[25395217] Z790チップセットの問題と解決策について
(マザーボード)
2023/08/24 13:03:56(最終返信:2023/08/25 23:41:59)
[25395217]
...Read:1500K IOPS Random Write:1500K IOPS とカタログ上でなっていて安定状態で此が維持されるなら面白いと思う。 手元の環境では IOPS を上げてOSの環境を詰めてやったら色々と速くなった...
[25371930] core i9 13900kでの低電圧化について
(マザーボード > ASRock > Z790 PG Lightning)
2023/08/05 16:47:25(最終返信:2023/08/08 20:58:26)
[25371930]
...9GHzに下がり85℃超えるとさらに4.8GHzになるような設定に最初はなってます。 なので10分間なるべくクロックを維持したいなら温度を上げないようにするか、TVBの設定を変えるかです。 CPUが60℃にキープできるなら最初出たスコアーでずっと回り続ける感じですね...
(マザーボード > ASRock > B650 Pro RS)
2023/07/09 01:48:51(最終返信:2023/08/07 09:04:44)
[25336053]
...msfs2024はどうでしょうか・・・どうもエンタメ要素を入れる方向のようで、エンジンが刷新されるかどうかは。 MODの継続性を維持しなくてはならないようで、それも問題かも知れませんが。 以前、私個人もアップデートの問題でPimaxが半年も使えなくなったことがありました...
(マザーボード > ASUS > PRIME A520M-E)
2023/07/28 17:59:24(最終返信:2023/08/06 15:04:31)
[25362535]
...SSDを購入してそこにWindows11をインストールする事を強く推奨します。 万が一、M.2 SSDでトラブルが発生したとしても、現在のSSDに戻せば現状維持なのでリスクはありません。 M.2 SSDにOSをインストール後、現在のSSDを繋げばM.2 SSDへのデータ移行も簡単にできます...
(マザーボード > ASRock > Z790 Pro RS/D4)
2023/04/18 12:37:32(最終返信:2023/04/18 23:40:46)
[25226382]
...待機中になるべく水温を下げておくことによってゲームやレンダリング開始した時により冷えやすく高い冷却性能を維持しやすいからです。 まあポンプのうるさい物に当たった場合は仕方ないですが・そうでないならフルスピードでいいと思います...
(マザーボード > GIGABYTE > B760M D3H DDR4 [Rev.1.0])
2023/03/05 16:21:30(最終返信:2023/03/11 08:59:41)
[25169290]
...)にすると定格動作で静かになりました たぶんデフォでは性能追及設定なのでしょうが内部コネクタにLPTまで持つレガシー維持マザーボードには?ですよね 用途として業務用も多いと思われますので困ってる方ご参考になれば幸いです...
(マザーボード > MSI > MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/02/22 18:55:33(最終返信:2023/02/23 07:44:10)
[25154184]
...か動かないので1.5Vくらいかかっても温度は上がりませんし、ここを下げないことでシングルクロックを維持できます。 先ほどのCINEBENCHでのクロック・・うちでは5.9GHz前後なのでこのクロック...
[25086449] ARMORY CRATEが起動するまでLEDが光りません
(マザーボード > ASUS > PRIME X570-PRO/CSM)
2023/01/07 13:21:29(最終返信:2023/01/15 12:04:24)
[25086449]
...CRATEで設定すれば後はwindowsが立ち上がっていない時(例えばUEFI画面にいる時)でもLEDの設定が維持されていた気がするのですが,,, GYGABYTEのGPUやCorsairのRAMは実際そのような挙動になっているので...
(マザーボード > ASRock > B450M Pro4)
2023/01/08 00:24:39(最終返信:2023/01/08 17:58:40)
[25087319]
...なんならSSDも1TBくらいに交換しても良いかも。まぁ何にしろほぼ全部変更しても良いでしょう。 電源容量が足りません! 現状維持が良いのでは! >Alanginaさん それに何故また別に上げるの?(謎) 混乱します! 考え直すか...
(マザーボード > ASUS > PRIME B450-PLUS)
2023/01/06 23:19:26(最終返信:2023/01/08 01:47:19)
[25085850]
...追記、とにかく認識出来てメモリ領域として使用できないにしてもRAM DISK等、メモリの読書速度を維持しつつ利用できる範囲がメーカーが公表している64GBを超えれば満足です。 これを見る限り128GBで認識しないということではないようです...
