07/31 11:09:34(最終返信:2023/09/20 18:34:08)
[25365882]
...車種で切り分けて従来品と新規安定供給品を使う可能性も極めて高いとの事(もし製造メーカーが違うなら尚のこと、同一性能で実質複製に近い安定品の代わりに、従来納入メーカーを完全に切るのは、過去の事例から言って安定生産の為にも絶対にあり得ないとの事)...
(自動車(本体) > 三菱 > ミラージュ 2012年モデル)
2023/09/18 19:38:18(最終返信:2023/09/19 10:24:54)
[25428161]
...ピラーが邪魔でしたが、 それなりに、故障もなく、娘と兼用で、13万キロ乗りました。 この手の車で、安定性良かったと思います。 ミラージュの話ですが、直進性悪いということですか。 高速ではなく、一般道でも悪いのですか...
[25420334] ハリアーとの比較で購入検討しております。
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/09/12 22:08:13(最終返信:2023/09/19 00:26:52)
[25420334]
...が、今は落ち着いていますしDラーに話を聞いてもクレームの類は新規はほとんどなくなり品質が安定してきていると言ってましたし、私も今は全くトラブルを抱えていません。まぁ初期型買ったので...応など安心感を重視する人。 アウトランダーPHEVはS-AWCによる走行性能や悪路での安定感、重さを全く感じさせないモーター駆動による静かで滑らかでパワフルな動力性能。 私は燃...で選ぶなら断然アウトランダー ハリアー の良い点 静粛性、足回りの柔らかさ、システムの安定感なら確実にハリアー <アウトランダーの悪い点> 毎回充電するのが億劫になるかも? ...
(自動車(本体) > ホンダ > ZR-V 2023年モデル)
2023/09/11 15:55:31(最終返信:2023/09/18 12:16:18)
[25418561]
...ンシングなので渋滞でもレーンキープしますし、直線も安定してます。 ミニバンより車幅もあるし、車高低い分低重心で安定感も問題無いです。 また視点高い車は見通しきくので...で燃費良く走りも良いというところに期待しているのですが、高速道路では加速、ふらつきなどの安定性はどうでしょうか? また、高速走行中のクルーズコントロールや車線維持機能、長距離走行後...ンジン+モーターの恩恵で、自車でさえ法定速度域では充分な加速性能があり、フラつきない走行安定性が印象的です。 自車にレーンキープアシストはなく、追従機能のないクルーズコントロール...
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2023/09/10 08:17:29(最終返信:2023/09/18 08:18:35)
[25416550]
...私は関東地方で雪は積もっても年に1,2度という地域です、たまに積雪地に行く程度なので、高速道路での安定感、タイヤの寿命等を考えて最終的にインチダウンして18インチのダンロップにしました。 積雪地は主にスキー場となりますが福島(猪苗代)...
[25425761] 1.6i-s AWD accentblackの中古車購入について
(自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル)
2023/09/17 03:10:48(最終返信:2023/09/17 22:40:01)
[25425761]
...)を確認されてはどうでしょうか。 ・長距離運転で高速でのACCは楽ですし燃費も良くなります。高速でのAWDの安定感は非常に良いです。 ・私の場合はラッキーなのか故障はなかったです。(リコールでのパーツ交換除く)...
[25055765] BYD atto3を購入予定している人
(自動車(本体))
2022/12/16 16:44:02(最終返信:2023/09/17 16:19:24)
[25055765]
...(23.20) つまり灼熱でも20度でも極寒でも一定という安定性です。 飛び抜けてはいないけど終始安定しているというのがBYDの強みでしょう 日本での評価は長い...eslaやbz4xやアリアでも350Aを出せるのは20%くらいのSOCのみでアリアが一番安定しているかな。 でもそのアリアでも90kWならATTO3と同等、50kWならアリアが負...90wでは30%〜65%まで87kwを維持し続けて、その後も56kw程度で安定してました 現状の国内充電環境で毎日1,000km走る人でなければ十分以上の性能かと感じ...