[24579856] パーティション形式の変更について(MBR → GPT)
(SSD > crucial > CT250MX200SSD1)
2022/02/04 12:55:56(最終返信:2023/02/02 21:29:36)
[24579856]
...該当パーティションを右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」で 変更してください。 動作確認で異常が無ければ、SSD(250GB)へのクローンに進みます。 ●作業用HDD(GPT)をSSD(250GB)(GPTで初期化)にディスククローンする...該当パーティションを右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」で 変更してください。 動作確認で異常が無ければ、SSD(250GB)のMBR→GPT変換作業は完了です。 ●おまけ 元環境、GPT変換後環境にも回復パーティションが存在しませんが...
[25114487] 要注意!寿命が急激に落ちる問題ある模様です
(SSD > サムスン > 990 PRO MZ-V9P2T0B-IT)
2023/01/26 21:22:50(最終返信:2023/01/30 11:47:38)
[25114487]
...com/entry/samsung-990p-rapid-loss/ Samsung 990 PROの健康状態が短期間で異常に下がる不具合。サポートはろくに検証もせず「不具合はない」と言い返送 https://www.nichepcgamer...
[24693314] クローン作成後 クローン元も起動しなくなってしまった。
(SSD > SANDISK > エクストリーム プロ SDSSDXPM2-500G-J25)
2022/04/10 11:05:04(最終返信:2023/01/22 11:38:11)
[24693314]
...賭けにはなりますが、そのままOSクリーンインストールに進んで 正常にインストール作業が進行できるかですね。 ここに異常な様子が見られないことです。 >あずたろうさん はじめまして。返信と画像ありがとうございます。大変助かります...
(SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A)
2023/01/10 17:13:32(最終返信:2023/01/14 12:46:11)
[25091410]
...次はドライバ。 ケースの側を外し、ケーブルの緩みはないか調べたのですが、クイックイッといじっても異常なし、またケースを組んでCDMしたら図のように直っていました。いつも仮想マシンをチェックした後念の...
(SSD > SANDISK > SDSSDE30-2T00-J26)
2023/01/10 21:53:40(最終返信:2023/01/11 16:11:24)
[25091796]
...は3桁mbpsでしたが、 いざファイルコピーしようとすると、最速5mbps しかないのは異常でしょうか? 今は、3mbpsまで低下しました…・ 本日届いたばかりのものでした…・ ...Mbpsのような転送速度になっているのでしょう。 ファイルのコピーでは普通のことですので異常ではありません。 もうすでに答えは出ていると思うのですが、図は一太郎等のジャストシ...イルですかランダムファイルですか? 皆さん、 ご回答いただき、ありがとうございます。 異常ではないことにほっとしてる一方、遅いですね・・・>< ちなみに、ネット環境をWifiか...
(SSD > キオクシア > EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック])
2022/09/20 21:54:36(最終返信:2022/12/20 08:52:30)
[24932587]
...ずっと「BIOSの方があやしい」と思っていました。どうもHUAWEI独自BIOSのようで、BIOSの設定項目・内容が異常に少なくしょぼいので、BIOS側がまだ熟れていない・枯れていないのかな、と。 しかし、今回のこのスレを見て...
(SSD > 旭東エレクトロニクス > SUNEAST SE90025ST-02TB)
2022/11/30 18:19:38(最終返信:2022/12/01 22:45:20)
[25032776]
...違和感を感じていたのでCrystalDiskMarkで測定しました。1TB版は問題ないのですが、2TB版の書き込みが異常に遅いです。それと2TB版はCrystalDidkMarkの2回目の測定で開始ボタンを押してから最...目とも10秒ほど)。 SATAの端子の差し替えとケーブルの差し替えはやりましたが2TB版のほうに異常値が出ます。ディスクの使用領域の割合はそれぞれ71%、72%ですのでほぼ同じです。領域いっぱいまで使うと遅くなると聞いていますので...
(SSD > 旭東エレクトロニクス > SUNEAST SE90025ST-01TB)
2022/10/22 21:51:58(最終返信:2022/10/23 13:07:00)
[24976404]
...私自身がアマゾンのレビュー自体を全く信用していない事も一理ありますからね。 確かにサクラチェッカーでは異常は見当たらないものの、今まで数え切れない不正レビューに泣かされ、無駄な物を買わされ、痛い目に遭っておりました... 先日まで1万円だったのに。。 >K-42RとM-42Rで悩む人さん >確かにサクラチェッカーでは異常は見当たらないものの、今まで数え切れない不正レビューに泣かされ、無駄な物を買わされ だから、 ”3☆...
