(自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル)
2022/05/24 17:51:48(最終返信:2022/05/29 00:35:22)
[24760570]
...高い払拭性能を発揮する「撥水対応タイプ」をご用意しています。撥水対応タイプは、撥水処理したガラスの効果を長期間維持することができます。 https://www.honda.co.jp/auto-parts/hamp/wiper_blade/...
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル)
2022/05/06 12:32:47(最終返信:2022/05/28 23:24:11)
[24733574]
...設定速度の変更もレバーボタンで1キロ単位の簡単調整可。 前走車に近付くと違和感なく減速してくれます。 更に、車線の真中を維持しようと(LDAって名前でしたっけ?)ハンドルをアシストしてくれます。 しかし、怖いのでカーブで手放しは未だトライしていません...
(自動車(本体) > シトロエン > DS4 2022年モデル)
2022/05/28 17:12:02(最終返信:2022/05/28 21:29:19)
[24766832]
...ありワイパー交換だけでも車種によっては2万とかかかる事もあると聞きました。 この車の年間維持費はどれくらいかわかる方いますか? 営業マンの言うことを信じてはいけない。 まあ信用して...保証は基本3年、延長付けて5年ですので安心して乗るなら5年迄がよろしいかと思います。 維持費よりも3年後、5年後のリセールが国産車に比べれば勿論、独車に比べてもかなり悪くなること...車だから高いとかの時代ではないでしょう。 皆様ご回答ありがとうございます。 何もなければ維持費はさほど気にする必要なさそうでよかったです。 ディーラーの言う事を鵜呑みにしたらダメな...
(自動車(本体) > トヨタ > 86 2012年モデル)
2020/01/03 19:14:57(最終返信:2022/05/28 20:20:46)
[23146554]
...できるパーツも多いと思います。 他の車の維持費は判りませんが似た様なものかと...。 あとは好みですね。 前期と後期で維持費どれだけ差があるかと。 ありがとうござ...ーボのどちらかに乗り換えを考えてます。違うタイプなのでどちらも面白いと思います。どちらも維持費はあまり変わらないと思いますが、長く乗りたいのでオススメどちらですか? 生活防衛が目的...ックリされました。オイルも純正又は86専用オイル入れても減らないし燃費も僕より凄い良いし維持費僕より安いので、乗り換え考えました。愛車違うスイフトスポーツ面白いと思い候補2台しまし...
[24755030] ガソリン車(デイズ)と比べて本当に経済的なのか
(自動車(本体) > 日産 > サクラ)
2022/05/20 21:56:44(最終返信:2022/05/28 18:41:30)
[24755030]
...それ以外には都市部とあまり変わらないと思います。 隣村はガソリンスタンド1軒、それも民間が廃業するのを村が経営参加してやっと維持とのことです。当然夜間はX 24時間使える急速充電器と普通充電器は隣の道の駅に設置されています。 上り下りが多い山間部は断然EVが良いです...ろガソリン車を大事に乗る方をお勧めします。 軽自動車の場合,人気車か軽貨物乗った方が,かえって有利になる場合があります。 法人の償却費で維持するんじゃないんでしょ? お金だけで選ぶのはワクワクしない。 乗ってみたい車にした方がいいです。 10年後はガソリンリッター1000円です...
(自動車(本体))
2022/05/27 17:30:53(最終返信:2022/05/28 15:53:56)
[24765385]
...そうでない人は車離れしても良いよね(他の趣味にお金使えばいいよね)。と考えてます。 地方ではクルマがアシとして必要な地域も多い一方、都市部では維持費も高くて、経済的な理由から諦める人も多いでしょうし、クマウラ-サードさんもご指摘のように、昔に比べて娯楽も増え...
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック)
2022/05/20 22:14:12(最終返信:2022/05/28 13:14:49)
[24755054]
...>スーパーアルテッツァさん そういうことを理解出来ていない人が高速道路を運転走行することで 上り勾配でも速度維持が出来ず、自然渋滞という名の大迷惑を 引き起こしてしまう可能性があるのです。 そういったことを理解しようがしまいが関係ない...
[24743137] EV・PHV充電サポートの改悪について
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル)
2022/05/12 22:45:08(最終返信:2022/05/28 12:28:28)
[24743137]
...・ >ねこさくらさん ?? どこかに維持できないとか書かれてますかね?? 少なくともスレ主さんは充電料金プランが上がったから維持できないとはどこにも書かれていないよ...それは日々の生活が維持できないからではなくて、少額であっても資産が痛んだりこれまでの人生で培ってきた倹約意識によるものです。 一方で、数千円くらいで騒ぐなという書込みをする人達は、この値上げが生活の維持に直結するという発想...か一車種の為だけに、 無駄な既存プランを残すコストの為に これからBEVの人にも、プラン維持の為に、 コスト負担させるつもり? そもそも、PHVは、ガソリンで自走できる から、充...
[24765104] どうしてCRZの後部座席はキッズしか無理なのかお?
(自動車(本体))
2022/05/27 13:37:07(最終返信:2022/05/28 08:27:50)
[24765104]
...貨物の看守に関する但し書きの範囲なら問題ないのでしょうから、ツッコミは避けますが。 単に軽トラを維持してCR-Zを買えば良いのでは。 そもそもの目的として合わないなら、検討しなくて良いのでは。 (検討しているように装ってのスレ立てでしたら...
