[24803096] BIOSの更新やドライバの保存方法などについて
(マザーボード > MSI > MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2022/06/20 22:21:01(最終返信:2022/06/21 20:51:16)
[24803096]
...こちらは色々調べてみます。 >揚げないかつパンさん 早速のご返信ありがとうございます。 問題なく作動していれば現状維持でOKという感じですね。 BIOS FLASHBACKも調べてみました。(BIOSの初期化的な感じですね)...
[24790092] B450 Steel LegendとRyzen9 5900XでのCinebenchR23について
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2022/06/12 17:12:16(最終返信:2022/06/19 15:06:49)
[24790092]
...切れてません。 またそのPPTの数値は最大数なので、そのPPTがCINEBENCH中にどれくらい維持されてるかでスコアーが決まります。 自分は5950Xを使っていたのでそれのCINEBENCHちょっと見にくいと思いますが...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS (WI-FI))
2022/05/31 19:36:55(最終返信:2022/06/09 19:36:19)
[24771675]
...ここ数日でこんな状態になったなら、第一には電源換えてみようとやってみるしかないでしょう。 少しでも起動状態維持できるなら、HWiNFOなどのモニターソフトで各電圧値のチェックから。 うちもクラマス電源使ってます...
[24387191] Flash Update後のネットワークトラブル
(マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend)
2021/10/09 18:11:18(最終返信:2022/05/31 17:40:26)
[24387191]
...configrationでfPTMをEnableを選択しました。 Windows11のインストールは可となりましたが、今のところ速度は維持しています。 これで暫く様子を見ることにします。 私も同様の事象に見舞われていましたが、Dragon...
(マザーボード > ASUS > PRIME H570-PLUS)
2022/05/18 23:39:04(最終返信:2022/05/19 22:43:07)
[24752648]
...負荷が低い際には使われるトランジスタが少ないので1コアあたり4.5GHzでも問題なく動作します。 それがフルでの負荷で4.5GHz前後を維持しようとすると1コアあたり20W以上必要になります。14nmなので電力効率が悪いのでこのくらいは必要です...
(マザーボード > ASRock > Z490 Taichi)
2022/05/16 02:55:14(最終返信:2022/05/17 01:00:55)
[24748480]
...譲り受けるのが確定してるならBIOSを見てみればいいことだと思う。 BFBの項目が無くてもPL1を125Wに設定して、それが維持されれれば同じことです。 Long Duration Power Limitを125Wに設定してやってみればいいことだと思うのですが...
[24722808] USB接続機器の待機電力を無効にする方法
(マザーボード > ASUS > PRIME A520M-A)
2022/04/29 13:32:35(最終返信:2022/04/29 14:52:58)
[24722808]
...供給されて POWERPLAYが点滅しています。 配線自体はいじっていませんができれば今の状態を維持したいのでアドバイスをお願いします。 説明がへたくそですがよろしくお願いします。 電源供給を遮断したいという事かな...
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2022/04/26 06:05:56(最終返信:2022/04/28 08:00:44)
[24718118]
...でも大丈夫です。 性能がどれほど必要なのかは分かりませんが、結局は性能重視にするならMTPの性能維持の時間の問題もあるので大きな空冷などを設置した方が良いと思います。 CPUはコスパはi7 12700ですが連続して性能を出したい用途ならi7...
[24678704] ロジクールUnifyingレシーバーを差すと隣接USBポートに不具合
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2022/04/01 00:22:39(最終返信:2022/04/05 11:54:59)
[24678704]
...あずたろうさんの言われるように、1ch毎に分ける以外ない気がしてきました。ケースに付いているポートを生かすことや外観の維持を考えると、難しいですが。 検索していたら、同シリーズのケースで同じ並びでUSBポートがある機種(おそらくDefine...
(マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS)
2022/03/11 13:23:24(最終返信:2022/03/19 09:30:38)
[24643671]
...完全に電源が落ちてるか落ちてないかは重要ではないです。 KP41が出る → 無為な再起動なので、何かが原因で動作を維持できないというのが正確です。 また、電源が瞬断してる可能性についても否定できません。 以前レーザ...
(マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2022/02/28 21:07:41(最終返信:2022/03/02 20:58:04)
[24626197]
...ます。 グラボ未装着の時は、一つ目が点灯、次に3つ目が点灯、BIOSビープ音が3回なって電源ONを維持しています。何方か、ご教示お願いします。 最後の4つ目というとBoot LEDが光るという事ですよね...
(マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル)
2022/03/02 09:23:56(最終返信:2022/03/02 10:14:56)
[24628286]
...適用した値が再起動すると戻ってしまいます。 例えば、autoでQuietに設定するとファン回転数が落ちるのを確認できてSIVを終了しても維持されるのですが、PCを再起動すると、設定前のstandardと思われる回転数に戻ってしまう。 再起動後...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI)
2022/02/13 10:55:55(最終返信:2022/02/13 20:39:53)
[24596835]
...B660, H570 Mini ITX 14,800円以上 マザーも含め、そして将来も高性能で維持したいなら、12世代に行きますね。 見合った使用用途や予算削るなら11世代で十分かと。 持ってないので...
(マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4)
2022/02/13 14:05:16(最終返信:2022/02/13 14:05:16)
[24597206]
...ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+ ASUS OptiMem:シグナルインテグリティを維持するためにトレースやビアを慎重に配置し、メモリの安定性を向上させています。 ...
(マザーボード > GIGABYTE)
2022/02/09 01:40:54(最終返信:2022/02/10 09:41:48)
[24588639]
...皆さん色々な意見ありがとうございます. やはり何を重視するかで考え方も変わるのですね. 【できる限り最新の状態を維持する派】 >あずたろうさん >MIFさん >uPD70116さん 【動いているものは不用意に触らない派】...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-F GAMING)
2022/02/03 11:19:01(最終返信:2022/02/07 18:09:00)
[24577911]
...ます。それをLC回路で平滑します。 その際にLCでの容量が多いと電荷は残りますが(電圧を維持する時間が伸びると置き換えても良いです)逆にCPUからの電圧遷移信号に疎い回路になり、省...す。 高級なマザーほど、多フェーズになるため電圧遷移に追従するのが容易になる反面、電力を維持する力が弱くなります。 本当に瞬断するなら、それは良いマザーの条件ではあります。(追従性...性を高くしてる傾向が強いので瞬断には逆に弱いです。 それに、マザーの電源回路よりも電力を維持するという観点では電源の方にウエイトがあります。 UPSに関しては、電源電力を一度バッ...
(マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2022/02/01 22:13:22(最終返信:2022/02/02 21:04:27)
[24575414]
...必ず高い転送が実現できるとは限らないです。 電波強度が強ければそれなりに出るかもですが、安定して高い転送を維持するためにはちゃんとしたアンテナを設置したほうが良いです。 背面に周防ペースがないならアンテナ分離型の製品を買えばいいのだと思うのですが...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2022/01/15 12:36:01(最終返信:2022/01/29 20:12:37)
[24545429]
...DDR4-3200MHを使ってます。 結果は後日また報告させて頂きます。 自分もリチウム電池の消耗で設定を維持できないかな?と思います。 実際に2年くらいで切れたのも有りました。 電池切れたら右下のクロックも変になるのでは...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS D4)
2022/01/09 19:33:17(最終返信:2022/01/10 13:45:23)
[24535552]
...前者のほうが電圧値は勝手に調整してくれるので簡単だと思います。 PL2 = 短期維持電力(Short Duralation Package Power Limit) 本来190W PL1 = 長期維持電力(Long ・・‥〃) ...>自分のように単にCPU電圧を下げる方法だけです。 >PL2 = 短期維持電力(Short Duralation Package Power Limit) 本来190W >PL1 = 長期維持電力(Long ・・‥〃) ...