[24962007] クリスタルディスクインフォ 電源投入数について
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2022/10/12 16:13:56(最終返信:2022/10/13 16:13:51)
[24962007]
...パソコンから調べてみます 購入直後 2台とも異常ってなかなかないのではないでしょうか? メーカー修理は面倒でしょうか? >早速 パソコンから調べてみます 購入直後 2台とも異常ってなかなかないのではないでしょうか...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2022/09/23 11:41:12(最終返信:2022/09/23 16:15:28)
[24935941]
...今日「ディスクの異常で再起動します」でバグチェックがかかった 先日は突然ハング、再起動で起動しなかった SSD2 削除できないファイルがあった 結構何度も という異常な感じがしていたので自己診断をしたわけです...
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2021/12/12 18:00:31(最終返信:2022/09/13 10:41:19)
[24490597]
...一番若い番号のファイルを右クリックして「ベリファイ」を行います。 ベリファイで異常が無ければ「復元」を行います。ベリファイ異常が出ればバックアップの条件 (ファイル分割数など)を変えて、再度バックアップして同じことを行います...
[24916082] クローンのSSDが起動しないのでクリーンインストール。
(SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP)
2022/09/10 07:55:29(最終返信:2022/09/11 20:06:38)
[24916082]
...最後の「処理が完了しています」まで行ってからの再起動でなければ、OSのインストールは正常終了していません。 現状は、インストールが異常終了して永遠にブートデバイス(ブートローダー)を検索している状況だと思われます。 >死神様さん ...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/08/04 02:24:36(最終返信:2022/08/05 01:31:17)
[24862424]
...SSDはCrystalDiskMarkのようなベンチマークを走らせば発熱はしますが、2.5インチSSDの場合NVMe M.2 SSDのような(異常な)発熱は起こりません。 どちらでも宜しいのではないでしょうか。 >あずたろうさん >キハ65さん...
(SSD > ADATA > XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-2T-CS)
2022/08/04 03:00:50(最終返信:2022/08/04 05:32:13)
[24862434]
...温度を見ていても放熱に問題はなかったはずですが、 突然ブートドライブとして見えなくなったり、アクセスが異常に遅くなったり、Windowsの様々な機能がおかしくなったため、 レノボの修理工場である、レノボリペアセンターで...
(SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP)
2022/07/25 23:49:42(最終返信:2022/07/29 09:10:50)
[24849610]
...現在はパーティションを切って250GB程度まで落とし、セクタパイセクタでの移行を試している所です。。 SSDが新品なら、HDDのデータやセクタの異常を疑うのが定石だと思います。 第4世代coreの時から同じHDDなら、もう寿命でしょう。 クローンは諦め...
[24739584] これは不良と判断していいのでしょうか?
(SSD > サムスン > 870 EVO MZ-77E500B/IT)
2022/05/10 14:36:35(最終返信:2022/05/10 20:37:59)
[24739584]
...うで調べた方がいいです。 すでに最新版での使用ならスルーをしてください。 デスクインフォも不良か異常なら表示がされるでしょうから気にする必要もないかと思います。プチフリ等の動作上で不可思議なことが頻度的にあれば問題ありという気がします...
[24604347] 唯一のストレージが破損し、データのバックアップが無い。
(SSD > CFD > PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ)
2022/02/17 06:06:47(最終返信:2022/03/23 15:52:52)
[24604347]
...Pcを組み立ててからwhea_uncorrectable_errorで度々ブルースクリーンが出ていたのですが、当時はどのパーツが異常をきたしているのか分からず、問題を放置していました。 数日前に突然pcが固まり、以後の起動ではbios画面しか出てきません...
(SSD > ADATA > XPG GAMMIX S70 BLADE AGAMMIXS70B-1T-CS)
2022/01/08 01:09:53(最終返信:2022/03/16 07:39:40)
[24532484]
...BIOS上でどのような表示で認識しているか 教えていただけますでしょうか? このSSDも結露も経験ないですし、BIOS UEFI画面も異常内容ですが。。 上段にあるBoot Priorityの一番左をマウスオーバーされて、「Windows...特に黒いものは放射冷却しますので優先的に結露しやすいです。 SSDの方ですが、MBのセンサーでいいので電圧をチェックしてください。 異常がなければドライヤーなどでSSDを温めてみてください。それで動いたら多分SSD。 まぁ、ADATAだからなぁって気もするけど...
(SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1)
2021/05/03 08:20:47(最終返信:2022/03/12 18:44:07)
[24115073]
...Windows10って 初版2015.7だから、7-8年経過。 Win10自体もう相当古いのですね。 通常ハード異常の初期切り分けには、 別ドライブの Linux Mintでジャブを噛まして、特に問題なければ Windows側のソフト問題と判断するのですが...