(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2015/02/25 21:47:04(最終返信:2015/03/12 12:13:36)
[18518228]
...最初の方でMarkt7さんが書かれているように外周を通常トラックのキャッシュ領域としており、SMR領域に移動が始まると書き込み速度が1/?と遅くなるでしょうから、44MB/SはSMRとしては妥当な値でしょうね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2015/02/06 15:06:41(最終返信:2015/03/02 22:12:22)
[18444920]
...動作としてはデータの書き込みが行われると一旦メディアキャッシュに書き込んだ後に、 SMR領域にコピー(移動)することになるのでディスクの書き換え回数は通常のHDDよりも多くなります。 当然モーターやヘッダへの負荷は大きくなります...
[17603528] 2TBまでしか認識しなくなってしまいました
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600])
2014/06/08 00:56:23(最終返信:2015/01/25 00:21:11)
[17603528]
...先週からであること、移動させたばかりの時には閲覧できていたのは間違いありません。一部の同じ内容のファイルが2TBの方にもあり、そちらで確認をしたところ問題なく閲覧する事が出来ましたので、移動させる前から壊れてい...移そうと思ったら、誤って3TB(GPT)のHDDを接続してしまい、旧PC環境下でファイル移動等をしてしまった オーノー 3. しばらくしたらファイルがぶっ壊れまくってるぜ チェッ...期は実態は別として数値としては問題ありませんでした。 データの以降(旧PCのファイルの移動)やWindows機能のバックアップの作成が終わり、しばらくは何もなかったのですが3TB...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EFRX [2TB SATA600 5400])
2015/01/10 20:13:37(最終返信:2015/01/11 15:03:38)
[18356272]
...ることが可能な物も多いですし。Userフォルダ内に溜まるファイルを整理するときに、D:に移動させる…というあたりが、普通の使い方かと思います。 >また、パーティション分けとは何で...トなどWindows依存のデータフォルダもC:ドライブに作られるが、あとから別ドライブに移動することもできる。 それと光学ドライブがついたPCだと初期状態は”C:OS起動ドライブ/...間仕切りをする感じです。 Dを大きくしてEを少なくしたい場合はあとからこの仕切りの位置を移動する事も可能です。 また、Fを後からFとGに分ける事も可能です。 元々「分割」とかそうい...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600])
2014/12/07 12:07:40(最終返信:2014/12/16 14:39:33)
[18246008]
...C4(セクタ代替処理発生回数)200と表示して、今まで200回不安定セクタを移動したの意味です。 C5(代替処理保留中のセクタ数)200の不安定セクタの移動を待ち状態の意味です。 詳しい説明はhddbanchoのページを参考して下さい...
[18229064] 接続は電源とSATAケーブルで接続可能 素人
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA300 [3TB SATA600 7200])
2014/12/02 06:21:04(最終返信:2014/12/14 20:29:06)
[18229064]
...Cドライブの使用量が例えば300GBある場合は300GB以上のSSDが必要になります。 容量が多いSSDは高価ですので、予めHDDで移動できるデータは他に移動してからSSDにクローンを作ると良いです。 EaseUS Todo Backup Free(無料クローンソフト)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2013/08/06 23:57:10(最終返信:2014/11/30 06:05:10)
[16444239]
...もう1台は本日(8月6日)で同様の状態になりました。 Dドライブとして使用しており、音楽や雑多なツールなどをこちらに移動させて使用していたため データの復旧もできないのはかなり厳しい状態ですが 以前噂になったファームウェアによる不具合というわけでもなさそうなのでお手上げです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600])
2014/11/21 11:54:02(最終返信:2014/11/27 18:34:50)
[18190320]
...大きなファイルの読み書きはそれ程違いがありません。 こちらはHDDの記録密度で変わります。 回転数が速くなると、HDD上の任意の場所へヘッドを移動させるスピードが上昇し、小さいファイルを多数読み書きする速度が上昇します。 データーベースのアクセスとかOSを含むソフトウェアの起動等が高速化します...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRX [4TB SATA600])
2014/09/11 16:32:11(最終返信:2014/09/12 00:20:07)
[17924464]
...また、駐車場の例えがとてもわかり易かったです。 ありがとうございました。 記録面よりヘッドやヘッドを移動させる機構のほうが故障しやすいはずなので、 Extended Test や通常フォーマットをしたからといって...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA100 [1TB SATA600 7200])
2014/08/24 16:21:09(最終返信:2014/08/25 22:01:07)
[17865676]
...HDDの空きベイへSATAケーブルで増設するかっこで、クローンするなり、またリカバリーしてデータを移動する方法があります。 HDDの空きベイには下記のサイトで。 http://www.get-pc.net/review-XPS8700/index...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2014/08/11 00:29:28(最終返信:2014/08/14 20:07:47)
[17822695]
...倉庫用に使ってたHDDに代替処理セクタが増加した事がありましたが、丁度その部分に在るファイルなどはアクセスできずに移動させる事もできませんでしたね。 データ退避後にフォーマットし直してみましたが、黄色いままで購入店へ送って交換してもらいましたね...
