(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP54AG)
2005/02/03 10:58:57(最終返信:2005/04/20 01:38:24)
[3875914]...なってしまうことが頻繁にある。 ・クライアント側からAP側へのデータ転送が取りこぼしが多い(無線が異常に遅くなる時があるのかもしれません) 他に不満な点としては ・Ver1.0xではクライアントモードでAPをMACアドレスで指定しなければいけない...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > ADTEC > ADLINK2422APC)
2004/09/17 09:33:58(最終返信:2004/12/12 11:18:20)
[3275246]...カードを無効化してる段階でも APのWLANとLANが付いたり消えたりを 繰り返すことが有ります。 その時は、やはりAPに異常かなと思ってしまいます。 仮にカードだけを交換しても、直る見込みがあるのでしょうか。 直るのであれば...エレクトロニクスが今月は最大20%offなので。) やはり、だめでしたか・・・_| ̄|○ 私の所もAPが異常ではないかとは思ったのですが、 カードのみの購入だと安上がりに直るかなと思い、 購入したのですが_| ̄|○...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-G54/AXP-S)
2004/12/11 22:17:56(最終返信:2004/12/11 22:17:56)
[3617923]...(翌日には切断。使用不能)そこで、この11月中旬京都の○○○○無線に相談修理依頼を行い、戻って参りましたが、 異常無し。念の為基盤を新品に交換したとのこと。再度修理返品された アクセスポイント及び、カードを再設定しLANに接続しましたが...すんなり代金の返金に御応じてくれました。これってリコール対象品では? 兎に角、この製品に対して、まず修理に出した時、メーカは”異常なし”と 言っておきながら、何故基板を新品に交換したのか?本来ならば、テストした環境及び、テスト項目についてレポートすべきではないのか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-8MACGT)
2004/10/10 16:36:52(最終返信:2004/10/10 16:36:52)
[3369880]...買って9ヶ月突然赤い異常ランプ!使えない。 修理に出して一ヶ月、やっと戻ってきて同じ異常で使えない! また修理に出して一ヶ月、電源アダプターを交換して来て使えるようになった。 三ヶ月後、また異常!修理に出したら...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54)
2004/06/23 22:50:07(最終返信:2004/06/26 11:37:22)
[2954989]...MAC側のNICアダプタドライバー(最新ドライバー)の再インストールされるのもいいかも知れません。 それでも改善されない場合はルータの異常が考えられます。交換もしくは修理に出してください。 とにかく見通しのよい所で3〜5mぐらい離して実験して下さい...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2004/06/21 00:04:32(最終返信:2004/06/25 23:17:03)
[2944223]...APも切って接続しなおすと、無事繋げられる状態に戻ります。 有線はルータと無線はAPと別の装置なので、無線が異常であれば、他の有線側PCに影響は及ばないはずです(ただし、APのHUB接続PCのみです)。 面倒ですが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > LD-WL11/AP)
2004/06/17 15:34:17(最終返信:2004/06/22 09:37:30)
[2931331]...コメントが出て 前に進みません。 どうしてかな 壊れているのかな 本体のランプ等などは 点滅とかなく 異常はないようなのですが なにか 解決策など 教えてください。 ユーティリティ以外の手段ではどうですか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-G54/AXP-S)
2003/09/12 08:51:39(最終返信:2003/12/23 09:19:00)
[1935540]...いろんなチャンネルで試しましたが、結果は同じでした(>_<) 不良品なのかな?? カードは友人の家で試しましたが異常なく快適でした。 つまり本体の方に原因があるのかと思います… 同じような症状の人もしくはどうすればよいでしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54/P)
2003/11/20 18:10:12(最終返信:2003/12/16 22:45:03)
[2145298]...ページを表示出来ないと出てしまうのです。サポートにも問い合わせたのですが、製品には異常がないらしく、一回修理にも出したのですが異常無しで再送されてきました。サポートの人曰く、pingコマンド(?)をやった結果...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega WLAP-54GT)
2003/10/13 22:38:06(最終返信:2003/10/15 01:24:15)
[2026704]...3ヶ月使用後、通信不能になりメーカーへ、修理に出すが、異常なしで帰ってきました。その後、サポセンで、相談するも改善されず。ついに今日、他社アクセスポイントを購入して取り付けたところ、正常に動作しました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega WLAP-54GT Set)
2003/06/26 18:55:48(最終返信:2003/07/04 22:33:47)
[1704684]...でも試して見るのも面白そうですね。(^^♪ 自己レスです。 コレガに送りましたところPCカードは異常がないということで返送されてきましたがアクセスポイントは修理が必要で後ほど代替品を送るという文書がついていました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-G54)
2003/02/26 23:56:13(最終返信:2003/02/28 10:58:51)
[1344818]...修理明細を見ると「ACアダプタ不良」になってました 後でサポートに聞いたところ、ACアダプタの電圧異常を起こしている 不良品が出荷されたそうです この不良アダプタはかなり有るそうで、melcoの製品の初期不良の...
[1205873] 同様の状況にある方はいらっしゃいませんか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXPH)
2003/01/11 06:09:13(最終返信:2003/01/13 07:01:04)
[1205873]...使用していたメルコのLSW-10/100SPという5ポートのハブで、5つのポートがすべてリンクしたときに異常が起こることに気がつきました。そこでおなじメルコのLSW-10/100SPWにかえてみたところ全く問題はなくなりました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/12/25 00:21:33(最終返信:2003/01/04 01:19:32)
[1160218]...簡単なアドバイスの後に丁寧に交換していただきました。本当に親切にしてもらいました。 早速、サポートに連絡する事をお奨めします。 ”以上ありません。”は、”異常ありません。”の間違いです。 失礼しました。 当り外れが多いのかな? これだけ製品にばらつきが多いのは気になります...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-S11)
2002/12/03 20:46:05(最終返信:2002/12/07 21:42:46)
[1107713]...本体をバラして各チップの導通を確認すると、DCジャック直ぐの コンデンサ?が不通となっていました。 使用中も本体が異常に熱くなってはいたのですが「ついに」という 感じでした。早速、修理に出したところ 本日戻ってきたのですが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/07/09 13:12:07(最終返信:2002/12/01 05:21:07)
[820897]...>kyo1075さん 私も同じ症状で困っていました、色々試しましたが、やはり不良なんですね・・ 異常に熱くなるから熱暴走かと思ってましたが、これは絶対冷却ファン必須ですね、 私もとっととサポートに電話して交換してもらうことにします...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/11/13 23:26:21(最終返信:2002/11/13 23:26:21)
[1064512]...ちなみに当方Messengerはサインインしたままの状態で気が付きません。 無線ルーターをNECの物に変えた場合は異常なし。無線カードを他の物に変えても、WLA-S11Gの場合はどのカードでも症状が出る。 どうも、電源が一旦落ちているように思うのですが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAPL11)
2002/08/15 18:31:52(最終返信:2002/08/25 00:48:17)
[891661]...主原因はスプリッタ・モデム間の距離でしょう?40メートルは異常です。 スプリッタ・モデム間は1メートル位にしてLANケーブルを長くした方がまだましです。 MUSOTA SSさん、こんばんわ ...やっぱり異常ですよね(^。^;) しかし...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/08/04 14:22:40(最終返信:2002/08/24 21:46:29)
[871276]...あまりにも簡単に交換するとのことでしたので、非常に驚きました。 何か、リコールのような欠陥があったのでは? ユーザーの間では、温度が異常に高い議論が多いです。IO DATAさんは正常範囲と言っています。私の場合、24時間運転で2,3日経つと...