(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE330)
2021/10/22 10:13:20(最終返信:2023/09/11 00:04:03)
[24407475]
...H「アクセスポイント」を選ぶと本体が再起動し、ブリッジモードとして機能します。 ※注意※ 上の設定のままだと暗号化されていないフリーWiFiポイントになっていました。 なので先ほどの「ツール」画面の上部にある「ワイヤレス」ををタップし...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE330)
2022/10/09 08:42:38(最終返信:2023/06/30 15:17:22)
[24956995]
...WPA3に将来対応することはないのでしょうか。? ないでしょう。自分が知る限りファームウエアアップ対応って聞いたことがない。 暗号強度が上がり処理チップに高性能が要求される。あらかじめ余分なリソースをつけて 量産品を発売する分けがない...NECルータに繋げば出ていない WEB経由で再設定せよというQAがあったのでやったがダメ TP-Linkのサポートに電話したが暗号設定はルータを引き継ぐはずで設定するところもない その他の情報もないとのこと 本書き込みを信じてRE330を購入したところその表示は出ませんでした...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE600X)
2023/04/02 17:01:42(最終返信:2023/04/05 21:33:11)
[25206179]
...次に設定画面にてIPoE対応ルーター01のSSIDを指定して IPoE対応ルーター01に無線LAN接続設定を行ってみて下さい。 この時暗号化キーは大文字と小文字をちゃんと区別して入力してみて下さい。 >からうりさん youtube紹介ありがとうございました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2022/10/30 11:19:27(最終返信:2022/11/01 08:03:30)
[24986732]
...WiFiクライアント側 に ローミング機能があって、しかるべき設定、 例えば 同じSSID、 同じ暗号化レベル、 同じパスワード であれば うまくいくでしょうね。 WiFiルーター側で自動でそうなるのは...
[24773492] RE200をアクセスポイントに使いたいのですが
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2022/06/01 22:54:08(最終返信:2022/06/07 08:16:28)
[24773492]
...接続したいのですが暗号化キーが分かりません。 Aterm・バッファローなどはAES暗号化キーが印刷されていますが、この製品の暗号化キーはどこに書か...と助かります。 >>有線ランをポートに接続してiphonなどにWiFi接続したいのですが暗号化キーが分かりません。 有線LANを接続したときは、アクセスポイントではなく、イーサネ... これからもお教えいただく機会が多いと思いますので宜しくお願い申し上げます。 これって、暗号化方式がWEPの一択ですよね。 APで使う場合、セキュリティに問題ありなのでは? 少なく...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/05/09 23:46:25(最終返信:2022/05/12 12:09:37)
[24738920]
...一般的に中継機は接続した親機のSSID名と暗号化キーを引き継ぎますので、 元の親機のSSIDを使用可能です。 もし違ったものになっていたとしても、中継機の設定画面に入り、 手動でSSID名と暗号化キーを親機のものに書きかえれば良いです...
[24734698] 中継器と2.4GHzで子機がつながらない
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/05/07 07:56:14(最終返信:2022/05/07 21:24:34)
[24734698]
...仮に現在の中継器の設定がおかしいとしたら、修正方法をお教え願えますでしょうか。リセットして最初から設定するしかないですか? SSID名と暗号化キーを手動で変更すればよいのでは。 >質問1です。これは、中継器に親機からの2.4GHzのSS...EPO_SPRIGGANさんの回答とおりだと、いかんともしがたいということですね。 SSID名と暗号を手動で変更すればよいとのご指摘をいただきましたが、設定画面でもSSID2は修正できないようなので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/03/15 20:45:37(最終返信:2022/03/15 22:07:24)
[24651442]
...今使用しているNEC親機がWPSありませんので、ルーター検索から登録を試みましたが何度やってもできませんでした。 親機のSSIDを検索して暗号化キーを入力後、設定中です の 画面で固まってしまい、20分経っても全く変わらず。ランプも点滅を繰返すだけでした...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X)
2022/02/13 22:37:34(最終返信:2022/02/14 06:01:40)
[24598429]
...本機の設定画面で以下の内容を有線LAN接続先と合わせれば良いのでは。 ・SSID名 ・認証方式&暗号化方式(通常はWPA2-PSK (AES)) ・暗号化キー >shigeshigebooさん アクセスポイント利用をした場合でもSSIDは同一となるのでしょうか...
[24517325] AtermWH822N(親機)との接続設定について
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/12/29 10:48:10(最終返信:2022/01/01 12:33:02)
[24517325]
...親機を選択し暗号化キーを入力するのではなく、右側の入力欄に手動で親機のSSID、暗号化方式:WPA2 Personal(AES)、暗号化キーを指定...ダリSSIDは危険な暗号化方式のWEP用の場合がありますので、 プライマリーSSIDに接続した方が良いかも知れません。 親機の型番は? AtermWH822Nです。確かにセカンダリSSIDの暗号化方式は、プライマリ...だと暗号化方式が違うのでインターネットが確立しないとか、あり得るんですかね?何か設定の指定が間違っているのかもしれませんね。 WEX-1800AX4EA の暗号化モ...
