(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L406)
2022/05/11 17:20:41(最終返信:2023/05/29 15:38:35)
[24741122]
...たまに画面が自動で少し上がります。 全開して戻しても、また上がります。 角度調整で0で0位置に下がりません。 また、角度0〜3は変わらず。3か4あたりで上がります。 10回くらいやると、戻ります...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW812-D)
2022/11/07 17:52:38(最終返信:2023/05/28 19:15:32)
[24999010]
...ACCオン(IGオン)の初っぱな一回だけ事象が起きる→以後は起きない、 同電源をバックランプから採っていれば、 シフトをR位置にする度にカメラは「電源が入った直後」である→運行の初っぱなであれ途中であれ事象はその都度起きる、...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2023/05/21 21:17:54(最終返信:2023/05/27 21:54:44)
[25269253]
...自分ならCA-37の配線色がわからないので面倒なのでピン位置は同じだと思いますのでCA-37のナビ側ステリモコネクターから数センチ配線を残してカットして同じ位置にMDV-S809Fの同梱品のステリモケーブルをギボシ接続します...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD)
2023/05/13 11:58:53(最終返信:2023/05/21 11:31:27)
[25258230]
...ディスプレイ部分が手前に突出するので車のインテリアと干渉しないか確認しておく程度ですね。 あとは、私の場合できるだけディスプレイを奥の位置にしたかったので、車側の金具の穴位置を調整して少し奥に取り付けるように変更しました。 >プローヴァさん 情報有難う御座います...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW512)
2022/12/04 22:12:22(最終返信:2023/05/11 13:49:20)
[25039131]
...ハンズフリーでナビ内蔵マイクを使わせるというのはちょっとトリッキーな設定で、エアコン吹き出しとの位置関係次第では今回のように全く使い物にならないかと思います。 取説にも、 >>本機の位置によってはエアコンの風の影響などで通話しづらいことがあります...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF920-DC)
2023/04/26 01:45:43(最終返信:2023/05/05 00:36:07)
[25236408]
...なと思いました。もちろんあまりに消費電力が大きいとダメなのかもしれませんが、、、、 バッテリーの位置が一般的なボンネット内にあるような車だとちょっと難しいかもしれませんが、ナビ側の配線を改造するよりは簡単かなと個人的には思いました...
(カーナビ > ケンウッド > ココデス EZ-750)
2021/09/18 16:59:30(最終返信:2023/04/26 03:04:51)
[24349300]
...HPチラ見ですが、本機種の“自社位置精度を高める3Dセンサー” 私が以前使用してたジャイロ類無いゴリラSB360DTより勿論良さそうだし、その後に出たゴリラより良い感じ。 ただ、 “現在地(自車位置)マークが停止することがあります...使用中に外れたことはないです。 地下トンネルの阪神高速大和川線(途中に分岐はありませんが。。)では、正しく位置を追跡していました。 ただ事前に取扱説明書で案内の仕方など機能性はチェックしてから購入されたほうが良いと思います...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2023/04/20 21:21:05(最終返信:2023/04/25 19:44:04)
[25229640]
...それも考えてやってみようと思ったのですが調べてみたところスライダーはそのままでも引き出してもディスプレイの取付位置は構造上変わらないようなのでのでやっておりません。いろいろご意見を聞いて可能性があるようでしたら試してみたいと思います...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2023/03/20 09:07:36(最終返信:2023/04/10 19:14:04)
[25188129]
...実際に取り付けられた方はおられるでしょうか? 取付説明書ではスライダーの位置とパネルの高さの調整で回避できる場合は取り付けられます、とありますし、車内の写真でシフトノブの位置などを見ると取付できそうなのですが。 もし取り付けられた方がおられましたら...Pレンジの時にモニターとレバーの隙間が狭いですが、不自由なく操作出来ます。 ナビのモニター取り付け位置が、手前か奥かの2択しか無いので、奥にすると車体と干渉してしまいます、手前で使用してますが圧迫感もありません...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L)
2023/03/30 16:38:19(最終返信:2023/04/04 09:00:44)
[25201855]
...現在はVICSくらいしかありません。 そこで、パイオニアが携帯電話とナビを接続して、走っている車から直接データ(プローブ情報:車速、位置など)をもらい、現在の渋滞と1時間程度の予測データを車に返します。それをもとにナビが到着時刻を予想します...
[25205218] HONDAのインターナビについて教えて下さい
(カーナビ)
2023/04/01 23:50:30(最終返信:2023/04/02 09:36:47)
[25205218]
...エンジン切ったあとで、一つ前の行動が記録されますので、 現在位置(車を停めたところ)が、わかることはありません。 一つ前(エンジンを止めたところ)の位置しかわかりません。 また、このアプリでわかるのは、発進した場所と...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HW800D)
2023/01/15 14:27:38(最終返信:2023/03/05 10:39:36)
[25098370]
...ダイバーシティでは受信に使われているアンテナは常に1本で、そのレベルを表示していますから、その1本と放送局の位置関係次第では、4x4より2x2の方が感度面で不利になることは十分あり得ます。 >h-a-ruponさん...
