維持 (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 維持 (動画編集ソフト)のクチコミ掲示板検索結果

"維持"を検索した結果 156件中101〜120 件目を表示
(検索時間:0.042 sec)


[13006597] エフェクトフォルダの整理について

 (動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/05/14 09:04:27(最終返信:2011/05/15 12:08:49)

[13006597] ...EDIUSを終了して再起動するとそのフォルダーがなくなってしまい、 また設定し直さなければならない状態で非常に手間がかかります。 このフォルダー構成を維持することはできないのでしょうか? できるのであれば、方法をお教えください。 よろしくお願いします... 詳細


[12331542] PinPでの画像の回転(Z方向)について

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版)
2010/12/07 00:58:08(最終返信:2010/12/10 23:22:31)

[12331542] ...PIPでの擬似回転表示方法です。 1. 前側画像をPIPトラックに配置。 2. PIPデザイナーを開き、「縦横比を維持」のチェックを外す。 3. モーションタブ内の左上のパス「×」をクリック。 4. タイムラインインジケーターを始点と終点の中心付近まで移動させ... 詳細


[11896716] 疑問が沢山、困ってます;;

 (動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS5 日本語版)
2010/09/12 05:54:13(最終返信:2010/11/05 17:04:46)

[11896716] ...が、オーディオ上で右クリにある、「クリップ速度・ディレーション」の「オーディオのピッチを維持」というのがありますよね? どうもそれが変で、チェックを入れた後、オーディオの速度を(適...して流すと約10フレーム程、音が出ないのです。そして、10フレーム後、音が出てもピッチは維持されているんですが、どうも音が汚いです。 雑音とかそういうのではなく、エコーというか音が...同じファイルでCS3で確かめたところそんなことは一切ありませんでした。 しっかりピッチも維持されており最初から流れました。 みなさんは同じ現象が起こっているのでしょうか? また... 詳細


[12048475] 動画拡大(ズーム)機能

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X3)
2010/10/12 13:09:46(最終返信:2010/10/26 15:11:42)

[12048475] ...位置を指定した後 「すべてにコピーアンドペースト」 「パンしない」 のどちらかを選べば、その状態がずっと維持される様になるはずです。 という回答があっているのかはわかりませんが一応書いてみました。... 詳細


[11894664] リサイズの仕方

 (動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2010/09/11 20:59:00(最終返信:2010/10/15 22:36:27)

[11894664] ...か、 インターレース維持リサイズ機能のある編集ソフトを間にかませれば上手くいくと思います。 後者の場合は、例えばAviUtlとインターレース維持リサイズというプラグ...A5%F3%20for%20AviUtl インターレース維持リサイズもそちらのページのインターレース維持リサイズ2でOKです。 プラグインはAviUtl本体と同じ...ス維持リサイズフィルタ2にチェックを入れて適切に設定して使用して下さい。 はい、VFPlugin登録というところにチェックは入れてありますしインターレース維持リ... 詳細


[12033255] エンコードの高速化?

 (動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS5 日本語版)
2010/10/09 15:01:20(最終返信:2010/10/15 00:45:10)

[12033255] ...264やWMVはあくまでごまかし方がうまいのであってある程度以上(商用で成り立つ、もしくは編集用ソースとして使う)の画質を維持するために必要なビットレートはMPEG2とそれほど差はなく、そのごまかしているところが目に付いてし... 詳細


[11796798] 32bit浮動小数点の効果

 (動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 9)
2010/08/22 13:43:40(最終返信:2010/09/03 01:20:27)

[11796798] ...YUY2(4:2:2)→YV12(4:2:0):若干劣化 YV12(4:2:0)→YUY2(4:2:2):現状維持 という理解であってるのかな・・・。 その色空間変換のことで、スレ題の32bit浮動小数点処理とはちょっと違うのかもしれませんが... 詳細


[11736036] CPU使用率が上がらない

 (動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2010/08/08 20:01:54(最終返信:2010/08/22 11:53:44)

[11736036] ...そのx264vfw(masternobody版)をTXPで使った場合は、CPU使用率は、怖いくらいに100パーセントを維持します。 終わるまでほとんどずーーーと100%か99%です。 たまーに一瞬80%あたりまで落ちますが... 詳細


[11660258] AVCHD動画をDVDでに保存する際のビットレート設定について

 (動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Movie Studio HD Platinum 10 Production Suite)
2010/07/21 22:10:05(最終返信:2010/07/22 02:14:51)

[11660258] ...2Mbps Q9550のCPUで2パスもあいまって6倍の2時間強ぐらい処理時間がかかっており、 高画質を維持しつつ、無駄を省いて処理時間を短縮出来ないか模索しており、 経験者のみなさまのご意見をいただきたいと考えております... 詳細


[11532881] AVCHDで撮った1280×720 60p記録の編集ソフト

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版)
2010/06/23 09:14:13(最終返信:2010/06/23 09:52:42)

[11532881] ...AVCHDで撮った1280×720 60p記録(センサー出力 60コマ/秒)の動画をオーサリングして、尚且つ60コマ/秒を維持してBDメディアに書き込みができる編集ソフトを探しています。 このソフトは可能でしょうか? ビデオスタジオX3の情報があり体験版で試してみましたが... 詳細


[11470797] 再エンコードしない方法

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版)
2010/06/08 23:11:21(最終返信:2010/06/09 22:36:57)

[11470797] ...2の手順を飛ばしていきなりオーサリングしたことがありましたが、 書き込みエラー連発でした。 みなさんは、どんな手順で高画質維持の動画変換をしておられるんでしょうか。 このソフトはスマートレンダリングに対応していますが、読み込む動画の種類はどのような形式のものでしょうか... 詳細


[11240252] 最適な環境設定方法は

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X3)
2010/04/16 16:51:34(最終返信:2010/04/17 12:09:02)

[11240252] ...HDー1920(撮影モードが1440のときは1440)』あるいは「MPEGオプティマイザ」を選びます。  これだと編集部分以外の画質は維持されます。(スマートレンダリング。オプションでフルレンダリングすることも可能ですが)  一般のPCでの視聴ファイルやDVDプレーヤーでの再生用DVD作成は... 詳細


[10896243] AVCHDで使いやすい動画編集ソフトは??

