維持 (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 維持 (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

"維持"を検索した結果 156件中41〜60 件目を表示
(検索時間:0.057 sec)


[18616252] シーン別の再生設定について教えてください。

 (動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2015/03/25 23:50:46(最終返信:2015/03/29 15:22:59)

[18616252] ...思っている次第です。 特にVegasでGPUオフにすれば時間かかるだけで問題ないので、安全策で現状維持なのかなって感じですね。 (VegasPro13リリースノート) http://dspcdn.sonycreativesoftware... 詳細


[18598812] VegasPro13とDVD ArchitectPro6.0の設定

 (動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2015/03/20 21:25:32(最終返信:2015/03/21 21:19:03)

[18598812] ...今後もよろしくご教示お願いします。 初心一徹さん AVCHD撮影のソースについて、BDは画質を維持したものが作成可能ですが、DVD-Videoは画質低下を免れないですね。 あと、DVD-Vide... 詳細


[18571655] ちょっとこれって書き間違いがひどい

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 14 Ultra)
2015/03/12 21:47:38(最終返信:2015/03/13 10:13:23)

[18571655] ...は至難の技だろう。 そう、改造たね。 動画視聴ソフトメーカがパソコンの改造を常に最新のハード環境を維持してくれなんて言うのは馬鹿げてるからね。 Webページの作成ミスは世界に1位を争う動画視聴ソフトメーカとしては・・・残念か... 詳細


[18522669] TAW5との連携について

 (動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2015/02/27 06:33:40(最終返信:2015/03/03 20:18:58)

[18522669] ...94iがソースと同じならそれで。 編集ソフトでのレンダリング出力はソースと同プロファイルで行うのが、画質維持する原則です。 ○殆ど劣化無しのコース 1.AVCHDソースと同じH.264のプロファイル、ビットレートでレンダリングしてファイル出力... 詳細


[18516261] DVDビデオのファイルサイズ

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultra 通常版)
2015/02/25 10:46:13(最終返信:2015/02/26 21:59:05)

[18516261] ...ル等を加えた部分のみ再エンコードしますが、他の殆ど全部は再エンコ無しの無劣化なので、元動画の画質を維持して高速に出力するので良いですね。 ... 詳細


[18424645] ビデオのレンダリングができない

 (動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT)
2015/01/31 12:36:23(最終返信:2015/02/23 21:54:31)

[18424645] ...レンダリングになぜ同じプロファイルを設定しないのでしょうか。 特定用途に再エンコードさせる目的なら分りますが、レンダリングは同一プロファイルへ行うことが画質維持の原則なので。 カメラソース動画がH.264/1920×1080/60i/17Mbps/音声AC-3とすると... 詳細


[18429449] 枠線を動いて作る

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultra 乗換え・アップグレード版)
2015/02/01 17:37:51(最終返信:2015/02/04 21:02:29)

[18429449] ...Aこの例では白をタイムラインへドラッグすると2秒のクリップが配置される。 B[修正]でPiPデザイナーを開く。 C[縦横比を維持]のチェックを外す。 D画面で横線へ上下を絞って細くする(グリッド線を表示して目安にし、スナップ<吸い付き>しないようにすると位置を合わせ易い)... 詳細


[18389905] EDIUS 6.07 で AVCHD 1920x1080 60i は出力出来るのでしょうか。

 (動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 6)
2015/01/20 20:03:13(最終返信:2015/01/25 11:40:49)

[18389905] ...ではAVCHDフォーマットでDVDは作成できないということでしょうか。 作成したい動画は20分弱なので、元の画質を維持しながらDVDに収めたいのでAVCHDに拘っています。 十番街さん 横からすみません。EDIUS使ってないので失礼になりますが...ではAVCHDフォーマットでDVDは作成できないということでしょうか。 【返信】 はいその通りです。 >作成したい動画は20分弱なので、元の画質を維持しながらDVDに収めたいのでAVCHDに拘っています。 【返信】 いいですね〜、その「拘り」好きです... 詳細


[18277285] 書き込み時間について

 (動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2014/12/16 22:34:45(最終返信:2014/12/18 00:32:40)

[18277285] ...どうもありがとうございます。 ビデオカメラで撮影した時の画質(1920×1080/60p)をなるべく維持したいと思っているのですが、 実際にエンコしてみたら結構な時間がかかってしまい、疑問を抱いた次第です... 詳細


[18215035] MOV動画が真っ黒

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2014/11/28 06:36:29(最終返信:2014/11/29 14:49:17)

[18215035] ...同じフレームサイズ・フレームレート・ビットレートにして、編集に扱い易いm2tsやmp4コンテナへ変換してください。 そうすればソースの画質を殆ど維持します。 尚、エンコーダの設定等ややこしければ、ペガシスのTMPGEnc MPEG Smart Renderer... 詳細


[18121436] スマートレンダリングが有効にならない

 (動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT)
2014/11/02 14:16:10(最終返信:2014/11/04 10:26:53)

[18121436] ...スマレンでは無いが、Vegas ProではXAVC Sフォーマットで同プロファイル出力でき、高画質維持できるので当面これで良いのではと思います。 AdobeはDVDレベルのSD画質出力ではVegas Proより劣るみたいだし...>スマレンでは無いが、Vegas ProではXAVC Sフォーマットで同プロファイル出力でき、 >高画質維持できるので当面これで良いのではと思います。 そうですね。それに XAVC S 規格ではないですが、Power... 詳細


[18051354] 使いやすくGOODですね!