[21845413] バックアップ電池はジャンクションBOX内にあります
(カーナビ > パナソニック > CN-HS400D)
2018/05/23 12:49:39(最終返信:2023/02/23 12:28:53)
[21845413]
...まだ使ってる人、どれくらいいるのかな…。 電源を落とすと自車位置が日本橋に戻るようになってしまったので、バックアップ電池切れだろうと思い他機種の情報を参...度でもいいから笑、地図データを更新してほしいものです…。 ところで少し上で停止時に自車位置がズレると書いたのですが、アースをしっかり取り直したら完治しました。 なにしろ設置したの...車速パルスを入れられる製品がないんですよね。 ちなみに上で書いた、停止しているのに自車位置が少しずつずれていく不具合は、何らかのノイズを車速パルスと誤認するのが原因でした。エンジ...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912)
2022/11/26 00:43:46(最終返信:2023/02/21 23:00:05)
[25025160]
... 一度ナビを外しステーを付け直すと直る事が多いです。 位置決めされているステーですが干渉されている位置を浮かし気味に取付ると隙間が開きます。 >F 3.5さん ご指摘のように,取付けして4年目になりますが...
(カーナビ)
2022/11/11 00:31:20(最終返信:2023/02/07 23:35:39)
[25004150]
...上に書いたように一本道でもコーナーのRが分かったり、電波VICS(渋滞表示・規制や工事情報)や時計表示(車の表示は狂うので)、曲名情報や自車位置の確認など、チラ見で得られる情報の利便性が大きい。 >また通勤通学など決まりきった道なら常時Onにしておく必要性あります...(音量2ステップくらい下げるとか) ナビとして見た場合でも、電源が入っている限り(案内しようがしまいが)自車位置測位のため四六時中プログラムは動いています。 それに、"表示OFF"と言っても実際は"黒画面を表示...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2023/01/30 08:15:09(最終返信:2023/01/31 06:52:33)
[25119361]
...既に遅しなタイミングなんで。 マップの情報や場所にもよるのですかね。 >おとうさんですよさん 自車位置は正しく、きちんと反応していますか? もし、遅れるようでしたら、GPSの捕捉が少ないか電波が弱いか...ナビに近いとか、 アンテナの場所も含めて見直してみてはいかがでしょうか? ありがとうございます。 自車位置は全く問題ありません。 交差点案内等は丁度いいタイミングだと思います。 KENWOODでは「レーン情報」と言うのかな...
[25090546] 探知機を持っているのに、地図+オービスのセット販売は?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ511)
2023/01/09 22:51:12(最終返信:2023/01/22 11:23:43)
[25090546]
...の音量下がるから聞き逃さしがない、車速データやジャイロと連動してるからトンネル内オービス位置の狂いが少ない、ということくらい。 カロのオービスライブって結構いい加減ですけどね。うち...carplay等を使っても車速信号の連動に難があり、自律航法できずトンネルや高架下で自車位置が当てになりませんし、地図データを通信に頼っているので、通信状況に依存します。高速含めた...探はまだないらしいので今はレーダー探知機能は無意味なんですよ。 GPSによる固定オービス位置の把握しか機能してないので同じなわけです。 "レーザー"探知機能は一応意味ありますが。...
[25105061] 目的地に到着しても案内が終了しません。
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-S310WD)
2023/01/20 05:39:31(最終返信:2023/01/20 08:31:44)
[25105061]
...特定の場所だけ終了しないのか、どっちですか? 後者の場合、住所データーが古いか一部ミスがあって、住所と現在位置の整合性が取れてない可能性があります。地図データーがまだ更新できればやってみてもいいかも知れませんが...
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809L)
2022/09/21 18:20:17(最終返信:2023/01/17 08:18:37)
[24933618]
...自分はGPSアンテナを邪魔に感じないのでなるべく感度が取れる様にダッシュの1番前に取付しますが… GPS精度もナビ性能も上がり自車位置ズレはみなくなりました。 それに伴ってかGPSアンテナ自体どこも貧弱になった様に思います。 1番...
[25078728] RZ711から乗り換えようと思っている
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ912)
2023/01/01 23:49:07(最終返信:2023/01/03 16:23:04)
[25078728]
...ディスプレー内の機能バーが下のスイッチギリギリのデザインなので推し難いことこの上もない。偶々ウェブをていたら商品量が改善されている上に後継機種のバー位置も上に上がっている。1年間の地図更新も終わっているので、画面が向上していてスイッチの押し間違いも区切り突起もあるようですし...自分にはパイオニアナビのルート案内が1番合い知っている道を案内させるとほぼ考えている道のルートを引きます。 ルートを外しリルートしても現在位置より目的地を演算して新しいルートを引いてくれます。(パナソニック、イクリプスの様に一度引いたルートに戻そうとするリルートは使い難いです)...