 (動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版)
2010/02/06 17:14:51(最終返信:2010/04/07 09:58:16)

[10896243] ...>では ですが、カタコリ夫さんもいらっしゃるので。 新しい情報ですが、 どうやらNeoは、撮影日時を維持してAVCHD出力時、再書き込みしてくれるみたいで、DIGAでも表示可能のようです。 再レンダリングになるので...EDIUSはそう言う点からも良い選択ではないかなと思います。 カタさん、どっすか。 スレ主さん ちょっと横道すいません^^; >撮影日時を維持してAVCHD出力時、再書き込みしてくれるみたいで、DIGAでも表示可能のようです ひょぉぉぉぉ〜〜〜... 詳細


[11127238] めちゃくちゃ快適!!

 (動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X3)
2010/03/23 01:14:11(最終返信:2010/04/05 05:53:20)

[11127238] ...削除した分それ以降のクリップが前にズレる…というのは、まぁ従来のVSも同じですが 私の用途(ホームビデオの簡易編集)では有り難い機能です。逆に維持されちゃうと 削除以降のクリップを全て手動で移動させなきゃいけない。そっちのほうが考えられないです... 詳細


[10876992] 動画の保存形式

 (動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2010/02/02 17:40:59(最終返信:2010/02/03 19:51:03)

[10876992] ...皆さんは実写を保存用にするときどのコーデックをお使いですか? ソースは地デジやBSの実写でできるだけ、元ソースを維持したまま、容量だけを おさえたいのですがいかがですか? h.264でエンコードした際 どうしてもフィルタ... 詳細


[8504772] アップデータ後のシーン間の”カクッ”について。

 (動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版)
2008/10/15 18:44:41(最終返信:2009/12/30 11:58:05)

[8504772] ...再度HDDへダビングした際(画質モードを選択し等速ダビングになります)ですが、「録画日」「開始時刻」「タイトル(番組名)」は維持されました。撮影日時数値字幕は消えます。今回画質HGで試した結果です。 そうそう ちなみに取り込み時間ですが...そのかわりHDWで入力した「2009.04.02 花見」のような各クリップのタイトルが DIGAの番組名に反映(維持)されるので、それ目的でHDWでディスク化してきました。NERO作成のディスクでは空欄になったはずです(実家のSONYレコでのテストでしたが)... 詳細


[10208604] Premiere Elements 8 !!

 (動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 7 日本語版)
2009/09/25 00:59:53(最終返信:2009/10/26 01:24:48)

[10208604] ...Elementでも使えます。 この変換時に、AVCHD Converter にて FIRECODER Blu が、画質を維持しつつとても高速に処理してくれます。 低圧縮に変換したとは言ってもHDファイルなので、タイムラインでフィルターやGPGPUに未対応のエフェクト等を使用すると...そして、編集後のレンダリング時にまた FIRECODER Blu が活躍してくれます。それも、画質を維持しつつ、とても高速にです。 FIRECODER Blu 未使用では、余り実感できませんが、EDIUSの体験版を使用してみてはいかがでしょうか... 詳細


[9619030] 音が出ません

 (動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12)
2009/05/29 02:24:18(最終返信:2009/05/31 19:27:21)

[9619030] ...ブルーレイディスクを作ることもできます。  VideoStudio12での作業のコツは、元映像のレート17Mbpsを維持することだと思います。MPEGオプティマイザでは自動的にそうなるはずです。AVCHD DVDを作成するときには気をつけるのがいいと思います... 詳細


[9554170] 編集用ソフトを別に購入したほうが良いでしょうか。

 (動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4)
2009/05/16 22:37:29(最終返信:2009/05/19 20:31:05)

[9554170] ... 現行DVDビデオ規格の動画の圧縮法が、 (DV-AVIと比べ、より圧縮しても、画質をある程度は維持できる?)MPEG-2だからです。 ※オリジナルデータがMPEG-2より「低圧縮」のファイル形式なら... 詳細


[9295196] 体験版と製品の違い

 (動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版)
2009/03/24 02:18:48(最終返信:2009/04/08 22:12:24)

[9295196] ...入力した各イベント毎のタイトルも撮影日も維持されるんですね。VS12やNEROで作ったAVCHD-DVDだとタイトルは維持されません。実家のSONYレコで試した結... >SONYのBDレコにダビングした際、HDRで入力した各イベント毎のタイトルも撮影日も維持されるんですね。 >将来これらのDVDをBDにまとめる時の事を考えてHDRでディスク化す...す。その際 DVDからレコーダのHDD経由でブルーレイにまとめようと思うと、イベント名が維持されていた方が楽なので。。。という意味です。 レコ側で膨大な量のタイトル名を1から入力す... 詳細