[24172574] EasyMesh対応ファームウェアVer1.10きました
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/06/05 01:05:04(最終返信:2021/09/30 22:31:26)
[24172574]
...100% と表示された後,親機と接続できなくなりました。 何回かリセットしてみたものの,親機を見つけて暗号キーを入力するとそのままフリーズします。一晩そのままにしてみましたがやはり接続されていませんでした...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/09/25 12:30:32(最終返信:2021/09/25 14:27:31)
[24361603]
...>中継器と繋がっている時とHG8045Qと繋がっている時ではパスワードやアドレスが異なるのでしょうか? 暗号化キーは親機に無線LAN接続した時に引き継ぎます。 またアドレスとはIPアドレスのことでしょうか?...
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2021/07/31 10:33:24(最終返信:2021/08/01 11:37:19)
[24266275]
...>文章を理解できないのですが何かセキュリティに危険性があるのでしょうか? 暗号化がなしかWEPしか使えないようですね。 WEPは暗号強度が非常に弱いので、 WEPを使ったとしてもセキュリティ的には危険と言えます...・「APモード」ドロップダウンリストからHybridを選択 ・「リスト内のAPに接続しますか」の「 はい」をチェックして、 親機のSSIDを指定して暗号化キーを入力 ・「適用」をクリック >EPO_SPRIGGANさん >羅城門の鬼さん ありがとうございました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200)
2021/06/24 19:16:46(最終返信:2021/06/28 21:32:44)
[24204532]
...pocketが5GHzに未対応なので、 5GHzのSSIDではないでしょうが、もしかすると2.4GHzであっても 暗号化方式の違いで複数のSSIDを用意してるとかで、 複数のMACアドレスがあるのかも知れません。 >パンダ...C20のチャンネルを±5CH以上離れたチャンネルに手動で固定すれば良いのでは。 >羅城門の鬼さん ご回答ありがとうございます!(´▽`) >暗号化方式の違いで複数のSSIDを用意してるとかで、 >複数のMACアドレスがあるのかも知れません。 ...
[24208801] Android11搭載スマホのテザリングを親機として接続できない
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/06/27 06:51:33(最終返信:2021/06/28 21:30:12)
[24208801]
...試してみましたが、接続できませんでした。 手動で設定したときに暗号化モードは「WPA2」になっていましたか? 「WPA3」? 「WPA3」の場合で暗号化モードが変更できるのであれば「WPA2 Personal...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2020/11/17 01:43:40(最終返信:2021/02/09 03:00:56)
[23792576]
...4GHzと5GHzのチャンネルを適当な数字へと固定します。 2.古いWiFi機器が無い場合、親機の暗号化方式をWPA2 AESに固定します。 3.親機にMACアドレス制限を設定されている場合は解除します。...>羅城門の鬼さん アイネット(プロバイダー)に確認したところCH固定はできないようです。 また、親機の暗号化方式はWPA2 AESに固定されていました。MACアドレス制限は設定されていない状態です。 tp-linkのサポートにかけてみましたが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2021/01/29 19:40:40(最終返信:2021/02/07 21:39:09)
[23934585]
...クイック設定WebからWi-Fi接続する 設定を行う前に ・Wi-Fi接続する親機のネットワーク名(SSID)、暗号化モード、暗号化キーを確認してください。 1.ホーム画面の「親機との接続設定」−「Wi-Fi接続先設定」をクリックします...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305V3)
2020/12/22 15:02:54(最終返信:2021/01/01 22:38:47)
[23863481]
...設定方法はいくつかあるようですが自分は、モデムと当製品をWPSボタンで認識させたのち スマホに新たに現れたWiFiを選びモデムの暗号キーを手入力、PCのほうはLANケーブルで 当製品につなぐだけでつながりました。 設置場所は、モデムから3m・端末(使う場所)から2mの位置にしました...
[23870807] 親機に接続されないようにSSIDを変更したいです!
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > Aterm W1200EX PA-W1200EX)
2020/12/26 18:00:28(最終返信:2020/12/30 12:13:28)
[23870807]
...SID)を変更できないですか? 暗号化キーは変更する必要はないです。 但し、変更後のSSIDに子機を初めて接続する時にその暗号化キーを使います。 2回目以降は子...説明を読んでもWeb設定からSSIDの変更するだけとしか書いておらず、親機から引き継いだ暗号化キー等は変更しなくても平気なのか分かりません。 素人でよく理解しておらずすみません。...説明を読んでもWeb設定からSSIDの変更するだけとしか書いておらず、親機から引き継いだ暗号化キー等は変更しなくても平気なのか分かりません。 https://www.aterm....
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE505X)
2020/12/18 18:50:16(最終返信:2020/12/19 22:27:37)
[23856166]
...Dの暗号化キーを入力すれば11acに勝手に繋がるのでしょうか? SSIDがバンドステアリングと2.4Gと5Gの三種類あって、バンドステアリングのSSIDに暗号化キ...いっていないのでしょうか? バンドステアリングだけ暗号化キーを入れるのではなく、2.4Gや5GのWi-Fiにも暗号化キーを入力した方がいいのですか? RE505...待出来そうです! >バンドステアリングだけ暗号化キーを入れるのではなく、2.4Gや5GのWi-Fiにも暗号化キーを入力した方がいいのですか? 予備回線とし...