[25066318] 前面にコントロールできる吸気ケースファン2個取り付け
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING)
2022/12/24 02:22:27(最終返信:2022/12/26 05:00:51)
[25066318]
...広がった部分をペンチなどで潰すようにして穴に入るよう手直しすれば使えるとは思うけど、再利用は当初の強度を維持できなさそうだし・・・・・・そんなに強度が必要でもないけど。 ピンは再利用できました。 教えていただいた皆さんのお陰で...
(マザーボード > ASRock > B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル)
2022/12/19 00:47:46(最終返信:2022/12/22 16:44:23)
[25059568]
...快適に会話したい(相手が)なら、DTM用のAIFを買って、アームで口のそばにマイクを持ってくるか、口のそばにマイクを維持できるヘッドセットを使うかです。 ヘッドセットとDTM用のマイク入力の規格が違うので、それがまた悩みの種ですけどね...
[24387191] Flash Update後のネットワークトラブル
(マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend)
2021/10/09 18:11:18(最終返信:2022/12/18 15:33:06)
[24387191]
...configrationでfPTMをEnableを選択しました。 Windows11のインストールは可となりましたが、今のところ速度は維持しています。 これで暫く様子を見ることにします。 私も同様の事象に見舞われていましたが、Dragon...
(マザーボード > GIGABYTE > GA-H61M-DS2 [Rev.3.0])
2022/11/26 01:09:05(最終返信:2022/11/29 13:56:50)
[25025193]
...10年過ぎると主にコンデンサーの耐久寿命を迎えるので電圧が今まできっちり5v出てた部分が4.9vに落ちてきたりする 今までは延長コード等を用いても電圧を維持できていた機器の正常動作もしなくなってくる。 半田の取り付け修行でもして取り換えるのも延命方法としてはアリだけど...
(マザーボード > ASRock > B85M)
2022/11/09 09:34:00(最終返信:2022/11/14 22:39:41)
[25001416]
...時計が合っていないと認証に問題が生じる可能性があります。 ある程度は合わせておいた方がいいです。 電池を抜かずジャンパーでCMOSクリアーすれば時計は維持される筈です。 USBキーボードを差し込む位置を変えてみてください。 特にUSB2.0のポートが望ましいですが...
[24915932] パーツの相性問題・構成について(初心者です)
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4)
2022/09/10 02:03:44(最終返信:2022/09/11 17:46:07)
[24915932]
...P2はDRAMがないので連続書き込みでの速度低下が心配されるところですが、200GB連続書き込みで速度維持するらしいのでそこは極めて優秀です。(QLCの方がバースト書き込みが速い?) 信条の自由を主張する人に無理には勧めませんけど...
[24896277] CSM起動enable時に画面が移りません
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING H670-PRO WIFI D4)
2022/08/27 21:55:08(最終返信:2022/08/28 15:53:57)
[24896277]
...早速のご返信、ありがとうございます。 お二人からご指摘頂いた内容を参考に、 @CSMはenableを維持 AVMDを無効 B画面出力デバイスをPCIE優先に Cディスプレイケーブルをグラボに接続 と変更したところ...
[24803096] BIOSの更新やドライバの保存方法などについて
(マザーボード > MSI > MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2022/06/20 22:21:01(最終返信:2022/06/21 20:51:16)
[24803096]
...こちらは色々調べてみます。 >揚げないかつパンさん 早速のご返信ありがとうございます。 問題なく作動していれば現状維持でOKという感じですね。 BIOS FLASHBACKも調べてみました。(BIOSの初期化的な感じですね)...
[24790092] B450 Steel LegendとRyzen9 5900XでのCinebenchR23について
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2022/06/12 17:12:16(最終返信:2022/06/19 15:06:49)
[24790092]
...切れてません。 またそのPPTの数値は最大数なので、そのPPTがCINEBENCH中にどれくらい維持されてるかでスコアーが決まります。 自分は5950Xを使っていたのでそれのCINEBENCHちょっと見にくいと思いますが...