(洗車)
2006/06/03 05:26:58(最終返信:2017/02/10 00:38:55)
[5134698]
...現在工業的に使われているのは全て石油化学系の合成顔料です。 有機顔料も酸化はしますので、物によっては酸化防止剤・紫外線吸収剤・光安定剤・帯電防止剤等の添加剤が加えられています。 >鉄粉ですが、これは、硬化ウレタン樹脂、硬化メラニン樹脂である塗膜に...
(洗車)
2007/08/10 21:25:43(最終返信:2007/12/23 11:08:56)
[6628587]
...ります(微小なクォーツはそれよりは強いけど長期的(数ヶ月)に は反応します)。 鳥糞とか漠然と酸性と思っていて、化学的に安定と思えない、ガラ スコーティングも、まあ大丈夫と思ってたのですが・・・。時たま 簡単に鳥糞で、コーティングやられたととの書き込みを見ますが...
(洗車)
2006/05/18 21:32:20(最終返信:2006/06/03 10:46:48)
[5090052]
...●大塚産業株式会社のダイヤモンドメイクVIP(マルチコントロール)。 マルチコントロール構造のガラス被膜を構成し、リメイクする ことによりより美しい安定したコーティングを実現します。 ちなみに、5年耐久と書いてあります。 ●クラリアントジャパン鰍フクオーツガラスコーティング...
[4787028] ビューコートに水垢スポットクリーナーはだめ?
(洗車)
2006/02/02 09:29:50(最終返信:2006/05/04 22:02:47)
[4787028]
...ビューコートはいろんな掲示板で評価が二分してるように思いますが、私的な推測では、気温、湿度、塗りこみ量、乾燥時間等の違いによって、出来る被膜の安定性に差が大きい欠点があるように思います。 施工時の気温がマイナス5度と言うのは、他のガラス系コーティング剤も含めて...
(洗車)
2005/03/04 23:46:29(最終返信:2006/03/16 17:30:20)
[4021306]
...新車納車後半年後ということもあり、磨きはいらないから安くしてと頼み2万円くらいだったと思います。2ヶ月間の間に4回施工して安定するそうです、もちろん4回分まとめての値段です。感想は洗車しなくても雨が降ると綺麗になり、たまに手洗いすると...
(洗車)
2005/05/03 03:43:36(最終返信:2005/05/05 09:44:29)
[4209387]
...しかし、ガラス系コーティング剤本来の性能を発揮するのは、この余剰成分が無くなって、本来のガラス系被膜が安定してからなのです。 アクアクリスタルにも同じ様な余剰成分が含まれてますから、塗った直後はツルツル感は増しますが...
[3852923] アークバリア21 と クォーツガラスコーティング
(洗車)
2005/01/29 19:25:03(最終返信:2005/01/30 00:17:14)
[3852923]
...ダーク系カラーとの相性はアークの方が良いと聞いたことがあります。私の車も黒でアークを施工してます。アークにした決め手は、施工後の安定度(クォーツは1ケ月間雨などに濡れたら、直ぐに拭き取らないといけない)、皮膜の厚さ、ボディーカラーとの相性です...
[3414732] アークバリア21とクオーツどっちがいいですか
(洗車)
2004/10/23 10:26:37(最終返信:2004/10/31 19:50:51)
[3414732]
...ガラスコーティングのアークバリア21とクオーツが気になっています。 この2者を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。アークバリア21の方が安定するのが早いようなことが書かれていますし、艶も高いようで、そっちに傾きかけていますが、ディメリット等もあるのでしょうか...クォーツみたいに施工直後は「雨に濡れたら直ちに拭き取らなければならない」みたいな手間もありません!皮膜硬化の早さ、施工直後の安定度、ダーク系カラーとの相性、それに一番の決め手は「安心して任せられる施工店」に出会えたことですね!アークバリア...
(洗車)
2004/08/24 10:27:09(最終返信:2004/09/24 18:17:44)
[3178657]
...結晶のように固まりません。本当に重ね塗りで被膜が成長していくのか(厚くなるのか)非常に疑問です。 定着性を良くして、安定な被膜にするためには重ね塗りが有効だと思いますが、やりすぎても無駄遣いな気がします。(メーカーは喜びますが)...