 (動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT)
2014/10/14 14:55:41(最終返信:2014/11/01 08:21:58)

[18051354] ...>・レンダリング品質(画質)は優秀。 とありますが、もし BDMV イメージファイル出力が可能な場合、出力ビットレートはどの程度を維持できるのでしょうか? 当方環境で恐縮ですが、例えば XAVC S 50Mbps を、H.264、または...Vegas Pro EDIT でメニューが付けられないにしても、XAVC S ソースのビットレートを維持したまま、 ソースと同じ XAVC S 出力できるのは魅力ですね。 このことから、スマートレンダリング機能が働いているということが理解できます... 詳細


[18062500] XAVC S 出力について

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版)
2014/10/17 20:43:08(最終返信:2014/10/21 21:19:17)

[18062500] ...・BDMVオーサリングはそのまま高Levelファイルを使っては出来ず、適合するプロファイルへ変換せざるを得ないと思うので、 PDR13で編集後、高画質を維持したSVRT出力ファイルで保存しておき、BDMVオーサリングする場合は、この保存ファイルを使ってPDR13でハイプロファイル-Level... 詳細


[17906283] AVIからBDへの変換

 (動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5)
2014/09/06 10:51:53(最終返信:2014/09/08 01:22:43)

[17906283] ...ビットレート13000Kbbsにしました。 体験版の為か、2パスVBRはありませんでした。 【返信】 BD容量に余裕があり、高レートを維持できる場合はCBRの方が動きにも強いですし、エンコード時間も動きを検出する必要もないので速いです。... 詳細


[17858875] HDVの取り込みから、ブルーレイ作成

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版)
2014/08/22 15:21:21(最終返信:2014/08/24 17:22:21)

[17858875] ...当方も過去外付けHDDの故障を経験していますが、その都度生き残っているHDDから新しく購入したHDDへコピーして維持し、常に複数台の体制にしています。 HDVカメラにはD3端子があるのでD3をH264に変換してU... 詳細


[17830743] おすすめ動画編集ソフトを教えてください。

 (動画編集ソフト)
2014/08/13 15:19:45(最終返信:2014/08/19 23:58:07)

[17830743] ...265/HEVC(スマホが対応し始めました)については編集環境はまだまだこれからと思っています。 H.265は高画質維持しながらデータ量がH.264の半分くらいになるのでメリットがありますが、エンコはH.264より遥かに重く... 詳細


[17829300] 劣化の少ないアナデジ変換

 (動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2014/08/13 00:25:17(最終返信:2014/08/18 21:03:18)

[17829300] ...5倍〜2倍かかりますが) 以前にも同じような事で書き込んだと思いますが、当方は元々の映像に手を加えるより、現状維持の為にデジタル化しておくという感覚です。 現在でもアプコンでかなり綺麗に観れますし、今後の再生機の進歩や... 詳細


[17644053] ブロックノイズが出てしまいます。

 (動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 12 日本語版)
2014/06/19 20:05:35(最終返信:2014/08/16 16:26:02)

[17644053] ...私の見落としかもしれませんが録画時間はどのくらいなのでしょうか。 ADOBEのヘルプでは、 「Premiere Elements は、最高の画質を維持するため、ムービーをディスクに収めるのに必要最小限の圧縮率を自動的に計算します。ムービーが短いほど... 詳細


[17632372] 初心者が動画編集ソフトを購入したいです

 (動画編集ソフト)
2014/06/16 12:35:25(最終返信:2014/06/20 13:25:27)

[17632372] ...CPUに負担が一番掛かるのは、 エンコード(全体のGOP再構築)、あるいはトランスコード(全体のGOP構造を維持して、B・Pフレーム圧縮)時。 単なるオーサリング(編集)ではそれほどCPUに負担はかかりません... 詳細


[17557599] 出力フォーマットの出力設定について

 (動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5)
2014/05/26 03:39:58(最終返信:2014/05/29 21:27:39)

[17557599] ... 基本ストリームに分離して、BDAVフォーマットに再構築するので、 無劣化です(元々のDVD画質を維持)。 通常、5枚程度のDVD-Rが 1枚のBD-REに収まります。 (25GB/4.7GB) 因みに... 詳細