(自動車(本体) > BMW > 1シリーズ 2011年モデル)
2022/05/27 08:37:03(最終返信:2022/05/28 08:07:29)
[24764754]
...roduction/ 維持費に関してですが、新車でも保証は3年で延長付けても5年です。 新車保証が切れたら外国車の整備実績が豊富で安心して任せられる整備工場を利用した方が維持費もかなり抑えられます。...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2022/05/25 10:40:40(最終返信:2022/05/28 00:58:09)
[24761667]
...ところで、 リンクの記事で教えて頂きたいのが、同じ新品バッテリーなら、結局新型の方は50アンペアを維持する時間が短く、旧型が思ったより健闘したという感じでしょうか? 「旧型アウトランダーPHEVには...
(自動車(本体))
2022/05/26 10:24:13(最終返信:2022/05/27 23:43:37)
[24763139]
...アクセルを踏むとパーキングブレーキが自動的に解除され走行開始。 4 運行中の信号停止などはオートブレーキホールドかACCによる自動停止で停止維持(坂道でも)し、パーキングポジションにシフトしたりパーキングブレーキを使うことは無い。アクセル操作のみで再発進する...
(自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル)
2022/04/20 23:15:46(最終返信:2022/05/27 22:33:32)
[24709773]
...下位グレードなので不満点も少しあるがもう少し乗ってから検証したいと思います。 CVTってパワーバンド維持してくれるから非力なエンジンでも走らせやすかったりするんだよね。 比較対象がシングルクラッチのAGSならなおさら…...
[24757060] 「楽まるプラン」のメリット・デメリットについて
(自動車(本体) > ホンダ > ライフ 2008年モデル)
2022/05/22 10:07:09(最終返信:2022/05/27 21:33:02)
[24757060]
...楽まるや残価設定プランには過走行による追金が発生する場合もあり、距離を走る人には不利。 自分の考えとして… ・メンテナンス管理やメンテナンスサイクルの維持に自信があるならリースは使わない。 ・距離を走るならリースは使わない。 ・少しでも支払いのお金を安くしたいならリースは使わない...
(自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル)
2022/04/19 22:41:07(最終返信:2022/05/27 21:09:33)
[24708271]
...かな? バッテリーが落ち着けば速度上がるんじゃない? 個人的には10年後のバッテリー残量維持率や、安全性を考えた制御だと思う。 アイオニックは充電即早い早いと言う人いるけど、ヒョン...それを見越して出力が高い充電設備を設置すればいいでしょうが、通常時には不要なコストですし維持コストというのもかかり老朽化した場合は・・・、という事も考えねばいけません。 個人的に...す。 アイオニック5で100kw充電器でほぼ100kwを出し84%まで100kw近くを維持しています。 https://www.youtube.com/watch?v=PsJcC...
[24760627] 5年後の軽EV販売比率とガソリン車のリセールに付いて
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/05/24 18:19:08(最終返信:2022/05/27 15:38:02)
[24760627]
...もう数年ほどコロナ禍・半導体不足が続くようなら、EVとかガソリン車とか関係なく『車自体がない』状況が続いて、中古車価格が高額を維持し続ける…かも? つい先日の、ノートe-POWERメダリスト(2016年モデル)の話になりますが...補助金を使えばサクラSクラスで180万円程度と同等の走行性能を持つデイズターボと同等。 燃費やオイル交換等の維持費を考慮すると年間1万キロ走行で6万円の節約も可能で、それを考慮すれば高くないし、むしろ安い。 2024年にはホンダやスズキが更に安いEVで参入...
[24391710] Apple CarPlay ドコモin Car Connect
(自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2021/10/12 09:23:30(最終返信:2022/05/27 11:40:34)
[24391710]
...私は単純に「電話機能はセルフォーン接続が必要だからワイヤレスCarPlayでは(通常と異なり)WiFi接続と同時にセル接続もそのまま維持されていてインターネット接続はそちら側でやるのだろう」と想像していたのですが、おっしゃることも理屈です...
(自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2022/05/18 19:49:51(最終返信:2022/05/27 07:30:50)
[24752295]
...るだろうね。 まあそもそも1.2リッターエンジンのモータリングで、0.15Gの回生出力維持するのは 難しいかもね。 やっぱりよくわからないです。 自分が根本的に勘違いしてるのかも...が理解できません。 更に「1.2リッターエンジンのモータリングで、0.15Gの回生出力維持」というのがでてきてますますわからなくなりました。 0.15Gという減速緑は発生させる...直後はバッテリーに回生余地があるからそれとエンジン負荷を合わせて通常と変わらない減速度を維持するけど5分後とかにはバッテリーが本当に満タンになって減速度が減ると言いたいのですね? ...
[24762083] オートエアコン装備車での電動ファン頻度について
(自動車(本体) > トヨタ > ハイエース バン 商用車)
2022/05/25 16:25:12(最終返信:2022/05/26 20:03:28)
[24762083]
...電動ファンのコンデンサやサーモスタットのセンサーも関係ないですかね? 新車の時点でそうですから メンテナンス=正常な状態の維持 と考えると ないと思います。 >アインシュタインgogoさん >ちなみに冷却水交換、エアコンガス補充などでの変化は見込めないですかね...