[17444851] HDDクローンができなくて困っています
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200])
2014/04/24 11:30:18(最終返信:2014/06/11 13:06:06)
[17444851]
...元はXPだったものを8で使用されているみたいなので 新しいHDDに8を入れなおして、古いHDDはUSBで外付けに変換して 必要なファイル移動したほうが早いのでは? まさおみ71 さん。またまた有難うございます。 やってみますね。 Win8のクリーンインストールですか...
[17554909] 代替処理済のセクタ数が増えている・・・
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000VM000 [4TB SATA600 5900])
2014/05/25 13:43:37(最終返信:2014/05/29 22:03:37)
[17554909]
...Seagateの3TBが同じ状況になりました。 データを回避するために、他のHDDに移動している最中に、フリーズしだし、一部移動またはコピーができない状態になりました。 保証も切れいたので、どうすることもできず・・・...
[17429356] 特定ソフト利用時のHDDの音が酷すぎる・・・
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD4003FZEX [4TB SATA600 7200])
2014/04/19 18:55:31(最終返信:2014/04/20 12:45:38)
[17429356]
...0フィルやフォーマット(どちらもほぼ同義ですが)はシーケンシャルアクセスなので、ヘッドの移動は最小限で済みます。 しかしファイルの比較、特に同じドライブ内で比較するとHDD内の複数の場所へ移動する必要があり、どうしても音が大きくなることは間違いありません...
[17428058] WD40EFRXですがraid54台構成の読み込み速度について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EFRX [3TB SATA600 5400])
2014/04/19 10:11:57(最終返信:2014/04/19 10:11:57)
[17428058]
...(キチンと判別出来ていない?) ちなみに外付けの 『読み込み』 とは パソコンにデーターを 書き込む(デスクトップ等に移動させる) とか パソコン上のソフトで写真の管理や編集を外付けに保存してあるのを編集する時のことですよね...
[17369969] ちょっと遅い?512kbと4kbランダムリード
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03361 [4TB SATA600])
2014/04/01 20:06:18(最終返信:2014/04/03 10:09:50)
[17369969]
...他の人のレビューを見る限り、悪くない数値が出ています。 ランダムアクセスの速度はRAID0でも向上しません。 HDDのヘッド移動速度とか、読み書き以外の速度が変化しないからです。 因みに最速は空の状態でないと出ません。...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2014/02/17 12:29:34(最終返信:2014/03/20 12:38:44)
[17203196]
...数年前に購入した『HD204UI』が不調になり、急遽『WD20EZRX』へデータの移動をしました。 ※詳しくは→ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140089/#17113488...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD204UI [2TB SATA300 5400])
2014/01/25 23:32:28(最終返信:2014/02/08 02:51:27)
[17113488]
...きができなくなりました。 購入してから数年経っているので、そろそろ新しいHDDへのデータ移動を考えていた矢先でした。 <状況> ・HDDケース → センチュリー:裸族のカプセルホ...金を出して購入したデータや二度と手に入らないデータも入っているので、なんとかしてデータの移動をしたいのですが、こんな状態のHDDからデータを取り出す(他のHDDへコピー)ことは可能...覧は可能 閲覧すなわち読むことができているとのことですから、 >なんとかしてデータの移動をしたいのですが、こんな状態のHDDからデータを取り出す(他のHDDへコピー)ことは可能...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRX [2TB SATA600])
2014/02/02 14:46:24(最終返信:2014/02/02 15:04:07)
[17143680]
...HDD移動に関して質問させてください。 現在SATA2.0のマザーで複数のHDDを使用しています。(総計1TB未満) その現状のデータを、このHDDにまとめて一旦保存。 その後、新たに購入する予定のマザーに接続してsata3...